※ご注文後にお仕立て(お届けまで2ヶ月前後)
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・素材:正絹
・サイズ:反物幅 : 約 39cm
【合わせる帯】 ・西陣織・塩瀬帯・縮緬帯・博多帯・紬・麻
【場面】 カジュアル
【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月
【商品番号】 21263
間違いなく!
3本以上の色の違う帯に
必ず合うお着物!発見!
最後に・・お得な<5万円引きセット購入>
の詳細あり!!
単衣/夏 着物 反物 本場琉球絣 透綾紬
名門 丸正織物 謹製
オーダー仕立て代込み!”ご紹介!
琉球織物の産地、南風原の老舗
丸正織物さんの織り上がりホヤホヤの中から
色々見た中で、、断然!コーデがしやすい♪
3本以上の色の違う帯に必ず合うお着物!
これは断言できます!!
グレーにほんのすこし青みが入った色合いで
グレー系の色合いは 色々な色を染める時に
少しは含まれる色合いと言われるだけあり
色々な色と相性がよいと言いますか
馴染む色なのですよね!
また、、“くすみある色”でもある事も
馴染む要素が加わっており!
コーデ画像を見て頂いてもお分かりのように
濃い色の帯に対して、くすみある色でも
あることで、メリハリがつき過ぎず
“自然な馴染み”を感じられ、、
この帯以外にも色々と合わせてみたのですが
濃い色は本当に合わない色がないほど♪
薄い色の帯には 全体を柔らかく包み
帯揚げや帯締めに少し濃い色を入れると
カジュアルコーデでも
ちょっといい場所にも着ていける
品あるカジュアルコーデになるのです♪
こちらのお着物は題名にもあるように
透綾紬/すきやつむぎ 経糸に極細の糸を使用し
細かなメッシュのような透け感があり
シャリ感ある風合いに仕上がっております。
夏用!という訳ではないのですが
細かな透け感ある生地に仕上がって
おりますので生地を見る限り
単衣や夏に着るお着物としておススメ!
※絣文様とは・・
糸染めの段階で、織り上がる柄を計算し糸を染める
高等な先染め技術を要する柄行であり
柄部分に凹凸がなく、帯地と一体感があることで
落ち着いた出しゃばらない柄行の見え方となります。
絣同士のセットで是非!!おススメしたく♪
おススメするだけじゃぁ~・・・ですよね・・
やります!!
※ご注文後、反物と一緒に採寸表をお送りしますので
実際に反物を見て頂き、ご自身のサイズを記載して頂きます。
全て分からなくて、も分かる範囲で記載して頂ければ
後はコチラで割り出しさせて頂きます。
とにかく!最強の組み合わせと感じたので
今だけセット販売5万円引き企画あり!
3/11(火)3時まで!
コーデに使用されている、同時販売の丸正織物さんの帯(商品番号:21262) と
セット購入で
★5万円引き!★
帯(商品番号:21262) と同時購入して頂きますと
コチラで合計金額から5万円を引き、
再度メールをにて金額をご案内いたします。
セット購入にご質問が御座いましたら
何なりとお聞きください。↓↓↓
フリーダイヤル 0120-644-293