-
[袋帯]西陣織 名門 丸勇織物 謹製 鳥獣戯画 正絹 日本製(商品番号:21668) お仕立て代込み!送料無料!
¥57,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21668 和とモダンが重なると・・ 箪笥の中のお着物と合わせる 楽しみが広がる♪ 西陣織 名門 丸勇織物 謹製 鳥獣戯画 袋帯 西陣織の老舗 であり 主に古典柄の帯を手掛けられ 特に唐織などの技術の高い織も 得意とされる そのような老舗であり 技術力の高い機屋さんが カジュアル寄りの柄を織り上げられた、、 おびやも安心して 仕入れてきた1本! 和の柄、または・・モダンな柄 となりますと、箪笥の中の 合わせられるお着物が限定されますが こちらのように“和の鳥獣戯画の柄”と “モダンな格子柄”と 1つの帯に2つの柄の要素が入っていると、、 そう♪ 広がりますよね~♪ 特に!格子はモダンで ポップ過ぎる柄ではなく 鳥獣戯画との相性も良く 組み合わせとして違和感なし! 帯地のベースは 薄く明るいシルバーグレーで 格子柄は帯地よりも少し濃いグレーと もう一方がグレーに少しピンクを 混ぜたようなトーン・・ これが!また♪ よ~できた色で この色を出したのが凄い!! ピンク は呉服ではとても難しい色で 一つ間違えるとポップ過ぎる印象となり 抵抗を覚える方も多いのですが、、 コチラのピンクはくすみがあり 落ち着いた、ハデハデしくない色トーン となりますので ピンクが好きだけど、難しい、、と 思っていた方には 間違いなく!安心してコーデに 取り入れて頂けます! また、規則正しい 四角い格子ですと カジュアル感も強くなる傾向がありますが こちらは お太鼓を見て頂くと お分かりいただけるように お太鼓 左部分の格子が欠けていたり 格子の中の文様を何種類も変えたりと モダンな・・だけでは 決して終わらない! 丸勇さんの織技術がとセンスが 随所に見える帯に仕上がっております。 そして!やっと!! 主役の 鳥獣戯画 文様のご説明! 大きく強調せず、さりげなく 影絵のようなシルエットの鳥獣戯画に ちょっとした可愛らしさを感じ取れ この・・ちょっとしたところが 遊びやすい、大人のカジュアル帯と なっています!
-
[袋帯]西陣織 老舗 とみや織物 謹製 献上更紗文様 正絹 日本製(商品番号:21638) お仕立て代込み!送料無料!
¥75,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21638 完全に!秋から締める更紗柄として 仕入れてきました! 西陣織工業組合証紙No.308【とみや織物】 西陣織 老舗 とみや織物 謹製 献上更紗文様 袋帯 ご紹介! 西陣の機屋さんの中では知らない人はいない! 老舗であり、今の第一線で長く活躍される 機屋さん “とみや織物”さんのご紹介! 長く歴史ある機屋さんということは 今まで色々な帯を織られておりますので、 その歴史から生まれた 織技術、色と色の 組み合わせが培われており! コチラの帯は“後者!”色の組み合わせの 魅力に惹かれ仕入れてきました! とみや織物さんと言いますと 本格的な和柄の文様が多い機屋さん なのですが、配色を少し変えるだけで コチラのような“モダンな更紗文様”に♪ ですが、織質がしっかりとしているので モダンと言っても締めて誰に見られても 堂々としていられる織質の高さが “大人が安心できるモダン柄の帯!” となるのですよね♪ 帯専門店の目から見ても、質の高さは 折り紙!!付けさせて頂きます♪ 正直・・・仕入れた時は、“秋冬に締める帯” を意識し仕入れてきた1本なのですが・・ おびや社内で色々合わせてみると・・ 柔らかな色の春らしいお着物の上にのせると “全体がぼやけず・・でも!メリハリが付き過ぎず!” 春トーンのお着物にも凄く!合いました! また・・柄に多くの色数が使用されておりますので より色々な色のお着物に合わせることが 可能な帯となっております! 西陣織のしっかりとした伝統を感じられる 糸の打ち込みも強い!織に 柄は 和とも洋ともとれる更紗柄! 皆さんのタンスの中にあるお着物!“3つ以上に!” “必ず合い!馴染み!映える帯と断言します♪”
-
[袋帯](単衣/夏)西陣織 名門 都 謹製 手織 櫛織 菱箔よろけ 正絹 日本製(商品番号:21675) お仕立て代込み!送料無料!
¥66,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月 【商品番号】 21675 間違いなく!お値打ち仕入れ! 都さんの手織り帯が このお値段! 同じ柄では二度とない!最初で最後の限定1本! 単衣/夏 西陣織 老舗 都 謹製 手織り櫛織 菱箔よろけ 袋帯 ご紹介! 京都の老舗呉服総合問屋さんが 業者向けに行う、夏の売り出しのメイン帯として用意された 単衣/夏帯の中で 一番輝いていたコチラの帯を ライバルに打ち勝ち! 上手に仕入れてこれましたので、、 それをそのまま、皆様にも還元♪ 現在、西陣織の袋帯で 単衣/夏に締められ、かつ、 お茶席などのセミフォーマル~普段のお出かけとして カジュアルにもお締め頂ける帯は 市場に本当に少なく! 特に!織質に納得でき、大人が安心して 締められる帯となるとなおさら ですが・・こちらの帯はひっくり返るほど? 胸を張って締められる “櫛織”という手織り技術によって織られており 安心してお締めいただけます♪ はい!!呉服屋さん百貨店さんでは 都さんの櫛織は・・間違いなく 30万円以上のクラス!! 帯地はよろけ織の透けた風合いにて 織り上げられており これを見るだけで 清涼感ありますよね! 大きな透け感ではありませんので 春や秋の単衣にもOK! そ・し・て! 私が個人的にも惚れ込んだポイントが 菱柄に使用されている“箔糸”の風合い♪ 少し太めの金色の箔糸であったり マットな銀系の、光沢感はほぼ感じない箔糸であったりと 2種類の箔糸を使い分けることで感じる動き! また、画像を見て頂くとお分かりのように 箔糸には 表情/凹凸がありますので 光の受け方で表情や色みが変わる変化! シンプルでも奥深さがあり 大人が安心して、胸を張って締められる理由でもあります! この箔使いも 老舗 都さんの歴史から 生まれた経験とセンスなのですよね! 櫛織り/くしおりとは・・・ 通常の織り方のように緯糸を通した後 、 櫛を使い引き糸を寄せるため、経糸と緯糸が不規則に波打ち まだらな網の目の様な柄の織物が出来上がります。 櫛を使用しても手作業ですので もちろん!手織りに分類されております! 櫛織を施すことで通常の織りに比べると 断然軽い仕上がりとなり 西陣織の透け感ある袋帯よりも 軽く その理由は・・櫛織にて 経緯を細かく調整し 透け感を出しながら織り上げており 軽さ!透け感!腰!の3つが共存するからこその 表情なのですよね!
-
[袋帯]西陣織 名門 山口美術織物 謹製 菊地有織華文 正絹 日本製(商品番号:21639) お仕立て代込み!送料無料!
¥105,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 、長さ 約450cm 【合わせるお着物】 留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル~セミフォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】21639 受け継がれる価値のある帯! これぞ!西陣織のフォーマル帯! 西陣織 名門 山口美術織物 謹製 菊地有織華文 袋帯 ご紹介! 有職文様の柄に、色トーンや太さの違う 様々な金糸を施すことで、、 そう♪見てください! 立体感があったり、同じ金でも 深みがあったりと、、 シンプルなフォーマル帯で 上質感をじられるのは 素材や、織にこだわる”本物”だから♪ 見れば見るほど 山口美術織物さんの こだわりと魅力が際立つ帯! このような帯こそ 長く、そしていつの時代にも 締められ、、 また! アップの画像でも分かりにくいのですが 菊の文様に合わせた地文様を わざわざ施すというこだわりっぷり! そう!一手間しっかりとかけられた “かゆい部分に手が届く"帯なのですね♪ コチラの柄は“有職文様”と呼ばれる 古典柄なのですが、 有職文様とは・・平安時代に公家の服装や 調度品輿車などの装飾に用いられた 独自の優美な様式をもつ文様であり 今なおフォーマルの文様として 西陣織で今なお広く親しまれている柄行です 留袖/訪問着/付け下げ/無地 といった フォーマル/セミフォーマルなお席や お着物に釣り合う格を持ち 帯地のベースは真っ白でなく 少し温かみある白系となりますので お着物の色が濃い、薄い、どちらも 馴染む色トーンとなります。
-
[袋帯]西陣織 京の老舗 西陣 まいづる 謹製 銀繍 煌貴七宝繋華文 正絹 日本製(商品番号:21514) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 訪問着・付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21514 現代に合うフォーマル帯の決定版! 西陣織工業組合証紙No.29 西陣まいづる 京の老舗 西陣 まいづる 謹製 銀繍 煌貴七宝繋華文 西陣織 袋帯 ご紹介! 柔らかモノのお着物で ★綺麗な雰囲気をコーデで作り出したい方! ★堂々と胸を張って締められる帯をお探しの方! ★高見えする帯をお探しの方! そう!!この3つが当てはまった・・ そこのあなた!!! あなたのために仕入れてきた 帯となります♪♪ すいません、、 洗脳のような商品文で、、、 しかし!自信をもって言い切れるのは 揺るぎないクオリティーの 高さがあってこそ! 西陣まいづる さんと言いますと、、 柔らかモノのお着物を着られる方の多くが 1本は持っておきたい!といわれる、昔も そして今も!西陣の第一線を 走り続けられておられる名門中の名門! 今回の帯は 訪問着/付下げ/無地/御召/小紋といった 柔らかモノのお着物で お洋服のドレスのような エレガントな雰囲気を作り出してくれる 西陣まいづる さんの銀繍! もちろん! 糸や織や図案や配色 などなど帯が完成するまでの トップレベルというのが 西陣まいづるブランドで、、 それを知って頂くのに、、 帯地のご説明をさせて頂きますと、、 帯地は触ると 綴れ織り・・なの? と思う、少しザラ付いた風合いであり これは 織り込まれた銀糸の風合いが 綴れ織のような質感と雰囲気を 作り出しているのですよね! 銀糸が入っていても派手派手しさはなく 落ち着いた光沢感のある という見せ方が出来るのが 西陣まいづるさんの技術+センスなのです! 西陣まいづる さんのこのクラス! 呉服屋さん百貨店さんでは間違えなく!!! お安く見積もっても 30万円以上! いつもは無理!! おびやの企業努力を 是非!褒めて下さいね~♪♪
-
[袋帯]西陣織 京の老舗 西陣 まいづる 謹製 銀繍 役取美飾文 正絹 日本製(商品番号:21619) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21619 現代に合うフォーマル帯の決定版! 西陣織工業組合証紙No.29 西陣まいづる 京の老舗 西陣 まいづる 謹製 銀繍 煌貴七宝繋華文 西陣織 袋帯 ご紹介! 柔らかモノのお着物で ★綺麗な雰囲気をコーデで作り出したい方! ★堂々と胸を張って締められる帯をお探しの方! ★高見えする帯をお探しの方! そう!!この3つが当てはまった・・ そこのあなた!!! あなたのために仕入れてきた 帯となります♪♪ すいません、、 洗脳のような商品文で、、、 しかし!自信をもって言い切れるのは 揺るぎないクオリティーの 高さがあってこそ! 西陣まいづる さんと言いますと、、 柔らかモノのお着物を着られる方の多くが 1本は持っておきたい!といわれる、昔も そして今も!西陣の第一線を 走り続けられておられる名門中の名門! 今回の帯は 訪問着/付下げ/無地/御召/小紋といった 柔らかモノのお着物で お洋服のドレスのような エレガントな雰囲気を作り出してくれる 西陣まいづる さんの銀繍! もちろん! 糸や織や図案や配色 などなど帯が完成するまでの トップレベルというのが 西陣まいづるブランドで、、 それを知って頂くのに、、 帯地のご説明をさせて頂きますと、、 帯地は触ると 綴れ織り・・なの? と思う、少しザラ付いた風合いであり これは 織り込まれた銀糸の風合いが 綴れ織のような質感と雰囲気を 作り出しているのですよね! 銀糸が入っていても派手派手しさはなく 落ち着いた光沢感のある という見せ方が出来るのが 西陣まいづるさんの技術+センスなのです! 西陣まいづる さんのこのクラス! 呉服屋さん百貨店さんでは間違えなく!!! お安く見積もっても 30万円以上! いつもは無理!! おびやの企業努力を 是非!褒めて下さいね~♪♪
-
[袋帯]西陣織 京の老舗 西陣 まいづる 謹製 銀繍 流麗唐草華文 正絹 日本製(商品番号:21499) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21499 一瞬で一目惚れました♪♪ じーーくり見て!もっと惚れました♪ 京の老舗 西陣 まいづる 謹製 銀繍 流麗唐草華文 西陣織 袋帯 ご紹介! 画像からでも分かる、まいづるさんの オーラと言いますか、迫力!と魅力♪ 私の暑苦しい商品説明文でこちらの帯の 価値が下がらないか・・・と 心配ではあるのですが、、 でも・・・仕事なので・・言わせて頂きます! さぁ〜覚悟はいいですか〜♪ (暑苦しい文章の始まりですよ〜♪) やっぱりお着物は柔らかモノで 綺麗な雰囲気を出したい! と思われる方には、間違いなく 自信を持っておススメ出来る クオリティーの高さがあり! 和の唐草柄がベースではあるのですが この帯から伝わる 洋風の織物のような雰囲気は フォーマルなお席にも合う 格ある和がベースなのに エレガントでお洒落♪ だから! お洋服の方が多い中に入っても 着物だからと浮くことなく 周りに馴染むフォーマル帯は、つまり! 今に合う帯となります! ベースの黒地の上に 細かく銀糸と青系のラメのような糸が 施される、黒と銀と青いラメが混じり合い 光沢あるグレーの帯地に見え 特に銀と青いラメの風合いは 細かな刺繍が入っているかのようで 題名が”銀繍”と名付けられており、、 この部分は 西陣まいづるさんだけの 織技法による表現となり 角度によって、帯地のベースは 濃くも、薄くも見える 光を受け輝く宝石の 色の移り変わりのように見え こちらの帯をお洒落に 奥深くみせてくれているポイント! 多色使いでなくとも 高級感を感じさせるのは これぞ!西陣 まいづるさんの 技術とセンス! 全体を一目見て 目を閉じ、想像すると・・ 濃い色合いのお着物に合わせた場合は カッコよさやエレガントさが楽しめ♪ ・ハデハデしくなく! ・でも!エレガントな品の良さがあり♪ ・色数が少なく、ベースの色がグレー系の帯は コーデがしやすい! ↑そう!三拍子揃った帯って なかなかありませんよ~♪ しかも!名門まいづるさんだから 安心の織クオリティーやしね~♪ ねっ、、、 熱い文章になっちゃたでしょ・・ でも!ここまで熱い文章を 書くという事は・・・そういう事ですよね! 店長鈴木が 皆様に自信を持って おススメ出来る 質の高い帯に間違い御座いません!
-
[袋帯]西陣織 組織 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21515) お仕立て代込み!送料無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付け下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21618 これぞ京都が誇る組織帯! 両面だから 楽しさ2倍! 西陣織 組織 両面柄 袋帯 ご紹介! 西陣織でできる織技法は 年々少しづつ減っている中 こちらの組織はその一つであり! もちろん・・ただ貴重な織技法・・・ だけでは仕入れてきません! 実際に締めて、おおーー♪ステキ♪ と 感じて頂ける魅力が しっかりとあるからこそ! 厳選して仕入れてきましたよ~♪ こちらの組織の帯は 品ある雰囲気を表現できますので どちらかと言いますと 柔らかもののお着物におススメとなる、、 お茶席などにもお締めいただける帯! さぁーーー!!ここから主役! 組織のご説明です!! ↓ こちらの帯は 何千本!にも及ぶ 絹糸を使用する事で 複雑な組織の風合いを表現し また、お太鼓にしっかりと “腰”を与えております! 縦、、斜め、、また、、斜めと 三方向から複雑に糸を操り 組み上げる “組織”は 日本で 二台しかない機!である 円形の組台にて 360度全ての方向に均等に 張力をかけ織り上げられる技法 結んだ際に感じる締め心地のよさ! 締めても緩まないという特性が 他の帯とは全く違うと言われており 手間暇を掛け 特殊な組台により 組み上げられた帯となります! また!!!! 見逃せないポイントが・・両面柄 ですよね~♪ 画像でもお分かりのように 裏面も締められる帯! となり、表の組織とはまた違う あっさりと軽いイメージに仕上がっており 裏面ですと、紬のお着物もOK!ですので 表裏で お持ちのお着物に幅広く合わせて頂け 特に!旅行中など、こちらの帯1本で 2本分の活躍!嬉しいですよね♪ ありきたりの西陣織の 堅苦しい雰囲気とは違う 西陣の織技術がしっかりと感じられ カジュアルな帯ではありませんが モダンな雰囲気も味わえる・・・ はい!西陣織の袋帯をお探しで さらに!堅苦しくない雰囲気の袋帯で・・ お茶席にも締められたらなぁ~・・ という方には特に!!!おススメです!
-
[袋帯] 博多織 名門 黒木織物 謹製 小唐花 本場筑前博多織 正絹 日本製(商品番号:13047) お仕立て代込み!送料無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【商品番号】13047 特別版! ”小唐花” の袋帯!袋帯で 合わせるお着物の幅がグッ!広がります! 袋帯 博多帯 名門 黒木織物 謹製 小唐花 本場筑前博多織 金印 おびやオリジナル帯のご紹介! 伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な機屋さん 黒木織物に直接お願いし 織り上げて頂いた博多帯は 多くの博多帯がある中でも 糸質であったり 織り上げる一手間を 加えられた 違いが分かりにくい博多帯の中で 締めるとより 違いを感じて頂けるのが 黒木織物さんの博多帯なのです! 自信を持っておススメさせて頂ける 博多帯の間違い御座いません! こちらの帯は通常名古屋帯として販売しているのですが 特別に裏地を張り ”袋帯” としてお仕立てさせて頂いている為 裏地代や加工代が含まれる為 通常の名古屋帯よりも お値段が上がっております。 しかし! そこまでして、、”袋帯” にしたかったのは おびやの多くのお客様から 「カジュアルに締められる博多帯で、、袋帯ってないかしら??」 と、、よーーーーく!お客様からお尋ねされるのですが、、 確かに袋帯の博多帯が少なく、、探されている方も多いのですよね♪ 袋帯にする事で 名古屋帯よりも格があがることで、締めるお着物や 場所が広がるのです!! 特に!博多帯に多い献上柄ではなく こちらのような 凝ったモダンな雰囲気を持つ文様の博多織の袋帯はない! じゃぁ〜!!ということで 作りあげたのがこちらの帯となります! 帯地の色合いは 墨色いに少し紫が入ったような色合いであり それだけでは シックになり過ぎますが そこに (白・シルバーグレー)の 色合いを施す事で シックなのですが帯全体を見ると 明るさを感じられる 濃淡どちらも感じさせてくれる配色である事で シックな色のお着物にも 薄い色合いのお着物にも馴染みがよく そして ほぼ無彩色ですので お着物柄の色合いを邪魔する事がないですので コーデが 「思うようにまとまる帯!」 でもあるのです! 博多織は西陣織と違い 薄さがありながら しっかりとした 腰ある帯となりますので そのような腰ある帯地は お太鼓が作りやすく 最初に締めた際の形が持続しやすい ですので キレイな形を長くキープできる帯地の質感となります! こちらのような間道柄に小花(唐花)といったお洒落な柄はありそうで無く、 ましてや 博多帯の袋帯として、このお値段は、絶対おススメです! もちろん!博多織りでは最高級の「金印」のラベルが入っております!
-
[袋帯](単衣/夏)西陣織 老舗 河合美術織物 謹製 唐衣木瓜菊文 正絹 日本製(商品番号:21513) お仕立て代込み!送料無料!
¥163,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル~セミフォーマル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月 【商品番号】 21513 単衣/夏のフォーマル袋帯の!決定版! 単衣/夏 西陣織 老舗 河合美術織物 謹製 唐衣木瓜菊文 袋帯 ご紹介! 少し透け感がある帯地で現代の!今! 織られたホヤホヤのフォーマル/セミフォーマルに 締める単衣/夏の袋帯は本当に市場に少なく、 もともと、西陣全体を見ても現状織っている 機屋さんはほとんどおらず、 その数少ない中でも、なんでも良いのではなく! 織の質・糸質・デザイン・配色と 誰もが安心して、胸を張って締められる 単衣/夏のフォーマル/セミフォーマル帯こそ! 今回仕入れてきたコチラの袋帯となるのです♪ フォーマル/セミフォーマルなお席で 帯だけが浮いてみえることなく 控えめに、、そっとお着物に寄り添いながら コーデをまとめ上げ 帯周りの格を上げてくれる! ↑前置きが長いですが・・・ さぁーーここからコチラの帯の魅力に 切り込んで行きますよーーー♪ すいません、店長鈴木が惚れ込んだ帯は 文章が長く!熱く!なりますがご了承~♪ ↓ 西陣織を代表する柄行を織り続けられる 多くの機屋さんが、和柄、古典柄だけでは・・と 和以外の柄行に移行される中で 河合美術織物さんは一貫して今もなお 和、古典柄それも 格ある文様に拘り続ける! まぁーーーー!!“男前!”の機屋さんなのです♪ コチラの帯は、実際に河合美術織物さんに お伺いし この柄を作り配色も考えられた 職人さんにお聞きし仕入れてきた 1本なのですが、 お話をお聞きする中で感じたのは “河合美術織物 の色”を 常に意識されており 確かに 河合美術織物さんが織り上げる帯の配色は 京都らしい “はんなり色”がベースであり その はんなり色の中に漂う、柔らかさや品格 それらが一つになったのが! 河合美術織物カラーなのですよね! 柄中央の薄く黄色に見える部分には 金糸が使用されており、この金糸が優れもの♪ まったくギラギラしない とても薄い色トーンに ほんの少しのキラッとした金の艶! この塩梅が帯に品を持たせながら フォーマル感を演出! 何十種類と金糸の中から全体のバランスを考え この金糸を選んだ 河合美術織物さんのセンス! 柄は “唐衣木瓜菊文”であり 季節を限定する柄行ではなく、しかも しっかりとした古典柄の印象も大切にしつつ モダンな雰囲気も作り出す事で 古典の重苦しさがない 現代に締める古典柄に仕上げております。 柄は唐織が施されているのですが 糸を太くすると暑苦しく見える為 細い番手の糸を使用し、控えめに 立体感を生む唐織に仕上げることで 単衣/夏という季節合った、スッキリとした織となり 裏地にも透け感ある地を使用することで 帯地全体も軽く、名古屋帯のような軽さは 単衣/夏に締める帯として機能性も◎ そのような細かな配慮の連続・・ 配色・デザイン・糸質・織の質 全てが1本に詰まった! 河合美術織物さんの帯の中でも 一つ頭飛び出た♪ 単衣/夏のフォーマル/セミフォーマルシーンに 締める袋帯として 店長鈴木が 自信を200%持ちおススメさせて頂きます!
-
[袋帯]西陣織 河合美術織物 謹製 唐織り 正絹 日本製(商品番号:21472) 銀糸 お仕立て代込み!送料無料!七五三、卒入園式、結婚式、成人式にも!
¥155,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル~セミフォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21472 黒だけだと・・ちょっと重い! 少し落ち着いた雰囲気を 作り上げたい!そんな方におススメ! 西陣織工業組合証紙No.47 河合美術織物 河合美術織物 謹製 唐織り 西陣織 新錦四葉文 袋帯 ご紹介! コチラの帯は・・完全に! 柔らかモノのお着物で フォーマル/セミフォーマルといった 改まったお席に締める帯!!! でも…それだけじゃない! この手のフォーマル/セミフォーマル帯は 重い雰囲気に見えること多く それはそれで場に合いステキなのですが いえいえ!私は 落ち着いた雰囲気でも もう少し 軽さ!柔らかさも欲しい! そして・・エレガント感も♪ という、、ワガママ♪なご要望に答えさせて頂きたく!! 余談ですが・・ 私もそのような帯があればな~という視点で 探していたところ・・ 河合美術織物さんが織られていると知り さっそくお願いし、織り上げて頂いた別注織なのです! さぁーーー!あなたのワガママ♪ 叶えさせていただきますよ~♪ 帯地は白がベースなのですが 緯糸にて 濃くベッタリでなく! グレーから徐々に、グラデーションのように 色が偏移し この“さじ加減”が、単調に見えない深みを 表現しており、、 これだけじゃーーーありませんよ~♪ 柄は立体感ある唐織が施され この唐織が 帯の格を上げており しかもその唐織も 一色だけでなないのが ニクイ♪ 白、白に少しベージュ、白に少しグレーみ、白に少し赤み、、 といったように、白に微妙に色を付けた 4種類の四葉文という贅沢さ! 同じ白ベースでも“色を散らした変化”があり 大胆にではなく、微妙に変化をつけることで 帯を見る度に徐々に、、深海?のような深みを感じる・・・ 締めるたびに発見があり そう!!これぞ!飽きることは一生ない! 長く締められる帯となるのですよね♪ もちろん!配色だけではなく、、 唐織の素晴らしさもそうですが、、 帯地のベースは“錦織”と呼ばれる 金糸や銀糸、その他さまざまな 色の糸を使用し織り上げる、西陣織の技法が施されており コチラの帯も 薄く黄色く見える部分には 派手さは全くない 金糸が施され また、所どころ 四葉文の縁には 銀糸が入る事で 全体に程よく上品な明るさを 与えてくれておりますので 生地に光沢のあるお着物や 金や銀が使用されているお着物との相性は抜群! そのような組み合わせこそ! フォーマル・セミフォーマルのお席での コーデにバッチリ! 四葉文は季節を限定する柄では ございませんので、こちらの帯地ですと 真夏以外の3シーズンお締め頂けます フォーマル・セミフォーマルの袋帯で 可愛らし過ぎる雰囲気の帯は苦手・・ 粋過ぎる帯も苦手・・ という方で、 この帯を見て・・・ 二度見?された方・・・ そう!あなたに、おびや店長鈴木が 自信を持っておススメします! 最後に! 呉服屋さん、百貨店さんでは、 この手の河合美術織物さんの帯は間違いなく! 50万以上!で販売されているクラスとなります! 上手に仕入れてきましたよ~♪
-
[袋帯]【オーダー商品】西陣織 河合美術織物 謹製 唐織り能寿菱市松四ッ花菱文 正絹 日本製(商品番号:19649) お仕立て代込み!送料無料!
¥98,000
予約商品
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- こちらは、ご注文をいただいてから織り始めるオーダー商品です。 お届けまでは【2ヶ月前後】です。 (ご注文確認メールにて、おおよその納期をご連絡差し上げます) 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【商品番号】19649 この先長く・・代々受け継いでもらいたい 上質な袋帯は一生モノ♪ 西陣織工業組合証紙No.47 河合美術織物 謹製 唐織り 西陣織 能寿菱市松四ッ花菱文 袋帯 良い仕入れができた・・という・・ もちろん、ただ、、そのような一つだけの 理由だけで仕入れてきた訳ではなく 河合美術織物さんの帯の中から 帯専門店の視点で選ばせて頂いた 「うん!絶対ステキ♪♪♪」 と感じられる 一つも!二つも!三つも♪♪ ステキさを感じて頂ける部分あるからこそ! 仕入れてきました! また、お値段も・・・上手に 仕入れてきましたでしょ〜♪ 特に!西陣織の唐織りの袋帯と言いますと、、 多くがシックで重い色が使用されていたり 柔らかな色合いであったとしても ここまで多くの色みを使用しているケースはありません! 色数が多ければ多いほど コストはドンドン上がり高級帯の ランクに入ってくるのですよね! よく西陣織でみる 単調に施された柄ではなく、 通常ではここまで細かく施さない、、 というほど 細かな部分まで柄を・・しかも! 唐織で施している所に 河合美術織物さんの帯の中でも ワンランク上のクラス という表現に ここを見れば必ず!納得して頂けるはずです! そう!こちらの1本があれば この先 フォーマルな場所や落ち着いたお席が 怖くなくなる帯であり、、 誰にから見ても、一目でわかる質の高さは 受け継がれていく価値ある帯です! 柄は刺繍のようなザックリとした 唐織という格ある織でありながら 柔らかな明度や彩度は 昔の古典柄のように重々しく見えないからこそ カジュアルなお席にも 幅広くお締め頂け、出番が多くなる 帯でもあるのですよね♪ 帯地には金糸が施されている部分が御座いますが 全体を見ても 金糸の印象が強い帯ではなく それ以上に唐織の風合いが立っている 帯となりますので ギラギラ派手な金糸の印象を持たせない、、 そこに品の良さと・・高級感を 感じさせてくれるのですよね♪ もちろん季節を限定する柄ではございませんので、 こちらの帯地ですと真夏以外の3シーズン お締め頂けます。 適した帯芯はどの帯でも同じではなく 帯地の風合いを”より活かす帯芯”と考えると 帯地の柔らかな色合いや 唐織りのフンワリとした風合いが活きる ”絹芯”を入れる事で 帯地をよりステキに 魅せると事が出来ますので コチラの帯に関しては ”絹芯”がおススメです♪
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織機屋 謹製 段割付草花文 正絹 日本製(商品番号:21382) お仕立て代込み!送料無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:・幅 約31cm ・長さ 約440cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21382 メンテナンス済み中古帯 西陣織機屋 謹製 段割付草花文 仕立て上がり こちらは京都在住のおびやの常連様から 販売を依頼された帯となり その方は京都で日ごろから 茶道を行われ、その時に締める帯として ご購入されたのですが 帯が増え過ぎてしまい、箪笥の断捨離として 帯を手放したいとご依頼を受けたのですが、、 これが!ほとんどお締めになっておらず! 状態がいい!!! ということで扱わせて頂き また、京都のちょっと上のクラスの 呉服屋さんから買われている方なので 確かに帯を見ると、私どもから見ても 上のクラスの質を誇る西陣織 袋帯となります。 この質で、さらに何処の機屋さんか分かれば もっと高価格の販売となりますが 証紙等がないことで、お値打ち価格での販売となります 誰が締めた中古帯か?分からないと不安もありますが どんな方か?おびやが存じ上げる方からの ご依頼ですので 私どもも安心してご紹介できる中古帯となります 中古帯といっても 全体的に状態はとてもよく 尚且つ、高温蒸気プレスなどメンテナンスを 当店にて行ってからの販売ですので お手元に届いた時に、状態の良さに満足して頂けると 自信を持ってお勧めできる1本となります! ちなみに、 こちらの帯の意匠から ん・・??大〇さんの帯? と感じる、比較的ハッキリとした配色で 多くの”色”が使用されておりますので 合わせるお着物や小物のお色も幅広く あっ。。これにも♪ これにも♪と 馴染みやすにので、コーデしやすい帯 でもあります! もちろん!意匠だけではなく!織もいい♪ アップの画像でもお分かりのように 織りで上手に、かすれた部分を表現しており 濃淡のグラデーションなど まるで染めのような繊細さ! いい仕事している西陣織の帯なので 見る人が見れば必ず!分かります♪ ちょっと訳アリでも自信を持って お届けさせて頂きます!
-
[袋帯](夏/単衣)西陣織 名門 帯屋捨松 謹製 紗織 正絹 日本製 (商品番号:21355)お仕立て代込み!送料無料!
¥122,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21355 粋な和の雰囲気を作り上げても 帯屋捨松さんのセンスは隠せはしない♪ 西陣織工業組合証紙No.48【帯屋捨松】 単衣/夏 西陣織 名門 帯屋捨松 謹製 紗織 袋帯 ご紹介です! 鮮やかな色だけではない!落ち着いた 渋い色を使われても 捨松カラーは健在! やっぱり!天下一品!西陣一!のセンス! 帯屋捨松さんならではの配色は 和のでありながら現代に合う!映える! 帯として粋に!仕上がっております♪ また!! もう一つ!注目して頂きたいのが、、 帯地の下であり、画像でもお分かりのように 帯地は紗織のため下が透けて見えるのですが その透け感を計算し 帯地の下に金糸を 細かな曲線のように施し 金糸でありますが生地が一つ間に 挟まっておりますので ギラギラとした 風合いではなく、ほのかにキラキラ感を感じる この透けた生地を考え、下に施した金糸!! さすがでしょ~!そうです! このひと手間こそ名門と言われる 帯屋捨松さんの仕事なのです! 柄織の風合も目を近付けて見れば見るほど 感じる丁寧な仕事ぶりがあり、、 通常柄だけが少し浮いたように織られ 帯地と柄が一体化したような見え方で コーディネイトしやすい織りの風合いとなり 良い帯!上質な帯の特長ともいえます!! 帯地は細かなメッシュ上の紗織となり 糸が密に詰まっていない為 軽くて柔らかな質感で 袋帯ではありますが締めていて 苦にならない、締めやすさを感じて頂ける 帯となります。 6月の単衣から7月・8月の夏着物、そして 9月の単衣と長くお締め頂けます。 落ち着いた柄で袋帯ですので フォーマル/セミフォーマルのな場にも お締め頂ける帯となります!
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織 老舗 川島織物 謹製 菖蒲文様 正絹 日本製(商品番号:88861) お仕立て代込み!送料無料!
¥37,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約30.5cm 長さ 約420cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル〜セミフォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 88861 ちょっと訳アリ! はい・・・・お得に決まってます! <メンテナンス済み中古帯> 西陣織 老舗 川島織物 謹製 菖蒲文様 袋帯 ご紹介! コチラの帯は 京都の高級な西陣織の 訳あり帯を扱う問屋さんから 「鈴木さん!ええ帯入ったよーー 今日やったら一番先に見てもらえるよー」 という担当者さんの言葉に浮かれ わざわざ大阪から京都に出向き 「51才やけど浮かれてよかったぁ〜♪」 と思える1本に出会えました♪ コチラの帯は 中古帯であり 締め跡がありますが おびやにて帯を解き、中の帯芯を 新しいものに替え 一から仕立て直ししたことで 完全に生まれ変わりました!! ちなみに・・帯芯は“絹芯”に 入れ替えましたよ〜♪ 帯専門店から見て! 中古ではありますが、新品に近い状態で お届けさせて頂きます! その他の状態もとても良くなっております! コチラの帯は天下の川島織物さん! 触ってもらうと分かるのですが・・ やっぱりね〜♪帯地の打ち込みが違う! 糸数を多く用いて織り上げるので 見ると絹の艶がしっかりとあり! 帯地のベースが糸が詰まっていることで やっぱり!川島さん!ええ帯やわぁ〜と 川島さんや帯をよくご存じでなくても 必ず!帯としての質の良さを感じて 頂ける逸品帯となります! 柄は菖蒲の柄となり、シックな配色の中に 金糸が施されており、リッチで洗練された 帯周りに決めたい方におススメです! 春帯のヘビーローテーションになること 間違いない♪
-
[袋帯]【メンテ済み/新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 斉藤三才 謹製 割付文様 正絹 日本製(商品番号:21188) お仕立て代込み!送料無料!
¥47,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約455cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 フォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21188 ちょっと訳アリ!未使用帯! はい・・・・お得に決まってます! <メンテナンス済み新古帯> 西陣織 斉藤三才 謹製 割付文様 袋帯 コチラの帯は 京都の高級な西陣織の 訳あり帯を扱う問屋さんから 「鈴木さん!ええ帯入ったよーー 今日やったら一番先に見てもらえるよー」 という担当者さんの言葉に浮かれ まだ見ぬ・・ええ帯・・という言葉を信じ 京都に出向き・・ 見た瞬間!!!心から・・ 担当者さんがウソつきでなく よかったぁ〜・・・ちょっと怪しかったけど・・ そんな紆余曲折で 訳あり帯として仕入れられた 斉藤三才さんの帯は メチャクチャお得な価格!にて 皆様に、そのまま還元! お仕立て済みということだけで 未使用!!!新品同然! 20世紀の現代染色作家さんで 三才染工芸の二代目であり お着物雑誌やテレビ、海外でも 高い評価を受けている人気の作家 三代目 斎藤上太郎さんもご活躍される 三才ブランドの帯! 西陣織の袋帯となるのですが 古典となる様々な割付文様を組合わせ 幾何学的な文様でもありますので モダンな印象もある、こちらの古典柄は 現代に合う!和の帯となります♪ 訳あり帯ではありますが おびやにて隅から隅までチェックを行い 高温蒸気プレスを当て、細かなシワなどを 取り除き メンテナンス済みとして お届けさせて頂きますので 届いてスグに 安心してお締め頂けます!
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 名門 河瀬満 織物 謹製 ガーネットダイヤ引箔 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21384) お仕立て代込み!送料無料!
¥57,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21384 安心の!<メンテナンス済み中古帯> 西陣織 名門 河瀬満 織物 謹製 ガーネットダイヤ引箔 両面柄 袋帯 コチラの帯は“訳あり帯”として 仕入れてきた帯なのですが・・ おびやの京都在住の常連様の帯であり 西陣織のワンランク上の帯を多く 所有されている 熱烈な 西陣織の大ファンで、西陣織の 良し悪しを熟知されておられる方から コレクションされている帯の一部を ご自宅の断捨離を行うとのことで お預かりした帯で、、 状態の良さから、かなりお得に 販売させて頂ける、お値打ち帯! ちなみに・・コチラの帯は あの有名な“日〇和〇”に通われていた時に 購入された帯となり、、帯にその印が 付いております。 何度か締められていますので 前腹の中央に 締め跡の線が スーーーと入っておりますが その他の状態はとても良い帯となります! 中古帯ではありますが、 そのスーーと入った線や、その他のシワなども 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い 出来るだけ取り除き、 隅から隅まで検品し、気になった部分は メンテナンスを行い 必ず!良い状態でお届けいたします! 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締められる帯として お届けいたします! そう!おびやの中古帯は “メンテナンス済み”ですので安心! 河瀬満さんの帯でこのお値段で メンテナンスしてくれるなら!問題なし♪ と思って頂ける方には 絶対におススメ!! 河瀬満織物さんの帯は西陣織の 帯の中でもある特定の先にだけ卸されるため 市場に出回る数が極めて少なく! 特に!こちらの帯、、 しかも!!画像のアップでも お分かりのように品の良い キラキラした風合いは・・・ 河瀬満さんが特許を取得されている ガーネット ダイヤモンド箔を 糸に付着させ織り上げ 手に取って頂きますと 通常の光沢ある金銀の糸とは違う ダイヤモンドの 品の良い光沢感こそ! こちらの河瀬満さんの最大の特徴と なります! とにかく!! 品の良い光沢、艶ですので コーデ全体に品ある明るさを 与えてくれます♪ コチラの帯は画像でもおわかりのように “両面柄”となりますので 表、裏とお着物の雰囲気に合わせて 2通りの締め方ができるお得な帯♪ 中古帯ではありますが、 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い お届けさせて頂きますので 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締めらる帯として お届けさせて頂きます! また、 誰が締めていたか?を知っているため おびやとしても納得し、自信を持って 販売させて頂ける 絶対お値打ちの中古帯!
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21383) お仕立て代込み!送料無料!
¥54,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21383 安心の!<メンテナンス済み中古帯> 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 両面柄 袋帯 コチラの帯は“訳あり帯”として 仕入れてきた帯なのですが・・ おびやの京都在住の常連様の帯であり 西陣織のワンランク上の帯を多く 所有されている 熱烈な 西陣織の大ファンで、西陣織の 良し悪しを熟知されておられる方から コレクションされている帯の一部を ご自宅の断捨離を行うとのことで お預かりした帯で、、 状態の良さから、かなりお得に 販売させて頂ける、お値打ち帯! ちなみに・・コチラの帯は あの有名な“日〇和〇”に通われていた時に 購入された帯となり、、帯にその印が 付いております。 何度か締められていますので 前腹の中央に 締め跡の線が スーーーと入っておりますが その他の状態はとても良い帯となります! 中古帯ではありますが、 そのスーーと入った線や、その他のシワなども 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い 出来るだけ取り除き、 隅から隅まで検品し、気になった部分は メンテナンスを行い 必ず!良い状態でお届けいたします! 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締められる帯として お届けいたします! そう!おびやの中古帯は “メンテナンス済み”ですので安心! 菱屋善兵衛さんの帯で、このお値段 メンテナンスしてくれるなら!問題なし♪ と思って頂ける方には 絶対におススメ!! 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん ・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞 数々の賞を受賞さえている名門機屋さん! コチラの帯は画像でもおわかりのように “両面柄”となりますので 表、裏とお着物の雰囲気に合わせて 2通りの締め方ができるお得な帯♪ また、 誰が締めていたか?を知っているため おびやとしても納得し、自信を持って 販売させて頂ける 絶対お値打ちの中古帯!
-
[袋帯]【メンテ/中古帯】(お仕立て上がり)花織 段色文様 正絹 日本製(商品番号:21331) お仕立て代込み!送料無料!
¥45,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21331 ちょっと訳ありで掘り出し価格! <メンテナンス済み中古帯>花織 段色文様 袋帯 ご紹介! こちらの帯は京都にある 高級な帯だけの訳あり帯を扱われる 問屋さんから仕入れてきた帯となり 締め倒しました!という状態では ないのですが、前腹の裏には 半分に折られた線が 薄っすらと入っております。 ただ!!!状態はとてもよく 古さも感じませんので 現役でお締め頂ける帯となります! 状態は良いですが、より良い状態で お締め頂きたいので ご注文後 丸洗い+高温蒸気プレスを施した後 お届けさせて頂きます! 帯専門店の目から見て 適切なメンテナンスを行いますので 安心してお締め頂けます! コチラの帯は、、段色で柄は 花織が施され、、この花織の風合いは 〇〇さんの帯かな??似てる? と感じ仕入れてきた・・すみません・・ 含みを持たせた言い方で、、 ですが、誰が織られたか?が分かる 証紙等がなく、その為コチラのような お値段になっている帯ですので、 証紙が無くても問題なし! 中古帯でもこの風合いに惚れたわぁ〜♪ と、仕入れてきた私と同じ感覚の方に 自信を持っておススメーーー!! 全体の雰囲気を見る限り、、、 紬のお着物と相性が良い風合いの帯であり たまに紬のお着物でも、お着物の格に合わせ 袋帯のほうがいいわ〜という時に 西陣織のギラギラした古典柄は 合わせにくいのですが こちらの袋帯であれば、お持ちの紬のお着物にも 安心してお締め頂けます! ちょっと訳ありの中古帯ではありますが メンテナンスを行いお届けしますので 安心してお締め頂けます!
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり)金彩友禅作家 和田光正 作 京金彩 正絹 日本製(商品番号:21316) お仕立て代込み!送料無料!
¥83,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 445cm 【合わせるお着物】訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】セミフォーマル~カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21316 <メンテナンス済み中古帯> 金彩友禅作家 和田光正 作 京金彩 袋帯(仕立て上り) ご紹介! <新古帯>ということで お得に 掘り出し帯宣言! 平成13年11月 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工) として表彰され その他にも数々の賞を受賞されている・・ あの!金彩友禅作家 和田光正さんの帯を ご紹介! コチラの帯は、訳あり帯として 京都の問屋さんから仕入れてきた 帯となるのですが、、 だからこそ! あの!ご存じの方も多い 伝統工芸士で 金彩友禅作家の 和田光正 さんの作品が こちらのようなお値段なのですよね!! では・どこが??訳ありかといいますと 既にお仕立て上がった状態の帯・・・・ はい!!それだけなのです!! 保存されておりましたので 全くの新品ではなく 鮮度は新品に劣りますが、 全く問題なくお締め頂けます! 呉服の世界では 一度仕立てられると 反物の状態よりも価値が下がり そんな理由で、販売してる問屋さんが 業者向けの決算市の目玉帯として用意された 特別価格!の帯なのです! そう、和田光正さんの作品をご存じで 全然問題なし♪と思われた方には 絶対おススメ! 桃山時代から江戸初期に確立されたと 言われる金彩友禅を 和田光正さんは受け継がれ 金彩を巧みに操った独自の世界観は 日本にのみならず世界からの評価も高い 職人さんとなります。 和田光正さんの金彩は絶対に剥がれたり 割れたりすることのない特殊加工で 安心して締め続けられる金銀彩となります。 ただ金彩入ってますよ〜・・ の帯とは全く違う!主役となる 金彩の風合いは見る人が見ると一目で 和田光正さんの帯! と分かる仕事が入った帯となります! 比較的色数が少なくシンプルですので お持ちのお着物 3枚以上に 必ず合う帯となります! ちょっと訳あり新古帯ということで 掘り出し帯宣言!お値打ちに限定1本!
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 インカ瓦文様 正絹 日本製(商品番号:21185) お仕立て代込み!送料無料!
¥62,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約 440cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21185 経糸“5000本”が生み出す絹本来の光沢! “訳あり帯 ” “未使用” 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 インカ瓦文様 袋帯 ご紹介! ちょっと訳あり・・で, あの!菱屋善兵衛さんの帯が 掘り出し価格!で大登場♪ 菱屋善兵衛さんをご存じの方なら柄を見て・・ “ああーーー♪ えええーーーー♪” と、言葉にならない言葉をお値段を見て 発したはず???そうです!菱屋善兵衛さんの 帯の中でも人気柄!!!あの柄ですよ〜♪ ご存じでない方が見て・・“ステキ♪” と感じた あなたの目は・・もう!“お着物通の目になってます♪” すいません・・生意気に・・・ こちらの帯は 呉服屋さんで一度購入となった帯で 仕立て上げられたのですが、その後お客様の ご都合でキャンセルになった帯で、 帯は一度仕立て上げられると呉服業者間では 反物の時よりも価値が下がる為、コチラのような お得なお値段で仕入れてこれた帯となります、、 が、が、、私が見て、隅から隅まで見渡しても ただ・・仕立て上げられただけの帯!!! 古さ・・・汚れ・・・ノーノー!“全くない!” 新品帯同然の鮮度の良さは間違いなくお値打ち♪ 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん ・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞 数々の賞を受賞さえている 名門機屋さんの登場! 菱屋善兵衛 さんのこちらの帯は 触ると凹凸がない、“スー通る 指通りの良さ” は、、経錦とほぼ同じ本数の “経糸5000本!”を 施しす事で表現できる質感なのです! 経糸5000本となると 細い番手でしか織り上げ られいなく、そのような細い糸は難がでやすいにも 関わらず 取り組まれる姿勢が 上質な帯を 生み出されているのです! “柄行のご説明!” コチラの柄は 瓦をイメージされ その中に インカの壁画のようなエスニックな文様が入り この雰囲気は まさに!紬のお着物に映える柄行 なのですよね! 紬の風合いとエスニックな柄行は相性よし♪ 帯地のベースは黒色でその上にギラギラしない 金糸で 和の古典柄 名物裂文様の一つ 笹蔓文が地模様として入っており 本来の笹蔓文には ないのですが、、 よ〜く見ると・・“小鳥さん♪”がはいっている このちょっとした遊びが菱屋善兵衛さんの お洒落なセンスですよね♪ 全くの新品の帯ではありませんが 未使用帯の ほぼ!!!!!“新品♪” 掘り出し価格!“もちろん!限定1本です!”
-
[袋帯]振袖帯 西陣織 老舗 丸勇 謹製 毬華文様【ママ振袖/ママ振り】正絹 日本製(商品番号:21131)お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・振袖・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21131 大事な人から受け継いだ振袖や 和の雰囲気の振袖の帯としておススメ! 西陣織工業組合証紙No.1618 【丸勇】 振袖帯 西陣織 老舗 丸勇 謹製 毬華文様 袋帯(ママ振袖/ママ振りにも)のご紹介! えっ!!!なんで??西陣の名門 丸勇さんの帯が このお値段なの????? と思われた方も多い方と思いますが、、、 “はーーい!!カラクリご説明!” コチラの帯は西陣織の証紙番号の入った 証紙が汚れている・・・・はい!ただそれだけで 全く新品の 丸勇さんの振袖帯がこのお値段!! もちろん都合よく・・証紙は汚れませんので 最初で最後の限定1本! ただ、、コチラの袋帯は 現代のお洋服感覚の振袖 に合わせる帯ではなく、 ●大事な人から受け継いだ振袖(ママ振袖/ママ振りにも!) ●和の雰囲気をしっかりと感じる振袖 の帯をお探しの方におススメしたい帯となります! 受け継いだ、、譲り受けた振袖で 古い帯・・・と、、少し古い雰囲気になる ケースがあり、、帯だけ変える方が多く コチラの帯は今の配色で織り上げている為 帯に変えるだけで現代に合う和の雰囲気をコーデで 作りだしてくれます♪ ほとんどの方が、振袖の帯を見慣れておらず “コチラの帯は・・・どうなの??” と、思われる方が多いと思いますが こちらの帯は私共が見ても、、 しっかりとした糸の打ち込みも強く 糸質もよく!決して安っぽい帯とは違う! 帯専門店として自信を持って“お値段以上!” と、言い切れる晴れの日にお締め頂ける帯として ご提案させて頂きます! また、、振袖の時期が終わってもその後・・ 留袖、訪問着、付下げ、無地、といったお着物にも お締め頂ける帯となりますよーーー♪
-
[袋帯]振袖帯 西陣織 老舗 吹山織物 謹製 四季花吉祥文様【ママ振袖/ママ振り】正絹 日本製 (商品番号:21128)お仕立て代込み!送料無料!
¥36,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・振袖・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21128 大事な人から受け継いだ振袖や 和の雰囲気の振袖の帯としておススメ! 陣織工業組合証紙No.489 【吹山織物】 振袖帯 西陣織 老舗 吹山織物 謹製 四季花吉祥文様 袋帯(ママ振袖/ママ振りにも)のご紹介! 汚れ有り??いいえ! 難アリ??いいえ!! ただ、、ただ、、通常の仕入れより だいぶ!お安く仕入れてこれた、、、、 全くの新品帯!!!!! 日頃の行いがいいからこそ??? 仕入れてこれた逸品帯! ただ、、コチラの袋帯は 現代のお洋服感覚の振袖 に合わせる帯ではなく、 ●大事な人から受け継いだ振袖(ママ振袖/ママ振りにも!) ●和の雰囲気をしっかりと感じる振袖 の帯をお探しの方におススメしたい帯となります!” 受け継いだ、、譲り受けた振袖で 古い帯・・・と、、少し古い雰囲気になる ケースがあり、、帯だけ変える方が多く コチラの帯は今の配色で織り上げている為 現代に合う和の雰囲気を作りだしてくれます♪ ほとんどの方が振袖の帯を見慣れていないため “コチラの帯は・・・どうなの??” と、思われる方が多いと思いますが こちらの帯は私共が見ても、、 しっかりとした糸の打ち込みも強く 糸質もよく!決して安っぽい帯とは違う! 帯専門店として自信を持って“お値段以上!” と、言い切れる 晴れの日にお締め頂ける帯として ご提案させて頂きます! また、、振袖の時期が終わってもその後・・ 留袖、訪問着、付下げ、無地、といったお着物にも お締め頂ける帯となりますよーーー♪
-
[袋帯]振袖帯 西陣織機屋 謹製 彩七宝文様【ママ振袖/ママ振り】白 正絹 日本製 (商品番号:21129)お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・振袖・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21129 大事な人から受け継いだ振袖や 和の雰囲気の振袖の帯としておススメ! 振袖帯 西陣織機屋 謹製 彩七宝文様 袋帯(ママ振袖/ママ振りにも)のご紹介! コチラの袋帯は西陣織の名門 大光織物 謹製 の振袖用の帯として織られた帯となり 年間を通して多くの振袖の帯を織られている 振袖帯のスペシャリストが織り上げられた 袋帯となります! こちらの袋帯は少し予定より多く織った為、 その余分数本だけ お安く仕入れさせて頂いた 全くの!!新品帯となります♪ そう!!!めっちゃお値打ち♪ ただ、、コチラの袋帯は 現代のお洋服感覚の振袖 に合わせる帯ではなく、 ●大事な人から受け継いだ振袖(ママ振袖/ママ振りにも!) ●和の雰囲気をしっかりと感じる振袖 に合わせる帯をお探しの方におススメしたい! 受け継いだ、、譲り受けた振袖で 古い帯・・・と、、少し古い雰囲気になる ケースがあり、、帯だけ変える方が多く コチラの帯は今の配色で織り上げている為 帯に変えるだけで現代に合う和の雰囲気をコーデで 作りだしてくれます♪ ほとんどの方が、振袖の帯を見慣れておらず “コチラの帯は・・・どうなの??” と、思われる方が多いと思いますが こちらの帯は私共が見ても、、 しっかりとした糸の打ち込みも強く 糸質もよく!決して安っぽい帯とは違う! 帯専門店として自信を持って“お値段以上!” と、言い切れる晴れの日にお締め頂ける帯として ご提案させて頂きます! また、、振袖の時期が終わってもその後・・ 留袖、訪問着、付下げ、無地、といったお着物にも お締め頂ける帯となりますよーーー♪