-
[袋帯]西陣織 老舗機屋 謹製 コプト裂文様 正絹 日本製(商品番号:21505) お仕立て代込み!送料無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21505 赤系を取り入れたい・・ でも、ちょうどいい配色がない・・ 大丈夫!見つけてきました♪ 西陣織 老舗機屋 謹製 コプト裂文様 袋帯 ご紹介! コチラの帯は西陣織の機屋さんの 半月に一度の決算市にていつも以上に お安く仕入れてこれた 織り上りホヤホヤなのにお得帯♪ お安く仕入れてこられた そう!お安く仕入れてこられた時は 皆様にもそのまま還元♪ 西陣織の袋帯の多くが フォーマル・セミフォールの袋帯が主流で カジュアルに楽しめる袋帯って 少ないんですよね~ しかし!実際にお着物を着られる方の 多くがフォーマル・セミフォーマルよりも 普段着として、カジュアルな帯を 締められる方が圧倒的に多く! そこで仕入れてきたのが こちらの帯となるのですが、 柄は古来インドから伝わるコプト柄が使われ 大人の”ちょっと遊ぶカジュアル帯”としては ポップ過ぎず最適!!! エスニックな雰囲気は紬との相性が良く 和とも洋とも取れる柄行がお着物に合うと 一般的にはされておりますが コチラの帯にはキレイな色が 使用されておりますので 柔らかくキレイな色系の 柔らかモノの 小紋、御召といった お着物との相性も◎
-
[名古屋帯](オールシーズン帯)西陣織 老舗機屋 謹製 雪輪よろけ織 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:19848) お仕立て代込み!送料無料!
¥41,500
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷)・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 19848 夜に浮かぶ月の風合い・・ “わびさび・・”でしょ〜♪ 単衣/夏/袷 西陣織 老舗機屋 謹製 雪輪よろけ織 九寸 名古屋帯 ご紹介です! 西陣の自社工房で糸染めされる機屋さんから 仕入れさせていただいた 夏や単衣にピッタリな質感の帯の登場です♪ 雪輪の文様ではあるのですが 夜に浮かぶ月霞のような 風合いに わたくし“やられました♪♪” 帯地は少しの透け感を施した 大きめめの雪輪の文様で あえて色数を抑えゴチャゴチャ使用せず、 白、金糸、銀糸、グレーだけの 色合いとなりますので 大きな柄でもすっきりとした印象 大きな柄はね・・と、敬遠されていた方にも コーデに取り入れやすい帯となり そ・れ・に・・ 単衣や夏はいつもより大胆な柄を選ばれる方も多く 単衣/夏に映える柄行でもあるのですよね♪ そして!私が個人的に惚れ込んだ もう一つのポイント! アップの画像でもお分かりのように 雪輪の中にある曲線の“よろけ織”! この曲線が生み出す風合いが 見ていて涼しげ♪ あっさり & よろけ織の 清涼 シンプルだから合わせやすく シンプルだからこそ 飽きがこない 長くお締め頂ける帯となります! 帯地に使用された 金銀の糸は 全くギラギラしておらず 控えめな艶のある風合いとなります。 ご使用いただける季節は 春秋の単衣と夏・・ だけじゃなく! 大きな透け感ではありませんので 冬の袷にお締め頂いても 誰かに見られて 季節外れでおかしい・・とは思われない! そう・・通年でお締めいただける オールシーズン帯となります!
-
[半幅帯](お仕立て上がり)西陣織 老舗 おぐら 謹製 琳派 鳥獣戯画 正絹 日本製 (商品番号:10035) お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- こちらはお仕立て上がり帯です。 (1〜2営業日以内の発送です) 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様・リバーシブル ・素材:絹100% ・サイズ:幅 約 16,2cm 長さ 約 440cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・紬 【商品番号】10035 大人気!西陣織 名門 おぐら 謹製 全通織り 鳥獣戯画 半幅帯のご紹介です! 西陣織の老舗 和楽などの袋帯のシリーズで有名な機屋さん おぐら織物さんに お願いし 全通半幅帯を織り上げて頂きました♪ そうなんです!他では決して販売していない!!! おぐら織物さんが おびや だけの為に織って頂いた 鳥獣戯画柄の半幅帯となります♪♪ 「鳥獣戯画」 の柄行きは何処か遊び心ある柄行に見えるのですが、 実際にお着物に合わせて見ると 和の雰囲気を壊さない柄行はお着物に 自然に馴染む柄となりますので、 色々なお持ちのお着物に合わせる事が 出来る帯なんですよね♪ また、ただ鳥獣戯画の柄を施しているのではなく、 アップの画像でも分かるように 「ひび割れ」のような 細かな地模様が入っており、それが光に反射すると 地模様が浮かび上がる事で 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ワンランク上の「半幅帯」 として見ている人の目に飛び込んでくるのです!! また、こちらの半幅帯は 「幅と長さ」 にこだわり (幅が16,2センチ) で (長さが440センチ) という このサイズが本当に少なく 探されている方が多いという事です! では・・・なぜ??そのようなサイズを探されている方が多いかと言いますと 通常 「半幅帯」 と呼ばれる帯は 幅が 15センチなのですが、 16,2センチの小袋帯に対して 15センチを比べると,締めた時 前(腹)部分に頼りなさがあり、後ろの結び目も幅が細い分 おしりの上にちょこんとのっているような見た目で おしりが大きく見えてしまい それをイヤがる方が多いのです! 「たかが 1,2センチ!」 と思われそうですが、 いえいえいえ!!帯では その1,2センチがメチャクチャ重要で 見た目を左右されるのです!!! 長さなのですが、440cm とこれも通常半幅帯と呼ばれる帯よりも 長く 袋帯のような長さになっているのですが、 色々な変わり結びをしようとするのであれば、 このくらいの長さが必要となり、短い半幅帯などで変わり結びをすると ボリュームがなく 頼りなくみえてしまう事がありますが、 こちらの おぐらさんの半幅帯はそのような事がなく 幅・長さを持った帯ですので、貝の口や、文庫にするには ある程度硬さが必要とされている そのような条件もしっかりと満たしてくれております。 また、半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。 そうです!今までの手にした 「半幅帯では物足りなかった!」 という方にはとってもとってもおススメの半幅帯となります♪♪ 柄は全通織模様のリバーシブルとなります。
-
[名古屋帯]【訳あり/B反】西陣織 老舗 志都香 謹製 松菱唐花文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21455) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21455 誰が見ても間違いなくお得! お値打ち!掘り出し帯♪ 西陣織工業組合証紙No.2291 志都香 B反/訳あり帯 西陣織 老舗 志都香 謹製 松菱唐花文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は全くの新品!織り上がり帯! ただ・・・ただ・・ちょっとした 織の"難"があることで、B反/訳あり帯と 判断され、お安く仕入れることができた1本! 訳ありと言えども、新品と 行っている作業や手間暇は全く同じ! では?どこに織の難があるの?? と、言いますと、、 手先に向かう柄の入っていない部分 締めると隠れる部分とたれ下部分に 幅1ミリの線が約30センチほど スーーと入っているのですが 難であると、言われないと気付かない! この難で、、B反なんて帯が可哀そう! と私が見て思う そう!絶対、お得なのです♪ お得に仕入れてこられた時は 皆様にそのまま還元♪ ぜひこの機会に、志都香さんの帯質の高さに 触れて頂き 「ほぉーこれが西陣織の上のクラスの織かぁ~」と 感じて頂きたい♪ その他は全く何の問題もない 新品帯となります! 帯地は薄いグレーなのですが、 糸質がいいのでしょうね~♪ 絹本来の艶が加わることで ベース地はシルバーグレーに見え 高級感がUP♪ 柄は菱文様をベースに 松葉や竹の葉施されており 和の柔らかさと 和の品を感じ取れる そう!品あるコーデをされたい時に まず、間違いが起こらない帯 1本あると絶対、助かる帯なのです♪ こちらの帯は 柔らかモノのお着物 付け下げ/無地/小紋/お召といった お着物に合わせられ セミフォーマルな場所で 品よく優しい装いに合う帯を お探しの方に向けて 仕入れてきた1本! それも・・ 志都香さんの帯は色トーンを抑えながら 和の落ち着いた雰囲気を作りだしており とにかく!品が表現できる帯 でありますので お茶席などの落ち着いたお席に ぴったりです♪ はい!ここまでの高級感となると もう袋帯に見えるのですが、、 袋帯よりも短く軽い名古屋帯ですので 「袋帯はちょっと締めるのがめんどう・・」 という方にも、間違いなくおススメ! 日頃から 柔らかモノのお着物を着られ どちらかというと、粋コーデよりも 品よく柔らかく見せるコーデがお好きな方 そう!あなたの為に仕入れてきた1本! 必ず!後悔はさせません♪
-
[名古屋帯]【訳あり/B反】西陣織 老舗 志都香 謹製 唐花七宝 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21456) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21456 誰が見ても間違いなくお得! お値打ち!掘り出し帯♪ 西陣織工業組合証紙No.2291 志都香 B反/訳あり帯 西陣織 老舗 志都香 謹製 唐花七宝 唐織 九寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は全くの新品!織り上がり帯! ただ・・・ただ・・ちょっとした 織の"難"があることで、B反/訳あり帯と 判断され、お安く仕入れることができた1本! 訳ありと言えども、新品と 行っている作業や手間暇は全く同じ! では?どこに織の難があるの?? と、言いますと、、 手先に向かう柄の入っていない部分 締めると隠れる部分とたれ下部分に 2か所、幅1ミリの線が約30センチ スーーと入っているのですが 難であると、言われないと気付かない! 帯が可哀そう!!! と私が見て思う! そう!!!絶対 お得なのです♪ お得に仕入れてこられた時は皆様にも そのまま還元させて頂き 志都香さんの この難で、、B反なんて帯が可哀そう! と私が見て思う そう!絶対、お得なのです♪ お得に仕入れてこられた時は 皆様にそのまま還元♪ ぜひこの機会に、志都香さんの帯質の高さに 触れて頂き 「ほぉーこれが西陣織の上のクラスの織かぁ~」と 感じて頂きたい♪ その他は全く何の問題もない 新品帯となります! 帯地は真っ白ではなく 少しクリームがかった色トーンに 和の七宝柄が入りながら、周りに 唐花が施されており 和とモダンさが1本の中に入ることで 和だけの堅苦しさがなく、モダンにも見える柄は 幅広いお着物にお締め頂け また柄は、刺繍のような“唐織”が 豪華に見えるのですよね♪ ほぼ金銀の糸が使用されておりませんので 控えめな品が魅力♪ こちらの帯は 柔らかモノのお着物 付け下げ/無地/小紋/お召といった お着物に合わせられ セミフォーマルな場所で 品よく優しい装いに合う帯を お探しの方に向けて 仕入れてきた1本! それも・・ 志都香さんの帯は色トーンを抑えながら 和の落ち着いた雰囲気を作りだしており とにかく!品が表現できる帯 でありますので お茶席などの落ち着いたお席に ぴったりです♪ はい!ここまでの高級感となると もう袋帯に見えるのですが、、 袋帯よりも短く軽い名古屋帯ですので 「袋帯はちょっと締めるのがめんどう・・」 という方にも、間違いなくおススメ! 日頃から 柔らかモノのお着物を着られ どちらかというと、粋コーデよりも 品よく柔らかく見せるコーデがお好きな方 そう!あなたの為に仕入れてきた1本! 必ず!後悔はさせません♪
-
[名古屋帯]西陣織老舗機屋 謹製 切子割付文様 経浮かし錦織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:17586) お仕立て代込み!送料無料!
¥41,500
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ: 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【商品番号】 17586 こういう帯こそ、長く締め続けられる! 西陣織老舗機屋 謹製 切子割付文様 経浮かし錦織 八寸 名古屋帯 のご紹介です 凹凸で作る細かな柄が複雑に入り 一目で・・ガラスの“切子”を連想させる文様 西陣織でこのタイプの柄を織り上げたのは こちらの機屋さんが初となる 今までになかった、八寸 名古屋帯となります。 織で切子柄を出すには 特別な工夫、、織り方があり! こちらは変わり錦織とよばれる 経糸を浮かしながら、ボリュームを出す技法で 柄の凹凸を出しており、、 すみません・・ややこしい専門的な説明で・・・ 要するに、 通常の西陣織で行う錦織とは異なる 高度な織技術で、手をかけて織られていますよー と言いたくて・・ また、帯地の裏を見ると 柄の糸が全く!渡っておらず ぞの分(余計な糸がないため)軽く しかし腰のある帯地であるため お太鼓が作りやすく 軽いからこそ、長時間締め続けても 苦にならない、、 機能面でも優れた帯なのです! 帯地に使われている糸の色は 白と薄いグレーと 少しだけ青みを含んだグレーの3色ですが どの色もトーンが同じで、色のまとまりはよく 全体で見ると、スッキリとした印象に 仕上がっております。 柄は抽象的、幾何学的な文様が 施されておりますので 季節を限定することなく また、真っ白ではなく柄に少し 色み(とても薄いブルーグレー)が入ることで 装い全体を見ても、帯だけが浮くことなく 濃い色のお着物と合わせても 帯がパキッ!と浮くことなく、自然にまとまり また薄い色のお着物には 帯と着物に一体感が生まれますので 帯揚げなどの小物で少し濃い差し色を 合わせるのが、コーデのポイント♪ コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れない分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります。 手先の約30cmだけ半分に縫い合わせる お仕立てなので お太鼓からのぞく手先がキレイに見えます。 また、前腹部分は縫い合わされず 開いた状態になっておりますので 幅を少し広めに出すなど、 ご自身のお好みで調整可! 身長の高い方などに人気の お仕立てとなります
-
[名古屋帯]西陣織 刺繍 錦秋の香 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21643) お仕立て代込み!送料無料!
¥55,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21643 秋冬は色遊びの季節なのです♪ “秋冬の刺繍” をお楽しみあれ♪ 西陣織 刺繍 “錦秋の香” 九寸 名古屋帯 ご紹介! 街を歩きながら木々を見ると 季節の深まりを感じる色合いに色づき、、 そんな中で、こちらの帯の登場!!! そう♪季節感バッチリの演出はグー♪♪ さぁーー周りのお着物仲間と 差がつく秋冬コーデを、おびやがお届け♪ コチラの帯は西陣織の帯地の上から 京都の刺繍屋さんにオリジナルの図案にて 刺繍を施して頂きました! 刺繍の仕方を柄により細かく変えるなど 立体感を部分的に施していただいたり! また!注目して頂きたいのが ”葉脈”部分の縫い方や、色の番手 色合いなどなど 色数を多く使用し 柄の一つ一つに変化をつけ 単調に見える刺繍でなく 沈みがちな秋冬の色合いでも ”落ち着き”と”華やかさ”を 共存させました! 自分で言います!!! 手間を掛けた分! 深みある上質な刺繍にしかだせない雰囲気を 作り出せました! はい!!!!!! 自画自賛♪ シックなだけではなく! 秋冬は色遊びの季節なのです♪ ↑よっ!名言飛び出しましたよ~?? 古典的な落ち着いた柄行ではなく 大人が遊ぶ帯だからこそ 刺繍(柄)に真剣に取り組み 手間暇を掛けたからこそ 安心して、大人が楽しめる帯になったのです♪ せっかくお着物をお召しになるなら こちらの帯を合わせて よりお着物の幅を是非!広げて頂き、、 おキモノの魅力にまだ 気付かれていない方にも見ていただき おキモノの無限の魅力を広めて下さいね~♪
-
[名古屋帯]西陣織 刺繍 錦秋の香 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21644) お仕立て代込み!送料無料!
¥55,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21644 秋冬は色遊びの季節なのです♪ “秋冬の刺繍” をお楽しみあれ♪ 西陣織 刺繍 “錦秋の香” 九寸 名古屋帯 ご紹介! 街を歩きながら木々を見ると 季節の深まりを感じる色合いに色づき、、 そんな中で、こちらの帯の登場!!! そう♪季節感バッチリの演出はグー♪♪ さぁーー周りのお着物仲間と 差がつく秋冬コーデを、おびやがお届け♪ コチラの帯は西陣織の帯地の上から 京都の刺繍屋さんにオリジナルの図案にて 刺繍を施して頂きました! 刺繍の仕方を柄により細かく変えるなど 立体感を部分的に施していただいたり! また!注目して頂きたいのが ”葉脈”部分の縫い方や、色の番手 色合いなどなど 色数を多く使用し 柄の一つ一つに変化をつけ 単調に見える刺繍でなく 沈みがちな秋冬の色合いでも ”落ち着き”と”華やかさ”を 共存させました! 自分で言います!!! 手間を掛けた分! 深みある上質な刺繍にしかだせない雰囲気を 作り出せました! はい!!!!!! 自画自賛♪ シックなだけではなく! 秋冬は色遊びの季節なのです♪ ↑よっ!名言飛び出しましたよ~?? 古典的な落ち着いた柄行ではなく 大人が遊ぶ帯だからこそ 刺繍(柄)に真剣に取り組み 手間暇を掛けたからこそ 安心して、大人が楽しめる帯になったのです♪ せっかくお着物をお召しになるなら こちらの帯を合わせて よりお着物の幅を是非!広げて頂き、、 おキモノの魅力にまだ 気付かれていない方にも見ていただき おキモノの無限の魅力を広めて下さいね~♪
-
[袋帯]本金唐革 名門 織匠川島 謹製 本革 正絹 日本製(商品番号:21784) お仕立て代込み!送料無料!
¥290,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 訪問着・付け下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 フォーマル~セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21784 これが・・本物の!金唐革! 本金唐革 京都 名門 織匠川島 謹製 袋帯 本革 金唐革とは・・・ 金唐革(きんからかわ)はヨーロッパで生まれ 江戸時代に オランダ船/黒船来航により 日本に伝来したと言われてます。 皮革に金箔や彩色で装飾を施した芸術品であり 日本でも高級な工芸品として扱われ 帯も昔は多くあったのですが こちらの帯を作った織匠 川島さんから 「もう最後の制作」という5本から 一番!絶対に魅力あり 輝いていたコチラの1本を 仕入れてきました! そう、、中古は手に入るかも?しれませんが 織匠 川島さんが織り上げた 鮮度の良い金唐革はこれが最後! 『この帯は織り上げるのでなく・・押す??』 豚の革の上から、箔を張り その上から型押しを行うことで 盛り上がり、浮かび上がる柄は 彩色していくと、より立体感が増し 奥行きを生み出します。 こちらの帯は数種類の色柄の文様を 西陣の伝統ある技法”切ばめ”により 繋ぎ合わせたることで 色々な柄や色を1本の帯に 贅沢に取り入れた・・ これはもう・・芸術品♪ 革の上から箔が入られているのですが ギラギラした主張はなく! 革の艶と相まって、まさに!革の帯! という印象を見ている人に与える こんな帯!今はどこにもありません! 柄はオランダらしい、洋風なモダンな柄 だけでなく! 和の印象の、鳳凰や季節の花柄と 和と洋が一つの帯に入ることで 合わせるお着物や締める場所の幅を 広げてくれる帯に仕上がっております! とにかく!今までの西陣織とは違う袋帯であり 広げて柄を見るだけでも、技法の素晴らしさに うっとり♪してしまう1本! 裏は西陣織の裏地(絹)を使用しており、 (裏も革地ですと重くなりますが) 重さは軽減されておりますので いつもの西陣織の袋帯を締める感覚で お締め頂けます! 最後に そもそも・・市場に少ない帯なのですが 専門店クラスが扱う帯であり 呉服屋さん百貨店さんで扱われれば まず100万円前後で、、 お値引きが入って、お安くなったとしても 80万円クラスの帯となります! おびやでは、機屋さん直の仕入れ だからこそのお値段! 間違いなく2本目は出ない! 最初で最後の限定1本♪ だ・か・ら・・ 正直、帯専門店のコレクションとして 売れなくてもいい♪ 店舗としても、持っているだけで ステータスとなる1本なのですよね♪
-
[袋帯]【訳あり/未使用/新古帯】西陣織機屋 謹製 源氏香 伊勢型五役図 正絹 日本製(商品番号:21503) お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】付け下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】セミフォーマル〜カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21503 お得なB反!西陣織機屋 謹製 源氏香 伊勢型五役図 袋帯 ご紹介! コチラの帯は織り上がりホヤホヤ なのですが お太鼓部分(締めると隠れる箇所)に 織の難があるため 全くの新品帯にも関わらず B反扱いとなり ええーー!この程度で?? 締めると全く見えないのに・・・ と、この帯をそんなことで埋もれさせない! という気持ちで 仕入れてきた1本! 絶対お値打ちですよ~♪ こちらの帯は西陣織の袋帯となり 源氏香の文様が施されているのですが 源氏香の中の柄にはさらに 伊勢型の代表的な柄(伊勢型五役図) (鮫/行儀/角通し/大小あられ/万筋) が施されており 様々な表情豊かな雪輪柄を作り出し! それだけじゃぁ~ありません! 帯全体には銀糸が 主張することなく、ほんのりと 銀糸が浮かび上がるように 施されていることで、 全体が真っ黒な帯地よりも合わせやすい! 薄い墨黒・グレーみの帯に見えながら 程よい明るさを与えてくれておりますので、 粋に見え過ぎず、合わせるお着物の幅も広がり より使い勝手がよくなっております♪
-
[袋帯]【訳あり/未使用/新古帯】西陣織機屋 謹製 雪輪 伊勢型五役図 正絹 日本製(商品番号:21504) お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】付け下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】セミフォーマル〜カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21504 全くの織り上がりホヤホヤの”新品帯” なのですが、、 ちょっと難ありでお値打ち帯! お得なB反!西陣織機屋 謹製 雪輪 伊勢型五役図 袋帯 ご紹介! コチラの帯は織り上がりホヤホヤ なのですが お太鼓部分(締めると隠れる箇所)に 織の難があるため 全くの新品帯にも関わらず B反扱いとなり ええーー!この程度で?? 締めると全く見えないのに・・・ と、この帯をそんなことで埋もれさせない! という気持ちで 仕入れてきた1本! 絶対お値打ちですよ~♪ こちらの帯は西陣織の袋帯となり 雪輪の文様が施されているのですが 雪輪の中の柄にはさらに 伊勢型の代表的な伊勢型五役図 (鮫/行儀/角通し/大小あられ/万筋) が施されており 様々な表情豊かな雪輪柄を作り出し! それだけじゃぁ~ありません! 帯全体には銀糸が 主張することなく、ほんのりと 銀糸が浮かび上がるように 施されていることで、 全体が真っ黒な帯地よりも合わせやすい! 薄い墨黒・グレーみの帯に見えながら 程よい明るさを与えてくれておりますので、 粋に見え過ぎず、合わせるお着物の幅も広がり より使い勝手がよくなっております♪
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21781) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21781 琳派 鳥獣戯画! これぞ!キングオブ 大人のカジュアル柄! 西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸名古屋帯 ご紹介! 西陣の老舗 おぐらさんは ただ歴史がある機屋さん というだけではなく ブレない世界観で帯を作り出されている 他の西陣織とは全く違う、世界観が魅力であり 個人的にも大好きな機屋さんです♪ 鳥獣戯画の柄行きは、遊び心ある柄行に 見えるのですが、実際にお着物に合わせてみると 和の雰囲気を壊さず お着物に自然に馴染む柄となりますので 皆さまがお持ちの、色々なお着物に 合わせられる帯なのですよね♪ ただ鳥獣戯画の柄を 施しているのではなく アップの画像でも分かるように ひび割れのような、細かな地模様が 入っており それが光に反射すると 地模様が浮かび上がるため 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ”ワンランク上の帯”として 見ている人の目に飛び込んでくるのです!! 大人の!和の!カジュアル帯こそ 鳥獣戯画なんですよね〜♪
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21780) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21780 琳派 鳥獣戯画! これぞ!キングオブ 大人のカジュアル柄! 西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸名古屋帯 ご紹介! 西陣の老舗 おぐらさんは ただ歴史がある機屋さん というだけではなく ブレない世界観で帯を作り出されている 他の西陣織とは全く違う、世界観が魅力であり 個人的にも大好きな機屋さんです♪ 鳥獣戯画の柄行きは、遊び心ある柄行に 見えるのですが、実際にお着物に合わせてみると 和の雰囲気を壊さず お着物に自然に馴染む柄となりますので 皆さまがお持ちの、色々なお着物に 合わせられる帯なのですよね♪ ただ鳥獣戯画の柄を 施しているのではなく アップの画像でも分かるように ひび割れのような、細かな地模様が 入っており それが光に反射すると 地模様が浮かび上がるため 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ”ワンランク上の帯”として 見ている人の目に飛び込んでくるのです!! 大人の!和の!カジュアル帯こそ 鳥獣戯画なんですよね〜♪
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 都 謹製 唐織 唐草華文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21747) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21747 西陣 唐織 老舗 都 謹製 唐草華文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 西陣織の帯の多く・・ほとんどが 袋帯であり、、 西陣で名古屋帯を織られている機屋さんは 本当に少ない! でも・・ 実際に締められる方からは 「手が回らなくなってきたから・・」 (袋帯は締めるのが大変、、) などなど、名古屋帯のニーズは高く! さらに! 「あの袋帯の風合いが好き♪」 という方も多く そんな中で見つけたのが コチラの都さんの1本! 名古屋帯でありながら 袋帯のような風合いを表現した1本! そのように見せているのは ズバリ!”唐織”にあり! 画像を見て頂けるとお分かりのように 刺繍のようなザックリとした風合いの 唐織の豪華さ! また金や銀の糸は使用されてなくても 立体感ある唐織が 光の反射を受けやすくなり そうなると、絹本来の艶が しっかりと浮かび上がるため 品のよい明るさを与える、、 この点もお見逃しなく♪ 『それぞれ使用されている色糸も◎』 柄は色々な色糸にて 織り上げられており 京紅型?と思うほど明るすぎず 落ち着きがあり、大人がちょうど 楽しめる範囲の明るさ! 帯全体の雰囲気を見る限り 合わせるお着物はシック系よりも 優しく柔らかな色トーンで 帯柄に使われている多くの色の中から 季節に合った色の小物を チョイスするなどで 帯まわりに季節感が生まれます! 帯柄に使われている色が多いため 合わせる小物の幅が広がり つまり! コーデがより楽しめる帯となります! いつも袋帯を合わせているお着物や場所に 気軽にお締め頂ける帯として 必ず!楽しんで頂ける1本となります♪
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 都 謹製 唐織 唐草華文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21748) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21748 西陣 唐織 老舗 都 謹製 唐草華文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 西陣織の帯の多く・・ほとんどが 袋帯であり、、 西陣で名古屋帯を織られている機屋さんは 本当に少ない! でも・・ 実際に締められる方からは 「手が回らなくなってきたから・・」 (袋帯は締めるのが大変、、) などなど、名古屋帯のニーズは高く! さらに! 「あの袋帯の風合いが好き♪」 という方も多く そんな中で見つけたのが コチラの都さんの1本! 名古屋帯でありながら 袋帯のような風合いを表現した1本! そのように見せているのは ズバリ!”唐織”にあり! 画像を見て頂けるとお分かりのように 刺繍のようなザックリとした風合いの 唐織の豪華さ! また金や銀の糸は使用されてなくても 立体感ある唐織が 光の反射を受けやすくなり そうなると、絹本来の艶が しっかりと浮かび上がるため 品のよい明るさを与える、、 この点もお見逃しなく♪ 『それぞれ使用されている色糸も◎』 柄は色々な色糸にて 織り上げられており 京紅型?と思うほど明るすぎず 落ち着きがあり、大人がちょうど 楽しめる範囲の明るさ! 帯全体の雰囲気を見る限り 合わせるお着物はシック系よりも 優しく柔らかな色トーンで 帯柄に使われている多くの色の中から 季節に合った色の小物を チョイスするなどで 帯まわりに季節感が生まれます! 帯柄に使われている色が多いため 合わせる小物の幅が広がり つまり! コーデがより楽しめる帯となります! いつも袋帯を合わせているお着物や場所に 気軽にお締め頂ける帯として 必ず!楽しんで頂ける1本となります♪
-
[名古屋帯] 名門 織楽浅野 謹製 小花立菱文 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21751) お仕立て代込み!送料無料!
¥89,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21751 西陣織工業組合証紙No.2257 西陣織 名門 織楽浅野 謹製 小花立菱文 九寸 名古屋帯 ご紹介! 織楽浅野さんの帯は 着物らしい着こなしよりも、洋服感覚で さっぱりとした現代風のお着物コーディネイトに とっても映える帯なんですよね〜♪ もちろん!こちらの帯もそうなのですが、 なぜ?現代風に映えるかと言いますと・・・ 織楽浅野さんの帯の特徴は 何と言っても「色数」を極力減らしながら センスの良い柄に見せる表現力にあり 「帯です!」と言わんばかりの 強い主張はないのですが、 だからこそ、帯本来の 高い織の質・糸の上質感を たっぷりと感じさせてくれます。 そのような風合いの帯は 森田○美さんのような、シンプルなお着物に 合わせる”帯主役コーデ”に 小物でアクセントを付けるコーデを お手本にされるとよりイメージが涌き ステキなコーデを演出できます♪ 最後に帯地のご説明!! 触ると必ず感じて頂ける 他の西陣織とは違う、フンワリと 優しい手触り感がありながら 上質な糸が密に織りこまれているので、 頼りない帯地ではなく、程良い柔らかさが 締めやすさにつながっており 帯地にも決して手を抜かないからこそ ステキな柄が一層映える 西陣織りの中でも一級品の帯地こそ 織楽浅野さんの特徴となります。
-
[袋帯]西陣織機屋 謹製 歌舞伎十八番 助六 正絹 日本製(商品番号:21706) お仕立て代込み!送料無料!
¥53,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】21706 歌舞伎ファン♪ 市川家 ファンの方に 是非!見て頂きたい!! 西陣織機屋 謹製 “歌舞伎十八番 助六” 袋帯 ご紹介! 歌舞伎の助六(すけろく)は 市川家のお家芸、歌舞伎十八番の一つであり そのテーマを参照し 西陣織の機屋さんが織り上げた1本! 歌舞伎の柄です! ・・・ではなく! 京都の町家の格子の向こうに見える、京番傘や 役者さんがチラリと見え、 「あっ!いる♪」となる程度の見え方が 丁度いい♪ この柄ですと、歌舞伎を見る時に お締め頂いても、強調し過ぎず でも!しっかりと場に合う柄行♪ 何度も言います! そう♪ちょうどいい♪ ですよね 強調し過ぎませんので 歌舞伎以外の、和の雰囲気の場所にも◎ もちろん! 柄だけがおススメポイントなのではなく! 糸数をしっかりと使用し織り上げた 質の高い帯地は、 触るとサラーーっとした、絹らしい 品ある織の風合いがあり いかにも良い帯と分かる質感♪ また、金や銀といった糸は 一切使用されておりませんので 紬のお着物にも気軽にお締め頂けます! 袋帯ですので名古屋帯よりも格は高く その分、格のあるお着物にも 合わせて頂けます!(付下げ~紬着物まで)
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 山下織物 謹製 本場奄美大島 泥草木染め糸 唐花文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21757) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,500
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21757 程よい和の印象を作り出す天才 機屋! 西陣織 老舗 山下織物 謹製 本場奄美大島 泥草木染め糸 唐花文様 九寸 名古屋帯 こちらの帯は西陣織の老舗 山下織物さんが 本場奄美にて別注にて泥染めで染め上げた糸で 西陣織で織り上げた帯となり 世間に多く出回る帯と違い 京都室町の呉服問屋さんの別注による 西陣織の中でも 名古屋帯は今、織られる数が ドンドン少なくなり 特に!カジュアルに締める西陣織の名古屋帯で 新作は少ない中! 見つけてきましたよ~♪ 金銀の糸が入っておらず カジュアルな柄行は、大島紬など 紬系の着物に合わせる名古屋帯として 仕入れてきました♪ 帯地には本場奄美の泥染糸が使用され 琉球の方言でテーチ木(和名:車輪梅) と呼ばれる植物で染めた本場奄美の泥染で 主として使用される テーチ木の色合みを出すためには、、 何度も、何度も、染めては 天日干しを繰り返し その色合いは薄くても 作られた色では出せない 奄美の泥染の深みが魅力となります! 柔らかモノのお着物というよりも、、 断然! 紬系のお着物やシックな御召や小紋に お締め頂くことで 奄美の本泥染の色合いが 映える帯となります! 特に!紬のお着物におススメ!
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 志都香 謹製 吉祥文様 松竹梅 彩麗絹 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21761) お仕立て代込み!送料無料!
¥79,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21761 『程よい和の印象を作り出す天才機屋!』 西陣織工業組合証紙No.2291 西陣織 老舗 志都香 謹製 吉祥文様 松竹梅 彩麗絹 九寸 名古屋帯 ご紹介! 吉祥文様と聞くと堅苦しい古典柄? と思ってしまいますが、、 見ていただくととわかるように 配色のセンスで、古典の和柄を カジュアルに見せ 普段のお出かけにも気軽に締められる♪ しかも!この高級感で名古屋帯ですので ますます気軽に♪お締めいただけることに ひかれ♪仕入れてきました! こちらは西陣織の名門志都香さんが 今年織り上げられ 私としては・・柔らかモノの 付け下げ/無地/小紋/お召といった お着物に締めることで お茶席やセミフォーマルな場所に 品よく優しいコーデを表現できる そんな帯をお探しの方に向けて 仕入れてきた1本! 『今!織られておりません!』 そうなんです・・名古屋帯で 袋帯のような落ち着いた雰囲気を出しながら・・ 安っぽくない!糸質や織質が高く ん??袋帯なの?と見た人に思わせる 雰囲気を持った帯は織られておらず 織りあがりホヤホヤの鮮度の良い帯は 尚さら少なく、、 それも・・ 志都香さんの帯は、色トーンを抑えながら 和の落ち着いた雰囲気を作りだす機屋さんとして センスがずば抜けており! 重い印象の和とは違う、柔らかさを上手く 色合いで調整されていることで 現代に締める和柄の帯!として 多くの方に支持されているのですね♪ まじまじと!帯地見て頂けました?? 帯地のベースには 金や銀といった光沢ある糸を使用していない にも関わらず、光沢を感じ取れ、 ほぼ、しょうは織といえる 西陣織の伝統技術がしっかりと施された織 だからこそ!出せる光沢ある表情であり 光沢があることで、より光を反射し さらに光沢が生まれ 帯全体に程よい明るさあたえてくれる! はい!ここまでくるともう 袋帯に見える!のですが、、 実際、袋帯を締めるとなると 名古屋帯よりも長さも重さもありますので 袋帯はちょっと締めるのがしんどい・・ という方には・・間違えなくおススメ! 日頃から柔らかモノのお着物を着られ どちらかというと、粋コーデよりも 品よく柔らかく見せるコーデがお好きな方 そう!あなたのために仕入れてきた1本! 絶対に!後悔はさせません♪ 柄は松竹梅が施されており 季節を限定しない柄行となりますので コチラの帯地ですと夏以外の3シーズン 長くお締め頂ける帯となります!
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 志都香 謹製 亀甲華文 彩麗絹 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21762) お仕立て代込み!送料無料!
¥79,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 付け下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21762 これが 大人に似合う、程よいピンク♪ 西陣織工業組合証紙No.2291 西陣織 老舗 志都香 謹製 亀甲華文 彩麗絹 九寸 名古屋帯 ご紹介! 永遠の憧れ・・ピンク系の色♪ でも!ピンクならなんでもいい 訳じゃぁ~ありませんよね~♪ 知ってます♪ 存じ上げてますよ~♪ 皆さんのピンク審査はクリア しているからこそ 仕入れてきた1本! このピンクこそ! 皆さんに求められる、少しくすみあり 薄っすらとした、なんとなくのピンク色 そこに、絹本来の艶があることで ほどよく明るい色合い♪ さらに亀甲の中に華文様と ちょっとした可愛らしさが 心をくすぐる♪でしょ~♪ こちらは西陣織の名門志都香さんが 今年織り上げられ 私としては・・柔らかモノの 付け下げ/無地/小紋/お召といった お着物に締めることで お茶席やセミフォーマルな場所に 品よく優しいコーデを表現できる そんな帯をお探しの方に向けて 仕入れてきた1本! それも・・ 志都香さんの帯は 色トーンを抑えながら 和の落ち着いた雰囲気を作りだしており 重い印象の和とは違う柔らかさが 現代に締める和柄の帯!として 多くの方に支持されている理由 となるのですよね♪ まじまじと!帯地見て頂けました?? 帯地のベースには 金や銀といった光沢ある糸を使用していない にも関わらず、光沢を感じ取れ、 ほぼ、しょうは織といえる 西陣織の伝統技術がしっかりと施された織 だからこそ!出せる光沢ある表情であり 光沢があることで、より光を反射し さらに光沢が生まれ 帯全体に程よい明るさあたえてくれる! はい!ここまでくるともう 袋帯に見える!のですが、、 実際、袋帯を締めるとなると 名古屋帯よりも長さも重さもありますので 袋帯はちょっと締めるのがしんどい・・ という方には・・間違えなくおススメ! 日頃から柔らかモノのお着物を着られ どちらかというと、粋コーデよりも 品よく柔らかく見せるコーデがお好きな方 そう!あなたのために仕入れてきた1本! 絶対に!後悔はさせません♪
-
[名古屋帯] 西陣織 帯屋捨松 謹製 雪文 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21683) お仕立て代込み!送料無料!
¥105,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21683 捨松カラーは寛大! 包み混んでくれる色合い♪ 西陣織工業組合証紙No.48 帯屋捨松 西陣織 帯屋捨松 謹製 雪文 八寸 名古屋帯 帯屋捨松さんの織上がりホヤホヤの帯を 仕入れてきましたよー! 雪の結晶が織で施された文様は そう!秋冬を楽しむ柄行となり そこにちょっとした可愛らしさ このくらいの、ちょうど良い可愛らしさ・・ 待ってました♪ でしょ~♪ 気温が下がる時期が、毎年待ち遠しくなる そんな柄行 オールシーズン締められる帯も良いですが 締める季節が限られるからこそのお洒落! お着物の醍醐味でもありますよね♪ 『コチラも完全なる!捨松カラー』 ハッキリとした色合いだけが 帯屋捨松さんカラーじゃない! 落ち着いたトーンを織っても 帯屋捨松さんの魅力は 発揮されます♪ いつもは、、ちょっと明るさを入れたいけど、、 ちょっと可愛らしさを入れたいけど、、 でもね~・・・・ という、あなた! ご安心下さい! 捨松カラーは寛大なのです♪♪” 全て受け入れて、、、すみません ちょっと怪しい言い方になりましたね、、 抑えられた色みの中に 鮮やかさがあり 色と色との相性の良さや、まとまりが しっかりと計算さた配色ですので 帯柄に多くの色合いが使用されていても ゴチャゴチャして見えないのが・・ 捨松さんの色マジック、なのですね♪ 紬地ですので、しっかりと糸が染料を吸い込み 織り上げておりますので 色を落ち着かせ、品ある色トーンなのです♪
-
[名古屋帯] 西陣織 帯屋捨松 謹製 雪文 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21682) お仕立て代込み!送料無料!
¥105,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21682 捨松カラーは寛大! 包み混んでくれる色合い♪ 西陣織工業組合証紙No.48 帯屋捨松 西陣織 帯屋捨松 謹製 雪文 八寸 名古屋帯 帯屋捨松さんの織上がりホヤホヤの帯を 仕入れてきましたよー! 雪の結晶が織で施された文様は そう!秋冬を楽しむ柄行となり そこにちょっとした可愛らしさ このくらいの、ちょうど良い可愛らしさ・・ 待ってました♪ でしょ~♪ 気温が下がる時期が、毎年待ち遠しくなる そんな柄行 オールシーズン締められる帯も良いですが 締める季節が限られるからこそのお洒落! お着物の醍醐味でもありますよね♪ 『コチラも完全なる!捨松カラー』 ハッキリとした色合いだけが 帯屋捨松さんカラーじゃない! 落ち着いたトーンを織っても 帯屋捨松さんの魅力は 発揮されます♪ いつもは、、ちょっと明るさを入れたいけど、、 ちょっと可愛らしさを入れたいけど、、 でもね~・・・・ という、あなた! ご安心下さい! 捨松カラーは寛大なのです♪♪” 全て受け入れて、、、すみません ちょっと怪しい言い方になりましたね、、 抑えられた色みの中に 鮮やかさがあり 色と色との相性の良さや、まとまりが しっかりと計算さた配色ですので 帯柄に多くの色合いが使用されていても ゴチャゴチャして見えないのが・・ 捨松さんの色マジック、なのですね♪ 紬地ですので、しっかりと糸が染料を吸い込み 織り上げておりますので 色を落ち着かせ、品ある色トーンなのです♪
-
[袋帯]【未使用/新古帯】(お仕立て上がり)西陣織 名門 渡文織物 謹製 手織り 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21732) お仕立て代込み!送料無料!
¥71,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 30.5cm 長さ 約446cm 【合わせるお着物】 付け下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21732 ただの(丸・三角・四角)では終われない♪ 手織りって・・やっぱり凄い! キャンセル帯につき お得にご提供♪ 西陣織 名門 渡文織物 謹製 手織り 両面柄 袋帯 こちらの帯は今からの季節に 映える配色であり そう! 秋冬におススメしたい帯として ベストなこのタイミングにてご紹介♪ ここまで芸術的に表現した 丸・三角・四角って、見たことない! ですよね! それぞれの図形の中に 織の文様を加えたり マットな箔糸を施したりと 目を近づけてよ~く見れば見るほど! 絶対に!手織りでしか出来ないであろう 細かな仕事! ただの丸・三角・四角では 終われない♪ これが渡文さんの、卓越した 手織りの表現なのですよね♪ こちらの帯は京都の呉服問屋さんが仕立て お客様にお送りする前にキャンセルされ その後、問屋さんで保存されていた帯であり 全くの織り上がりホヤホヤでなく 僅かな所もあるという理由で お安く仕入れてこられた帯となります。 ただ!一度も締められておらず 単に「仕立て済み」というだけで 締めるのには全く問題なし! 200% 掘り出しもの! この価格で状態メチャクチャよし♪♪ ご提供させて頂きます♪ 西陣織老舗 渡文さんの 代表的な手織りの袋帯であり よく見ると細かく金銀糸が入っており 帯全体に明るさを与えているのですが、 このくらいの金銀糸の入り方で この風合いなら、そうです! 紬のお着物にも合わせられ 粋な雰囲気でお締め頂けます! そして、ここも見逃せない! 裏面もメインで締められる両面柄! 画像をご覧いただくとお分かりのように 表面の粋な雰囲気よりも 少し柔らかく見える表情は 表面とはまた違った雰囲気で 当然!両面使えるわけなので 合わせるお着物も選択肢が広がる 一粒で二度おいしい帯♪ 袋帯と聞くと、帯地は分厚く どっしりと重いイメージがありますが、 こちらの帯地は、手織りというのもあり、 とっても軽い! 生地もさほど厚くないため さぁ~袋帯を締めるぞ!という感じではなく 名古屋帯と同じような気軽さで締められます。 締めると必ず 「おお~っ!さすが手織り!軽い♪」と 渡文さんの手織りの凄さに感動して頂けます! 間違いなく上手な仕入れの賜物 あの!渡文さんの手織りがこのお値段! 後悔させない自信しかありません!
-
[大人兵児帯](仕立て上がり)西陣織 川島織物 謹製 ペルシャ華文様 ポリエステル 日本製(商品番号:18940) お仕立て代込み!送料無料!
¥29,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約 36cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18940 川島織物 兵児帯! 究極のポリエステル帯と断言します! 大人限定 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 ペルシャ華文 日本製 ご紹介です! 膨れ織の凹凸ある ペルシャ華文が 全通柄で入った織の風合い、、 織の素晴らしさを見て頂きたく! これぞ川島織物ワールド全開の兵児帯! 第一段の兵児帯も大好評を頂き♪ 第二段として オールシーズン お締め頂ける兵児帯! ん?兵児帯って夏だけじゃないの?? 確かに世の中にある兵児帯の多くがそうですが こちらの川島織物さんの兵児帯は オールシーズン締められる兵児帯となり 特に、、今回は 秋単衣/袷に締める兵児帯として 通常の兵児帯よりもドッシリ腰ある生地は 厚みもあり 頼りなさなく! おびやが川島織物さんを訪れ 川島織物さんが扱う数々の柄行に魅せられ 贅沢にも、柄を指定させて頂き 兵児帯に仕上げて頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ 川島織物さんなのに・・安くない?なぜ?? と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ~・・・ ではなく! ハッキリいいます! 国内の川島織物さんの機場で織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また川島織物さんは、カーテンを京都の左京区にある 機で織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり その1 締めてもシワが残らない! そうなんです。 正絹の帯だと、シワが取れない部分が出てきますが 素材や織の性質上、複雑に巻いてもシワが残りにくく 例えば一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても。シワが残らずアイロン要らず♪ その2 洗える! 正絹生地を洗う場合 専門業者に委託することになりますが こちらの素材でしたらご自宅洗いがOK! 今まで兵児帯というと、若い人のイメージですが こちらは大人限定!と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラで楽する帯として ご提案したく! 兵児帯の締め方に決まりは一切ないので ぶきっちょさんでも気負わず 楽しく締められる帯でもあります♪ 最後に!ハッキリ言います! キッチリと装いたい場合は 博多帯などをお選び頂きく、こちらはあくあでも クシャクシャと、簡単・ズボラに♪ 締める帯・・ 兵児帯ならではの締め方で 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪
