-
[名古屋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 本場黄八丈 伝統工芸士 西條吉広 作 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21367) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥125,000
【商品について】 ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・八寸 名古屋帯(松葉仕立て) ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21367 訳あり帯!本場黄八丈 伝統工芸士 西條吉広 作 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は数年前に 兵庫県 芦屋在住の常連様が ご購入された帯となり その方から連絡があり 販売して欲しいと依頼された 帯となります。 届いた帯を見ると・・全く締めていない! はい!ただお仕立てされただけで 一度も締めることなく保存されており 汚れはもちろん!ニオイ等なく!新品同然!!! ただ・・・ 黄八丈と分かる証紙が付いておらず 正真正銘!黄八丈の本場に持っていき 確認して頂いても 間違いなく! 黄八丈の八寸名古屋帯! そのような理由から コチラのお値段となっている! 未使用ほぼ新品帯! 絶対!お値打ち宣言200%! 本場黄八丈の糸を染められる職人さんは 今では数人しかおらず、その中のお一人が 伝統工芸士 西條吉広 さんとなります。 伊豆七島の一つ 八丈島にて 天然染料のみで染め上げており 本場黄八丈の命とも言える色合いは 草木から生まれており 取れる量が気候により安定していないため その年ごとに糸を染められる量が変わり 市場に出てくる数も少なく、 ましてや!着物の反物が先で 帯は糸が余っていたら織るぐらいですので 私どもがお金をだしてでも 欲しい!と言っても 市場に無いモノは仕入れられない、、 本当に貴重な帯なのです!!! 絹糸を“黄/樺/黒”に染め上げ すべて手織によって織り上げられているのが 本場 黄八丈なのです 椎の樹皮を用いた染料で染め上げる 最も手が掛かり難しい染めと言われる黄八丈 樹齢三十年以上の椎の皮を三年間乾燥させ それを煎じた汁で染め、その後さらに泥染めをする 鉄分を含んだ沼に一週間つけ その後染めた糸を五年間乾かすという 手間暇・時間から生まれる、唯一無二の色合い! これが黄八丈の最大の魅力♪ 訳ありという理由でこのような お値段となっておりますが 新品でもし?同じ帯を販売したとしたら・・ 呉服屋さん/専門店さんでは 50万円以上の値が、必ず付いている!! 訳ありでも!未使用という部分が 絶対掘り出し帯ですよーー♪
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 名門 河瀬満 織物 謹製 ガーネットダイヤ引箔 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21384) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥57,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21384 安心の!<メンテナンス済み中古帯> 西陣織 名門 河瀬満 織物 謹製 ガーネットダイヤ引箔 両面柄 袋帯 コチラの帯は“訳あり帯”として 仕入れてきた帯なのですが・・ おびやの京都在住の常連様の帯であり 西陣織のワンランク上の帯を多く 所有されている 熱烈な 西陣織の大ファンで、西陣織の 良し悪しを熟知されておられる方から コレクションされている帯の一部を ご自宅の断捨離を行うとのことで お預かりした帯で、、 状態の良さから、かなりお得に 販売させて頂ける、お値打ち帯! ちなみに・・コチラの帯は あの有名な“日〇和〇”に通われていた時に 購入された帯となり、、帯にその印が 付いております。 何度か締められていますので 前腹の中央に 締め跡の線が スーーーと入っておりますが その他の状態はとても良い帯となります! 中古帯ではありますが、 そのスーーと入った線や、その他のシワなども 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い 出来るだけ取り除き、 隅から隅まで検品し、気になった部分は メンテナンスを行い 必ず!良い状態でお届けいたします! 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締められる帯として お届けいたします! そう!おびやの中古帯は “メンテナンス済み”ですので安心! 河瀬満さんの帯でこのお値段で メンテナンスしてくれるなら!問題なし♪ と思って頂ける方には 絶対におススメ!! 河瀬満織物さんの帯は西陣織の 帯の中でもある特定の先にだけ卸されるため 市場に出回る数が極めて少なく! 特に!こちらの帯、、 しかも!!画像のアップでも お分かりのように品の良い キラキラした風合いは・・・ 河瀬満さんが特許を取得されている ガーネット ダイヤモンド箔を 糸に付着させ織り上げ 手に取って頂きますと 通常の光沢ある金銀の糸とは違う ダイヤモンドの 品の良い光沢感こそ! こちらの河瀬満さんの最大の特徴と なります! とにかく!! 品の良い光沢、艶ですので コーデ全体に品ある明るさを 与えてくれます♪ コチラの帯は画像でもおわかりのように “両面柄”となりますので 表、裏とお着物の雰囲気に合わせて 2通りの締め方ができるお得な帯♪ 中古帯ではありますが、 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い お届けさせて頂きますので 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締めらる帯として お届けさせて頂きます! また、 誰が締めていたか?を知っているため おびやとしても納得し、自信を持って 販売させて頂ける 絶対お値打ちの中古帯!
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21383) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥54,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21383 安心の!<メンテナンス済み中古帯> 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 両面柄 袋帯 コチラの帯は“訳あり帯”として 仕入れてきた帯なのですが・・ おびやの京都在住の常連様の帯であり 西陣織のワンランク上の帯を多く 所有されている 熱烈な 西陣織の大ファンで、西陣織の 良し悪しを熟知されておられる方から コレクションされている帯の一部を ご自宅の断捨離を行うとのことで お預かりした帯で、、 状態の良さから、かなりお得に 販売させて頂ける、お値打ち帯! ちなみに・・コチラの帯は あの有名な“日〇和〇”に通われていた時に 購入された帯となり、、帯にその印が 付いております。 何度か締められていますので 前腹の中央に 締め跡の線が スーーーと入っておりますが その他の状態はとても良い帯となります! 中古帯ではありますが、 そのスーーと入った線や、その他のシワなども 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い 出来るだけ取り除き、 隅から隅まで検品し、気になった部分は メンテナンスを行い 必ず!良い状態でお届けいたします! 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締められる帯として お届けいたします! そう!おびやの中古帯は “メンテナンス済み”ですので安心! 菱屋善兵衛さんの帯で、このお値段 メンテナンスしてくれるなら!問題なし♪ と思って頂ける方には 絶対におススメ!! 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん ・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞 数々の賞を受賞さえている名門機屋さん! コチラの帯は画像でもおわかりのように “両面柄”となりますので 表、裏とお着物の雰囲気に合わせて 2通りの締め方ができるお得な帯♪ また、 誰が締めていたか?を知っているため おびやとしても納得し、自信を持って 販売させて頂ける 絶対お値打ちの中古帯!
-
[袋帯]【メンテ/中古帯】(お仕立て上がり)花織 段色文様 正絹 日本製(商品番号:21331) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥45,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21331 ちょっと訳ありで掘り出し価格! <メンテナンス済み中古帯>花織 段色文様 袋帯 ご紹介! こちらの帯は京都にある 高級な帯だけの訳あり帯を扱われる 問屋さんから仕入れてきた帯となり 締め倒しました!という状態では ないのですが、前腹の裏には 半分に折られた線が 薄っすらと入っております。 ただ!!!状態はとてもよく 古さも感じませんので 現役でお締め頂ける帯となります! 状態は良いですが、より良い状態で お締め頂きたいので ご注文後 丸洗い+高温蒸気プレスを施した後 お届けさせて頂きます! 帯専門店の目から見て 適切なメンテナンスを行いますので 安心してお締め頂けます! コチラの帯は、、段色で柄は 花織が施され、、この花織の風合いは 〇〇さんの帯かな??似てる? と感じ仕入れてきた・・すみません・・ 含みを持たせた言い方で、、 ですが、誰が織られたか?が分かる 証紙等がなく、その為コチラのような お値段になっている帯ですので、 証紙が無くても問題なし! 中古帯でもこの風合いに惚れたわぁ〜♪ と、仕入れてきた私と同じ感覚の方に 自信を持っておススメーーー!! 全体の雰囲気を見る限り、、、 紬のお着物と相性が良い風合いの帯であり たまに紬のお着物でも、お着物の格に合わせ 袋帯のほうがいいわ〜という時に 西陣織のギラギラした古典柄は 合わせにくいのですが こちらの袋帯であれば、お持ちの紬のお着物にも 安心してお締め頂けます! ちょっと訳ありの中古帯ではありますが メンテナンスを行いお届けしますので 安心してお締め頂けます!
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり)金彩友禅作家 和田光正 作 京金彩 正絹 日本製(商品番号:21316) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥83,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 445cm 【合わせるお着物】訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】セミフォーマル~カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21316 <メンテナンス済み中古帯> 金彩友禅作家 和田光正 作 京金彩 袋帯(仕立て上り) ご紹介! <新古帯>ということで お得に 掘り出し帯宣言! 平成13年11月 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工) として表彰され その他にも数々の賞を受賞されている・・ あの!金彩友禅作家 和田光正さんの帯を ご紹介! コチラの帯は、訳あり帯として 京都の問屋さんから仕入れてきた 帯となるのですが、、 だからこそ! あの!ご存じの方も多い 伝統工芸士で 金彩友禅作家の 和田光正 さんの作品が こちらのようなお値段なのですよね!! では・どこが??訳ありかといいますと 既にお仕立て上がった状態の帯・・・・ はい!!それだけなのです!! 保存されておりましたので 全くの新品ではなく 鮮度は新品に劣りますが、 全く問題なくお締め頂けます! 呉服の世界では 一度仕立てられると 反物の状態よりも価値が下がり そんな理由で、販売してる問屋さんが 業者向けの決算市の目玉帯として用意された 特別価格!の帯なのです! そう、和田光正さんの作品をご存じで 全然問題なし♪と思われた方には 絶対おススメ! 桃山時代から江戸初期に確立されたと 言われる金彩友禅を 和田光正さんは受け継がれ 金彩を巧みに操った独自の世界観は 日本にのみならず世界からの評価も高い 職人さんとなります。 和田光正さんの金彩は絶対に剥がれたり 割れたりすることのない特殊加工で 安心して締め続けられる金銀彩となります。 ただ金彩入ってますよ〜・・ の帯とは全く違う!主役となる 金彩の風合いは見る人が見ると一目で 和田光正さんの帯! と分かる仕事が入った帯となります! 比較的色数が少なくシンプルですので お持ちのお着物 3枚以上に 必ず合う帯となります! ちょっと訳あり新古帯ということで 掘り出し帯宣言!お値打ちに限定1本!
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)人間国宝 玉那覇有公 ぜんまい紬地 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21315) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥131,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 お太鼓模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】・小紋・御召・紬 【場面】カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21315 <メンテナンス済み中古帯> 人間国宝 玉那覇有公 ぜんまい紬地 八寸 名古屋帯(仕立て上り) ご紹介! こちらの帯は、琉球の帯を 多く扱われる専門店が お客様から買い取った帯とのこと。 琉球帯の専門店だけあり、今までも何度か 中古帯を仕入れたことはあるのですが しっかりとした目利きの帯のみを 仕入れておりますので まず!今締めても古臭く見えない柄行であり 中古帯でも状態が良いという条件の帯しか 扱わないとのことで、私どもも安心して 仕入れることができた1本であり、 数回締められたそうで、実際帯を見ると 前腹の中央に薄っすらと線が入っている程度で 状態がとてもよく さらに!おびやで販売するにあたり、、 丸洗い+高温蒸気プレスを行い 新品に近い状態に戻し 生まれ変わった状態でお届けさせて頂く メンテナンス済み!中古帯! そ・し・て!やっと主役のご説明♪ こちらの帯柄を描かれたのは・・ 琉球の誇り!人間国宝 玉那覇有公さんであり、、 玉那覇有公さんの帯の中でも 同じ柄の繰り返しの染め帯よりも 個人的には こちらのような お太鼓と前腹にだけ柄のある ポイント柄の方が玉那覇有公さんの 魅力を感じると思っており、、 何処に?魅力を?といいますと・・ やっぱり空間の作り方! 柄のある場所だけでなく、柄の入っていない 空間をあえて作ることで、、 染め柄をゆったりと魅せる技! また、お太鼓の柄はすえひろがりのように 下の方の幅が広がっており 柄の上のほうは柄が詰まり、柄と柄の間に 空間をつくり、 水文の柄がゆったりと流れているように みせる演出! くうーー見ればみるほど隠された 柄の魅力が分かる、これが玉那覇有公さんの 帯なのですよね♪ 柄は琉球のびんがた染めの古典柄でもある 太鼓は縁起の良い柄とされております。 あっ!あと!これも! コーデを見て頂きたいのですが、、 コーデに藍色のお着物を合わせたのは 帯の水文の柄に使用されている色合いを より引き立たせたく、 色の系統を合わせることで引き立ち、 琉球と聞くと、キレイな海や空を連想しますが そのイメージをコーデで作り上げました♪ 帯は八寸名古屋帯となり、 全体に広がるぜんまい紬糸が ワンポイントの帯を寂しくみせず アクセントになっております♪ 中古帯ではありますが、、 帯専門店として厳しく検品し メンテナンスを行っておりますので 安心してお締め頂ける帯となっております。
-
[名古屋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 老舗 渡文 謹製 手織り 真綿紬 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21318) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥45,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21318 “訳あり帯!”ですが・・・ 「掘り出し帯ね♪嬉しい♪」 この言葉、引き出させて頂きます! “訳あり帯!”西陣織 老舗 渡文 謹製 手織り 真綿紬 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は・・“訳あり帯!”として さらに!上手に仕入れてこれたからこそ 掘り出し販売価格!となっており、、 どこが?と言いますと・・ コチラの帯は、おびやの京都在住の 常連様から、お家の断捨離の為 帯を少なくする名目で 販売を依頼 されたのですが 帯の収集家であり なんと!! 半分以上帯は仕立て済みですが お締めになっておらず、、 コチラの帯も仕立て上がってはおりますが 一度もお締めになっていない帯! そして!保存状態もよし♪ ●常連様・・ 鈴木さ~ん!お安く販売して 本当にお好きな方の元に届けてね~ とご依頼されましたので、 もちろん!掘り出し価格でご提供! おびやとしても どんな方がお持ちだったか 分かっておりますので、この方の帯なら 是非!という安心感で販売させて頂きます! 西陣織の証紙は付いておりませんが 正真正銘の“渡文”さんの帯! しっかり保証させて頂きます! 保存されていた帯につき、全くの新品の 鮮度には少しかけますが、、 いえいえ!それもちょっとだけで 現代の帯としてお締め頂け、、 なにより全くの未使用ですからね~♪ 渡文さんの代名詞でもあるこちらの 真綿紬帯は、現在は織られなくなっております。 こういうザックリとした風合いの帯地、 真綿紬糸らしい フシが所どころに見え これが真綿とわかる味であり特徴でもあります。 程よい硬さもあり、帯を締めるのに 慣れていない方でも 比較的容易に お太鼓をキレイに作ることができる帯となります。 常連様から 依頼された帯ということで お値打ちに販売させて頂きますよ~♪
-
[名古屋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 老舗 渡文 謹製 手織り 真綿紬 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21319) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥45,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21319 “訳あり帯!”ですが・・・ 「掘り出し帯ね♪嬉しい♪」 この言葉、引き出させて頂きます! “訳あり帯!”西陣織 老舗 渡文 謹製 手織り 真綿紬 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は・・“訳あり帯!”として さらに!上手に仕入れてこれたからこそ 掘り出し販売価格!となっており、、 どこが?と言いますと・・ コチラの帯は、おびやの京都在住の 常連様から、お家の断捨離の為 帯を少なくする名目で 販売を依頼 されたのですが 帯の収集家であり なんと!! 半分以上帯は仕立て済みですが お締めになっておらず、、 コチラの帯も仕立て上がってはおりますが 一度もお締めになっていない帯! そして!保存状態もよし♪ ●常連様・・ 鈴木さ~ん!お安く販売して 本当にお好きな方の元に届けてね~ とご依頼されましたので、 もちろん!掘り出し価格でご提供! おびやとしても どんな方がお持ちだったか 分かっておりますので、この方の帯なら 是非!という安心感で販売させて頂きます! 西陣織の証紙は付いておりませんが 正真正銘の“渡文”さんの帯! しっかり保証させて頂きます! 保存されていた帯につき、全くの新品の 鮮度には少しかけますが、、 いえいえ!それもちょっとだけで 現代の帯としてお締め頂け、、 なにより全くの未使用ですからね~♪ 渡文さんの代名詞でもあるこちらの 真綿紬帯は、現在は織られなくなっております。 こういうザックリとした風合いの帯地、 真綿紬糸らしい フシが所どころに見え これが真綿とわかる味であり特徴でもあります。 程よい硬さもあり、帯を締めるのに 慣れていない方でも 比較的容易に お太鼓をキレイに作ることができる帯となります。 常連様から 依頼された帯ということで お値打ちに販売させて頂きますよ~♪
-
[名古屋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 博多織 匠工芸 謹製 手織 伝統工芸士 一木孝厚 作 本場筑前博多織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21321) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥47,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21321 “訳あり帯!”ですが・・・ 「掘り出し帯ね♪嬉しい♪」 この言葉引き出させて頂きます! “訳あり帯!”博多織 匠工芸 謹製 手織 伝統工芸士 一木孝厚 作 本場筑前博多織 八寸 名古屋帯 ご紹介です! こちらの帯は 東京都在住のおびやの 常連様から・・・ 着付け教室に通っている時 先生に言われて購入したけど・・ 博多帯を締める機会がすくなく、、 おびやさんで販売してもらえるかしら? とご依頼を受けた帯となり、、 仕立て上げられ保存されたいた帯 とのことで、保存されておりましたが 一度も締められていない帯となり、 全くの新品では御座いませんので 僅かな処は御座いますが、 古さも全くなく!状態がとても良く 自信を持ってお値打ちに販売させて 頂きます! 手織りで!匠工芸さんの帯で 伝統工芸士 一木孝厚さんの帯で このお値段なら!全く問題なし♪ と感じて頂ける方には絶対おススメ! はい・・そうなんです!“手織りです♪” 博多織の手織りの帯は本当に お値段が高く、、それもそのはず 時間をかけ丁寧に手機で織り上げ られた博多帯は 博多織全体の誇り! シックな色合いの中でも濃すぎない色みに くすみある桜色や緑やブルーと 程よく明るい色みが入ることで 帯地を地味な色に見せない 絶妙なバランスが◎ それもそのはず! コチラの帯を織り上げられたのは 匠工芸さんのホームページにも ご紹介されている 伝統工芸士 一木孝厚さんが織り上げた 手織り帯であり、、匠工芸さんの不動の 人気柄を織り上げるだけにセンスは こちらの帯でも感じ取れますよね♪ 高級クラス・・それも手織りの風合いを 間違いなく感じて頂ける 糸の打ち込みや 触ると感じる絹本来の品ある手触り感♪ また、博多帯と聞くと パリッ!とした 風合いに感じ取れますが こちらの 匠工芸さんの帯地は “張りの中にある柔らかさ” これぞ!手織りの風合いは 必ず締めやすさを感じて頂けます!
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 段色献上 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:18350) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥55,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- おびや完全オリジナル!何処にも負けない 魅力ある献上柄! ステキさに自信しかありません♪ 別注 博多織 老舗 協和織 謹製 段色献上 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 確かに!! 通常の博多帯よりも少しお値段は上がりますが ご安心下さい!その上がった分だけの しっかりと “協和織 × おびや” にて何処にもない ワンランク上の図案や織り糸質で仕上げた 何処にもない!献上帯となります! “鈴木さん・・いい献上柄できたねーー!” と 本場の博多織の職人さんに言って頂いたのが 嬉しくて♪嬉しくて♪ だってそうでしょー!おびやがこんな献上柄の帯が あればなぁ〜・・という思いから配色や献上の柄の 大きさなど何度も組み合わせを変え 時間を掛けて 織り上げて頂いた献上柄 博多帯! “それを・・博多帯のプロに褒めて頂けるなんて♪” 誰もが安心できる博多織の伝統柄でありながら 何処にもない現代に合う モダンにも見える配色 が必ず!お着物姿を ワンランクお洒落にみせて くれる帯となります♪ 帯地はパリッとした博多織よりも 柔らかさを 感じて頂けるように織り上げて頂きましたので 形も決まりやすく 帯を締めるのに苦労されている 方にも楽に、そして!キレイにお締め頂けます♪ 帯に使用されているどれかに色と“[帯揚げ]の色” を合わせる事で色のまとまりがよくなり、、 “もっと欲張ると” お着物ベースや柄の一部と [帯締め]の色を合わせ、、ここまでいくと もう、、、立派なお着物お洒落コーデさん♪ 帯は八寸名古屋帯の通常通り 手先を約30センチ半分に縫い合わす “松葉仕立て”となり、 前腹部分は“開いた状態”となりますので 自分のお好きな幅に調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪ 通常の前幅では “物足りない・・もう少し幅をだしたい・・” と感じていた方にもおススメのお仕立て! 博多帯で最高級の証 “金印”の 証紙が付けられた博多帯となります。 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄文様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18350
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)本場琉球 南風原花織 八寸帯 長尺帯 正絹 日本製(商品番号:21314) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約390cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21314 (メンテナンス済!)(中古帯) 本場琉球 南風原花織 八寸 名古屋帯 コチラの帯は京都で琉球帯を多く扱う 専門店さんから仕入れてきましたが その専門店さんがプロの目線で 中古でも仕入れたい! と思うほどの花織が施された逸品と お聞きし、仕入れてきました! メンテナンス済み!! だからおびやの中古帯は安心なのです♪ 帯地を見ると前腹の中央半分に折った 線が薄っすらと入っておりますが そこまで締めた後ではなく、 帯専門店として 帯をより良い状態で お届けさせて頂きたいので “帯丸洗い+高温蒸気プレス”を行ってから お客さまにお届けいたします! 丸洗いすることで、全体がスッキリし、 高温蒸気プレスで シワを取り除く事で 完全に!仕入れた時よりも状態は すこぶる!!!!良くなりました♪ 生まれ変わった帯をお届け!! 薄い黄緑系の色合いがベースに 全て手作業、手織りの花織は ほぼ手刺繍と同じ工程もあり 刺繍のようなザックリとした柄の表情は 誰が見ても“琉球の帯!”と分かる 琉球ならではの魅力が詰まった帯! 琉球の帯を織る産地は色々ありますが コチラの帯は “南風原/はえばる”という産地の帯で 、、 柄の表情や生地、糸の風合いを見る限り たぶん、、大〇廣〇郎さんの花織と 感じ仕入れてきたのですが 証紙等は御座いませんので コチラのようなお値段となります♪ もし?証紙があれば、私も ここまで状態が良い帯ですので 上手には仕入れてこられなかった1本! ただ本場琉球の手織りの花織には 間違えなく!帯としても一級品! 帯の全長は、、通常370センチですが コチラは“長尺”となり 約390センチの 仕上がりとなっておりますので 通常の帯よりも長い帯をご希望の方にはおススメ!
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製 五献上柄 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20274) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20274 ザッ!博多織!ザッ!献上柄 の帯をお探しならコチラに決めて下さい! ■伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な 機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、 グンを抜いてセンスの良い黒木織物さんの 博多帯が“悪い訳がありません!!” 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では2、3件ほどの中で 黒木織物さんの献上柄は 色を混ぜ合わせ少し“くすみある色”を帯地の ベースにすることで 派手ではなく地味でもない お着物に馴染みやすい色でありながら 誰が見ても “洒落ありどうでない色ね♪” というお洒落さんらしい印象を与えます。 なによりも黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と金銀の糸が使用されて いなくても感じる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらのような献上柄でお洒落なが色合いのは ありそうで無く、ましてやこのお値段は、 絶対おススメです! こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。 ※お太鼓の画像は “モワレ”と言われる ぼや〜と画像が見える部分がありますが 繊維が細かすぎて そのように見えますが “実際にはなく!” それほど 糸を密に織り上げた証拠となり 上質な織の帯に見える画像の特徴となります。
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 塩瀬帯 京友禅染め 並び桜文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21196) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約 360cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21196 おびや厳選(訳あり帯!)入荷です! “訳あり帯/中古帯/メンテナンス済み” 塩瀬帯 風車桜文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! こちらの帯は何度か締められた中古帯として 仕入れてきたのですが、 使用感はなく もともと状態は良かったのですが、、 汚れなどの元は帯芯から始まるケースが多いですので 良い状態さらに長く保つ為、一度帯を解き 中の帯芯を新品に変え、一から仕立て直すことで 張りが戻り、 毎日数多くの帯を見ておりますが 仕立て直す事で 新品に近い状態に 生まれ変わらせましたので “気持ちよく!”お締め頂けるのは間違えなし! お値段以上の価値を必ずお届けします! コチラの染めは京友禅の染め加工に 仕上げられた柄行となり 柄の縁取りには“金彩”が施されることで 柄がぼやけず、キリっと程よく締りをもち表現! また!!!! コチラの帯が手が掛けられている帯と分かる ポイントとして、、 お太鼓、真ん中の上下2つの桜の柄の中の 点々は、、“手刺繍!”が施されており 正直、、、言われて見て、、初めて手刺繍が 入っていると分かるのですが、 あえて、時間をかけこの部分だけに手刺繍を いれるなんて、、、拘りが凄い! ですが、手刺繍が入っていると思い、 もう一度全体を見ると、、小さな点々なのですが 手刺繍が入ることで 全体を粗悪には見せない う〜ん・・これが職人さんの経験から生まれる センス!ですよね♪ 柄は、、桜の柄を“風車”にみたてて施されており 春の風に吹かれ、桜の風車が回る、、、 そんな風景を想像させてくれる 柄行となります♪ 帯地のベースはオレンジ系となるのですが 少しくすみあり落ち付いたトーンとなりますので 色のトーンで合わすお着物を選ぶことはなく 濃い薄い、、どちらのトーンにも 馴染みやすい色合いに仕上がっております。 帯地のベースはてキメ細かな糸数の多い でも!サラッと質の良い質感を織り上げる 塩瀬地を織り上げる 新潟県 “五泉織物”の 帯地が使用されております。
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 インカ瓦文様 正絹 日本製(商品番号:21185) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥62,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約 440cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21185 経糸“5000本”が生み出す絹本来の光沢! “訳あり帯 ” “未使用” 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 インカ瓦文様 袋帯 ご紹介! ちょっと訳あり・・で, あの!菱屋善兵衛さんの帯が 掘り出し価格!で大登場♪ 菱屋善兵衛さんをご存じの方なら柄を見て・・ “ああーーー♪ えええーーーー♪” と、言葉にならない言葉をお値段を見て 発したはず???そうです!菱屋善兵衛さんの 帯の中でも人気柄!!!あの柄ですよ〜♪ ご存じでない方が見て・・“ステキ♪” と感じた あなたの目は・・もう!“お着物通の目になってます♪” すいません・・生意気に・・・ こちらの帯は 呉服屋さんで一度購入となった帯で 仕立て上げられたのですが、その後お客様の ご都合でキャンセルになった帯で、 帯は一度仕立て上げられると呉服業者間では 反物の時よりも価値が下がる為、コチラのような お得なお値段で仕入れてこれた帯となります、、 が、が、、私が見て、隅から隅まで見渡しても ただ・・仕立て上げられただけの帯!!! 古さ・・・汚れ・・・ノーノー!“全くない!” 新品帯同然の鮮度の良さは間違いなくお値打ち♪ 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん ・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞 数々の賞を受賞さえている 名門機屋さんの登場! 菱屋善兵衛 さんのこちらの帯は 触ると凹凸がない、“スー通る 指通りの良さ” は、、経錦とほぼ同じ本数の “経糸5000本!”を 施しす事で表現できる質感なのです! 経糸5000本となると 細い番手でしか織り上げ られいなく、そのような細い糸は難がでやすいにも 関わらず 取り組まれる姿勢が 上質な帯を 生み出されているのです! “柄行のご説明!” コチラの柄は 瓦をイメージされ その中に インカの壁画のようなエスニックな文様が入り この雰囲気は まさに!紬のお着物に映える柄行 なのですよね! 紬の風合いとエスニックな柄行は相性よし♪ 帯地のベースは黒色でその上にギラギラしない 金糸で 和の古典柄 名物裂文様の一つ 笹蔓文が地模様として入っており 本来の笹蔓文には ないのですが、、 よ〜く見ると・・“小鳥さん♪”がはいっている このちょっとした遊びが菱屋善兵衛さんの お洒落なセンスですよね♪ 全くの新品の帯ではありませんが 未使用帯の ほぼ!!!!!“新品♪” 掘り出し価格!“もちろん!限定1本です!”
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織 すくい織 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21119) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約30cm 長さ 約365cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21119 おびやの中古帯は<しっかりメンテナンス済み!> 新品同然に生まれ変わりました♪ <メンテナンス済み訳あり帯> 西陣織 すくい織 九寸 名古屋帯“仕立て上り” ご紹介! コチラの帯はほとんど締められていない中古帯とし 仕入れてきたのですが、、 帯芯を新しいモノに変え、いつもおびやが お願いしている京都の和裁士さんに帯を解き 生地に高温蒸気プレスを当て、一から 仕立て直すことで、、、 “オーバーではなく!!!!” “見た目ほぼ新品のように生まれ変わりました!” ご自分から言わない限り、、元中古帯とは まず!分からない!だからこそ!この帯は お値打ち帯となるのです! 正直・・仕立て直しても 元の生地の状態が悪いと そこまで変化はないのですが、 コチラは ほぼ締められていない生地の状態の良さが ありますので、より生まれ変わりました! 皆さんが気になる ニオイは・・・ ご安心!御座いません! こちらの帯は間違えなく!西陣織の すくい織 と呼ばれる綴れ織と同等クラスの格の高い織であり 格が高いと聞くと フォーマルな雰囲気を感じますが こちらは すくい織という技法で織られながら カジュアルに締められる帯に仕上げた逸品帯! 夏帯ではないのですが、アップの画像でも お分かりのように 少し透けた織の風合いと 縦に流れる織の風合いが すくい織の特徴であり このポイントは見る人が見るとスグにすくい織 と分かる織の特徴となります。 紬のお着物にも問題なくお締め頂け お茶席などの和のお稽古事にもお締め頂けます。
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】(お仕立て上がり)博多帯 黒木織物 謹製 豊綾小唐花 筑前博多織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:20447r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥53,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- ※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15.3cm 長さ 493cm 【季節】 通年 【商品番号】20447r ※ご注文後すぐの発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 博多織!”豊綾小唐花” <広幅角帯>★おびや限定色 黒木織物 謹製 豊綾小唐花 筑前博多織 金印 ご紹介! “博多帯のご紹介!” 伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な機屋さん 黒木織物に直接お願いし 織り上げて頂いた 博多帯は多くの博多帯がある中でも 糸質であったり 織り上げる一手間を 加えられた 違いが分かりにくい博多帯の中で 締めるとより 違いを感じて頂けるのが 黒木織物さんの博多帯なのです! 自信を持っておススメさせて頂ける 博多帯の間違い御座いません!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】(お仕立て上がり)博多帯 協和織 謹製 破れ立涌 本場筑前博多織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:21211r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥51,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15.0cm 長さ 約485cm 【季節】 通年 【商品番号】21211r ※ご注文後すぐの発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます “ごまかしが 効かない!”織だけで魅せる < 男前帯! > [力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】 (お仕立て上がり)博多帯 協和織 謹製 破れ立涌 本場筑前博多織 金印 博多織の老舗 協和織さんの シンプルに“織で勝負!”の男前さに 惚れ込み♪仕入れてきました! 図案の作りや織や糸の質に自信がないと 織れない帯となり、 色が多く入ると粗悪さがごまかせる事が あると聞きますが、、 コチラの帯に関しては “ごまかしが 効かない!”本質的な 博多織という部分での表現は 協和織さんの自信の表れ!! 柄は古典柄である “立涌/たてわく”文様であり 曲線の表現が立涌文様なのですが その中にも曲線を重ね 現代に合う 幾何学的な文様に変化させており 立涌文様は凹凸がありますので 画像でもお分かりのように光の加減で しっかりと浮かび上がる部分や 帯地と一体になって見える部分など 色が入っていなくても 光の当たり方で見える 立涌の豊かな表情で魅せる織で楽しむなんて お着物通の楽しみかたでしょ〜♪
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 竹文様 正絹 日本製(商品番号:20367) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥71,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ: 幅 約 31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20367 新古帯という・・理由で! あの!菱屋善兵衛さんの帯が♪ 【掘り出し帯!】袋帯 新古帯 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 竹文様 両面柄 /仕立て上り帯 菱屋善兵衛さんはは京都・西陣の地で 文化元年1804年に創業され 200年余続く西陣織の大老舗機屋さんは 現在で八代目を数える歴史がある機屋さん から入荷した帯となります。 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん “・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞” 数々の賞を受賞さえている 名門機屋さんの登場! 菱屋善兵衛 さんのこちらの帯は 触ると凹凸がない、指通りの良さ は、、経錦とほぼ同じ本数の “経糸5000本!”を 施しす事でサラッとした質感なのです! “経糸5000本!” とサラッと言いましたが 通常よりもかなり多い経糸の数となり 経糸は緯糸よりもコストが高いので あまり多く使用されない機屋さんの帯が 多い中、ここまで上質に拘り経糸を使用されるのは 男前の極み!!!! 菱屋善兵衛さんの帯を催事などで 凄い!お高いお値段で今まで見られている 方も多く、、そのような方はなんで?このお値段? と、、思われているかと思うのですが コチラの帯は 問屋さんが注文が入り既に 仕立てた帯を保存されており 帯は一度仕立てると価値が下がり流通する為 このお値段なのですが、、 “全くの未使用”で汚れなどない帯となり 僅かな処はございますが、新品同様の帯につき “掘り出し帯♪” と声高らかに言わせて頂いており “そんなぐらい 菱屋善兵衛さんの帯で この価格なら問題なし♪” と、思って頂ける方には絶対“掘り出し帯!” “もちろん!限定1本です!”
-
[大人兵児帯](仕立て上がり)西陣織 川島織物 謹製『森の動物たち(トナカイ / 兎)』日本製(商品番号:21205b) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥23,600
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約30.4cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21205a < 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! 大人限定 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 森の動物たち 日本製 大人 兵児帯 お仕立て上がり 川島織物さんがおびやの為だけの完全オリジナル として織って頂いた兵児帯!!!!! すいません・・まず自慢から始まり・・♪ コチラは“染め”の兵児帯となるのですが 柄・・よ~く見て頂けました♪ “トナカイ・兎” といった動物に 草花の模様が入った 森の動物さん 達が 処どころで顔を覗かせる♪ でも!可愛い♪ 可愛い♪ とは違う! 柄と配色・・このセンスが 呉服の老舗 川島織物さん の、、実力が隠しても隠せない・・・ニクさ♪ コチラは 柄の色数の多さにひかれ 仕入れてきたのですが、染めとは違う 織の高級感ある鮮やかさを放っております! 幅・約30.4センチ 長さ・約400センチと 通常の名古屋帯とほぼ同じサイズとなり よくある兵児帯よりも厚いため腰があるので 画像のような色々な形が フワフワと不安定でなく! しっかりとした腰が形を作りやすくしてくれます! “兵児帯以上 半幅帯未満”という今までにない 硬さや柔らかさの風合いが新しい締め心地や 楽しさを与えてくれる兵児帯となります! ん・・??でも・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ~・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんという織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人兵児帯♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣に どうぞ!思うがままに 楽しんで頂き、チャチャッと簡単に結ぶのもよし! 後ろを遊んで結ぶのもよし!決まりがないので 結び方や遊び方は無限大! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ ※柄の出方には少し個体差があります。ご了承下さい。
-
[大人兵児帯](仕立て上がり)西陣織 川島織物 謹製『森の動物たち(トナカイ / 兎 / 小鳥)』日本製(商品番号:21205a) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥23,600
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約30.4cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21205a < 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! 大人限定 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 森の動物たち 日本製 大人 兵児帯 お仕立て上がり 川島織物さんがおびやの為だけの完全オリジナル として織って頂いた兵児帯!!!!! すいません・・まず自慢から始まり・・♪ コチラは“染め”の兵児帯となるのですが 柄・・よ~く見て頂けました♪ “兎・小鳥” といった動物に 草花の模様が入った 森の動物さん 達が 処どころで顔を覗かせる♪ でも!可愛い♪ 可愛い♪ とは違う! 柄と配色・・このセンスが 呉服の老舗 川島織物さん の、、実力が隠しても隠せない・・・ニクさ♪ コチラは 柄の色数の多さにひかれ 仕入れてきたのですが、染めとは違う 織の高級感ある鮮やかさを放っております! 幅・約30.4センチ 長さ・約400センチと 通常の名古屋帯とほぼ同じサイズとなり よくある兵児帯よりも厚いため腰があるので 画像のような色々な形が フワフワと不安定でなく! しっかりとした腰が形を作りやすくしてくれます! “兵児帯以上 半幅帯未満”という今までにない 硬さや柔らかさの風合いが新しい締め心地や 楽しさを与えてくれる兵児帯となります! ん・・??でも・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ~・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんという織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人兵児帯♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣に どうぞ!思うがままに 楽しんで頂き、チャチャッと簡単に結ぶのもよし! 後ろを遊んで結ぶのもよし!決まりがないので 結び方や遊び方は無限大! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ ※柄の出方には少し個体差があります。ご了承下さい。
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製 五献上柄 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20273) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20273 ザッ!博多織!ザッ!献上柄 の帯をお探しならコチラに決めて下さい! ■伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な 機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、 グンを抜いてセンスの良い黒木織物さんの 博多帯が“悪い訳がありません!!” 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では2、3件ほどの中で 黒木織物さんの献上柄は 色を混ぜ合わせ少し“くすみある色”を帯地の ベースにすることで 派手ではなく地味でもない お着物に馴染みやすい色でありながら 誰が見ても “洒落ありどうでない色ね♪” というお洒落さんらしい印象を与えます。 なによりも黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と金銀の糸が使用されて いなくても感じる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらのような献上柄でお洒落なが色合いのは ありそうで無く、ましてやこのお値段は、 絶対おススメです! こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。 ※お太鼓の画像は “モワレ”と言われる ぼや〜と画像が見える部分がありますが 繊維が細かすぎて そのように見えますが “実際にはなく!” それほど 糸を密に織り上げた証拠となり 上質な織の帯に見える画像の特徴となります。
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製 五献上柄 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20272) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20272 ザッ!博多織!ザッ!献上柄 の帯をお探しならコチラに決めて下さい! ■伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な 機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、 グンを抜いてセンスの良い黒木織物さんの 博多帯が“悪い訳がありません!!” 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では2、3件ほどの中で 黒木織物さんの献上柄は 色を混ぜ合わせ少し“くすみある色”を帯地の ベースにすることで 派手ではなく地味でもない お着物に馴染みやすい色でありながら 誰が見ても “洒落ありどうでない色ね♪” というお洒落さんらしい印象を与えます。 なによりも黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と金銀の糸が使用されて いなくても感じる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらのような献上柄でお洒落なが色合いのは ありそうで無く、ましてやこのお値段は、 絶対おススメです! こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。 ※お太鼓の画像は “モワレ”と言われる ぼや〜と画像が見える部分がありますが 繊維が細かすぎて そのように見えますが “実際にはなく!” それほど 糸を密に織り上げた証拠となり 上質な織の帯に見える画像の特徴となります。
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 唐花蝶文様 正絹 日本製(商品番号:21187) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥115,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21187 全くの新品帯!ただ上手に仕入れてこれた理由で <このお値段!!> 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 唐花蝶文様 袋帯 ご紹介! コチラの帯は・・おびやで販売していたのですが ご注文後、お仕立てを行い お客様にお送りする前にキャンセルとなり、、 帯は一度仕立てると 未使用でも価値が市場では下がるため、、 未使用で新品なのに、、、このお値段で販売!! “全くの未使用ならそんなの全く気にしない!” という方には。。メチャクチャおススメです♪ 菱屋善兵衛さんをご存じの方は特に!この柄は そう♪♪あの柄ですよね〜♪ 菱屋善兵衛さんファンの方なら・・ 見たことある!柄でしょ〜♪ こちらの帯は 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん ・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞 数々の賞を受賞されている 名門機屋さん! 触ると凹凸がない、“スー通る 指通りの良さ”は、 経錦とほぼ同じ本数の、経糸5000本!を施すことで 表現できる質感なのです! 経糸5000本となると 細い番手でしか織り上げられず そのような細い糸は難が出やすいにも関わらず 取り組まれる姿勢が、上質な帯を生み出しているのです! 柄のご説明・・ 柄は蝶と2種類の花が施されており 蝶と白い花は春の印象をもたらし、、 帯地の黒のベースの色合いや その他のシックな色トーンは秋冬を連想させるので 夏以外の3シーズンお締めいただける帯となります。 配色は 染め帯のような繊細な色の深みを 随所に取り入れることで 単調でない、色の楽しさをも味合わせてくれる ただ、豪華な・・ただ、和の柄・・ではない! やっぱり今締める古典柄は、こうでないとですよね♪ 仕立て上げられただけの新品! ただ上手に仕入れてこれた1本! 奇跡に出会いにカンパイです♪♪
-
[半幅帯](お仕立て上がり)西陣織 老舗 おぐら 謹製 本藍 琳派 鳥獣戯画 正絹 日本製 (商品番号:20596) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥29,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 15.7cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20596 琳派 鳥獣戯画に新色 “本藍” 登場です! <本藍> “本藍” 琳派 鳥獣戯画 高級 半幅帯 西陣織 老舗 おぐら 謹製 全通織模様 ご紹介! おびや完全オリジナル鳥獣戯画の半幅帯 シリーズに新たに “本藍” が加わりました♪ 柄部分は全て“本藍染め”にて染められた糸で 織り上げられており 現在本藍の染を行う 工房が少なく さらにステキな本藍の色をだせる 工房さんとなると 京都でも数件・・・ ですが・・やっと!染めて頂いた本藍染めの糸で 織り上げる鳥獣戯画は なかなかの味わい深い 薄くもなく濃くもない藍を噛みしめて頂ける 色合いは、春や夏に映える色となります♪ 西陣織の老舗 和楽などの袋帯のシリーズで 有名な機屋さんおぐら織物さんに お願いし 全通半幅帯を織り上げて頂きました♪ そうなんです!他では決して販売していない!! おぐら織物さんが おびや だけの為に織って頂いた 鳥獣戯画柄の半幅帯となります♪♪ “鳥獣戯画” の柄行きは何処か遊び心ある柄行に 見えるのですが、実際にお着物に合わせて見ると 和の雰囲気を壊さない柄行はお着物に 自然に馴染む柄となりますので 色々なお持ちのお着物に合わせる事が 出来る帯なんですよね♪ また、ただ鳥獣戯画の柄を施しているのではなく、 アップの画像でも分かるように “ひび割れ”のような 細かな地模様が入っており、それが光に反射すると 地模様が浮かび上がる事で 柄に深みを 感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ “ワンランク上の半幅帯” として見ている人の目に 飛び込んでくるのです!! また、こちらの半幅帯は “幅と長さ にこだわり” “幅約15、7センチで 長さが450センチ” 通常よりも幅が広いことで 前腹 部分に頼りなさがあり 後ろの結び目も 幅が細い分おしりの上にちょこんと のっているような見た目で おしりが大きく 見えてしまい それをイヤがる方が多く 少し幅が広いだけでも見た目の効果は大きくいのです! 長さなのですが、450cm とこれも 通常半幅帯と呼ばれる帯よりも長く 袋帯のような長さになっているのですが、 色々な変わり結びをしようとするのであれば このくらいの長さが必要となり 短い半幅帯などで変わり結びをすると ボリュームがなく頼りなくみえてしまう事が ありますが こちらの 長さですと 貝の口や、文庫や変わり結びにも十分 対応してくれるのですよね♪ また、半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので 締めやすさは断然 正絹の帯地となります そうです!今までの手にした “半幅帯では物足りなかった!”と感じた方には とってもおススメの半幅帯となります♪♪ 柄は表裏 全通織模様のとなります。 帯地のベースは白+グレーとなりますが 柄の藍色に引っ張られ 帯地部分も少し 青みを帯びたグレーにも見えます。