-
[角帯]西陣織 西陣老舗機屋 謹製 京友禅 切り絵作家 図案『酒器 徳利』両面柄 正絹 日本製(商品番号:18882m] お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥45,000
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ(標準サイス): 幅 約 10cm 長さ 約415cm前後 ※幅は10cm/16.5cm、長さは300〜440cm まで承ります。 特にご要望が無い場合は(標準サイズ)でのお仕立てとなります。 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18882m 京友禅 切り絵作家 図案の違いが本物の証!図案から拘り の角帯 作りました! 角帯 男物 京友禅 切り絵作家 図案西陣織老舗機屋 酒器 徳利 両面柄オリジナル角帯 ご紹介です! こちらの図案は 京友禅 切り絵作家さんにて図案を書いて頂いた柄行となり、、 京友禅をベースに施される切り絵を作られているだけあり、“空間”柄のない部分の取り方が抜群によく! また織でありながら 京友禅の染めのような柔らかさを感じ取れるのは 切り絵作家さんの図案の力! 徳利は 色々な種類が施され“鶴首徳利/らっきょ徳利/瓢徳利/芋徳利”と形の違う徳利と 釉薬が塗られたり 千鳥の柄が入ったり、和のカジュアル感 大人の遊び感が大人の締めるカジュアル柄として ちょうどいい♪8個の形の違う“酒器/おちょこ”を施し 全部同じでは動きがなく 見ていて楽しくないですが、8個違う形が並ぶと目から感じる楽しさがありますでしょ〜♪ 京友禅 切り絵作家さんの図案から配色を指定し西陣織の老舗機屋さんに織り上げて頂いたおびや完全オリジナル角帯! 表裏の関連あるストーリーを考えた図案の拘りポイントはいくらでもお話できるほど こちらの角帯1本に対する手間暇はそんじょそこらの半幅には絶対まけないほど費やしたからこその魅力ある 角帯に映し出されるのですよね♪ “お酒の席で締めると、、映えますよ〜♪ ”お食事で お酒のでるお席ではこの帯を締めている人を見た日にゃぁ〜〜♪♪ “お洒落ね〜〜♪” とい目から訴える視線をイヤというほど受けるとこと間違いなし♪
-
【本麻長襦袢】(夏/単衣) ◆男性用◆ 自宅で洗える! 新潟 越後 小千谷 (全3色) 本麻 (商品番号:20765m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥65,500
【サイズについて】 基本のサイズは、S・M・Lですが、 ご希望の方はお持ちのお着物にあわせてサイズ出ししますので お問い合わせください。 【Sサイズ】 対応身長:165〜170cm 身丈(背から):136cm 裄:70.5cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【Mサイズ】 対応身長:171〜175cm 身丈(背から):141cm 裄:72.5cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【Lサイズ】 対応身長:176〜180cm 身丈(背から):146cm 裄:73.0cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【素材】麻100% 幅:約39.5cm 長さ:12m 【仕立て】 お仕立て代+(海外手縫い仕立て+湯のし+半衿)無料 (仕立て前に湯のしを行うことで、その後洗濯での縮みがなくなりますので 安心してご自宅で手洗いして頂けます。) ・選べる半衿(絽・麻) 絽目(正絹)は横に線が入り、[単衣/夏]の印象がありますが 麻(平織)は絽目が無い分、[単衣/夏]の季節の前後でも 袷の衿のように見え、より長い季節使用することが可能です。 ・居敷当て(麻地) 【備考】 着用時期:春・夏・秋 合わせるお着物: (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻・浴衣 場面 :カジュアル ? お洗濯について ? 洗濯機で洗う場合、軽く畳んで洗濯ネットにいれ 漂白剤を含まない中性洗剤を少量使い ソフト(手洗い)コースなどでお洗いください。 晩夏〜秋単衣に活躍♪ 濃い色襦袢! 年中暖かくなってきている昨今 春夏秋にお着物を着られる時、 “涼しく着たい!”という ご要望に見事!応えられたのがコチラの本麻夏襦袢! 白とは違い 濃い色3色というのが 春夏秋を通じて着られるポイントでもあり! 特に晩夏〜秋単衣になると 着物コーデの色トーンが落ち着いてくる事が多いと思いますが そんな時、お着物の袖口、裾から白の襦袢が見えるよりも 濃い色の襦袢がチラリと見えたほうがコーデにも馴染み、季節感も出せるのです! 3色の色合いは 深い緑の “深碧/しんぺき” 焦げ茶系の“黒柿/くろがき” 藍の中でも濃いトーン “極藍/きわあい”。 経糸にはこれら3色のベースの色、そして緯糸には黒やグレーが使われ、 経糸と緯糸とで異なる色が混ざり合うことで生まれた色合いは、 深みと複雑さを持って仕上がっております。 直接肌に触れるものだからこそ、良質の涼しさを! こちらの本麻の長襦袢は、吸汗性にも優れた純麻100%の色無地です。 着物は、絽・紬・上布・小千谷ちぢみ・近江ちぢみなど夏着物や単衣着物、 単衣であれば紬のカジュアルな普段着着物にもしっくりくる長襦袢です。 秋や冬が近くなる場所では暖房の効いた室内、汗ばむことの多いお着物姿に、 本麻100%の特有の放熱効果と吸水性、水にも強い麻の長襦袢は、触感的にもひんやりとし、 汗をかいても洗える天然素材は、ご自宅でのお洗濯が出来て経済的でもあり、 ドンドン長期化する、日本の暑い季節にオススメの長襦袢です。 商品代金は、海外手縫いの単衣仕立て+湯のし+半衿 込。 半衿は絽(正絹)/麻 からお選び頂けます。 居敷当ては別料金です
-
【長襦袢】◆男性用◆ 自宅で洗える!『爽竹』(全6色) 正絹 (商品番号:19783m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥49,500
【サイズについて】 基本のサイズは、S・M・Lですが、 ご希望の方はお持ちのお着物にあわせてサイズ出しします。 【Sサイズ】 対応身長:165〜170 身丈(背から):136 裄:70.5 袖丈:49.5 後巾:32.5 前巾:30.5 【Mサイズ】 対応身長:171〜175 身丈(背から):141 裄:72.5 袖丈:49.5 後巾:32.5 前巾:30.5 【Lサイズ】 対応身長:176〜180 身丈(背から):146 裄:74.0 袖丈:49.5 後巾:32.5 前巾:30.5 【素材】 ポリエステル75% レーヨン(原材料:竹)25% 反物 幅:約40cm 長さ:約12m 【仕立て】 ・お仕立て代+(海外手縫い仕立て+湯のし+半衿)無料 (仕立て前に湯通しを行うことで、その後洗濯での縮みがなくなりますので 安心してご自宅で手洗いして頂けます。) ・選べる半衿(絽・麻) 絽目(正絹)は横に線が入り、[単衣/夏]の印象がありますが 麻(平織)は絽目が無い分、[単衣/夏]の季節の前後でも 袷の衿のように見え、より長い季節使用することが可能です。 ・居敷当て(麻地) 【備考】 着用時期:春・秋・冬 場面 :カジュアル ? お洗濯について ? 洗濯機で洗う場合、軽く畳んで洗濯ネットにいれ 漂白剤を含まない中性洗剤を少量使い ソフト(手洗い)コースなどでお洗いください。 竹を原料とした繊維に東レさんが開発したポリエステルを複合してできのが(爽竹/そうたけ)のこちらの襦袢 なのですが、 なにが凄い!かといいますと ほぼ“口コミ”で人気が広がった夏襦袢であり、 実際に着用された方からの口コミは「とにかく!肌触りがいい♪」や「蒸れにくく、涼しく着られる!」 と言われる方が多く、もちろんその要因がしっかりと含まれているからであり 消臭・吸湿性、抗菌性に優れる竹は、蒸れにくく汗のにおいを防ぐ効果があり、暑い夏にぴったり。 ソフトな風合いで肌に優しく、麻の下着だと肌負けしてしまう人にもお薦め。 お手入れ方法は 洗濯機でじゃぶじゃぶと気を使うことなく洗えて乾きが早い! その後は・・ノーアイロンでもシワにならないからケアーが楽ちん♪ 一見して夏物だとはわからないので、 ひとえや夏物にはもちろん まだ気温の高い袷の季節にも問題なく仕様して頂けます! ※お仕立ては、半衿(絽・麻)付きの単衣仕立てでお届けします。 (居敷当てはオプションとなります)
-
【本麻長襦袢】(夏/単衣) ◆男性用◆ 自宅で洗える天然素材 (全3色) 志賀麻 (商品番号:15753m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥47,500
【重要】 「3.夏焦茶」のみ後染め加工のため、 中性洗剤を使用されますと色落ちの可能性があります。 ご自宅で洗われる際は「水洗い」のみ行ってください。 【サイズについて】 基本サイズがございますが ご希望の方はお持ちのお着物にあわせてサイズ出しします。 お問い合わせください。 【Sサイズ】 対応身長:165〜170cm 身丈(背から):136cm 裄:70.5cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【Mサイズ】 対応身長:171〜175cm 身丈(背から):141cm 裄:72.5cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【素材】麻100%(日本製) 反物幅:39cm 【仕立て】 単衣・海外手縫い仕立て 湯のし+選べる半衿 (無料!) お仕立て代+(湯のし+半衿)無料。 仕立て前に湯のしを行うことで、その後 洗濯での縮みがなくなりますので 安心してご自宅で手洗いして頂けます。 ・選べる半衿(絽・麻) 絽目(正絹)は横に線が入り、[単衣/夏]の印象がありますが 麻(平織)ですと 絽目が無い分、[単衣/夏]の季節の前後でも 袷の衿のように見えますので、より幅広い季節に 長く使用することが可能です。 ・居敷当て(麻地) 【備考】 着用時期:春・夏・秋 場面 :カジュアル ? お洗濯について ? 洗濯には中性洗剤をお使いください。 洗濯後は絞らずに型を整えて干して下さい。 ※「3.夏焦茶」のみ後染め加工のため、 中性洗剤を使用されますと色落ちの可能性があります。 ご自宅で洗われる際は「水洗い」のみ行ってください。 秋冬のお着物にも、最近では麻や綿の襦袢を着られる方が多い程、年中暖かくなってきている昨今です。 この、自宅で洗える本麻の色無地長襦袢は、年間を通して御召しいただけ、 吸汗性にも優れた純麻100%の色無地長襦袢地です。 数ある色の中から、おびやが「青藍色」と「桑色白茶」、「夏焦茶」というシックな3色を厳選してきました。 寒色系の着物を多くお持ちの方、着物に寄り添えるシックな襦袢が欲しいと 思っていた方にはピッタリの 襦袢です。 着物は、絽・紬・上布・小千谷ちぢみ・近江ちぢみなど夏着物や単衣着物、袷であれば紬のカジュアルな 普段着着物にもしっくりくる長襦袢です。 秋冬では暖房の効いた室内、特に夏は汗ばむことの多いお着物姿に、本麻100%の特有の放熱効果と 吸水性、水にも強い麻の長襦袢は、触感的もひんやりとし、洗える天然素材の長襦袢として 重宝される商品となります。自宅でお洗濯が出来て経済的でもあり、日本の長く暑い夏にオススメの長襦袢です。
-
【本麻長襦袢】(夏/単衣) ◆男性用◆ 自宅で洗える天然素材 (全2色) 志賀麻 (商品番号:17670m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥47,500
【サイズについて】 基本サイズがございますが ご希望の方はお持ちのお着物にあわせてサイズ出しします。 お問い合わせください。 【Sサイズ】 対応身長:165〜170cm 身丈(背から):136cm 裄:70.5cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【Mサイズ】 対応身長:171〜175cm 身丈(背から):141cm 裄:72.5cm 袖丈:49.5cm 後巾:32.5cm 前巾:30.5cm 【素材】麻100%(日本製) 【仕立て】 単衣・海外手縫い仕立て 湯のし+選べる半衿 (無料!) お仕立て代+(湯のし+半衿)無料。 仕立て前に湯のしを行うことで、その後 洗濯での縮みがなくなりますので 安心してご自宅で手洗いして頂けます。 ・選べる半衿(絽・麻) 絽目(正絹)は横に線が入り、[単衣/夏]の印象がありますが 麻(平織)ですと 絽目が無い分、[単衣/夏]の季節の前後でも 袷の衿のように見えますので、より幅広い季節に 長く使用することが可能です。 ・居敷当て(麻地) 【備考】 着用時期:春・夏・秋 場面 :カジュアル ? お洗濯について ? 洗濯には中性洗剤をお使いください。 洗濯後は絞らずに型を整えて干して下さい。 秋冬のお着物にも、最近では麻や綿の襦袢を着られる方が多い程、年中暖かくなってきている昨今です。 この、自宅で洗える本麻の色無地長襦袢は、年間を通して御召しいただけ、 吸汗性にも優れた 純麻100%の色無地長襦袢地です。 数ある色の中から、おびやが「青み灰色」と「赤み灰色」、というシックな2色を厳選してきました。 同じグレーでも「少し赤みを含んだグレー」の「少し青みを含んだグレー」2色で、このお色が本当に美しくて うっとりします。また寒色系の着物を多くお持ちの方、着物に寄り添えるシックな襦袢が欲しいと 思っていた方にはピッタリの襦袢です ! 着物は、絽・紬・上布・小千谷ちぢみ・近江ちぢみなど夏着物や単衣着物、袷であれば紬のカジュアルな 普段着着物にもしっくりくる長襦袢です。 秋冬では暖房の効いた室内、特に夏は汗ばむことの多いお着物姿に、本麻100%の特有の放熱効果と 吸水性、水にも強い麻の長襦袢は、触感的もひんやりとし、洗える天然素材の長襦袢として 重宝される商品となります。自宅でお洗濯が出来て経済的でもあり、日本の長く暑い夏にオススメの長襦袢です! ※お仕立ては、湯のし,半衿 付きの単衣仕立てでお届けします。 居敷当てはオプションとなります ※写真の撮影は日照状況、照明等の関係で、実際のカラーとは多少異なる場合がございます。 商品の色味を出すために努力しておりますが、ご覧頂いているモニターの環境や設定などで、 実際の商品のお色と若干異なる場合もございます。
-
[角帯]男物 西陣織 ぜんまい紬 正絹 日本製(商品番号:12070m2) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥29,000
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10.5cm 長さ 約 420cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 12070m2 おびやでロングセラーの「ぜんまい紬」、角帯で登場! 男物 角帯 正絹 西陣織 ぜんまい紬 オリジナル角帯 正絹 日本製 白 のご紹介です! 素朴で、自然の風合いタップリ! 西陣で織られた、なかなかよそに無いシンプルさ! そうなんですよねー無地の西陣織の紬の角帯ってあるようで無く、 “「洋服感覚で全体をシンプルにコーディネイトしたい!」”という方には とってもおススメ。 「素材で勝負!」ですので、お着物を選ばず合わせやすい、 優等生なお悩み解消帯なのです! シンプルな帯が個人的にとても好きなのですが、 ただ無地の帯では、少し寂しくなるところを、 こちらのように横糸にぜんまいの糸を使った、 所々ポツポツと“ぜんまいの「ふし」の見える風合い”は 寂しさを感じる事はありません。 帯地は分厚くなく薄い紬地に仕上がっており、単〜袷のお着物に合わせられます。 こちらのお色は、お着物の色柄を選ばず、全体をトーンアップしてくれる、白。 お洋服感覚でシンプル×カジュアルコーデを楽みたいなら、この角帯なのです!
-
[角帯] (仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染め (商品番号:19913m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥19,000
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様 ・素材: 綿 ・サイズ:幅 約 10.5cm 長さ 約 420cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 19913m 世の中に少ない!楽しくなる 角帯! 完全オリジナルで作りました!! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め インド/アジュラック産 ペイズリー文様 のご紹介! “角帯って・・・どれも一緒の柄行・・他にないの?” や、、、 “渋すぎない色柄のの角帯ってないの?” そう!!!角帯となり市場を見ると・・ 大人が締める角帯となると 博多帯・・西陣織・・がほとんど!!! それもシックなトーンが多く、、そこに 安心感を感じられる方は問題ないのですが 中には・・上記のように思われる男性の方も 多くおられ、、でも市場にない、、 そこで作り込んだのが、、 インド/アジュラック産の木版染めの角帯 となるのですよねーー♪ 実際に京都の多くの問屋さんに見て頂いた のですが、ここまで 手作業の大人納得できる染の 角帯は今までほとんど作られていない! それに・・お洒落やしね〜♪ っと言って頂いた おびや完全オリジナルの 角帯に自信アリ!!! こちらの生地は インドの伝統工芸 アジュラック村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン、”と手作業で染め技法 となります。 海のシルクロードを渡り日本にも広まった染め技法 なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんが いない木版染めとなりますが 日本の木版染めの ルーツとなる本場の今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して染める事で 木の優しい風合いが柄に映し出され 全体を見た時に感じる温かみある風合いは 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが手作業の味であり 温かみある風合いを感じさせてくれる要因でも あるのですよね! 帯地はおびやが何十種類ある帯芯の中から 帯地を触り“一番合う帯芯”を選び お仕立ては 京都でいつもお願いしている和裁士さんにて 仕立て上げさせて頂きます。 また、こちらは裏は同じ綿の黒色の生地を使用し 裏も同じ綿を使用することで表裏の生地の 馴染みをよくしました。 裏はサッパリとシンプルにみせることで 表の柄がより引き立ち、、また角帯ですので 裏面が見える事が多くその時 黒がチラッと 見えると単調ではない動きある半幅帯に見え・・ 要するに・・一手間かかった角帯に 見えるのですよね〜♪ もし?お仕立てオプションを選ばれるのであれば “ガード加工”をするか?しないか?となります。 帯地は 綿の柔らかで優しい風合いの生地に 仕上がっております。
-
[角帯] (仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染め (商品番号:19912m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥19,000
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様 ・素材: 綿 ・サイズ:幅 約 10.5cm 長さ 約 420cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 19912m 世の中に少ない!楽しくなる 角帯! 完全オリジナルで作りました!! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め インド/アジュラック産 ペイズリー文様 のご紹介! “角帯って・・・どれも一緒の柄行・・他にないの?” や、、、 “渋すぎない色柄のの角帯ってないの?” そう!!!角帯となり市場を見ると・・ 大人が締める角帯となると 博多帯・・西陣織・・がほとんど!!! それもシックなトーンが多く、、そこに 安心感を感じられる方は問題ないのですが 中には・・上記のように思われる男性の方も 多くおられ、、でも市場にない、、 そこで作り込んだのが、、 インド/アジュラック産の木版染めの角帯 となるのですよねーー♪ 実際に京都の多くの問屋さんに見て頂いた のですが、ここまで 手作業の大人納得できる染の 角帯は今までほとんど作られていない! それに・・お洒落やしね〜♪ っと言って頂いた おびや完全オリジナルの 角帯に自信アリ!!! こちらの生地は インドの伝統工芸 アジュラック村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン、”と手作業で染め技法 となります。 海のシルクロードを渡り日本にも広まった染め技法 なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんが いない木版染めとなりますが 日本の木版染めの ルーツとなる本場の今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して染める事で 木の優しい風合いが柄に映し出され 全体を見た時に感じる温かみある風合いは 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが手作業の味であり 温かみある風合いを感じさせてくれる要因でも あるのですよね! 帯地はおびやが何十種類ある帯芯の中から 帯地を触り“一番合う帯芯”を選び お仕立ては 京都でいつもお願いしている和裁士さんにて 仕立て上げさせて頂きます。 また、こちらは裏は同じ綿の黒色の生地を使用し 裏も同じ綿を使用することで表裏の生地の 馴染みをよくしました。 裏はサッパリとシンプルにみせることで 表の柄がより引き立ち、、また角帯ですので 裏面が見える事が多くその時 黒がチラッと 見えると単調ではない動きある半幅帯に見え・・ 要するに・・一手間かかった角帯に 見えるのですよね〜♪ もし?お仕立てオプションを選ばれるのであれば “ガード加工”をするか?しないか?となります。 帯地は 綿の柔らかで優しい風合いの生地に 仕上がっております。
-
[角帯] (仕立て上がり)西陣織 ぜんまい紬 本麻 両面柄 (商品番号:19924m) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
SOLD OUT
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様 ・素材:表/ 絹 裏/本麻 ・サイズ:幅 約 10.5cm 長さ 約 410cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 19924m 1本で2度・いいえ!3度!4度!美味しい?角帯 両面 角帯 ぜんまい紬/本麻 “仕立て上がり帯”ご紹介です! こちらの帯は西陣織の老舗の機屋さんにお願いし おびやオリジナルの角帯として織り上げて 頂きました! ぜんまい紬の糸を絹糸に混ぜ込みながら 細かな縞模様にて織り上げて頂いた帯地となり 通常よりも ぜんまい紬糸の割合が多い為 “自然布”のような風合いが紬のお着物や 素材感が見て分かる風合いのお着物との 相性をよくしてくれるのですよね♪ そのような風合いですので、、袷の時期はもちろん ですが、夏や単衣の時期にお締め頂ても 全く問題ない角帯となります。 また!裏地ですが、、、裏地は本麻の帯地を 使用しており、、こちらは おびやで 京都の 歴史ある 老舗の引き染め屋さんにて 黒色に染め上げて頂き、、 ちなみに・・・ 麻地は染めるのがとても難しく 自然布ですので色が均一でない場合が多く 染めると色に濃淡がついてしまうケースが 多いのですが、手の良い京都の引き染め屋 さんにて 丁寧に一つ一つ刷毛で丁寧に 染め上げて頂いたからこそキレイな染めに 仕上がっております! 中に入った白の帯芯が透け感ある麻地から チラリと見えると 清涼を感じ、、、 このチラリの帯芯の見え方がお洒落さんの帯に 見えるのですよね〜♪ 表、裏、、どちらをメインにしても 合わせるお着物によって 色々な組み合わせが 楽しめる・・・ “1本で2度・いいえ!3度!4度!美味しい・・?” 角帯となり、、 袷のお着物や単衣のお着物には ぜんまい紬を表にし、、、 夏や単衣のお着物に 本麻の黒色を表にしてと、、 オールシーズンお締め頂ける角帯となります!
-
[角帯](仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 男帯(商品番号:20814) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
SOLD OUT
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷) ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20814 角帯だって!色柄で楽しみたい♪ そんなお声から生まれた何処にもない!角帯! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 ご紹介! “えっ!見たことない こんな角帯!!” その通り!だって・・何処にもないんですもの! だから帯専門店として 作りました! “なんか・・角帯って・・どれも地味で・・・ 見た目が同じで・・ もっと見て楽しい色合いないの~~” と、、帯専門店としてお店を営んでいると そのようなお声を多く頂いており、、 じゃぁーー!ということで、 鮮やかで楽しめる 色使いの 角帯を欲されている 多くのお客様と作り上げたのが コチラの角帯となる! そう♪お客様のお声から生まれたからこそ “今!求められている角帯なのですよね♪” もちろん、鮮やかさだけではなく 手作業の味を感じて頂ける これぞ!職人が染め上げた逸品であり! こちらの生地は インドのラジャスタン州 ハングルー村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン”と手作業で染め技法 となるのですが、ルーツはインドにあり、 海のシルクロードを渡り日本にも広まった 染め技法なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんがいない木版染めとなりますが 日本の木版染めのルーツとなる本場の 今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して 染める事で木の優しい風合いが柄に 映し出され 全体を見た時に感じる 手作業のだけの素晴らしさが間違いなく 感じて頂けます! 柄はインドの更紗文様ではあるのですが、 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが“手作業の味” なのですよね! 帯地はよくある博多織の角帯などに比べ 固さがなく柔らかく 質感も優しいサラッとした 質感に仕上がっております。
-
[角帯](仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染めジャイプル産 ボタニカル文様 男帯(商品番号:20813) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
SOLD OUT
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷) ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20813 角帯だって!色柄で楽しみたい♪ そんなお声から生まれた何処にもない!角帯! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 ご紹介! “えっ!見たことない こんな角帯!!” その通り!だって・・何処にもないんですもの! だから帯専門店として 作りました! “なんか・・角帯って・・どれも地味で・・・ 見た目が同じで・・ もっと見て楽しい色合いないの~~” と、、帯専門店としてお店を営んでいると そのようなお声を多く頂いており、、 じゃぁーー!ということで、 鮮やかで楽しめる 色使いの 角帯を欲されている 多くのお客様と作り上げたのが コチラの角帯となる! そう♪お客様のお声から生まれたからこそ “今!求められている角帯なのですよね♪” もちろん、鮮やかさだけではなく 手作業の味を感じて頂ける これぞ!職人が染め上げた逸品であり! こちらの生地は インドのラジャスタン州 ハングルー村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン”と手作業で染め技法 となるのですが、ルーツはインドにあり、 海のシルクロードを渡り日本にも広まった 染め技法なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんがいない木版染めとなりますが 日本の木版染めのルーツとなる本場の 今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して 染める事で木の優しい風合いが柄に 映し出され 全体を見た時に感じる 手作業のだけの素晴らしさが間違いなく 感じて頂けます! 柄はインドの更紗文様ではあるのですが、 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが“手作業の味” なのですよね! 帯地はよくある博多織の角帯などに比べ 固さがなく柔らかく 質感も優しいサラッとした 質感に仕上がっております。
-
[角帯](仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 男帯(商品番号:20811) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
SOLD OUT
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷) ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20811 角帯だって!色柄で楽しみたい♪ そんなお声から生まれた何処にもない!角帯! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 ご紹介! “えっ!見たことない こんな角帯!!” その通り!だって・・何処にもないんですもの! だから帯専門店として 作りました! “なんか・・角帯って・・どれも地味で・・・ 見た目が同じで・・ もっと見て楽しい色合いないの~~” と、、帯専門店としてお店を営んでいると そのようなお声を多く頂いており、、 じゃぁーー!ということで、 鮮やかで楽しめる 色使いの 角帯を欲されている 多くのお客様と作り上げたのが コチラの角帯となる! そう♪お客様のお声から生まれたからこそ “今!求められている角帯なのですよね♪” もちろん、鮮やかさだけではなく 手作業の味を感じて頂ける これぞ!職人が染め上げた逸品であり! こちらの生地は インドのラジャスタン州 ハングルー村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン”と手作業で染め技法 となるのですが、ルーツはインドにあり、 海のシルクロードを渡り日本にも広まった 染め技法なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんがいない木版染めとなりますが 日本の木版染めのルーツとなる本場の 今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して 染める事で木の優しい風合いが柄に 映し出され 全体を見た時に感じる 手作業のだけの素晴らしさが間違いなく 感じて頂けます! 柄はインドの更紗文様ではあるのですが、 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが“手作業の味” なのですよね! 帯地はよくある博多織の角帯などに比べ 固さがなく柔らかく 質感も優しいサラッとした 質感に仕上がっております。
-
[角帯]男物 本場琉球 読谷山ミンサー 全通織 綿 日本製(商品番号:20759) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
SOLD OUT
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷) ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20759 しっかり読谷山の柄行で角帯! “読谷山” の角帯!滅多に織られませんよ~♪ 角帯 本場琉球 読谷山ミンサー 全通織 ご紹介! 角帯というと市場に多くあるのが・・博多織の角帯 もちろん博多織の角帯もステキなのですが “それ以外!”となると、まぁ~世の中に無い・・・ じゃぁ~お願いして織って頂こう♪ と思い織って頂いたのが コチラの角帯なのです♪ もちろん!今年織り上りのホヤホヤで 多くの織り上りの中から 帯専門店の目から見て “うん!他に無い!”と感じた柄行や配色から コチラの帯をチョイス! そう!!だからこそ締めて “おおーー!なにこの角帯!”とお周りとは違う 角帯のお洒落も一緒にお届けさせて頂きます♪ “店長 鈴木の仕入れポイント!”としては・・ 読谷山花織の九寸名古屋帯とは幅が狭いだけで 花織の手の掛けられ方が “全く同じ!!” 角帯だからといって織の手を抜かれておらず 幅を広げれば 九寸名古屋帯になり、 もちろん、畳み二畳ぐらいの手織りの機で 時間を織り上げた角帯だからこその仕入れ! 地域によって ミンサーの織は 技法や模様が 異なり、こちらの読谷山ミンサーは 竹櫛で浮かしたい模様の部分に経糸“たていと” にて紋を作るグーシバナ技法が特徴であり 八重山ミンサーの緯糸で柄を表現しますが 読谷山ミンサーは経糸という より高度な技術にて 柄が表現されておりますので その分 八重山ミンサーのよりも 高額な帯となり 立体感・凹凸ある花織は 八重山ミンサーにはない 読谷山ミンサー独特の風合いとなるのです! 何よりも!角帯に“手花織/ティーバナ”を施すなんて まぁーーー贅沢なんですよね♪ ただ、、 “竹櫛” を使用し 手織りで織り上げるからこそ 琉球の他の帯とは 違う!手間暇を しっかりと使用され琉球の中でも 最高級の角帯! っといわれる由縁なのですよね♪ 見る人がみると、、呉服関係、お着物通の方は 一目で “あっ!読谷山ミンサー ♪ お洒落ね~♪” っとすれ違った方は必ず心で言ってます♪ こちらの帯地は そのままでも使用できますが ご注文後こちらで 端の処理のお仕立てを行った後 発送させて頂きます。もちろん無料! でお仕立てさせて頂きます!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯 黒木織物 謹製 豊綾小唐花 筑前博多織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:20447r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥53,000
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】 通年 【商品番号】20447r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 博多織!”豊綾小唐花” <広幅角帯>★おびや限定色 黒木織物 謹製 豊綾小唐花 筑前博多織 金印 ご紹介! “博多帯のご紹介!” 伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な機屋さん 黒木織物に直接お願いし 織り上げて頂いた 博多帯は多くの博多帯がある中でも 糸質であったり 織り上げる一手間を 加えられた 違いが分かりにくい博多帯の中で 締めるとより 違いを感じて頂けるのが 黒木織物さんの博多帯なのです! 自信を持っておススメさせて頂ける 博多帯の間違い御座いません!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯(夏用)黒木織物 謹製 五献上柄 紗 もじり織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:18818r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】夏 【商品番号】18818r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 老舗 黒木織物 五紗献上なら!! 薄ピンクも安心♪ 博多帯 単衣/夏 紗献上 黒木織物 謹製 五献上柄 紗 もじり織 金印 薄桜ピンク のご紹介! コチラの帯は 黒木織物さんにお願いし織り上げて 頂きました今年の織り上りホヤホヤを何処よりも 早く!おびやに登場です♪ “誰もが楽しめるピンク帯を作りたい!” というコンセプトがあり ピンクと言いますと、 よほど厳選しないと 子供っぽく見える事があり 多くの方が慎重になる色合いかと思います。 しかし、、何処かで “取り入れてみたい♪” という 色合いでもありますよね~♪ その期待に答えます!女性誰もが持つ 美しさを 表現してくれる 私的に大満足の 色みに仕上がっております! “もじり織り” で施された博多帯という ここもポイントですよ~♪ 制作が手間とされている、経糸の量を増やす もじり織りは細かな紗織り“小さな穴”の織り方は さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 名門 黒木織物さんの仕事ぶりが垣間見え! もじり織りは締めるとより良さを感じて頂け とにかく!“よく締まる! 締めやすい!” っという締め心地の良さこそ もじり織りの魅力でもあり、 ありそうで何処にもなかった 夏献上のもじり織 博多帯! 柄は “全通織模様”となりますので 前腹 部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯(夏用)老舗 森博多 謹製 古代紗献上 五献上柄 紗 二口もじり織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:18662r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,500
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】夏 【商品番号】18662r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 創業 百二十年の歴史が示す絹と生きる献上博多帯 博多帯 単衣/夏 古代紗献上 老舗 森博多 謹製 五献上柄 紗 二口もじり織 金印 博多帯を織続けられ創業 百二十年の長い 歴史の中で 森博多さんが 一貫されているのが “絹と生きる” であり 絹の可能性に挑みながら 新しい絹織の技術を取り入れ常に進化させた “伝統と新しさ”があることで 献上柄を織らせたら “博多一”と言われるのが森博多さんの 献上帯なのです! 他の博多織の機屋さんと違い 森博多さんの 献上帯は 題名にもある“二口”という言葉が キーワードで 緯糸に1本多く糸を添えて織り上げる 帯となり、1本といっても 端から端まで1本多く 糸が入ることで 博多帯の命でもある パリッとした 腰が生まれ 絹本来の品ある光沢がより 表現される、、、 同じに見えても 締めると同じでないことを 必ず発見して頂ける しっかりと手のかかった帯は この先も長く締められる帯となるのです! また帯専門店として 森博多さんの献上柄の帯に 惚れたポイントは “センス良しの配色♪” 昔からの配色を続け続けられると 何処かのタイミングで現代に合わない“色の古さ” がでてくるのですが、 常に時代に合った配色を考えられており そこに+!高い色と色の組み合わせは 献上柄の博多帯では間違いなく “トップクラス!” 断言させて頂きます。 そして!!見た目だけではない!締めてから 改めて “緩まない!”締め心地の良さを 感じて頂けるのですが その理由が・・・“もじり織り” なのです♪ 制作が手間とされている、経糸の量を増やす もじり織りは細かな紗織り“小さな穴”の織り方は さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 仕事ぶりが垣間見え! とにかく!“よく締まる! 締めやすい!” っという締め心地の良さこそ もじり織りの魅力でもあり、 また、帯地は腰と張りがあり博多らしい程よい 硬さがあります 柄は “全通織模様”となりますので 前腹 部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯(夏用)老舗 森博多 謹製 古代紗献上 五献上柄 紗 二口もじり織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:18660r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,500
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】夏 【商品番号】18660r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 創業 百二十年の歴史が示す絹と生きる献上博多帯 博多帯 単衣/夏 古代紗献上 老舗 森博多 謹製 五献上柄 紗 二口もじり織 金印 博多帯を織続けられ創業 百二十年の長い 歴史の中で 森博多さんが 一貫されているのが “絹と生きる” であり 絹の可能性に挑みながら 新しい絹織の技術を取り入れ常に進化させた “伝統と新しさ”があることで 献上柄を織らせたら “博多一”と言われるのが森博多さんの 献上帯なのです! 他の博多織の機屋さんと違い 森博多さんの 献上帯は 題名にもある“二口”という言葉が キーワードで 緯糸に1本多く糸を添えて織り上げる 帯となり、1本といっても 端から端まで1本多く 糸が入ることで 博多帯の命でもある パリッとした 腰が生まれ 絹本来の品ある光沢がより 表現される、、、 同じに見えても 締めると同じでないことを 必ず発見して頂ける しっかりと手のかかった帯は この先も長く締められる帯となるのです! また帯専門店として 森博多さんの献上柄の帯に 惚れたポイントは “センス良しの配色♪” 昔からの配色を続け続けられると 何処かのタイミングで現代に合わない“色の古さ” がでてくるのですが、 常に時代に合った配色を考えられており そこに+!高い色と色の組み合わせは 献上柄の博多帯では間違いなく “トップクラス!” 断言させて頂きます。 そして!!見た目だけではない!締めてから 改めて “緩まない!”締め心地の良さを 感じて頂けるのですが その理由が・・・“もじり織り” なのです♪ 制作が手間とされている、経糸の量を増やす もじり織りは細かな紗織り“小さな穴”の織り方は さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 仕事ぶりが垣間見え! とにかく!“よく締まる! 締めやすい!” っという締め心地の良さこそ もじり織りの魅力でもあり、 また、帯地は腰と張りがあり博多らしい程よい 硬さがあります 柄は “全通織模様”となりますので 前腹 部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多織(夏用)黒木織物 謹製『金茶』五献上柄 紗 もじり織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:1842r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】夏 【商品番号】1842r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 黒木織物さん 完全別注織り!『金茶』 紗献上の登場です! 博多織物名門 【黒木織物】 最高級の金印 夏・五紗献上柄 もじり織りのご紹介です!! 今まで、仕入れに行くと、 “献上柄の博多帯はよくある柄で、面白くない!” と勝手に思い、へそ曲がりの私は、 最近、仕入れてはこなかったのですが・・・・・ 今までに無い、金茶色の、博多帯を見た瞬間に、 心の中では ・・ “博多帯さん・・・生意気言ってスイマセンでした・・・” と、思いっきり悔い改めさせられたぐらいに この“色”に惚れ込み仕入れてきました!!! それもそのはず、こちらの金茶色の博多帯は、 京都の呉服卸問屋さんがオリジナルで作られた 限定品の博多帯ですので、 ありそうで、無い色合いなんです!! 最近、何人かのお客様とお話したのですが、 “金茶色の帯は、いろんな着物に合わせられる色!” というお話をよく聞くのですが、 “まさにその通りなんです!” 金茶色の帯は、色々な色合いのお着物に 合わせられる色として探されている方は とっても多いのです♪ また、夏の時期は薄い色合いの帯は多くありますが、 おち着いた濃い色合いの“金茶色”の帯はなかなか無く 他の人と少し差がつくコーディネイトとなり “粋”に映えますよ~♪ また、ただ色合いが珍しいだけではなく、 “もじり織り” が施されているのがポイントとなり! 制作が手間とされている、経糸の量を増やすもじり織りは 他の博多帯とは違い、細かな紗織り“小さな穴”は、 さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた 名門 黒木織物ならでは、こだわりを感じられ、 “もじり織り”の締め心地の良さを感じた瞬間! 本当の もじり織り の魅力に気付かされます!! 夏・献上柄博多帯は、この夏、 絶対!活躍してくれる帯に間違いありません! もし・・??夏の紗献上の博多帯をお探しなら、、 是非!!こちらの帯に決めちゃって下さい!! ちなみに、こちら色合いの博多帯は、黒木織物さんが、 限定品で作られております。そう!無い色なんです♪ 柄は全通織模様となります。
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯(夏用)老舗 森博多 謹製 古代紗献上 五献上柄 紗 二口もじり織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:18661r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,500
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】夏 【商品番号】18661r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 【商品のご紹介】 創業 百二十年の歴史が示す絹と生きる献上博多帯 博多帯 単衣/夏 古代紗献上 老舗 森博多 謹製 五献上柄 紗 二口もじり織 金印 博多帯を織続けられ創業 百二十年の長い 歴史の中で 森博多さんが 一貫されているのが “絹と生きる” であり 絹の可能性に挑みながら 新しい絹織の技術を取り入れ常に進化させた “伝統と新しさ”があることで 献上柄を織らせたら “博多一”と言われるのが森博多さんの 献上帯なのです! 他の博多織の機屋さんと違い 森博多さんの 献上帯は 題名にもある“二口”という言葉が キーワードで 緯糸に1本多く糸を添えて織り上げる 帯となり、1本といっても 端から端まで1本多く 糸が入ることで 博多帯の命でもある パリッとした 腰が生まれ 絹本来の品ある光沢がより 表現される、、、 同じに見えても 締めると同じでないことを 必ず発見して頂ける しっかりと手のかかった帯は この先も長く締められる帯となるのです! また帯専門店として 森博多さんの献上柄の帯に 惚れたポイントは “センス良しの配色♪” 昔からの配色を続け続けられると 何処かのタイミングで現代に合わない“色の古さ” がでてくるのですが、 常に時代に合った配色を考えられており そこに+!高い色と色の組み合わせは 献上柄の博多帯では間違いなく “トップクラス!” 断言させて頂きます。 そして!!見た目だけではない!締めてから 改めて “緩まない!”締め心地の良さを 感じて頂けるのですが その理由が・・・“もじり織り” なのです♪ 制作が手間とされている、経糸の量を増やす もじり織りは細かな紗織り“小さな穴”の織り方は さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 仕事ぶりが垣間見え! とにかく!“よく締まる! 締めやすい!” っという締め心地の良さこそ もじり織りの魅力でもあり、 また、帯地は腰と張りがあり博多らしい程よい 硬さがあります 柄は “全通織模様”となりますので 前腹 部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】西陣織 老舗機屋 謹製 経浮かし錦織 ペイズリー文様 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:18387r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】通年 【商品番号】18387r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます こういう帯こそ!長くお締め続けて頂ける帯!! 西陣織老舗機屋 謹製 ペイズリー文様 経浮かし錦織のご紹介です! こちらの帯は おびやが 型から作成をお願いし 配色を考え 西陣織の老舗機屋さんに 織り上げて頂いた 完全オリジナル帯!となります♪ 細かく色々な柄が入り しっかりとした凹凸の織は 西陣織では このタイプの帯を織り上げたのは こちらの機屋さんが初めて! 今までにない 織の表情を出せるのは “特別な織り方に工夫があり!” こちらは 変わり錦織とよばれる 経糸を浮かしながら ボリュームを出す事で凹凸をだしており、、 すいません・・ややこしい専門的な説明で・・・ 要するに! 通常の西陣織で行う 錦織とは異なる “変わり錦織”という高度な織技術で “手をかけてますよー”っという事が言いたくて・・ まぁ~これだけ↑よかったのですが・・言いたくて・・ 柄も 目を近付けて見て頂けましたか?? アップにしてもらっても 全然平気♪ ドンドンアップで見て~という、、 私だったら??アップには耐えられず、、 写真で アップで撮られそうになると 断然お断りしますが、、??ん?なんの話し? とにかく!こちらの帯はアップに耐えられる程 キメ細かな 経浮かしの織に魅力ありなのです♪ 柄は ペイズリー文様 となり 日本では勾玉とも 言われ柄行ですので モダンな風合いがありながら 実は!和の文様ともしっかりと馴染む柄行 となります。 ちなみに、、 ペイズリーの文様の特徴は・・ 草花が元となり繰り返される文様は 人間の心理に 安心感を与える効果がある文様とさせております。 また、裏を見ると柄と柄に糸が全く!渡っていない分 余計な糸がない為軽い帯に仕上がりながら 腰のある帯地はお太鼓が作りやすく 軽い分 長く締め続けても苦にならない帯という 機能的にも優れた帯なのです!
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯 黒木織物 謹製 五献上柄 金印 本場筑前博多織 正絹 日本製 力士用 角帯 (商品番号:20274r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】通年 【商品番号】20274r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます ザッ!博多織!ザッ!献上柄の帯をお探しなら コチラに決めて下さい! ■伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な 機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、 グンを抜いてセンスの良い黒木織物さんの 博多帯が“悪い訳がありません!!” 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では2、3件ほどの中で 黒木織物さんの献上柄は 色を混ぜ合わせ少し“くすみある色”を帯地の ベースにすることで 派手ではなく地味でもない お着物に馴染みやすい色でありながら 誰が見ても “洒落ありどうでない色ね♪” というお洒落さんらしい印象を与えます。 なによりも黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と金銀の糸が使用されて いなくても感じる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらのような献上柄でお洒落なが色合いのは ありそうで無く、ましてやこのお値段は、 絶対おススメです! こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯(夏用)紗献上 黒木織物 謹製『江戸四十八茶百鼠』五献上柄 もじり織 金印 正絹 日本製 力士用 角帯(商品番号:19992r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】夏 【商品番号】19992r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます 夏~晩夏に映える 江戸四十八茶鼠! 博多帯 夏 紗献上 黒木織物 謹製 江戸四十八茶鼠 五献上柄 紗 もじり織 金印 伝統ある博多織の機屋さん・・黒木織物さん 今年は いい色でてきましたよ~♪ 夏~晩夏 秋単衣にもお締め頂ける 色合いとして 注目したのが江戸時代に流行った “江戸四十八茶百鼠”という日本の 洗練された色彩文化。 まろやかな色トーン、地味ではなく気品ある お色み・・・そんな日本人の美意識が生んだ 江戸の粋色をヒントに染め上げられた糸を 黒木織物さんで織り上げた 晩夏に向かうい 映える色合いこそ!こちらの江戸四十八茶鼠 の中から 今回チョイスしたのが“茶鼠/ちゃねず” となります! “うん!いい色でました♪” もちろん!色だけでは御座いません! 織にもこだわりがある黒木織物さん♪ こちらの帯は “もじり織り” で施された博多帯という ここもポイントですよ~♪ 制作が手間とされている、 経糸の量を増やすもじり織りは とても細かな紗織り“小さな穴”であり 通常透け感があると柔らかくなり過ぎたり するのですが “もじり織”の帯地は腰と張りがあり 博多らしい程よい硬さがあります さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 名門 黒木織物ならでは、こだわりを感じられ、 もじり織りの締め心地の良さを感じた瞬間! 本当の もじり織りの魅力に気付かされます!! 単衣の時期と夏の時期にお締め頂ける 帯となります。
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯 黒木織物 謹製 五献上柄 金印 本場筑前博多織 正絹 日本製 力士用 角帯 (商品番号:20273r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】通年 【商品番号】20273r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます ザッ!博多織!ザッ!献上柄の帯をお探しなら コチラに決めて下さい! ■伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な 機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、 グンを抜いてセンスの良い黒木織物さんの 博多帯が“悪い訳がありません!!” 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では2、3軒ほどの中で 黒木織物さんの献上柄は 色を混ぜ合わせ少し“くすみある色”を帯地の ベースにすることで 派手ではなく地味でもない お着物に馴染みやすい色でありながら 誰が見ても “洒落ありどうでない色ね♪” というお洒落さんらしい印象を与えます。 なによりも黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と金銀の糸が使用されて いなくても感じる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらのような献上柄でお洒落なが色合いのは ありそうで無く、ましてやこのお値段は、 絶対おススメです! こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。
-
[力士の帯]【刺繍の名入れオプション有】博多帯 黒木織物 謹製 五献上柄 金印 本場筑前博多織 正絹 日本製 力士用 角帯 (商品番号:20272r) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
SOLD OUT
※こちらは幅広・長尺タイプの角帯です 【商品について】 柄:全通 素材:絹 サイズ: 幅 約15cm(4寸) 長さ 450cm(15尺)〜510cm(17尺) ※オプションからお選びください 【季節】通年 【商品番号】20272r ※ご注文後お仕立て 2週間前後で発送 ※お仕立て代・送料は価格に含んでいます ザッ!博多織!ザッ!献上柄の帯をお探しなら コチラに決めて下さい! ■伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な 機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、 グンを抜いてセンスの良い黒木織物さんの 博多帯が“悪い訳がありません!!” 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では2、3件ほどの中で 黒木織物さんの献上柄は 色を混ぜ合わせ少し“くすみある色”を帯地の ベースにすることで 派手ではなく地味でもない お着物に馴染みやすい色でありながら 誰が見ても “洒落ありどうでない色ね♪” というお洒落さんらしい印象を与えます。 なによりも黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と金銀の糸が使用されて いなくても感じる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらのような献上柄でお洒落なが色合いのは ありそうで無く、ましてやこのお値段は、 絶対おススメです! こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。