-
[半幅帯](お仕立て上がり)博多織 名門 黒木織物 謹製 正絹×和紙 日本製(商品番号:21659) お仕立て代込み!送料無料!
¥35,200
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:絹/和紙 ・サイズ:・幅 約15cm 長さ 約425cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 21659 モダンで軽い半幅帯! どうぞ!!オールシーズンお締め下さい♪ 半幅帯 オールシーズン帯 お仕立て上がり 博多織 名門 黒木織物 謹製 経糸/絹・緯糸/和紙 ご紹介! こちらの半幅帯は 博多にある黒木織物さんにお伺いした時に 新作の半幅帯を直接見せていただき その中から選びました やはり、実際に織り手の方が どのような思いで織られたのかを 知ったうえで扱うのと、そうでないのとでは 私どもがその魅力を伝える際の言葉にも違いが生まれ 自信を持ってご紹介することができます こちらの帯は、目の前で黒木さんからご説明いただき 仕入れさせて頂きましたので そりゃぁ~私の文章の熱も違います♪ 黒木さんいわく・・・ 「陰影ある風合いを表現したく」 それを狙って織られた帯となり 両サイドで色のトーンを変えた“色の陰影”と 博多織らしい整経縞に 緯糸に“和紙の糸”を交わらせることで より柄が ザックリとした立体感、、 帯地と柄の間に空間が生まれることで 奥行きのある柄の陰影を表現! そう!色と柄どちらか一つでなく 両方の特性から陰影を表現した 黒木さんが思い描くまま織り上げられた帯は 織の創意工夫などを知らなくても伝わってくる しっかりと考え織り上げた帯だけが持つ 魅力なのですよね♪ 幾何学的であり、エスニックな雰囲気を持つ柄は 合わせるお着物を邪魔せず コーデにスーーっと馴染みながら モダンさを発揮! 帯地は一枚モノの薄い帯地ですが 贅沢に糸数を多く使用しておりますので 頼りなさは全くありません! また、緯糸に“和紙の糸”を混ぜ込み 織り上げていることで 通気性もよく、長く締めていても 帯回りの湿度が上がらず! そして何よりも、軽い仕上がり! 快適に締めらる 機能性も高い! オールシーズンOKです!
-
[半幅帯](お仕立て上がり)博多織 名門 黒木織物 謹製 正絹×和紙 日本製(商品番号:21658) お仕立て代込み!送料無料!
¥35,200
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:絹/和紙 ・サイズ:・幅 約15cm 長さ 約425cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 21658 モダンで軽い半幅帯! どうぞ!!オールシーズンお締め下さい♪ 半幅帯 オールシーズン帯 お仕立て上がり 博多織 名門 黒木織物 謹製 経糸/絹・緯糸/和紙 ご紹介! こちらの半幅帯は 博多にある黒木織物さんにお伺いした時に 新作の半幅帯を直接見せていただき その中から選びました やはり、実際に織り手の方が どのような思いで織られたのかを 知ったうえで扱うのと、そうでないのとでは 私どもがその魅力を伝える際の言葉にも違いが生まれ 自信を持ってご紹介することができます こちらの帯は、目の前で黒木さんからご説明いただき 仕入れさせて頂きましたので そりゃぁ~私の文章の熱も違います♪ 黒木さんいわく・・・ 「陰影ある風合いを表現したく」 それを狙って織られた帯となり 両サイドで色のトーンを変えた“色の陰影”と 博多織らしい整経縞に 緯糸に“和紙の糸”を交わらせることで より柄が ザックリとした立体感、、 帯地と柄の間に空間が生まれることで 奥行きのある柄の陰影を表現! そう!色と柄どちらか一つでなく 両方の特性から陰影を表現した 黒木さんが思い描くまま織り上げられた帯は 織の創意工夫などを知らなくても伝わってくる しっかりと考え織り上げた帯だけが持つ 魅力なのですよね♪ 幾何学的であり、エスニックな雰囲気を持つ柄は 合わせるお着物を邪魔せず コーデにスーーっと馴染みながら モダンさを発揮! 帯地は一枚モノの薄い帯地ですが 贅沢に糸数を多く使用しておりますので 頼りなさは全くありません! また、緯糸に“和紙の糸”を混ぜ込み 織り上げていることで 通気性もよく、長く締めていても 帯回りの湿度が上がらず! そして何よりも、軽い仕上がり! 快適に締めらる 機能性も高い! オールシーズンOKです!
-
[半幅帯](お仕立て上がり)博多織 名門 黒木織物 謹製 “ダマスク文様” 正絹・麻 日本製(商品番号:21656) お仕立て代込み!送料無料!
¥33,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:絹/麻 ・サイズ:・幅 約15cm 長さ 約425cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 21656 モダンで軽い半幅帯! どうぞ!オールシーズンお締め下さい♪ 半幅帯 オールシーズン帯 博多織 ダマスク文様 名門 黒木織物 謹製 経糸/絹・緯糸/麻 ご紹介! こちらの半幅帯は 博多にある 黒木織物さんに直接お伺いした時 新作の半幅帯を見せて頂く中で おおーーー♪ 凄くいい♪ と、一目で 仕入れ値を聞く前に仕入れを 決定したほど! おびや店長鈴木が一目でやられた♪ からこそ!個人的なえこひいきの文章で 書かせて頂きますよ~!!! 博多帯の半幅帯というと、、 献上柄をまず想像しますが 献上柄が持つ伝統や歴史という魅力とは違う! 今の時代に締める大人カジュアルな 博多織の半幅帯!! 柄行のほとんどは 黒木さんが自らがデザインを行い そのデザインにあった色を 拘りを持ち糸を染め 織り上げる! 黒木織物さんの帯の中でも 代表の黒木さん自ら手を掛けられた帯は 私たち業者の中ではワンランク上! と言われている、、 はい!もちろん!コチラも そのワンランク上の半幅帯! デザインはシリアのダマスカス地方発祥の 織物の文様をモチーフにしており ダマスカスの文様の特徴として 唐花、果実などが連続に並ぶ柄となり それを、博多織の風合いとの相性を考え 黒木さんの感性により作られた 和でありモダンでもある 黒木さんだけのダマスカス文様が とにかく大人お洒落♪ 糸の打ち込みも強く織り上げられることで しっかりと柄が浮かび上がり これは、、薄い帯地でも 細い糸番手で糸数を多くし織り上げることで 表現できる技! 帯地のベースは黒となり、柄には 黒よりもくすみと薄さのある “墨色”が 使われており 光の加減で柄の浮かび上がり方に変化や 複雑さ、深みが生まれるのですよね♪ また! 細い番手の糸を使用することで 大雑把な柄には見えず 繊細な印象を与えてくれる文様となり、、 そうです! カジュアルな中に潜む品格! これが黒木織物さんの ワンランク上の半幅帯の仕事なのです! 帯地は一枚モノの薄い帯地ですが 先ほども述べたように糸数を多く 使用しておりますので 頼りなさは全くなく! でも!薄くて軽いからこそ オールシーズンお締め頂ける半幅帯に 仕上がっております! 最後にこれも言わせて~! コチラの帯は緯糸に“麻糸”を混ぜ込み 織り上げられており 麻独特の少しザラついた風合いがあることで 絹だけとは違う、深みある表情を作りだし この麻糸がええ仕事しております♪ 麻糸が入っていても 問題なく オールシーズンOKです!
-
[半幅帯](お仕立て上がり)博多織 名門 黒木織物 謹製 “ダマスク文様” 正絹・麻 日本製(商品番号:21657) お仕立て代込み!送料無料!
¥33,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:絹/麻 ・サイズ:・幅 約15cm 長さ 約425cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 21657 モダンで軽い半幅帯! どうぞ!オールシーズンお締め下さい♪ 半幅帯 オールシーズン帯 博多織 ダマスク文様 名門 黒木織物 謹製 経糸/絹・緯糸/麻 ご紹介! こちらの半幅帯は 博多にある 黒木織物さんに直接お伺いした時 新作の半幅帯を見せて頂く中で おおーーー♪ 凄くいい♪ と、一目で 仕入れ値を聞く前に仕入れを 決定したほど! おびや店長鈴木が一目でやられた♪ からこそ!個人的なえこひいきの文章で 書かせて頂きますよ~!!! 博多帯の半幅帯というと、、 献上柄をまず想像しますが 献上柄が持つ伝統や歴史という魅力とは違う! 今の時代に締める大人カジュアルな 博多織の半幅帯!! 柄行のほとんどは 黒木さんが自らがデザインを行い そのデザインにあった色を 拘りを持ち糸を染め 織り上げる! 黒木織物さんの帯の中でも 代表の黒木さん自ら手を掛けられた帯は 私たち業者の中ではワンランク上! と言われている、、 はい!もちろん!コチラも そのワンランク上の半幅帯! デザインはシリアのダマスカス地方発祥の 織物の文様をモチーフにしており ダマスカスの文様の特徴として 唐花、果実などが連続に並ぶ柄となり それを、博多織の風合いとの相性を考え 黒木さんの感性により作られた 和でありモダンでもある 黒木さんだけのダマスカス文様が とにかく大人お洒落♪ 糸の打ち込みも強く織り上げられることで しっかりと柄が浮かび上がり これは、、薄い帯地でも 細い糸番手で糸数を多くし織り上げることで 表現できる技! 帯地のベースは白となり 柄にはとーーーっても薄い藤色が使われており 一見白系の帯に見えるのですが 光の加減で柄の浮かび上がり方に変化や 複雑さ、深みが生まれるのですよね♪ また! 細い番手の糸を使用することで 大雑把な柄には見えず 繊細な印象を与えてくれる文様となり、、 そうです! カジュアルな中に潜む品格! これが黒木織物さんの ワンランク上の半幅帯の仕事なのです! 帯地は一枚モノの薄い帯地ですが 先ほども述べたように糸数を多く 使用しておりますので 頼りなさは全くなく! でも!薄くて軽いからこそ オールシーズンお締め頂ける半幅帯に 仕上がっております! 最後にこれも言わせて~! コチラの帯は緯糸に“麻糸”を混ぜ込み 織り上げられており 麻独特の少しザラついた風合いがあることで 絹だけとは違う、深みある表情を作りだし この麻糸がええ仕事しております♪ 麻糸が入っていても 問題なく オールシーズンOKです!
-
[半幅帯](お仕立て上がり) 西陣織老舗機屋 謹製『段色宝尽くし文』 正絹 日本製(商品番号:12074) お仕立て代込み!送料無料!
¥25,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- こちらはお仕立て上がり帯です。 (1〜2営業日以内の発送です) 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 15.5cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【商品番号】12074 落ち着きある 大人半幅帯! おびや完全オリジナル半幅帯! 半幅帯 西陣織老舗機屋 謹製 段色宝尽くし文 お仕立て上がり帯のご紹介です!! 「こんな半幅あったらいいな〜・・」 を形にした半幅帯が出来上がってきましたよ〜♪ 何処にもないですよ〜だって! おびや完全オリジナル半幅帯! 「半幅帯をたまに 締めたいけど、、落ち着いた雰囲気の 半幅帯がなくて・・・」 このようなお声を多く頂き おびやがオリジナルにて機屋さんに織り上げて頂いた、、 落ち着きある 大人半幅帯となります 全体に 吉祥宝尽くし文様が織り込まれていますが 重苦しさはまったく無く 大人のカジュアル感! 間違いなく、この先長く お締め頂ける半幅帯となります また、幅と長さにもこだわりました 通常の半幅帯よりも幅と長さを長くなるよう (幅が約15.5センチ、長さが約450センチ) 仕上げました 「もう少し前幅が欲しい、、」という方のお悩みから 幅を通常よりも広めに、また どんな帯結び(貝の口や、文庫、ふくら雀、後見結など)も 余裕で結べるよう、長さはたっぷり450cmの長尺に♪ 半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。
-
[半幅帯]【長尺】(仕立て上がり)西陣織老舗機屋 謹製『白いろは』正絹 日本製(商品番号:17366) お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 16.2cm 長さ 約 455cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【商品番号】17366 完全!オリジナル!いろは半幅 半幅帯 白いろは 高級 西陣織老舗機屋 謹製 全通織模様【長尺455cm】 のご紹介です! 大人がカジュアル過ぎない・・・ でも・・“楽しめる遊び柄♪” とは・・・っと市場を 見ても なかなか存在しない・・・だからこそ! おびやが西陣の機屋さんにお願いし ちょうどいい!大人が楽しめる半幅帯♪ 作りましたよーーー♪ 大量に織りあげられる帯とは違い 少ないですが丁寧にしっかりと 一つ一つのモノ作りをされる機屋さん、 おびやオリジナルとして “いろは”柄を あっさり テイストで織り上げて頂きました! 呉服の世界では あの!有名な人間国宝の 型絵染め作家 “芹沢けいすけ”さんも “いろは” の柄の帯を染められておられ 呉服の世界では根付いたいる柄行なのですが それを現代に合うようにあっさりと 仕上げる事で コーデに取り入れやすい半幅帯として織り上げて 頂きました! 〇粋な雰囲気 を感じさせながら 粋過ぎてもいない 〇民芸調の雰囲気がありながら スタイリッシュでもある! っと“偏り過ぎない”ことで コーデの幅を広げてくれる ここ!!おびやが製作で拘ったポイント! “白いろは” と “黒いろは” を同時販売しており どちらも 大人コーデの合わせやすさを感じて頂けます♪ もちろん!柄の楽しさ♪ だけではなく 織仕事の丁寧さがあることで 安っぽさを感じないからこそ 大人の半幅帯であり その部分が分かるポイントがあり・・ アップの画像でもお分かりのように 「ひび割れ」のような 細かな地模様が入っており、 それが光に反射すると地模様が浮かび上がる事で 柄に深みを感じさせてくれその一手間かけた 風合いが要するに一言で言いますと・・・ ワンラク上の「半幅帯」 として見ている人の目に 飛び込んでくるのです!! また、“いろは”の縁取りには 究極に光沢を 抑えた銀糸が施されており ギラギラしない銀糸は 全体に程よい明るさを与えてくれております。 堅苦しくない 大人が遊ぶ帯としての丁度いい ほどほどの遊びに見えるよう抑えましたので 是非!皆さんのコーデに取り入れて頂きたい♪
-
[半幅帯](お仕立て上がり)西陣織 老舗 おぐら 謹製 琳派 鳥獣戯画 正絹 日本製 (商品番号:10035) お仕立て代込み!送料無料!
¥29,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- こちらはお仕立て上がり帯です。 (1〜2営業日以内の発送です) 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様・リバーシブル ・素材:絹100% ・サイズ:幅 約 16,2cm 長さ 約 440cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・紬 【商品番号】10035 大人気!西陣織 名門 おぐら 謹製 全通織り 鳥獣戯画 半幅帯のご紹介です! 西陣織の老舗 和楽などの袋帯のシリーズで有名な機屋さん おぐら織物さんに お願いし 全通半幅帯を織り上げて頂きました♪ そうなんです!他では決して販売していない!!! おぐら織物さんが おびや だけの為に織って頂いた 鳥獣戯画柄の半幅帯となります♪♪ 「鳥獣戯画」 の柄行きは何処か遊び心ある柄行に見えるのですが、 実際にお着物に合わせて見ると 和の雰囲気を壊さない柄行はお着物に 自然に馴染む柄となりますので、 色々なお持ちのお着物に合わせる事が 出来る帯なんですよね♪ また、ただ鳥獣戯画の柄を施しているのではなく、 アップの画像でも分かるように 「ひび割れ」のような 細かな地模様が入っており、それが光に反射すると 地模様が浮かび上がる事で 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ワンランク上の「半幅帯」 として見ている人の目に飛び込んでくるのです!! また、こちらの半幅帯は 「幅と長さ」 にこだわり (幅が16,2センチ) で (長さが440センチ) という このサイズが本当に少なく 探されている方が多いという事です! では・・・なぜ??そのようなサイズを探されている方が多いかと言いますと 通常 「半幅帯」 と呼ばれる帯は 幅が 15センチなのですが、 16,2センチの小袋帯に対して 15センチを比べると,締めた時 前(腹)部分に頼りなさがあり、後ろの結び目も幅が細い分 おしりの上にちょこんとのっているような見た目で おしりが大きく見えてしまい それをイヤがる方が多いのです! 「たかが 1,2センチ!」 と思われそうですが、 いえいえいえ!!帯では その1,2センチがメチャクチャ重要で 見た目を左右されるのです!!! 長さなのですが、440cm とこれも通常半幅帯と呼ばれる帯よりも 長く 袋帯のような長さになっているのですが、 色々な変わり結びをしようとするのであれば、 このくらいの長さが必要となり、短い半幅帯などで変わり結びをすると ボリュームがなく 頼りなくみえてしまう事がありますが、 こちらの おぐらさんの半幅帯はそのような事がなく 幅・長さを持った帯ですので、貝の口や、文庫にするには ある程度硬さが必要とされている そのような条件もしっかりと満たしてくれております。 また、半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。 そうです!今までの手にした 「半幅帯では物足りなかった!」 という方にはとってもとってもおススメの半幅帯となります♪♪ 柄は全通織模様のリバーシブルとなります。
-
[半幅帯]【長尺】(お仕立て上がり)西陣織 老舗機屋 謹製『漆黒いろは』正絹 日本製(商品番号:17540) お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約16.5cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 17540 完全!オリジナル! “漆黒糸”の世界があなたのコーデを 粋に演出♪ 高級 半幅帯 “漆黒糸 いろは” 西陣織老舗機屋 謹製 全通織模様 のご紹介! 漆黒糸がピリリと効いた逸品帯! 大量に織りあげられる帯とは違い 少なくとも、丁寧にしっかりと 一つ一つモノ作りをされる機屋さんに お願いし!織り上げて頂きました! 呉服の世界では根付いている柄行 “いろは”の柄は、民芸的に見える時が ありますが、、今回の帯は “粋さを感じる いろは柄”として見えるように オリジナルで織り上げていただきました! もちろん!柄の楽しさ♪ だけではなく 織仕事の丁寧さあってこそ、安っぽさを感じさせない 大人の半幅帯であり! その部分が分かるポイントがあり・・ アップの画像でもお分かりのように “ひび割れ”のような 細かな地模様が入っており それが光に反射すると地模様が浮かび上がり 柄に立体感を感じさせてくれ その一手間かけた風合いが要するに 一言で言いますと・・・ ワンラク上の半幅帯 として見ている人の目に飛び込んでくるのです!! いろはの縁取りには 抑えた漆の黒の糸を使用することで、究極に てかりを抑えた大人の艶!粋さを表現するポイント! ちなみに・・ 黒の漆の糸も、数多く種類がある中で この色!という理想の黒艶を感じさせる 黒漆糸を選びました! 堅苦しくない大人が遊ぶ帯として 丁度いい、ほどほどの遊びに見えるよう 全体の色、帯地の地模様、黒漆の色 と、ワントーンではありますが その中で色々工夫して織り上げて頂いた これぞ!大人の粋半幅帯!! 是非!皆さんのコーデに取り入れて頂きたい♪
-
[大人兵児帯]西陣織 川島織物 謹製 麻レース織(商品番号:18891) お仕立て代込み!送料無料!
¥21,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・兵児帯 ・全通 無地模様 ・素材: 麻 45% ・ポリエステル55% ・サイズ:幅 約 32cm 長さ 約 400cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 18891 < 川島織物 兵児帯!> 大人だけが楽しめる特権♪ 夏麻 兵児帯 登場! 大人限定 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 麻レース織 日本製 ご紹介! おびやが 川島織物さんを訪れまだ本格的に 販売していない・・・とお聞きして じゃぁ〜おびやが一番にさせて頂きます! とお願いし柄を指定して兵児帯に仕上げて 頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ 川島織物さんなのに・・なんだか安くない?なぜ?? と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ〜・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり その1! 締めてもシワが残らない帯! そなんです 締めた後って、、シワが残りやすいのですが 素材や織の性質上、複雑に巻いても、何度締め直しても シワが残らないのが、いいところなのですよね♪ その2! 洗える帯! 絹の帯を洗うとなると、専門の業者預かりとなりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージがありますが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラ“楽”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんの織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人の兵児帯♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣にどうぞ! 思うがままに、自由に帯結びをお楽しみください! 結び方や遊び方は無限大! 最後に!ハッキリ言います! キッチリとした装いをするのであれば 博多帯などをお選び頂きく、こちらはあくあでも クシャクシャっと簡単に、ズボラに♪ 締める帯 そう!元々の兵児帯としての締め方を 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ ※一番最後の前腹の画像は 帯揚げを 絡ませながら締めた 変わり結びにて 締め方の幅広さを表現しております。 実際は青紫の色合いは帯に入っておりません。
-
[半幅帯](お仕立て上がり)京の名門 岡重 西陣御召 鯛と群鶏 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21338) お仕立て代込み!送料無料!
¥55,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約17cm 長さ 約430cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21338 150年余りの歴史を誇る、 老舗 岡重さんの 両面で楽しめる半幅帯 半幅帯 京の名門 岡重 西陣御召 鯛と群鶏 オリジナル 両面柄 お仕立て上がり帯 ご紹介! コチラの帯は前回とは違い! 完全に“春から締める半幅帯”というテーマのもと おびや完全オリジナルの配色にて 両面ともどちらも主役!になる 両面とも異なった色柄にて織り上げて頂きました♪ 150年の歴史を誇る岡重さんは 染めの名門として名が通っており その岡重さんの歴史ある染め図案を使用し 京都 西陣御召機屋さんにて おびや完全オリジナルとして 織り上げて頂きましたよ~♪ 岡重さんと言いますと羽裏の図案を 想像される方も多く・・・ 今から約100年以上前 岡重二代目 岡島重助さんから始まった 大胆で無邪気、かつ創造性に富んだ図案が 現代にも使用されており 今回の帯も両面とも その羽裏などからの延長の図案で間違いなく! コチラの帯の魅力の一つとなっております! 柄行は・・“鯛と群鶏”が施されております。 伊藤若冲の動植綵絵の図案をオマージュし 1800年代末期に、岡重の絵師が描き上げた“群鶏文様”と 鯛を埋め尽くした図案"おめで鯛尽くし"と 縁起の良い図案となりますが 岡重さんの図案の中でも 最も有名な一つとされております。 鯛と鶏の図案と聞くと・・魚・動物の柄・・ なのですが、画像を見て頂くと 鶏は躍動感があり、鯛も鱗の一つまで印象的 岡重さん独特の図案は、カッコよく!粋! そう!コチラの半幅帯は、粋好きの方に 是非!お締め頂きたい♪ そして!帯地! 西陣織の中でも御召と呼ばれる帯地がミソとなり! 御召とは・・ 同じ西陣織でも、一番の大きな違いは “糸”であり 御召の糸は 撚られた糸“ねじれた糸”が使用され その糸で織られる事で 表面が独特のザラツキ感と 撚り糸の影響で 光が反射せず生地に吸い込むような マットな風合いに見えることで 落ついた雰囲気となりますので 一見、明るい色でも落ち着きがあり 幅広い年齢層にお締め頂ける仕上がりとなりました! 両面どちらも主役を張れるからこそ 皆さまがお持ちの、タンスの中にあるたくさんのお着物に どんどん合わせられる、、コーデを楽しんでいただける、、 1本で2度美味しく♪しかもセンス良しの両面半幅帯で お着物ライフが充実すること、間違い無し!です♪
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 型絵染 作家 下平清人 作 生紬地 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21517) お仕立て代込み!送料無料!
¥25,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約30.3cm 長さ 約368cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21517 訳あり帯!型絵染 作家 下平清人 作 生紬地 九寸 名古屋帯 ご紹介! こちらの帯は 京都でワンランク上の 中古帯を扱われる問屋さんから仕入れてきた帯となり 中古帯なのですが、元々状態は良く! さらに!状態を良くするために 帯を一度解き、丸洗いした後 帯心を新しく替えて 仕立て直しすることで 、、、、 自画自賛しますが! 新品に近い状態に生まれ変わりました! 100%お得宣言!! 中古帯の懸念 “匂い”は 丸洗いで取れていますので 届いてすぐに、気持ちよくお締め頂けます! 人間国宝の認定を受けた芹沢〓介さんに 師事された下平清人さんの型絵染めは 型彫り・型つけ・染めと 通常分業の作業を 全て一人で行うからこそ 下平清人さんの世界をしっかりと感じて頂ける 唯一無二の表情が 魅力となります。 紬地と聞くと硬いイメージが御座いますが こちらは 生紬と呼ばれる 程よい柔らかさを持つ帯地に仕上がっており 表情も柔らかな帯地となります。 柄は 紅型染めのようなトーンの 落ち着いた鮮やかさがあり 千鳥・山・波・草花 という 自然の文様に書かれた漢字は 風・山・西・春・永 といった こちらも自然を連想される漢字や 縁起の良い “永”という文字が入っており 柄全体の雰囲気は 洋風というよりも 和の印象を受けますので 合わせるお着物も和柄のお着物と 相性はとてもよく また、和柄でなくても 無地系や線・幾何学の文様のお着物に合わせると より、下平清人さんの世界観が引き立つ! 帯専門店としては 是非! 帯主役コーデをして頂けると 嬉しい帯となります! ちょっと、、訳アリの中古帯! でも! 丸洗い + お仕立て直し + 新品の帯芯 で、新品同然に生まれ変わり 匂いもないから安心して締められる! そんな下平清人さんの帯がこのお値段となると、、、 絶対お値打ち!
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 紬帯 蓑虫工芸作家 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21375) お仕立て代込み!送料無料!
¥31,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・ 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21375 メンテナンス済み中古帯 古いニオイなし! 紬帯 蓑虫 九寸 名古屋帯 仕立て上り ご紹介! こちらの帯は 京都で質の良い 紬系のお着物や帯を扱う 問屋さんにて仕入れてきた 中古帯なのですが 元々状態がとても良く、 中古帯といっても見る限り ほとんど締められた形跡がなく! 確かに全くの新品とは違い 僅かな処はございますが 中古帯特有のニオイや 汚れ等がなく そこに! さらに状態をよくするために、 当店で“高温蒸気プレス”を施し 帯のシワを伸ばし、張りある状態に 戻しました!! はい!気持ち良い状態で お手元にお届けします! こちらの帯は題名にもあるように 柄部分は “蓑虫(みのむし)”の 枯葉や枝からなる殻を柄に貼り 文様を作る、蓑虫作家 “乙夜”さんの 作品となります。 帯地のベースはザックリとした 厚みある紬地となり 柄行も川に生えている “よし”のような植物に トンボがとまっている図柄ですので 秋口からお締め頂くと季節感を 楽しめる帯かと感じます。
-
[半幅帯](お仕立て上がり)西陣織老舗機屋 謹製『段色 鳳凰桐竹文様』正絹 日本製(商品番号:12648) お仕立て代込み!送料無料!
¥25,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- こちらはお仕立て上がり帯です。 (1〜2営業日以内の発送です) 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 15.5cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【商品番号】12648 通常よりも長い(長尺 半幅帯) だからこそ!色々な帯結びが自由自在♪♪ 半幅帯 西陣織老舗機屋 謹製 段色 鳳凰桐竹文様 お仕立て上がり帯のご紹介です!! 「こんな半幅あったらいいな〜・・」 を形にした半幅帯が出来上がってきましたよ〜♪ 何処にもないですよ〜だって! おびや完全オリジナル半幅帯! 「半幅帯をたまに 締めたいけど、、落ち着いた雰囲気の 半幅帯がなくて・・・」 このようなお声を多く頂き おびやがオリジナルにて機屋さんに織り上げて頂いた、、 落ち着きある 大人半幅帯となります また!もう一つ注目して頂きたいのが 「長さ」 です 通常の半幅帯よりも長さを取る仕立てを行い なんと長さが約450センチとかなりの長尺 「もう少し前幅が欲しい、、」という方のお悩みから 幅を通常よりも広めに、また どんな帯結び(貝の口や、文庫、ふくら雀、後見結など)も 余裕で結べるよう、長さはたっぷり450cmの長尺に♪ そう!帯結びは自由自在♪♪ 少しでも長い半幅帯を探している・・・という方には 間違いなく!!おススメですよ〜♪ 半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織機屋 謹製 段割付草花文 正絹 日本製(商品番号:21382) お仕立て代込み!送料無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:・幅 約31cm ・長さ 約440cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21382 メンテナンス済み中古帯 西陣織機屋 謹製 段割付草花文 仕立て上がり こちらは京都在住のおびやの常連様から 販売を依頼された帯となり その方は京都で日ごろから 茶道を行われ、その時に締める帯として ご購入されたのですが 帯が増え過ぎてしまい、箪笥の断捨離として 帯を手放したいとご依頼を受けたのですが、、 これが!ほとんどお締めになっておらず! 状態がいい!!! ということで扱わせて頂き また、京都のちょっと上のクラスの 呉服屋さんから買われている方なので 確かに帯を見ると、私どもから見ても 上のクラスの質を誇る西陣織 袋帯となります。 この質で、さらに何処の機屋さんか分かれば もっと高価格の販売となりますが 証紙等がないことで、お値打ち価格での販売となります 誰が締めた中古帯か?分からないと不安もありますが どんな方か?おびやが存じ上げる方からの ご依頼ですので 私どもも安心してご紹介できる中古帯となります 中古帯といっても 全体的に状態はとてもよく 尚且つ、高温蒸気プレスなどメンテナンスを 当店にて行ってからの販売ですので お手元に届いた時に、状態の良さに満足して頂けると 自信を持ってお勧めできる1本となります! ちなみに、 こちらの帯の意匠から ん・・??大〇さんの帯? と感じる、比較的ハッキリとした配色で 多くの”色”が使用されておりますので 合わせるお着物や小物のお色も幅広く あっ。。これにも♪ これにも♪と 馴染みやすにので、コーデしやすい帯 でもあります! もちろん!意匠だけではなく!織もいい♪ アップの画像でもお分かりのように 織りで上手に、かすれた部分を表現しており 濃淡のグラデーションなど まるで染めのような繊細さ! いい仕事している西陣織の帯なので 見る人が見れば必ず!分かります♪ ちょっと訳アリでも自信を持って お届けさせて頂きます!
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織 綴れ織 西陣織機屋 謹製 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:88845) お仕立て代込み!送料無料!
¥36,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約30cm 長さ 約363cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 88845 安心の!メンテナンス済み中古帯 綴れ織 西陣織機屋 謹製 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は 中古帯として 仕入れてきた帯となるのですが、 もともと状態が良く、締められたおした 状態ではないからこその仕入れで コチラの帯は 中古帯として仕入れてきた 帯となるのですが、締められ倒した 状態ではないからこその仕入れで 中古帯ではありますが、より良い状態に する為に シワや 張りを戻す “高温蒸気プレス”を当て、 ピシッ!と新品に近い張りを取り戻し お届けさせて頂きますので 到着したその日に気持ちよくお締め頂けます! コチラの帯は 西陣織の中でも格が高い “綴れ織”となります 緯糸を密にして織り上げることで 綴れ織の特徴の一つでもある 糸密度の高い織物が完成するのです♪ 格が高いことで お茶席にもお締め頂け また!金や銀の糸が使用されて おりませんので、“紬のお着物”にも お締め頂けます! 中古帯として仕入れてきておりますので 僅かな処は御座いますが、 しっかりと検品しておりますので 問題なく、お手元に届いてすぐにお締め頂けます! 通常よりも少し短めですので、小柄な方や 今の帯では長さが少し長い、、と感じられる方には この長さ!待ってました!と思って頂ける サイズに仕上がっております!
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織 綴れ織 老舗 川島織物 謹製 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:88844) お仕立て代込み!送料無料!
¥36,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約29cm 長さ 約364cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 88844 安心の!メンテナンス済み中古帯 綴れ織 西陣織 老舗 川島織物 謹製 八寸 名古屋帯 ご紹介! はい!あの川島織物さんの綴れ帯に 出会えましたよ〜♪ コチラの帯は 中古帯として仕入れてきた 帯となるのですが、締められ倒した 状態ではないからこその仕入れで 中古帯ではありますが、より良い状態に する為に シワや 張りを戻す “高温蒸気プレス”を当て、 ピシッ!と新品に近い張りを取り戻し お届けさせて頂きますので 到着したその日に気持ちよくお締め頂けます! コチラの帯は 西陣織の中でも格が高い “綴れ織”となります 緯糸を密にして織り上げることで 綴れ織の特徴の一つでもある 糸密度の高い織物が完成するのです♪ 格が高いことで お茶席にもお締め頂け また!金や銀の糸が使用されて おりませんので、紬のお着物にも お締め頂けます! 中古帯として仕入れてきておりますので 僅かな処は御座いますが、 しっかりと検品しておりますので 問題なく、お手元に届いてすぐにお締め頂けます! 通常よりも少し短めですので、小柄な方や 今の帯では長さが少し長い、、と感じられる方には この長さ!待ってました!と思って頂ける サイズに仕上がっております!
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織 老舗 川島織物 謹製 菖蒲文様 正絹 日本製(商品番号:88861) お仕立て代込み!送料無料!
¥37,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約30.5cm 長さ 約420cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル〜セミフォーマル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 88861 ちょっと訳アリ! はい・・・・お得に決まってます! <メンテナンス済み中古帯> 西陣織 老舗 川島織物 謹製 菖蒲文様 袋帯 ご紹介! コチラの帯は 京都の高級な西陣織の 訳あり帯を扱う問屋さんから 「鈴木さん!ええ帯入ったよーー 今日やったら一番先に見てもらえるよー」 という担当者さんの言葉に浮かれ わざわざ大阪から京都に出向き 「51才やけど浮かれてよかったぁ〜♪」 と思える1本に出会えました♪ コチラの帯は 中古帯であり 締め跡がありますが おびやにて帯を解き、中の帯芯を 新しいものに替え 一から仕立て直ししたことで 完全に生まれ変わりました!! ちなみに・・帯芯は“絹芯”に 入れ替えましたよ〜♪ 帯専門店から見て! 中古ではありますが、新品に近い状態で お届けさせて頂きます! その他の状態もとても良くなっております! コチラの帯は天下の川島織物さん! 触ってもらうと分かるのですが・・ やっぱりね〜♪帯地の打ち込みが違う! 糸数を多く用いて織り上げるので 見ると絹の艶がしっかりとあり! 帯地のベースが糸が詰まっていることで やっぱり!川島さん!ええ帯やわぁ〜と 川島さんや帯をよくご存じでなくても 必ず!帯としての質の良さを感じて 頂ける逸品帯となります! 柄は菖蒲の柄となり、シックな配色の中に 金糸が施されており、リッチで洗練された 帯周りに決めたい方におススメです! 春帯のヘビーローテーションになること 間違いない♪
-
[袋帯]【メンテ済み/新古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 斉藤三才 謹製 割付文様 正絹 日本製(商品番号:21188) お仕立て代込み!送料無料!
¥47,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約455cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 フォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21188 ちょっと訳アリ!未使用帯! はい・・・・お得に決まってます! <メンテナンス済み新古帯> 西陣織 斉藤三才 謹製 割付文様 袋帯 コチラの帯は 京都の高級な西陣織の 訳あり帯を扱う問屋さんから 「鈴木さん!ええ帯入ったよーー 今日やったら一番先に見てもらえるよー」 という担当者さんの言葉に浮かれ まだ見ぬ・・ええ帯・・という言葉を信じ 京都に出向き・・ 見た瞬間!!!心から・・ 担当者さんがウソつきでなく よかったぁ〜・・・ちょっと怪しかったけど・・ そんな紆余曲折で 訳あり帯として仕入れられた 斉藤三才さんの帯は メチャクチャお得な価格!にて 皆様に、そのまま還元! お仕立て済みということだけで 未使用!!!新品同然! 20世紀の現代染色作家さんで 三才染工芸の二代目であり お着物雑誌やテレビ、海外でも 高い評価を受けている人気の作家 三代目 斎藤上太郎さんもご活躍される 三才ブランドの帯! 西陣織の袋帯となるのですが 古典となる様々な割付文様を組合わせ 幾何学的な文様でもありますので モダンな印象もある、こちらの古典柄は 現代に合う!和の帯となります♪ 訳あり帯ではありますが おびやにて隅から隅までチェックを行い 高温蒸気プレスを当て、細かなシワなどを 取り除き メンテナンス済みとして お届けさせて頂きますので 届いてスグに 安心してお締め頂けます!
-
[名古屋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 本場黄八丈 伝統工芸士 西條吉広 作 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21367) お仕立て代込み!送料無料!
¥125,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・八寸 名古屋帯(松葉仕立て) ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21367 訳あり帯!本場黄八丈 伝統工芸士 西條吉広 作 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は数年前に 兵庫県 芦屋在住の常連様が ご購入された帯となり その方から連絡があり 販売して欲しいと依頼された 帯となります。 届いた帯を見ると・・全く締めていない! はい!ただお仕立てされただけで 一度も締めることなく保存されており 汚れはもちろん!ニオイ等なく!新品同然!!! ただ・・・ 黄八丈と分かる証紙が付いておらず 正真正銘!黄八丈の本場に持っていき 確認して頂いても 間違いなく! 黄八丈の八寸名古屋帯! そのような理由から コチラのお値段となっている! 未使用ほぼ新品帯! 絶対!お値打ち宣言200%! 本場黄八丈の糸を染められる職人さんは 今では数人しかおらず、その中のお一人が 伝統工芸士 西條吉広 さんとなります。 伊豆七島の一つ 八丈島にて 天然染料のみで染め上げており 本場黄八丈の命とも言える色合いは 草木から生まれており 取れる量が気候により安定していないため その年ごとに糸を染められる量が変わり 市場に出てくる数も少なく、 ましてや!着物の反物が先で 帯は糸が余っていたら織るぐらいですので 私どもがお金をだしてでも 欲しい!と言っても 市場に無いモノは仕入れられない、、 本当に貴重な帯なのです!!! 絹糸を“黄/樺/黒”に染め上げ すべて手織によって織り上げられているのが 本場 黄八丈なのです 椎の樹皮を用いた染料で染め上げる 最も手が掛かり難しい染めと言われる黄八丈 樹齢三十年以上の椎の皮を三年間乾燥させ それを煎じた汁で染め、その後さらに泥染めをする 鉄分を含んだ沼に一週間つけ その後染めた糸を五年間乾かすという 手間暇・時間から生まれる、唯一無二の色合い! これが黄八丈の最大の魅力♪ 訳ありという理由でこのような お値段となっておりますが 新品でもし?同じ帯を販売したとしたら・・ 呉服屋さん/専門店さんでは 50万円以上の値が、必ず付いている!! 訳ありでも!未使用という部分が 絶対掘り出し帯ですよーー♪
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 名門 河瀬満 織物 謹製 ガーネットダイヤ引箔 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21384) お仕立て代込み!送料無料!
¥57,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21384 安心の!<メンテナンス済み中古帯> 西陣織 名門 河瀬満 織物 謹製 ガーネットダイヤ引箔 両面柄 袋帯 コチラの帯は“訳あり帯”として 仕入れてきた帯なのですが・・ おびやの京都在住の常連様の帯であり 西陣織のワンランク上の帯を多く 所有されている 熱烈な 西陣織の大ファンで、西陣織の 良し悪しを熟知されておられる方から コレクションされている帯の一部を ご自宅の断捨離を行うとのことで お預かりした帯で、、 状態の良さから、かなりお得に 販売させて頂ける、お値打ち帯! ちなみに・・コチラの帯は あの有名な“日〇和〇”に通われていた時に 購入された帯となり、、帯にその印が 付いております。 何度か締められていますので 前腹の中央に 締め跡の線が スーーーと入っておりますが その他の状態はとても良い帯となります! 中古帯ではありますが、 そのスーーと入った線や、その他のシワなども 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い 出来るだけ取り除き、 隅から隅まで検品し、気になった部分は メンテナンスを行い 必ず!良い状態でお届けいたします! 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締められる帯として お届けいたします! そう!おびやの中古帯は “メンテナンス済み”ですので安心! 河瀬満さんの帯でこのお値段で メンテナンスしてくれるなら!問題なし♪ と思って頂ける方には 絶対におススメ!! 河瀬満織物さんの帯は西陣織の 帯の中でもある特定の先にだけ卸されるため 市場に出回る数が極めて少なく! 特に!こちらの帯、、 しかも!!画像のアップでも お分かりのように品の良い キラキラした風合いは・・・ 河瀬満さんが特許を取得されている ガーネット ダイヤモンド箔を 糸に付着させ織り上げ 手に取って頂きますと 通常の光沢ある金銀の糸とは違う ダイヤモンドの 品の良い光沢感こそ! こちらの河瀬満さんの最大の特徴と なります! とにかく!! 品の良い光沢、艶ですので コーデ全体に品ある明るさを 与えてくれます♪ コチラの帯は画像でもおわかりのように “両面柄”となりますので 表、裏とお着物の雰囲気に合わせて 2通りの締め方ができるお得な帯♪ 中古帯ではありますが、 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い お届けさせて頂きますので 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締めらる帯として お届けさせて頂きます! また、 誰が締めていたか?を知っているため おびやとしても納得し、自信を持って 販売させて頂ける 絶対お値打ちの中古帯!
-
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり) 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 両面柄 正絹 日本製(商品番号:21383) お仕立て代込み!送料無料!
¥54,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21383 安心の!<メンテナンス済み中古帯> 西陣織 創業文化元年 名門 菱屋善兵衛 謹製 両面柄 袋帯 コチラの帯は“訳あり帯”として 仕入れてきた帯なのですが・・ おびやの京都在住の常連様の帯であり 西陣織のワンランク上の帯を多く 所有されている 熱烈な 西陣織の大ファンで、西陣織の 良し悪しを熟知されておられる方から コレクションされている帯の一部を ご自宅の断捨離を行うとのことで お預かりした帯で、、 状態の良さから、かなりお得に 販売させて頂ける、お値打ち帯! ちなみに・・コチラの帯は あの有名な“日〇和〇”に通われていた時に 購入された帯となり、、帯にその印が 付いております。 何度か締められていますので 前腹の中央に 締め跡の線が スーーーと入っておりますが その他の状態はとても良い帯となります! 中古帯ではありますが、 そのスーーと入った線や、その他のシワなども 高温蒸気プレスの“メンテナンス”を行い 出来るだけ取り除き、 隅から隅まで検品し、気になった部分は メンテナンスを行い 必ず!良い状態でお届けいたします! 他店の中古帯よりも間違いなく 良い状態で、今すぐ締められる帯として お届けいたします! そう!おびやの中古帯は “メンテナンス済み”ですので安心! 菱屋善兵衛さんの帯で、このお値段 メンテナンスしてくれるなら!問題なし♪ と思って頂ける方には 絶対におススメ!! 1804年 創業の老舗 機屋 菱屋善兵衛さん ・京都府知事賞受賞 ・通商産業大臣賞受賞 ・京都市長賞受賞 数々の賞を受賞さえている名門機屋さん! コチラの帯は画像でもおわかりのように “両面柄”となりますので 表、裏とお着物の雰囲気に合わせて 2通りの締め方ができるお得な帯♪ また、 誰が締めていたか?を知っているため おびやとしても納得し、自信を持って 販売させて頂ける 絶対お値打ちの中古帯!
-
[袋帯]【メンテ/中古帯】(お仕立て上がり)花織 段色文様 正絹 日本製(商品番号:21331) お仕立て代込み!送料無料!
¥45,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21331 ちょっと訳ありで掘り出し価格! <メンテナンス済み中古帯>花織 段色文様 袋帯 ご紹介! こちらの帯は京都にある 高級な帯だけの訳あり帯を扱われる 問屋さんから仕入れてきた帯となり 締め倒しました!という状態では ないのですが、前腹の裏には 半分に折られた線が 薄っすらと入っております。 ただ!!!状態はとてもよく 古さも感じませんので 現役でお締め頂ける帯となります! 状態は良いですが、より良い状態で お締め頂きたいので ご注文後 丸洗い+高温蒸気プレスを施した後 お届けさせて頂きます! 帯専門店の目から見て 適切なメンテナンスを行いますので 安心してお締め頂けます! コチラの帯は、、段色で柄は 花織が施され、、この花織の風合いは 〇〇さんの帯かな??似てる? と感じ仕入れてきた・・すみません・・ 含みを持たせた言い方で、、 ですが、誰が織られたか?が分かる 証紙等がなく、その為コチラのような お値段になっている帯ですので、 証紙が無くても問題なし! 中古帯でもこの風合いに惚れたわぁ〜♪ と、仕入れてきた私と同じ感覚の方に 自信を持っておススメーーー!! 全体の雰囲気を見る限り、、、 紬のお着物と相性が良い風合いの帯であり たまに紬のお着物でも、お着物の格に合わせ 袋帯のほうがいいわ〜という時に 西陣織のギラギラした古典柄は 合わせにくいのですが こちらの袋帯であれば、お持ちの紬のお着物にも 安心してお締め頂けます! ちょっと訳ありの中古帯ではありますが メンテナンスを行いお届けしますので 安心してお締め頂けます!
-
[袋帯]【新古帯】(お仕立て上がり)金彩友禅作家 和田光正 作 京金彩 正絹 日本製(商品番号:21316) お仕立て代込み!送料無料!
¥83,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 445cm 【合わせるお着物】訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】セミフォーマル~カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21316 <メンテナンス済み中古帯> 金彩友禅作家 和田光正 作 京金彩 袋帯(仕立て上り) ご紹介! <新古帯>ということで お得に 掘り出し帯宣言! 平成13年11月 京都府伝統産業優秀技術者(京の名工) として表彰され その他にも数々の賞を受賞されている・・ あの!金彩友禅作家 和田光正さんの帯を ご紹介! コチラの帯は、訳あり帯として 京都の問屋さんから仕入れてきた 帯となるのですが、、 だからこそ! あの!ご存じの方も多い 伝統工芸士で 金彩友禅作家の 和田光正 さんの作品が こちらのようなお値段なのですよね!! では・どこが??訳ありかといいますと 既にお仕立て上がった状態の帯・・・・ はい!!それだけなのです!! 保存されておりましたので 全くの新品ではなく 鮮度は新品に劣りますが、 全く問題なくお締め頂けます! 呉服の世界では 一度仕立てられると 反物の状態よりも価値が下がり そんな理由で、販売してる問屋さんが 業者向けの決算市の目玉帯として用意された 特別価格!の帯なのです! そう、和田光正さんの作品をご存じで 全然問題なし♪と思われた方には 絶対おススメ! 桃山時代から江戸初期に確立されたと 言われる金彩友禅を 和田光正さんは受け継がれ 金彩を巧みに操った独自の世界観は 日本にのみならず世界からの評価も高い 職人さんとなります。 和田光正さんの金彩は絶対に剥がれたり 割れたりすることのない特殊加工で 安心して締め続けられる金銀彩となります。 ただ金彩入ってますよ〜・・ の帯とは全く違う!主役となる 金彩の風合いは見る人が見ると一目で 和田光正さんの帯! と分かる仕事が入った帯となります! 比較的色数が少なくシンプルですので お持ちのお着物 3枚以上に 必ず合う帯となります! ちょっと訳あり新古帯ということで 掘り出し帯宣言!お値打ちに限定1本!
-
[名古屋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)人間国宝 玉那覇有公 ぜんまい紬地 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21315) お仕立て代込み!送料無料!
¥131,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 お太鼓模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】・小紋・御召・紬 【場面】カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21315 <メンテナンス済み中古帯> 人間国宝 玉那覇有公 ぜんまい紬地 八寸 名古屋帯(仕立て上り) ご紹介! こちらの帯は、琉球の帯を 多く扱われる専門店が お客様から買い取った帯とのこと。 琉球帯の専門店だけあり、今までも何度か 中古帯を仕入れたことはあるのですが しっかりとした目利きの帯のみを 仕入れておりますので まず!今締めても古臭く見えない柄行であり 中古帯でも状態が良いという条件の帯しか 扱わないとのことで、私どもも安心して 仕入れることができた1本であり、 数回締められたそうで、実際帯を見ると 前腹の中央に薄っすらと線が入っている程度で 状態がとてもよく さらに!おびやで販売するにあたり、、 丸洗い+高温蒸気プレスを行い 新品に近い状態に戻し 生まれ変わった状態でお届けさせて頂く メンテナンス済み!中古帯! そ・し・て!やっと主役のご説明♪ こちらの帯柄を描かれたのは・・ 琉球の誇り!人間国宝 玉那覇有公さんであり、、 玉那覇有公さんの帯の中でも 同じ柄の繰り返しの染め帯よりも 個人的には こちらのような お太鼓と前腹にだけ柄のある ポイント柄の方が玉那覇有公さんの 魅力を感じると思っており、、 何処に?魅力を?といいますと・・ やっぱり空間の作り方! 柄のある場所だけでなく、柄の入っていない 空間をあえて作ることで、、 染め柄をゆったりと魅せる技! また、お太鼓の柄はすえひろがりのように 下の方の幅が広がっており 柄の上のほうは柄が詰まり、柄と柄の間に 空間をつくり、 水文の柄がゆったりと流れているように みせる演出! くうーー見ればみるほど隠された 柄の魅力が分かる、これが玉那覇有公さんの 帯なのですよね♪ 柄は琉球のびんがた染めの古典柄でもある 太鼓は縁起の良い柄とされております。 あっ!あと!これも! コーデを見て頂きたいのですが、、 コーデに藍色のお着物を合わせたのは 帯の水文の柄に使用されている色合いを より引き立たせたく、 色の系統を合わせることで引き立ち、 琉球と聞くと、キレイな海や空を連想しますが そのイメージをコーデで作り上げました♪ 帯は八寸名古屋帯となり、 全体に広がるぜんまい紬糸が ワンポイントの帯を寂しくみせず アクセントになっております♪ 中古帯ではありますが、、 帯専門店として厳しく検品し メンテナンスを行っておりますので 安心してお締め頂ける帯となっております。