-
[名古屋帯]博多織 協和織工場 謹製 洋菓子文様 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20529) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20529 可愛い柄でも本物の上質博多織!だから・・・ 大人のカジュアル帯!なのです! 本場筑前博多織 老舗 協和織 謹製 洋菓子文様 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 帯専門店として色々な帯を見ておりますが 博多織でクッキーの柄に始めて出会い♪ 絶対!お友達とのカフェやお食事などで 締めるとお洒落♪と、 皆さんがお締めになり、場に映える姿を想像して 一人で怪しく?微笑みながら 協和織さんに織って頂くようお願いた帯となります! よく見て頂きたいのですが、 ただのクッキーではなく、、 クッキーの種類が豊富で、ひとつひとつ形も可愛く♪ このデザインの発想は、間違いなく 男性の感性では難しく、、 なぜ?この柄が生まれたか?と言いますと 協和織さんの機場は帯作りに携わられる方の ほとんどが女性であり 女性だからこその感性やディテールなど 女性が見て“そうそう♪”と共感してしまう 細かな柄の描写が 協和さんの帯が今! 博多織の中でも人気が高い理由なのです もちろん!感性だけではなく それを下支えする、技術、ベースが しっかりとあり 糸の整経・糸作り~型作り柄~織まで ほとんどの工程を協和織さんの社内で行われているため 一貫性ある帯が生まれ その一貫性が、帯として完成することで 他の博多帯とは違う魅力を発揮してくれるのです♪ 分業が多い呉服業界の中で 一つの会社でほぼ作り出される帯の強みを こちらの帯を見ればわかります! 余談ですが・・・ もちろん、クッキーは 季節を限定しない柄ですが 毎月15日は『お菓子の日』だからと 皆が知っていると思って、15日に この帯を締めてドヤ顔は・・ ダメですよ・・ 誰も15日がお『お菓子の日』と知らないので・・・ でも!ご安心♪ 季節柄ではありませんので 夏以外の3シーズンでお締め頂けます♪ コチラの帯は帯芯を入れない八寸名古屋帯 松葉仕立てとなり 帯芯を入れな分厚さがなく、軽い仕上がりとなります。 手先の約30cmだけ半分に縫い合わせ、、 これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされていた方がキレイに見え また縫い合わされていない前腹部分は 開いた状態になっておりますので ご自身のお好みの前腹の幅に調整出来る メリットがあります! もちろん!博多織では最高級の “金印”のラベルが入っております
-
[名古屋帯]博多織『絲衣』クロスステッチ 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:11458) お仕立て代込み!送料無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 11458 『絲衣』ブランドが織り上げる とっても手の込んだ!カジュアル博多帯! 博多帯 絲衣 クロスステッチ 本場筑前博多織金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! どうです!!こちらの帯♪♪♪ もうね~見た瞬間! 1秒・・ いいえ! 0.5秒で「織って下さい」とお願いした えっ?これって博多帯なの?? と思わせる織り方と柄、糸の質であり! 今までに誰も見た事も触った事もない! 新しい博多帯の世界にお連れいたしますよ~♪ このような帯は今までに私も見たことなく たぶん・・締められていると・・ 「えっ・・??何の織??どこの帯?」 な~んて不思議がられる確率は・・・ 200%! トルコで生まれヨーロッパに広がった技法 クロスステッチをモチーフにした柄の雰囲気は ひとさし、ひとさし ゆっくりと丁寧の施された風合いは モダンなだけではなく、人の温かみを 感じさせてくれる風合いが魅力! 帯地のベースは小さな四角い ボコボコとした凹凸ある織模様となり その凹凸がより、クロスステッチのような 風合いを再現しているのですよね! クロスステッチ柄には赤と、それよりも濃い ワインレッドの2色が使われており 柄の入っていない白場が多いので 赤色が目立ち過ぎる・・という事がなく 帯柄に赤色はちょっと・・という方にも 今まで取り入れてこなかった色みとして 新しいコーデの世界が広がりますよ~♪ 博多帯と聞くと献上帯のパリッ!とした 硬い帯地を想像しますが、こちらの帯は 献上柄の帯よりも厚さがあり 程よい柔らかさがあるため、締めやすさを 必ず感じて頂ける帯となります。 コチラの帯は協和織さんの中で ワンランク上の手が施された 『絲衣(いとい)』ブランド 今まで見たことのない手の込んだ帯であり! デザインは全て、協和織社内の 女性職人さんが中心に作られており 女性が求める色柄の帯を織りあげる機屋さんは 博多にも多くございますが 『絲衣』ブランドの帯はそのどれとも違う! 協和織さんの感性で織り上げれた帯となり 実際に織られる職人さんにはそれぞれ 得意な織があるのですが その得意な柄を職人さんが織り上げることで デザインと織に一貫性が生まれ! 結果!いい帯が織り上がるのですよね♪ また、実際に織られる職人さんも すべて女性であり、女性の感性で 織り上げていく帯は どこか柔らかさであったり、 程よくさりげない可愛らしさなどがあり それこそが『絲衣』ブランドの魅力となります! 手先の約30cmだけ半分に縫い合わせ、、 これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされていた方がキレイに見え また縫い合わされていない前腹部分は 開いた状態になっておりますので ご自身のお好みの前腹の幅に調整出来る メリットがあります!
-
[名古屋帯]博多織『絲衣』街並み 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:17338) お仕立て代込み!送料無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 17338 『絲衣』ブランドが織り上げる とっても手の込んだ! カジュアル博多帯! 博多帯『絲衣』街並み 本場筑前博多織 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! こちらの帯は福岡 博多にある 協和織さんにお邪魔させて頂き 数多くの柄の中から 今まで博多帯に無かった デザインに目がとまり! 織り上げて頂きました! 染では似た雰囲気があるかもしれませんが 織の帯で、街並みを表現する柄行は ハッキリいいまして・・・ カジュアルな柄でここまで時間を掛け デザインや紋紙を作り織り上げるなんて・・ ある意味メチャクチャ贅沢! メインの街並みの柄もステキなのですが 柄の入っていない部分は 小さな正方形の地模様が入っており、 これは・・ 西洋の街並みに敷かれた石畳を表現! そう♪ しっかりと柄と脇役がつながり 全体でストーリーが作られた帯が ステキでない!訳がありません♪ 手間であることを帯の柄として 施したからこそ、ありそうで実は 世の中にない博多帯となり! お友達とのお食事やお出かけで、 合わせるお着物の柄行は 和の印象が強い柄行ではなく シンプルなあっさりした無地に近いものや 線柄、幾何学的な文様のなどの相性が良く 100%!帯主役コーデで お締めいただきたい! 帯を引き立たせて頂くことを 帯専門店として是非!お願いしたい♪ この帯を締める際は”帯主役”で お願いしますねーー! 織は触ると感じる凹凸ある 膨れ織の風合いで織り上げられており 立体感ある織が柄に 奥行きを感じさせてくれております! コチラの帯は協和織さんの中で ワンランク上の手が施された 『絲衣(いとい)』ブランドであり! そう!だから今まで見たことのない 手の込んだ帯であり! デザインは全て、協和織社内の 女性職人さんが中心に作られており 女性が求める色柄の帯を織りあげる機屋さんは 博多にも多くございますが 『絲衣』ブランドの帯はそのどれとも違う! 協和織さんの感性で織り上げれた帯となり 実際に織られる職人さんにはそれぞれ 得意な織があるのですが その得意な柄を職人さんが織り上げることで デザインと織に一貫性が生まれ! 結果!いい帯が織り上がるのですよね♪ また、実際に織られる職人さんも すべて女性であり、女性の感性で 織り上げていく帯は どこか柔らかさであったり、 程よくさりげない可愛らしさなどがあり それこそが『絲衣』ブランドの魅力となります! 手先の約30cmだけ半分に縫い合わせ、、 これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされていた方がキレイに見え また縫い合わされていない前腹部分は 開いた状態になっておりますので ご自身のお好みの前腹の幅に調整出来る メリットがあります! 帯地は程よい柔らかさと張りがあり お太鼓が丁度作りやすい質感となりますので 帯を締めるのにまだ慣れていない方も キレイなお太鼓がパパ!っと 素早く作れ、お締め頂けます♪
-
[名古屋帯]まわた紬 滋賀県 川口織物 謹製 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21796) お仕立て代込み!送料無料!
¥66,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21796 琵琶湖の織物 川口織物 まわた紬 参上! まわた紬 滋賀県 川口織物 謹製 八寸 名古屋帯 ご紹介! 滋賀県 愛知郡愛荘町 琵琶湖の東側に工房を構えられる川口織物さん! 以前から、、シンプルなまわた紬地の八寸 名古屋帯が どれほど紬コーデに使い勝手がよく 着回しが効くと感じていながら いざ市場を見渡しても、織られていない、、、 以前は色々な機屋さんで織られていましたが 今はほとんど、、皆無であり やっと辿りついたのが、こちらの まわた紬の帯となるのですよね♪ どんな柄のお着物と合わせても受け止めてくれ♪ また、今風のシンプルコーデのにも イメージ通りの、お洋服延長コーデを作り上げてくれ、 こんなに使い勝手が良いのに、市場にない! だから!織り上げて頂きました♪ しかし、、これで織が粗悪ですと、、 帯専門店としておススメできませんが ご安心あれ♪ 経糸と緯糸の真綿紬の糸の太さを 微妙に変えたり たてよこの糸の交わりにて 織の変化をもたらし ランダムな糸の浮き上がりが柄をつくる シンプルの先にある奥深さ♪ なによりも! ええ真綿紬の糸で織り上げられることで 糸の艶が織物の質の高さを 引き上げてくれており、、 そう!!! 要するに!シンプルな紬の帯をお探しなら! コチラの帯で間違いなし! 帯地のベースは濃い紫/紫根の色合い となりますが、1本の帯の中に 織の凹凸が光の加減で 微妙な色の濃淡を作り上げております。 コチラの帯は八寸名古屋帯となりますので お仕立ては前腹が開いた状態となっており ご自身のお好きな幅に調整OK! 手先は約30センチだけ半分に縫われた 松葉仕立てとなります。 キングオブ シンプル! という称号を与えたい♪ シンプル帯をお探しのあなた! コチラの帯に決められても 後悔させませんので、お任せください!
-
[名古屋帯]まわた紬 滋賀県 川口織物 謹製 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21795) お仕立て代込み!送料無料!
¥66,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21795 琵琶湖の織物 川口織物 まわた紬 参上! まわた紬 滋賀県 川口織物 謹製 八寸 名古屋帯 ご紹介! 滋賀県 愛知郡愛荘町 琵琶湖の東側に工房を構えられる川口織物さん! 以前から、、シンプルなまわた紬地の八寸 名古屋帯が どれほど紬コーデに使い勝手がよく 着回しが効くと感じていながら いざ市場を見渡しても、織られていない、、、 以前は色々な機屋さんで織られていましたが 今はほとんど、、皆無であり やっと辿りついたのが、こちらの まわた紬の帯となるのですよね♪ どんな柄のお着物と合わせても受け止めてくれ♪ また、今風のシンプルコーデのにも イメージ通りの、お洋服延長コーデを作り上げてくれ、 こんなに使い勝手が良いのに!市場にない!!!! だから!織り上げて頂きました♪ しかし、、これで織が粗悪ですと、、 帯専門店としておススメできませんが ご安心あれ♪ 経糸と緯糸の真綿紬の糸の太さを 微妙に変えたり たてよこの糸の交わりにて 織の変化をもたらし ランダムな糸の浮き上がりが柄をつくる シンプルの先にある奥深さ♪ なによりも! ええ真綿紬の糸で織り上げられることで 糸の艶が織物の質の高さを 引き上げてくれており、、 そう!!! 要するに!シンプルな紬の帯をお探しなら! コチラの帯で間違いなし! 帯地の色合いはグレー系となりますが、 1本の帯の中に、織の凹凸が光の加減で 微妙な色の濃淡を作り上げております。 コチラの帯は八寸名古屋帯となりますので お仕立ては前腹が開いた状態となっており ご自身のお好きな幅に調整OK! 手先は約30センチだけ半分に縫われた 松葉仕立てとなります。 キングオブ シンプル! という称号を与えたい♪ シンプル帯をお探しのあなた! コチラの帯に決められても 後悔させませんので、お任せください!
-
[名古屋帯]西陣織 刺繍 錦秋の香 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21643) お仕立て代込み!送料無料!
¥55,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21643 秋冬は色遊びの季節なのです♪ “秋冬の刺繍” をお楽しみあれ♪ 西陣織 刺繍 “錦秋の香” 九寸 名古屋帯 ご紹介! 街を歩きながら木々を見ると 季節の深まりを感じる色合いに色づき、、 そんな中で、こちらの帯の登場!!! そう♪季節感バッチリの演出はグー♪♪ さぁーー周りのお着物仲間と 差がつく秋冬コーデを、おびやがお届け♪ コチラの帯は西陣織の帯地の上から 京都の刺繍屋さんにオリジナルの図案にて 刺繍を施して頂きました! 刺繍の仕方を柄により細かく変えるなど 立体感を部分的に施していただいたり! また!注目して頂きたいのが ”葉脈”部分の縫い方や、色の番手 色合いなどなど 色数を多く使用し 柄の一つ一つに変化をつけ 単調に見える刺繍でなく 沈みがちな秋冬の色合いでも ”落ち着き”と”華やかさ”を 共存させました! 自分で言います!!! 手間を掛けた分! 深みある上質な刺繍にしかだせない雰囲気を 作り出せました! はい!!!!!! 自画自賛♪ シックなだけではなく! 秋冬は色遊びの季節なのです♪ ↑よっ!名言飛び出しましたよ~?? 古典的な落ち着いた柄行ではなく 大人が遊ぶ帯だからこそ 刺繍(柄)に真剣に取り組み 手間暇を掛けたからこそ 安心して、大人が楽しめる帯になったのです♪ せっかくお着物をお召しになるなら こちらの帯を合わせて よりお着物の幅を是非!広げて頂き、、 おキモノの魅力にまだ 気付かれていない方にも見ていただき おキモノの無限の魅力を広めて下さいね~♪
-
[名古屋帯]西陣織 刺繍 錦秋の香 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21644) お仕立て代込み!送料無料!
¥55,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21644 秋冬は色遊びの季節なのです♪ “秋冬の刺繍” をお楽しみあれ♪ 西陣織 刺繍 “錦秋の香” 九寸 名古屋帯 ご紹介! 街を歩きながら木々を見ると 季節の深まりを感じる色合いに色づき、、 そんな中で、こちらの帯の登場!!! そう♪季節感バッチリの演出はグー♪♪ さぁーー周りのお着物仲間と 差がつく秋冬コーデを、おびやがお届け♪ コチラの帯は西陣織の帯地の上から 京都の刺繍屋さんにオリジナルの図案にて 刺繍を施して頂きました! 刺繍の仕方を柄により細かく変えるなど 立体感を部分的に施していただいたり! また!注目して頂きたいのが ”葉脈”部分の縫い方や、色の番手 色合いなどなど 色数を多く使用し 柄の一つ一つに変化をつけ 単調に見える刺繍でなく 沈みがちな秋冬の色合いでも ”落ち着き”と”華やかさ”を 共存させました! 自分で言います!!! 手間を掛けた分! 深みある上質な刺繍にしかだせない雰囲気を 作り出せました! はい!!!!!! 自画自賛♪ シックなだけではなく! 秋冬は色遊びの季節なのです♪ ↑よっ!名言飛び出しましたよ~?? 古典的な落ち着いた柄行ではなく 大人が遊ぶ帯だからこそ 刺繍(柄)に真剣に取り組み 手間暇を掛けたからこそ 安心して、大人が楽しめる帯になったのです♪ せっかくお着物をお召しになるなら こちらの帯を合わせて よりお着物の幅を是非!広げて頂き、、 おキモノの魅力にまだ 気付かれていない方にも見ていただき おキモノの無限の魅力を広めて下さいね~♪
-
[名古屋帯]【訳あり/未使用/新古帯】(仕立て上がり) 塩瀬帯 道長文様染め 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21729) お仕立て代込み!送料無料!
¥29,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】無地・小紋・御召・紬 【場面】カジュアル 【季節】春・秋・冬 【商品番号】21729 ちょっと訳あり!でも!絶対お値打ち♪ 訳あり/新古帯 塩瀬帯 道長文様染め 九寸 名古屋帯 お仕立て上がり帯 ご紹介! コチラの帯は京都の老舗 染め屋さんにて 染め上げられた帯となり、 画像を見て頂くとお分かりのように 色合い(ぼかされている部分)が 想定よりもキレイにぼかせなかった という、、理由で、、B反(訳あり帯)扱いとなり お安く仕入れられた帯となります。 言われないと、、 「味わいのある染めなのね♪」 と見ている人は思うぐらいで! 「このぼかしがおかしい・・」とは 絶対に思われない! だからお得なB反/訳あり帯!! その他はもちろん 全く問題なしの新品帯! なのですよ~♪ 柄の縁取りに金彩が施され 技法的にれっきとした本友禅染め♪ 抽象的で幾何学的な文様でもありますので 季節を限定することなく お洋服の延長のような感覚で 色々な柄のお着物と合わせやすい文様となります。 帯地は新潟県の塩瀬地の産地として有名な 五泉織物のキメ細かな塩瀬地であることで 染料をしっかりと奥まで染み込ませ 奥まで染み込むと、染め色が落ち着いて見え、、 そう♪いい染めにより見える、お値打ち帯!
-
[名古屋帯]博多織 老舗 原田織物 謹製 向い鳳凰 献上 本場筑前博多織 金印 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21687) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21687 老舗が織り上げる! 和であって、モダンでもあって だから今に合う柄行♪ 博多帯 老舗 原田織物 向い鳳凰 献上 本場筑前博多織 金印 九寸 名古屋帯 ご紹介! 原田織物さんと言いますと 博多織では老舗であり ポップな柄はほぼなく 落ち着いた大人のカジュアル柄を 織り上げる機屋さんで 40代、50代、60代、70代の 大人カジュアルコーデを好まれる方に ファンが多い機屋さん! こちらの帯を仕入れる際、まず 目に入ったのが帯地のベースの色合い ”くすみ”あるピンク系であり そう♪ 派手な明るいピンクとは違う 灰桜のような”くすみ”ある色トーンであり お客様とお話すると、、 実はピンク系の色を好まれる方が多く、 でも!!!ピンクなら何でもかんでも!ではなく 落ちついた”くすみ”あるピンク系が人気で♪ まさに!その好まれる 絶妙色が施されている事で 程よく、主張し過ぎず、がいい塩梅で 惚れ込み♪仕入れてきました! そこに、、柄は入ってくるのですが メインの柄は帯地の色合いと一体感ある 同系の赤みを含んだ紫系で、まとまり良し♪ 柄自体も、大人が安心できる 向いあった鳳凰(向い鳳凰) すいません・・↑そのままの説明やね・・ この柄行が、大人の落ち着いた 雰囲気であり、またエスニックな雰囲気もあり その他の細い枠の中に施された柄は 博多らしい献上文様もあるのですが よくある博多の伝統柄とは違う 七宝柄や、ここでもエスニックな文様 などなど、、 細かく柄を変え施され この一手間が、織を複雑に見せ 結果・・・手の込んだいい帯に 見えるのですよね♪ 大人のカジュアルは、やはり! しっかりとした手が込んでこそ♪ もちろん!コチラの帯には その印象を感じて頂けます! コチラの帯地は九寸帯ですので 一般的な博多帯と違い 帯芯を入れて仕立てる、名古屋仕立てとなり 前腹部分は半分に折って縫い合わせる 一般的な九寸名古屋帯の 仕上がりとなります。 前腹がすでに半分に折られた状態の 九寸名古屋帯ですので 締めやすいと感じられる方が多い 帯となります!
-
[名古屋帯]米沢紬 名門 近賢織物 謹製 胡蝶 八寸帯 和紙 正絹 日本製(商品番号:21793) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹+和紙糸 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21793 大人のピンク系は こうでなくっちゃ! 紬帯 米沢紬 名門 近賢織物 “胡蝶” 八寸 名古屋帯 和紙 絹 ご紹介! 最初に言わせて頂きます! 仕入れのポイントは・・ズバリ!!! 大人の灰桜色♪です! ピンクと一言でいっちゃうと・・ 抵抗ある方も多いかと思いますが 意外に?ピンク系がお好きな 大人の方は凄く多く! ただ!ピンク系ならなんでもいい わけではなく コチラのような、経糸と緯糸が 上手く交わりることで生まれる灰桜、、 くすみある落ち着いた色トーン これが大人に人気の ピンクの色合い♪ 目を近づけて見ると分かるのですが、 ピンクの中にベージュ系や白系の糸が ポツポツと交わることで表現された色合い これに私、店長鈴木が 一瞬で惚れ込み 仕入れてきたのですよね♪ 1900年に米沢で創業され 現在5代目となる米沢の老舗 近賢織物さんが 織り上げる帯は 一見、シンプルなのですが 経糸と緯糸との複雑な絡まり方など 見れば見るほど ゆっくりと時間を掛け織り上げらた 帯であるという安心感があり 近賢織物さんの魅力となります。 帯地はある程度、肉厚であり 張りのある帯地となりますので お太鼓の形をキレイに作りやすく 締めやすさを感じて頂けるので 機能性も高い帯地に仕上がっております! 規則正しい格子でなく お太鼓右の濃い色の格子と 薄い色の格子を少しズラして織り上げ 変化を持たせた、複雑な文様の表現! これが!一手間、掛けられた上質感を 見ている人に感じて頂けるのです♪ 前腹部分の見え方は、関東巻きの方ですと 濃い部分が上側に 関西巻きの方ですと、薄い部分の色が上側に見え, 締め方(関東巻き/関西巻き)右巻き・左巻きで 違った前腹の見え方も楽しめます! それだけでもかなり! 印象が変わり、楽しめます♪ 帯のお仕立ては、 コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯(松葉仕立て)となり 帯芯を入れない分 厚くなり過ぎず、軽い仕上がりとなります。
-
[名古屋帯]米沢紬 名門 近賢織物 謹製 吉野紙格子 八寸帯 正絹 和紙 日本製(商品番号:21739) お仕立て代込み!送料無料!
¥81,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹+和紙糸 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21739 はい!あの有名な人気帯!登場です♪ 絹と和紙の風合いも楽しめるカジュアル帯 紬帯 米沢紬 名門 近賢織物 吉野紙格子 八寸 名古屋帯 ご紹介! 1900年に山形県 米沢で創業され 現在5代目となる米沢の老舗 近賢織物さんが 織り上げた逸品! コチラの帯は経糸に絹糸を 緯糸には和紙糸を使用し 織り上げられているのですが、 呉服の世界で、和紙糸は作りだすのに 絹糸よりも手間がかかるため 高級とされており 和紙糸が入ると、帯地として 軽く柔らかな表情を作りだせ また通気性がよく保温力も高いことから 機能性も優れています♪ コチラの帯地も落ち着いた シルバーグレーなのですが 重い雰囲気はなく、それは 和紙糸が柔らかく見せてくれているから なのですよね♪ そして!この帯の人気は 格子の文様に理由があり♪ アップの画像でもお分かりのように 格子のシルバーグレーに見える部分は 刺繍のような立体感があり! この“ポコッ!”とした風合いの織こそ 近賢織物さんの織技術の高さであり 他では見ない格子表現、デザインで 人気があるのですよね~♪ 呉服関係者の方が見れば、スグに! 「あっ!近賢織物さんの帯ね♪」と わかっちゃう♪有名柄なのです! でも注意! この帯を締められているということは・・ お着物通の方である!と判断され 高い帯を・・勧められるキケンあり! ですので、うまくかわしてくださいね~♪ 紬地ではありますが、紬の 硬いイメージとは違い 程よく柔らかな紬地は、締めていて楽♪と 感じる帯地に仕上がっております! 締め心地も◎ 暗色とは違い、重さを感じない色トーンに 白のような明色とも違う ほどよくグレーみが入ることで 寒々しくも見えない! そう♪だからこの手のグレー系の帯は コーデのしやすさから人気が高いのです♪ 最後に! コチラは全通織となりますので 前腹の柄出しを気にすることなく お締め頂けますので ますます締めやすさを感じて頂けます!
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21781) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21781 琳派 鳥獣戯画! これぞ!キングオブ 大人のカジュアル柄! 西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸名古屋帯 ご紹介! 西陣の老舗 おぐらさんは ただ歴史がある機屋さん というだけではなく ブレない世界観で帯を作り出されている 他の西陣織とは全く違う、世界観が魅力であり 個人的にも大好きな機屋さんです♪ 鳥獣戯画の柄行きは、遊び心ある柄行に 見えるのですが、実際にお着物に合わせてみると 和の雰囲気を壊さず お着物に自然に馴染む柄となりますので 皆さまがお持ちの、色々なお着物に 合わせられる帯なのですよね♪ ただ鳥獣戯画の柄を 施しているのではなく アップの画像でも分かるように ひび割れのような、細かな地模様が 入っており それが光に反射すると 地模様が浮かび上がるため 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ”ワンランク上の帯”として 見ている人の目に飛び込んでくるのです!! 大人の!和の!カジュアル帯こそ 鳥獣戯画なんですよね〜♪
-
[名古屋帯]西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21780) お仕立て代込み!送料無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21780 琳派 鳥獣戯画! これぞ!キングオブ 大人のカジュアル柄! 西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 九寸名古屋帯 ご紹介! 西陣の老舗 おぐらさんは ただ歴史がある機屋さん というだけではなく ブレない世界観で帯を作り出されている 他の西陣織とは全く違う、世界観が魅力であり 個人的にも大好きな機屋さんです♪ 鳥獣戯画の柄行きは、遊び心ある柄行に 見えるのですが、実際にお着物に合わせてみると 和の雰囲気を壊さず お着物に自然に馴染む柄となりますので 皆さまがお持ちの、色々なお着物に 合わせられる帯なのですよね♪ ただ鳥獣戯画の柄を 施しているのではなく アップの画像でも分かるように ひび割れのような、細かな地模様が 入っており それが光に反射すると 地模様が浮かび上がるため 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ”ワンランク上の帯”として 見ている人の目に飛び込んでくるのです!! 大人の!和の!カジュアル帯こそ 鳥獣戯画なんですよね〜♪
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織工場 謹製 葵更紗 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21489) お仕立て代込み!送料無料!
¥67,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21489 手の込んだ可愛らしさこそ!大人の遊び帯! 博多帯 老舗 協和織 謹製 菱更紗 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 京都の老舗呉服問屋さんからの依頼を受け 博多織の名門 協和織さんにて 織り上げられた帯となり 数も少なく織られておりますので まず!人と被らない! あなただけの帯として楽しんで頂ける1本! 和の更紗がベースとなっているのですが ヨーロッパの装飾品のような雰囲気を 作り出しており モダンで堅苦しさがなく 大人のカジュアルという雰囲気が 生まれるました! 多くの色合いが使用されておりますので 色数が少ない帯よりも、断然 合わせるお着物や小物の幅が広がり 色々なコーデが楽しめる帯となります! ピンク系の色合いも使用されておりますが 帯地のベースはグレー系であり 柄の色はどれも パキッ!と目立つトーンでなく 全て!くすみあるトーンになっておりますので ・・・・すいません遠回しに言いましたが 私!店長鈴木が言いたいのは、ズバリ! 40代!50代!60代!の方が ちょっとコーデにピンク系を入れたい場合に! ご安心ください!こちらの帯の絶妙な くすみピンクは 大人に似合う、大人が安心して身に着けられるのです! また! 大人の雰囲気を作り出している大きな理由は “どれだけいい織の仕事をしてるか?”であり アップの画像でもお分かりのように ここまで細かな柄を、織で! しかも、柄によって織り方を変えたりと 手が込んでいるからこそ ただ甘い色の帯・・という印象では終わらず! この配色でこの織であることで、大人に似合う・・ お洒落度が上がっているのです♪ もちろん春にお締め頂けますが、 想像して下さい♪秋や冬にお締め頂いても 季節に溶け込む配色ですよね 帯地はパリッとした風合いよりも 程よく柔らかな帯地に仕上がっておりますので 硬すぎる帯地が苦手な方にはおススメ! 帯は八寸名古屋帯の通常のお仕立て 手先を約30センチ半分に縫い合わす “松葉仕立て”となり 前腹部分は“開いた状態”となりますので ご自身のお好みで前腹の幅を調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪
-
[名古屋帯]博多織 京の名門 岡重 謹製 岡重更紗 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21416) お仕立て代込み!送料無料!
¥81,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21416 150年の染めの歴史の素晴らしさを 是非!ご賞味あれ~♪ 京の名門 岡重 謹製 岡重更紗 博多織 八寸 名古屋帯 金印 ご紹介! 150年余りの歴史を誇る京友禅染めで有名な 老舗 岡重 さんを仕入れてきたのですが、 なんと!今回の岡重さんのコチラの帯は 岡重 × 博多織 博多織とのコラボ帯♪ 本場筑前博多織 井上絹織さんの帯地を使用し 京都の呉服屋さんが別注で作ったスペシャルコラボ帯!! 全く!数は作っておりませんので、 周りのお着物仲間に必ず差がつく帯となります♪ また、八寸名古屋帯の多くが“織”の帯が多く 染めの八寸名古屋帯はまず作られておらず、 それに軽くて締めやすい博多帯となると、 珍しいわぁ♪ 締めやすいわぁ♪ 見て良し締めて良しの帯となります! すみません、お伝えしたい事があり過ぎて、 勢いよく話てしまい、、、 柄は 更紗は更紗でも “岡重更紗”と呼ばれる 岡重さんが考案された更紗文様は モダンでエレガント♪ 柄の縁取りには 薄っすらとした金彩が施されており どう?染めたら?そう見えるの?? と不思議なのですが、角度によって縁取りの金が マットに見えたり、また角度を変えると 金がシッカリと立つ帯に見えたりと、 動く度に表情が変わる柄の見え方、、 画像で表現するのは難しいのですが ご購入された方だけのお楽しみ~♪ お値段は・・確かに、通常の岡重さんの帯よりも 少しお高いですが、、が、、がぁ! 博多織とのコラボ帯ということでこのお値段! 二つの魅力が1本に集結! お値段以上の価値・・・・間違いなくあります♪ 柄は全通柄となりますので前腹の柄出しを気にする事無く 締められるのも嬉しい♪ もちろん!博多織の帯地は 博多織の最高級の品質の証“金印”の証紙が付いており その上に染める色の発色がいいはずです♪ 岡重×博多織 織と染めの競演を お楽しみ下さい!
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製 矢羽根切子 風通織 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21723) お仕立て代込み!送料無料!
¥85,800
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21723 黒木織物さんの新作帯、登場です! 博多帯 黒木織物 謹製 矢羽根切子 風通織 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は黒木さんの新作として 織り上げられた中から、選ばせて頂いたのですが 黒木織物さんの帯の中でも 代表の黒木さん自ら手を掛けられた帯は 私たち業者の中では ワンランク上! 柄は 題名にもある矢羽根切子柄は 古典柄の矢羽根の柄をベースにし その柄の中を切子のような 細か細工を織で表現した柄となり 矢羽根の柄と聞くと古典柄ですので 和の印象が強いのですが 切子のような細かな文様を取り入れることで 幾何学的なモダンな印象もあり ただモダンな柄というだけでなく 和の要素が入っていることで 落ち着いた雰囲気ながら ちょうどいいモダンさが現代コーデに 合うのですよね♪ 帯地は・・ 風通織と呼ばれる織技法により 通常よりも織に立体感をもたせ 織り上げられることで 帯地と柄に空間が生まれ・・ これが織の深み! として見ている人が感じる・・ より!手の込んだ いい帯に見えるのですよね~♪ もちろん!この帯も然り♪ その深みがあります♪
-
[名古屋帯]博多織 大倉織物 誠之輔 緯縞献上格子 八寸帯 博多帯 正絹 日本製(商品番号:20889) お仕立て代込み!送料無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20889 コーデを見て締めた時を連想して頂きたい♪ 博多帯 大倉織物 誠之輔 緯縞献上格子 八寸 名古屋帯 大倉織物さんが作り出される帯は 博多帯の中でも “ワンランク上の帯!”となり おびやが通常出す平均的な博多帯の価格よりも 上でありますが、 触ってください!締めてください! ワンランク上の理由は全て 触れることで・・・ ご納得して頂けます! が、、なぜ?このお値段??かと言いますと こちらの帯は 京都の呉服問屋さんの 半年に一度の 半決算市という 業者だけが入れる催事にて ライバルを押し退け! それも!私が見て 直視できないほど “眩しいーーー♪” と感じる 大倉織物さんの1本となりますので、、、 “はい!正直売れなくてもいい!!!” 手元に置いて眺めていきたい、、と感じる、、 まぁ〜そりゃぁ〜本音は 売れたら嬉しいけどね、、 ・・・・・・・なにか? 見て頂けました?? まだまだ博多織の帯といえば 献上柄だけを 想像されている方もおられるかと思いますが、、 “もう・・博多織の域はとっくに超えている”のが 今の博多帯の織技術! 柄は和の印象とも違う、、洋風とも違う、、 でも!モダンな文様に見える柄行であることで 現代のお着物ライフに溶け込みやすく “お着物 着てます!”という印象とは違う お洋服の延長のやな 色柄の組み合わせを される方には 間違えなくおススメ! 3色だけの配色でありながら まーーーーったく寂しく見えないのは 博多織らしく 経糸で柄を魅せる凹凸ある織にて織り上げることで 見ている人へ “織の迫力”が伝わり!寂しさなし♪ この織りがとにかく!本当に素晴らしく この帯の最大に魅力となりますので、 手に取られたかたは、、まず触って下さいね♪ 帯は八寸名古屋帯の通常通り “松葉仕立て”となり、前腹部分は “開いた状態”となりますので 自分のお好きな幅に調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪ 柄は “全通織模様”となりますので “前/腹”部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます!
-
[名古屋帯]博多織 本藍染め 筑前織物 謹製 枠更紗文様 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21326) お仕立て代込み!送料無料!
¥76,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21326 藍の色合いを楽しめる 粋な帯に仕上がっております! 粋コーデ好きの方!!! 集まれ~~♪ 本藍染め 博多帯 老舗 筑前織物 謹製 枠更紗文様 金印 八寸名古屋帯 ご紹介です! コチラの帯は、毎年行わる博多求評会にて 何度も内閣総理大臣賞を受賞される 名門 筑前織物さんの新作帯であり 藍で染めた糸で織り上げた逸品となり その藍の色やトーンは、全体でみると 可愛らしい、、ではなく! カッコイイ!印象の帯となりますので 粋なコーデがお好きな方に是非!と思い 仕入れてきた帯となり シンプルな文様のお着物にコチラの帯を キリッ!と引き立たせれば 粋なコーデの出来上がり♪ そう♪ポイントは・・・ いかに”帯を主役”にコーデにするか! すみません、、帯専門店ですので 帯が可愛くて、、この子を目立たせてあげたくて、、、、 博多織は帯地に腰があり 風合いもキリッ!としておりますので 粋な雰囲気を作り出せるのが博多帯! それも・・筑前織物さんの博多帯となると 誰に見られても安心してお締め頂けます! 仕立ては手先を約30センチだけ 半分に縫い合わす松葉仕立てとなり 博多名古屋帯の一般的な仕様となっております 前腹部分は“開いた状態”となりますので ご自身のお好みで幅を調整できるのが 大きなメリットです♪ もちろん!博多織りでは最高級の 金印”のラベルが入っております! 粋コーデ好きの方!!! 集まれ~~♪
-
[名古屋帯]博多織 協和織工場 謹製『絲衣』栗鼠と松 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21703) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21703 今年から秋のヘビーローテーション帯に決定♪ おびや完全オリジナル帯! 博多帯 “絲衣” “栗鼠と松” 本場筑前博多織 金印 八寸 名古屋帯 コチラの帯は 博多織の老舗 協和織さんの 新作の帯であり その中でも “絲衣/いとい” と言われる協和織さんのランク上のブランド帯であり おびやの別注として 特別に印字も入れて 織り上げて頂きました! “絲衣/いとい”のデザインは全て 社内に女性が中心に作られており 男性とは違う 女性が求める柄行であったり 配色を追求し織り上げた帯は 博多にも多くの機屋さんが御座いますが “絲衣” ブランドの帯はそのどれとも違う! 協和織さんの感性で織り上げれた帯となり 実際に織られる職人さんも “得意な織がそれぞれあり!” その得意な柄をそれぞれの職人さんが 織り上げることで デザインと織に一貫性が生まれ! 結果!いい帯が織り上がるのですよね♪ また、実際に織られる職人さんも全て 女性が織り上げており、 女性の感性で織り上げていく帯は どこか柔らかさであったり、 程よい可愛らしさなどをくみ取り 織り上げられる帯こそ!! “絲衣ブランドの魅力となります!” すいません、、前置きが長く、、 さぁーーここらからがコチラの帯の 革新に迫ります!!やっと・・ コチラの帯は緯糸で柄を表現する “絵緯博多/えぬきはかた” と呼ばれる 織技法が施されており、 緯糸で柄を表現することで 通常の博多織よりも 立体感を 表現したり 細かな表現も可能であり ちなみに・・西陣織はこの絵緯博多と 同じ技法となります。 ●松ぼっくりをくわえる“栗鼠/リス”ちゃん♪ ●取ろうと企てている♪ ●松木の上で居眠りする“栗鼠/リス”ちゃん♪ 色々な栗鼠/リスちゃんの描写が織で 施されており 、締めて見られると うわぁ~リス柄の帯なんてあるんだぁ~ と、お友達との話題のなる柄行ですが 決して 可愛い♪可愛い♪だけが 先行する帯では作りません!!! ちょっとだけ可愛い♪であり 可愛すぎない! これが大人がちょっと遊ぶカジュアル帯の条件! その条件を満たす為には、しっかりとした 糸質と織が加えられていないと条件を 満たした帯とはならないのですが そこは問題御座いません!! ここまでの図案を作るのが協和織さんの帯の 中でもちょい上のクラス “絲衣” ブランド! 帯地は真っ白でなく、少しグレーみがが 入った色合いに 地味になり過ぎない ベージュ系や 薄い茶系は 重たさがなく シックになり過ぎておらず、、 また、アップの画像でも分かりにくいのですが 松ぼっくりの一部には金糸が縁取りの一部 に施され 全くギラギラせず 程よい明るさを帯全体に与えることでも シックになり過ぎていないのですよね♪ また!また!!こちらも言わせて♪ 松の木の枝は 薄い茶系だけでなく 薄っすらとグレーベージュの 影のような柄も 入っていることで この二つの色の枝が あることで ググーーーっと!柄に 奥行きを与えることで ベタっと張ったような柄には見えない! 森の中に入ったような感覚を図案や 織手の職人さんが意識しながら 施しているのが凄いのです!!! この深い部分まで想像し織り上げた帯 だ・か・ら!!!大人が安心して 締められる帯なのですよね♪ 特に!“絲衣” ブランドの帯は 手間暇をしっかりと掛けているのが 最大の特徴であり魅力! 帯には多くの色合いが入っておりませんので コーデ画像のように 帯揚げや帯締めに 秋冬色をちょっといれてあげるだけで 季節の雰囲気がでます! 小物の色でも是非!遊んでお締め下さい! 秋から締め周りの方に季節を伝える帯 として 今年から 秋のヘビーローテーション帯に決定です♪ おびや完全オリジナルで登場です♪
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製『ひとひら』風通織 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21724) お仕立て代込み!送料無料!
¥96,800
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21724 黒木織物さんの新作帯、登場です! 博多帯 黒木織物 謹製 風通織 『ひとひら』八寸名古屋帯 ご紹介! そう! シックで! 渋い! 粋なお色の紬着物にお締め頂きたい・・・ いや・・ちょっと待って! 薄い色でも 少しくすみある色のお着物と 合わせると、帯が落ち着いた表情が 浮かび上がり 程よいシックな色トーンが 秋冬の季節にも合う帯回りに う~ん・・どっちもいいから悩む♪ そう!お着物次第で 表情が変わるから 幅広く合わせられ「嬉しい迷い」がでる帯 なのですよね~♪ コチラの帯は黒木さんの新作として 織り上げられた中から、選ばせて頂いたのですが 黒木織物さんの帯の中でも 代表の黒木さん自ら手を掛けられた帯は 私たち業者の中では ワンランク上! なぜ?ワンランク上?かと言いますと・・ はい!細かく! 暑苦しく語らせて頂きますよ~♪ 題名にある『ひとひら』シリーズは 織の細かさで魅せる帯であり! 形の違う、細かく様々な文様を 幾何学柄のように施しながら 風通織またの名を膨れ織と呼ばれる 織技法により 通常よりもモコモコ♪した立体感をもたせ 織り上げられることで 帯地と柄に空間が生まれ・・ これが織の深み! として見ている人が感じる・・ より!手の込んだ いい帯に見えるのですよね~♪ もちろん!この帯も然り♪ その深みがあります♪ 帯地の薄い茶系、濃い茶系や 白やベージュといたった色合いが 全体で見ると ほどよく濃い色という印象で 個人的には秋冬に締めると 映える色合いと感じており これからの季節に合う ほっこりとした雰囲気を作れる 秋冬に締める意味のある色トーンに 仕上がっております! 合わせるお着物も 薄い色でもくすみある色や シックなトーンの色合いのお着物におススメ◎
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製 黒木献上配色 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21725) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,300
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21725 5年間の月日が作り出した博多織 献上柄 博多帯 名門 黒木織物 謹製 黒木献上配色 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介 先に言わせて頂きます! コチラの献上柄は 黒木さんが通常織り上げる献上よりも ツーランク上!のクラスとして 織り上げられた帯となります 黒木織物さんと言いますと 博多織の老舗であり 実際に博多の工房にお邪魔し 機場を見学させていただいたのですが 第一印象は ・・機場に活気がある♪ 色々と全国の機場を見てきましたが 活気のある機場から生まれる帯は 製品に魅力がしっかりと詰まっており もちろん!今回仕入れてきた献上柄も然り 黒木織物さんいわく・・ やっぱり博多の機場なので 献上柄は 大切していきたい!とのこと 他の博多織の機場以上に 献上柄を大事にされていますが ここ5年間、献上柄に関しては 黒木さんの完全オリジナル帯が織られていない中、、 皆さんがご存じの献上帯よりも、さらに 糸質にこだわり 配色にこだわり 5年の月日を経て 満を持して織り上げられたのが コチラの献上柄! 私も数多くの献上柄を見て、触ってきましたが 糸質にこだわることで 絹本来の自然な艶が段違い! 黒木織物さんでは 糸を作る整経(せいけい)を 自社で行っており これは仕入れてきた糸とは違い 帯地に艶を出すことを重視した 糸作りから始められるというのが 大きな強みがあります そして献上というと、締め心地の良さ ギュッと締まって緩まない! というイメージがありますが それは糸数を多く織り上げることで 織の密度が高くなり 締め心地の良い帯地が完成するのです そしてこの配色 見て頂けました♪ もちろん! 先ほどご説明しました糸や織の こだわりあってこそ出せる色であり このような配色の献上柄は 今まで見たことなく! 献上柄に今まで感じたことのない エレガントな品があり! 帯地のベースはグレーに少しの赤みに 献上の柄の濃い色の部分は墨色に少し紫が 入ったような色みと、薄いグレーに少しの赤み ラインには 白グレーと 白に少しの青み・・ 全ての色がそれぞれ相性が良く♪ 濃淡のメリハリをつけ過ぎないことで 全体から受ける優しい印象が 品に繋がる! 5年間の月日が作り出した博多織 献上柄 通常の献上柄よりも少し上のお値段ですが 手に取ってご覧ください! そして締めてください! お値段以上と、必ず感じて頂きます♪
-
[名古屋帯]博多織 老舗 黒木織物 謹製 黒木献上配色 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21726) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,300
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21726 5年間の月日が作り出した博多織 献上柄 博多帯 名門 黒木織物 謹製 黒木献上配色 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介 先に言わせて頂きます! コチラの献上柄は 黒木さんが通常織り上げる献上よりも ツーランク上!のクラスとして 織り上げられた帯となります 黒木織物さんと言いますと 博多織の老舗であり 実際に博多の工房にお邪魔し 機場を見学させていただいたのですが、 第一印象は ・・機場に活気がある♪ 色々と全国の機場を見てきましたが 活気のある機場から生まれる帯は 製品に魅力がしっかりと詰まっており もちろん!今回仕入れてきた献上柄も然り 黒木織物さんいわく・・ やっぱり博多の機場なので 献上柄は 大切していきたい!とのこと 他の博多織の機場以上に 献上柄を大事にされていますが ここ5年間、献上柄に関しては 黒木さんの完全オリジナル帯が織られていない中、、 皆さんがご存じの献上帯よりも、さらに 糸質にこだわり 配色にこだわり 5年の月日を経て 満を持して織り上げられたのが コチラの献上柄! 私も数多くの献上柄を見て、触ってきましたが 糸質にこだわることで 絹本来の自然な艶が段違い! 黒木織物さんでは 糸を作る整経(せいけい)を 自社で行っており これは仕入れてきた糸とは違い 帯地に艶を出すことを重視した 糸作りから始められるというのが 大きな強みがあります そして献上というと、締め心地の良さ ギュッと締まって緩まない! というイメージがありますが それは糸数を多く織り上げることで 織の密度が高くなり 締め心地の良い帯地が完成するのです そしてこの配色 見て頂けました♪ もちろん! 先ほどご説明しました糸や織の こだわりあってこそ出せる色であり このような配色の献上柄は 今まで見たことなく! 献上柄に今まで感じたことのない エレガントな品があり! 帯地のベースは、ほんの少し グレーみを感じる白に 献上の柄には薄いベージュ系と 少し青みのある薄いグレー ラインにはグレーに少しの赤みと 白に少しの青み 全ての色がそれぞれ相性が良く♪ 濃淡のメリハリをつけ過ぎないことで 全体から受ける優しい印象が 品に繋がる! 5年間の月日が作り出した博多織 献上柄 通常の献上柄よりも少し上のお値段ですが 手に取ってご覧ください! そして締めてください! お値段以上と、必ず感じて頂きます♪
-
[名古屋帯]本場筑前博多織 名門 筑前織物 謹製 経錦間道 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20898) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20898 コーデを見て締めた時を連想して頂きたい♪ 博多帯 本場筑前博多織 名門 筑前織物 謹製 経錦間道 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 博多帯の機屋さんの中でも ブランド力の強く 一年に一度行われる博多織の 求評会では 常に受賞されている 博多帯の機屋さんというと 必ずお名前が出る 筑前織物さんの 今年の新作を仕入れてまいりました! 博多帯らしい“1本独鈷”をメインとした柄行は 誰が見てもこれぞ!博多帯!と感じる1本を 持っておきたい方には間違えなくおススメ♪ 歴史ある献上柄ではありますが、両サイドには 細かな三角の柄 “鱗文様” を施したりと、 今までに無かった古典柄の組み合わせは 昔からある古さを感じさせず 現代に合う!古典柄の博多帯として 落ち着いた雰囲気にてお締め頂けます。 決して博多帯はフォーマルな帯ではなく カジュアルな帯という位置づけですので “小紋・御召・紬”のお着物に合わせる帯なのですが カジュアルでも 大人が安心して締めらる 大人のカジュアルの帯として最適! 流行りすたりがありませんのでこの先長く 締め続けられるのも嬉しいですよね♪ 柄は全通織となりますので 前腹の柄出しを気にしること無く お締め頂けるのも嬉しいですよね♪ 帯地はパリッとした張りのはる博多織らしい 帯地ですので お太鼓作りにいつも苦戦している 方にも、お太鼓の形がキレイに決まりやすく 何よりも!博多織ですので、締めやすさ、 結びやすさは 帯の中でもトップクラス♪ もちろん!博多織の最高級の証 金の証紙となります。
-
[名古屋帯]博多織 老舗 原田織物 謹製 献上縞 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21688) お仕立て代込み!送料無料!
¥69,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21688 博多帯 老舗 原田織物 献上縞 本場筑前博多織 金印 九寸 名古屋帯 ご紹介! 博多帯の多くが八寸名古屋帯なのですが こちらは皆さんもよくご存じの 前腹部分が半分に縫い合わされた 博多帯では珍しい 九寸名古屋帯となります! 締める際、耳を澄ますと・・ 聞こえてくるでしょ~♪ キュキュ、キュキュ、、 と、そう!あの音・・絹鳴りの音! この音が聞こえる帯地は 糸数が通常よりも多く! 密に糸が打ち込まれた上質織の証!! 原田織物さんの丁寧な仕事ぶりを 感じて頂ける、、 そう!! 原田織物さんの献上柄は質が高いのです♪ 昔の献上柄と違い 現代の色トーンが施された博多帯は 献上柄も細かくモダンな幾何学の文様に見えますので 色・柄ともに、ますます現代に締める 博多帯という印象を与え、、 また、色数も多く使用しておりますので そのどれかの色と、合わせるお着物や小物の色を 組み合わせると・・コーデの幅も広がります! もちろん、配色だけではなく! 原田織物さんの博多帯は 糸の打ち込みも強く、博多帯の中でも うん!この張り!いい博多帯ね♪ と、必ず感じて頂けます! 帯は帯芯が入る九寸名古屋帯となり 端から端まで柄が施されている 全通織←ここも!実はポイント! 締めても前腹の柄出しを 気にすることなく締められるのが嬉しい! 帯地は博多織らしい 張りのある帯地となりますので お着物に慣れていない方でも お太鼓が作りやすく 締めやすい帯地となります
