帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/7

[名古屋帯](単衣/夏) 京都老舗問屋別注 木版染め 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21428) お仕立て代込み!送料・代引き無料!

¥66,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥22,000から

3,300おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約370cm
【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻
【場面】 カジュアル
【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月
【商品番号】 21428


京都の問屋さん別注
インドネシア産 <木版染め>入荷です!

単衣/夏 京都老舗問屋別注 木版染め
九寸 名古屋帯 ご紹介!

こちららの帯は 京都の老舗の呉服問屋さんが
オリジナル別注品として染め上げた逸品!」

なんと!インドネシアに足を運び、
色などを指定され伝統ある染技法
“木版染め”にて染め上げた帯となり

手彫りした木を型に染料を付け
ペッタン、ペッタンと手作業で染める技法は
昔、、海のシルクロードを渡り
日本にも広まった染め技法なのですが

木版染めは昔日本でも呉服に用いられていたのですが
現在 ほとんど職人さんがいないのですね。

木版染めの魅力は 木の型を押して染めることで
木の優しい風合いが柄に映し出され
明るめの色が使用されても “きつく見えない”
これが木版染めの不思議な力♪

色の境目がキッチリと分かれた柄と違い
少しぼやけた染めの風合いが
手作業の味となり、そのため柄が
無機質で寒々しく見えないのですね!

帯地は 薄っすらとした透け感がある
“夏の紬地”が使用されており
真っ白ではなく、ちょっとだけ・・
暖かみを感じる白系はであり、

真っ白でないトーンは帯が浮くことなく
濃い色・薄い色どちらのトーンのお着物にも
自然な馴染みがコーデに生まれます!

コチラの帯は 単衣/夏にお締め頂ける帯地であり
柄は季節を限定する柄ではありませんので
6、7、8、9、10月と約5ヶ月間
長くお締め頂ける帯となります!

最近は気温が高い時期が長いので
コチラのような帯は
出番が多くなるのですよね!

  • レビュー

    (13)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥66,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品