-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 段色献上 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:18351)
¥55,000
おびや完全オリジナル!何処にも負けない 魅力ある献上柄! ステキさに自信しかありません♪ 別注 博多織 老舗 協和織 謹製 段色献上 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 確かに!! 通常の博多帯よりも少しお値段は上がりますが ご安心下さい!その上がった分だけの しっかりと “協和織 × おびや” にて何処にもない ワンランク上の図案や織り糸質で仕上げた 何処にもない!献上帯となります! “鈴木さん・・いい献上柄できたねーー!” と 本場の博多織の職人さんに言って頂いたのが 嬉しくて♪嬉しくて♪ だってそうでしょー!おびやがこんな献上柄の帯が あればなぁ〜・・という思いから配色や献上の柄の 大きさなど何度も組み合わせを変え 時間を掛けて 織り上げて頂いた献上柄 博多帯! “それを・・博多帯のプロに褒めて頂けるなんて♪” 誰もが安心できる博多織の伝統柄でありながら 何処にもない現代に合う モダンにも見える配色 が必ず!お着物姿を ワンランクお洒落にみせて くれる帯となります♪ 帯地はパリッとした博多織よりも 柔らかさを 感じて頂けるように織り上げて頂きましたので 形も決まりやすく 帯を締めるのに苦労されている 方にも楽に、そして!キレイにお締め頂けます♪ 帯に使用されているどれかに色と“[帯揚げ]の色” を合わせる事で色のまとまりがよくなり、、 “もっと欲張ると” お着物ベースや柄の一部と [帯締め]の色を合わせ、、ここまでいくと もう、、、立派なお着物お洒落コーデさん♪ 帯は八寸名古屋帯の通常通り 手先を約30センチ半分に縫い合わす “松葉仕立て”となり、 前腹部分は“開いた状態”となりますので 自分のお好きな幅に調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪ 通常の前幅では “物足りない・・もう少し幅をだしたい・・” と感じていた方にもおススメのお仕立て! 博多帯で最高級の証 “金印”の 証紙が付けられた博多帯となります。 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄文様・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18351 商品画像 ご不明な点・ご質問等…御座いましたらお気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル【 0120−644−293 】 店長「鈴木」がお伺いします! ★すべての帯が 「お仕立代」「帯芯代」 込みの料金! ★ご注文頂いてからの、お仕立ての為、約2〜3週間前後のお届けになります。 ★すべての商品が【 全国送料無料 】! お仕立てオプション お気に入りの帯のお仕立てにこだわりプラスしませんか?
-
[名古屋帯]西陣織老舗機屋 謹製 経浮かし錦織『ペイズリー』 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:18387)
¥39,000
こういう帯こそ!長くお締め続けて頂ける帯!! 西陣織老舗機屋 謹製 ペイズリー文様 経浮かし錦織 八寸 名古屋帯 のご紹介です! こちらの帯は おびやが 型から作成をお願いし 配色を考え 西陣織の老舗機屋さんに 織り上げて頂いた 完全オリジナル帯!となります♪ 細かく色々な柄が入り しっかりとした凹凸の織は 西陣織では このタイプの帯を織り上げたのは こちらの機屋さんが初めてとなる 今までになかった 八寸 名古屋帯となります。 今までにない 織の表情を出せるのは “特別な織り方に工夫があり!” こちらは 変わり錦織とよばれる 経糸を浮かしながら ボリュームを出す事で凹凸をだしており、、 すいません・・ややこしい専門的な説明で・・・ 要するに! 通常の西陣織で行う 錦織とは異なる “変わり錦織”という高度な織技術で “手をかけてますよー”っという事が言いたくて・・ まぁ〜これだけ↑よかったのですが・・言いたくて・・ 柄も 目を近付けて見て頂けましたか?? アップにしてもらっても 全然平気♪ ドンドンアップで見て〜という、、 私だったら??アップには耐えられず、、 写真で アップで撮られそうになると 断然お断りしますが、、??ん?なんの話し? とにかく!こちらの帯はアップに耐えられる程 キメ細かな 経浮かしの織に魅力ありなのです♪ 柄は ペイズリー文様 となり 日本では勾玉とも 言われ柄行ですので モダンな風合いがありながら 実は!和の文様ともしっかりと馴染む柄行 となります。 ちなみに、、 ペイズリーの文様の特徴は・・ 草花が元となり繰り返される文様は 人間の心理に 安心感を与える効果がある文様とさせております。 また、裏を見ると柄と柄に糸が全く!渡っていない分 余計な糸がない為軽い帯に仕上がりながら 腰のある帯地はお太鼓が作りやすく 軽い分 長く締め続けても苦にならない帯という 機能的にも優れた帯なのです! コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯 “松葉仕立て”となり帯芯を入れない分 厚さがなく、軽い仕上がりとなります。 手先の約30cmだけ半分に縫い合わされ、、 これは、締めた際、手先が見えますが、 縫い合わされていた方がその見える手先の形が キレイにまとまるメリット! それ以外の“前腹”部分は縫い合わされず 開いた状態になっておりますので ご自分のお好きな “前腹”部分に 幅を調整出来ることで好まれる方 方が多い お仕立てとなります! 【商品について】 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18387
-
[半幅帯]西陣織 西陣老舗機屋 謹製『ポピー』両面柄 正絹 日本製(商品番号:18875)
¥39,000
おびや完全別注オリジナル半幅帯 何処にもないからこそ 他に無い魅力ある半幅帯! 半幅帯 別注織 西陣老舗機屋 謹製 ポピー 両面柄 西陣織の歴史ある機屋さんに 何処にもない! 帯専門店から見た 魅力ある半幅帯を作りたい! という熱い気持ちをぶつけ、やっと織って頂く事に なった半幅帯となり、 カジュアルな柄だからこそ 手の良い機屋さんでないと 安っぽさが出ると感じ その結果大人が胸を張って楽しめる半幅帯が ここに完成♪ パチパチパチ〜♪ ほんと!!!見て頂きたい! どっからどの角度から見られても “ど〜ぞ!ど〜ぞ!”と穴があくほど見られても 問題なしの出来と言い切れる半幅帯となります。 お花 イコール 可愛らしい・・からは もう!おさらば! 可愛らしさだけが残る柄行とは引き離し 大人が抵抗なく取り入れられる柄行を目指し くすみある2色のポピーと 葉の織の風合いを 変え施すこしたり 図案の中で感じる “空間/柄のない部分”を作りだすことで 柄を引き立たせ、、、 また、ポピーの中央の織の表現・・・ すいません・・いっきに色々と説明し、、、 要するに、、この帯1本を織り上げるのに、、 凄い時間を費やし、織や色を考えたという ことを知って頂きたく、、 すいません恩着せがましく、、 でも!ここまで拘ったからこそ 全体を見て感じる 上のクラスの半幅帯という 表情は隠せない♪♪ 最後に!裏もわざわざ表の柄に合わせて 作っており、、裏地は 菱文様のが施され その一部の菱柄には銀糸が入っており 表の柄とはまた違う雰囲気を 表裏で 楽しめますので、 お着物によって 裏を表にするも良し! ポピーが表で チラッと裏の菱柄を みせるも良し♪ ねっ♪ねっ♪ コーデの想像が膨らみますでしょ〜! 【商品について】 ・半幅帯 ・(表裏) 全通柄模様・素材: 絹 ・サイズ:サイズ:幅 約 16.5cm 長さ 約 450cm前後 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18875
-
[名古屋帯]西陣織 西陣まいづる 謹製 別注織 小袖庵 正絹 日本製(商品番号:19264)
¥105,000
[名古屋帯]西陣織 西陣まいづる 謹製 別注織 小袖庵 正絹 日本製[商品番号:19264] (西陣まいづる × おびや) おびやの為だけに織って頂いた完全オリジナル帯! 西陣まいづる 謹製 別注織 小袖庵 西陣織 九寸 名古屋帯 ご紹介! 1907年創業と 長い西陣まいづるさんの 歴史の中 ほぼ 呉服屋さん問屋さんは 入ったことのない “西陣まいづる”さんの長い 歴史を物語る そして!命とも言える! 図案や柄見本を保存されている 倉庫に おびやが 入らせて頂き! あの~簡単に言うてますけど、、ここまで来るのに どれだけ長い時間を掛けて 西陣まいづるさんとの 関係を作り・・・すいません・・機業努力を誰かに 褒めて頂きたく・・・・ しかし!その努力が実り今回 倉庫に入らせて頂き 約4時間掛けて 図案を選び、全て おびや用に 名古屋帯にする為 もう一度 図案を作り直して 出来たのがコチラの帯となります!! 柄は “波兎 笠松 槍梅 竹”といった しっかりと和の風合いが施され ここまで 多くの色柄が入って、お着物に詳しいプロ は必ず 糸の打ち込みの強さに感心されるだけの 高い織技術がある 袋帯ではなく!名古屋帯で! その強い糸の打ち込みがあるからこそ 糸数をここまで多くしようしても 柄がボワッ~と へんな膨らみがなく しっかりと抑え込まれた密度の 高い織りに 誰もが無意識のうちに “良い仕事が施された織・・”という印象を感じとってしますのです! ここまでのクラスとなると 現在西陣で 織っている 機屋さんは まずない! だからこそ しっかりとした和の文様で 織って頂いたのです! また! 柄の入っていない地模様部分には 箔散らし松葉文様が施されており 箔の紙を散らしたような四角い柄と松葉の 古典柄をメインの柄とは別にわざわざ施し そう!ここまで手の込んだ地模様は 他ではみたことない!脇役の地模様まで 手をかける高いレベルの仕事であり それが 高級西陣まいづるの帯をりだしているのです! コチラはおびやだけのオリジナル帯だからこそ お値段を自由におびや価格で付けさせて頂いて おりますが、そうでないと、お安くても!30万円代 で、販売される 西陣まいづるさんのクラスが! おびやオリジナル!ということで実現♪ 帯地は黒がベースですがその上に点々の 小さな紺色の糸が入っており 少し離れてみると その2色が混ざり合うことで 角度や光の反射で どちらの色にも見える帯地に仕上がっております。 おびやだけの完全オリジナル帯を あの! 西陣まいづるさんに織って頂いたという事で 文章に力が入り過ぎましたが、、 はい!それだけ おびや店長鈴木が自信を 持っておススメさせて頂ける帯に間違いなし! 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 19264
-
[半幅帯]結城紬/十日町紬 両面 (広幅/長尺) 仕立て上り 正絹 日本製 (商品番号:19236)
¥25,000
[半幅帯]結城紬/十日町紬 両面 (広幅/長尺) 仕立て上り 正絹 日本製 [商品番号:19236]
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 冬献上 正絹 日本製(商品番号:19294)
¥66,000
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 冬献上 正絹 日本製[商品番号:19294] おびやオリジナル献上柄 今までどこにもない配色で織り上げて頂きました! 別注 高級 冬献上 博多織 老舗 協和織 謹製 金印 八寸 名古屋帯 のご紹介です! いいでしょ~♪いい色でましたでしょ~♪ そう!!!やっと出たんです!!! 協和織さんで オリジナル献上を織って頂くのは 2回目で 今回は “高級献上”というテーマを元に 今までにない 高級感を献上でだせるか? この挑戦に挑み!見て頂くとお分かりのように 見事♪勝利を納めました♪ 今回は・・・“色が命!”だったので、、 やはり、細かな色の打ち合わせは 機場に お伺いし、職人さんと直接お話しなくては 絶対に 思っていたのとは違うブレが乗じる! と感じ 職人さんの今までの配色の経験と おびやの色の感覚をすり合わせるだけの為に 福岡県 博多に足を運び お伺いさせて 頂いたのですが、その結果 完成した帯を 協和織の職人さん皆さんに見て頂き 協和織の社長様からも・・ “おびやさん・・この配色は今まで何処にもない 献上では生まれなかった高級感がでたね!凄い!” と言って頂いた事で♪最終GOーサインを出して 織り上げて頂きました♪ 高級感もですが 気温の低くなる 季節に 単色ではだせない色と色の組合わせで “季節と高級感”を同時に出す為の配色とは?? をも熟考した、おびや渾身の 自信作と思ってください! はい!今までの博多献上の枠を 飛び越えられた献上帯となります♪ 大島・・・結城・・・十日町・・・などなど・・ 紬のお着物や小紋御召といった落ち着いた 色合いのお着物に 全体をシックにまとめた時の 一体感を・・・もう・・それだけでお着物通の 粋コーデが完成!そう!想像だけでもコーデが ステキになるのが頭に浮かびますよね♪ また、柔らかな色合いでも、くすみある色合いの お着物ですと 程よいメリハリがコーデに生まれ これはこれで 帯がググっと!引き立ち! こちらも見逃せない♪ 前回の明るめの色合いのおびやオリジナル献上に 比べると お値段は少し高めたのですが、 この絶妙な 濃い色を染め上がるのに何度も 釜染めを行いやっと表現できた色合いとなる為 薄色よりも手間暇がかかり お値段が上がって いるのですが、、お値段以上の色の魅力を 必ず感じて頂けます! 帯地はパリッとした博多織よりも 柔らかさを 感じて頂けるように織り上げて頂きましたので 形も決まりやすく 帯を締めるのに苦労されている 方にも楽に、そして!キレイにお締め頂けます♪ 帯は八寸名古屋帯の通常通り 手先を約30センチ半分に縫い合わす “松葉仕立て”となり、 前腹部分は“開いた状態”となりますので 自分のお好きな幅に調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪ 通常の前幅では “物足りない・・もう少し幅をだしたい・・” と感じていた方にもおススメのお仕立て! 博多帯で最高級の証 金印の 証紙が付けられた博多帯となります。 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 19294
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 白黒猫 金印 八寸 名古屋帯正絹 日本製(商品番号:18556)
¥55,000
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 白黒猫 金印 八寸 名古屋帯正絹 日本製[商品番号:18556]
-
[半幅帯] 西陣織 老舗 おぐら 謹製 鳥獣戯画 全通織模様 正絹 日本製 (商品番号:6428)
¥25,000
SOLD OUT
西陣織 名門 おぐら 謹製 全通織り 鳥獣戯画 半幅帯のご紹介です! 西陣織の老舗 和楽などの袋帯のシリーズで有名な機屋さん おぐら織物さんに お願いし 全通半幅帯を織り上げて頂きました♪ そうなんです!他では決して販売していない!!! おぐら織物さんが おびや だけの為に織って頂いた 鳥獣戯画柄の半幅帯となります♪♪ 「鳥獣戯画」 の柄行きは何処か遊び心ある柄行に見えるのですが、 実際にお着物に合わせて見ると 和の雰囲気を壊さない柄行はお着物に 自然に馴染む柄となりますので、 色々なお持ちのお着物に合わせる事が 出来る帯なんですよね♪ また、ただ鳥獣戯画の柄を施しているのではなく、 アップの画像でも分かるように 「ひび割れ」のような 細かな地模様が入っており、それが光に反射すると 地模様が浮かび上がる事で 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ ワンラク上の「半幅帯」 として見ている人の目に飛び込んでくるのです!! また、こちらの半幅帯は 「幅と長さ」 にこだわり (幅が16,2センチ) で (長さが440センチ) という このサイズが本当に少なく 探されている方が多いという事です! では・・・なぜ??そのようなサイズを探されている方が多いかと言いますと 通常 「半幅帯」 と呼ばれる帯は 幅が 15センチなのですが、 16・2センチの小袋帯に対して 15センチですと、締めた時 前(腹)部分に頼りなさがあり、後ろの結び目も幅が細い分 おしりの上にちょこんとのっているような見た目で おしりが大きく見えてしまい それをイヤがる方が多いのです! 「たかが 1・2センチ!」 と思われそうですが、 いえいえいえ!!帯では その1・7センチがメチャクチャ重要で 見た目を左右されるのです!!! また、長さなのですが、440cm とこれも通常半幅帯と呼ばれる帯よりも 長く 袋帯のような長さになっているのですが、 色々な変わり結びをしようとするのであれば、 このくらいの長さが必要となり、短い半幅帯などで変わり結びをすると ボリュームがなく 頼りなくみえてしまう事がありますが、 こちらの おぐらさんの半幅帯はそのような事がなく 幅・長さを持った帯ですので、貝の口や、文庫にするには ある程度硬さが必要とされている そのような条件もしっかりと満たしてくれております。 また、半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。 そうです!今までの手にした 「半幅帯では物足りなかった!」 という方にはとってもとってもおススメの半幅帯となります♪♪ 柄は全通織模様のリバーシブルとなります。 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様・リバーシブル ・素材:絹100% ・サイズ:幅 約 16,2cm 長さ 約 440cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・紬 【商品番号】6428
-
[洗える兵児帯]西陣織 川島織物 謹製 ペイズリー文様(商品番号:18727)
¥25,000
< 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! “大人限定” 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 膨れ織の凹凸ある ペイズリーが全通柄で 入った織の風合い、、 これぞ!川島織物ワールド全開の兵児帯!! サラ〜っとした質感は川島織物さんの 高い織クオリティーを感じさてくれる 上質生地! さぁ〜何処からお話ししましょうか、、 もうね〜この兵児帯に関してはストーリーが ギッシリと詰まっており、 おびやが 川島織物さんを訪れまだ本格的に 販売していない・・・とお聞きして じゃぁ〜おびやが一番にさせて頂きます! とお願いし柄を指定して兵児帯に仕上げて 頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ〜・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 ポリエステルと見てすぐに分かる生地質では 川島織物さんといえども仕入れてはこず ポリの帯というと一般的にはガザガザした質感で 表面にしっとりとした生地の風合いを 感じられない帯が多くそれは 見てすぐにポリと感じるのですが さすが・・川島織物さん 糸質の改良や 織の工夫により しっとりとした絹の風合いを 感じらるのが今までになかった 川島織物さんが 織り上げるポリの新しい世界なのです! 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣に どうぞ!思うがままに 楽しんで頂き、チャチャッと簡単に結ぶのもよし! 後ろを遊んで結ぶのもよし!決まりがないので 結び方や遊び方は無限大! “最後に!ハッキリ言います!” キッチリと締めたいのであれば 博多帯などを お選び頂きく、こちらはあくまでも “クシャクシャっ”と簡単に ズボラに♪ 締める帯・・ そう!元々の兵児帯としての締め方を 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約 40cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 18727
-
[洗える兵児帯]西陣織 川島織物 謹製 唐花文様(商品番号:18726)
¥19,000
< 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! “大人限定” 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 膨れ織の凹凸ある 唐花文様が全通柄で入った 織の風合い、、これぞ!川島織物ワールド全開 の表情!!! さぁ〜何処からお話ししましょうか、、 もうね〜この兵児帯に関してはストーリーが ギッシリと詰まっており、 おびやが 川島織物さんを訪れまだ本格的に 販売していない・・・とお聞きして じゃぁ〜おびやが一番にさせて頂きます! とお願いし柄を指定して兵児帯に仕上げて 頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ〜・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんという織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人兵児帯♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣に どうぞ!思うがままに 楽しんで頂き、チャチャッと簡単に結ぶのもよし! 後ろを遊んで結ぶのもよし!決まりがないので 結び方や遊び方は無限大! “最後に!ハッキリ言います!” キッチリと締めたいのであれば 博多帯などを お選び頂きく、こちらはあくあでも “クシャクシャっ”と簡単に ズボラに♪ 締める帯・・ そう!元々の兵児帯としての締め方を 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約 40cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 18726
-
[洗える兵児帯]西陣織 川島織物 謹製 洋風華文(商品番号:18725)
¥19,000
< 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! “大人限定” 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 織の織り込まれた 深みある 洋風華文様の 織表情が 全通柄で入った これぞ!川島織物ワールド全開の兵児帯!! さぁ〜何処からお話ししましょうか、、 もうね〜この兵児帯に関してはストーリーが ギッシリと詰まっており、 おびやが 川島織物さんを訪れまだ本格的に 販売していない・・・とお聞きして じゃぁ〜おびやが一番にさせて頂きます! とお願いし柄を指定して兵児帯に仕上げて 頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ〜・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんという織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人兵児帯♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣に どうぞ!思うがままに 楽しんで頂き、チャチャッと簡単に結ぶのもよし! 後ろを遊んで結ぶのもよし!決まりがないので 結び方や遊び方は無限大! “最後に!ハッキリ言います!” キッチリと締めたいのであれば 博多帯などを お選び頂きく、こちらはあくあでも “クシャクシャっ”と簡単に ズボラに♪ 締める帯・・ そう!元々の兵児帯としての締め方を 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約 40cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 18725
-
[洗える兵児帯]西陣織 川島織物 謹製 ペルシャ更紗文(商品番号:18724)
¥25,000
SOLD OUT
< 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! “大人限定” 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 膨れ織の凹凸ある ペルシャ更紗文が 全通柄で入った織の風合い、、 これぞ!川島織物ワールド全開の兵児帯!!! さぁ〜何処からお話ししましょうか、、 もうね〜この兵児帯に関してはストーリーが ギッシリと詰まっており、 おびやが 川島織物さんを訪れまだ本格的に 販売していない・・・とお聞きして じゃぁ〜おびやが一番にさせて頂きます! とお願いし柄を指定して兵児帯に仕上げて 頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ〜・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんという織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人兵児帯♪ 小紋/御召/紬/麻/浴衣に どうぞ!思うがままに 楽しんで頂き、チャチャッと簡単に結ぶのもよし! 後ろを遊んで結ぶのもよし!決まりがないので 結び方や遊び方は無限大! “最後に!ハッキリ言います!” キッチリと締めたいのであれば 博多帯などを お選び頂きく、こちらはあくあでも “クシャクシャっ”と簡単に ズボラに♪ 締める帯・・ そう!元々の兵児帯としての締め方を 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約 36cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 18724
-
[洗える兵児帯]西陣織 川島織物 謹製 ペルシャ華文様(商品番号:18940)
¥25,000
SOLD OUT
< 川島織物 兵児帯! > 究極のポリエステル帯と断言します! 大人限定 兵児帯 西陣織 川島織物 謹製 ペルシャ華文 日本製 ご紹介です! 膨れ織の凹凸ある ペルシャ華文が 全通柄で入った織の風合い、、 とにかく!織の素晴らしさを見て頂きたく! これぞ!川島織物ワールド全開の兵児帯! 第一段の兵児帯も大好評を頂き♪ “第二段!”として オールシーズンお締め頂ける! “ん??兵児帯って??夏だけじゃないの??” 確かに世の中にある 兵児帯の多くがそうですが こちらの川島織物さんの兵児帯は “オールシーズン” 締められる事を考え作られた兵児帯となり 特に、、今回は 秋冬“秋単衣/袷”に締める兵児帯 通常の兵児帯よりも ドッシリ腰ある生地は 厚みもあり 頼りなさがなく!秋単衣/ 袷にお締め頂く 兵児帯として仕入れていました! おびやが 川島織物さんを訪れ 川島織物さんの数々の 柄行の魅力を魅せられ 兵児帯も織って頂けるとこのことをお聞きし、 贅沢にも 柄を指定させて頂き兵児帯に仕上げて 頂きました! でも・・・ お値段を見て頂くとお分かりのように・・ “川島織物さんなのに・・安くない?なぜ??” と思われるかと思いますが、、 これは・・素材がポリエステルだからなのですが、 ん?正絹じゃないのかぁ〜・・・ではなく!!! ハッキリいいます!国内の川島織物さんの機場で 織られた帯は 私達プロが見ても、ポリとは まーーーーーーったく分からず! また、川島織物さんは カーテンを国産/京都の 左京区にある機により織られているのですが、 そのカーテンの機を使用し作られた 兵児帯となります。 正絹?ポリ?締めていてもまず分かる人はいない それが川島織物さんの織技術! また、ポリであることで“良い部分”が沢山あり “その1! ●締めてもシワが残らない帯!” そなんです 締めた後って、、シッワが取れない 部分が出てきますが 素材や織の性質上 複雑に巻いても シワが残らず、 例えば・・一回でしっくりくる形に決まらず 締め直しても シワが残りませんので いいところなのですよね♪ “その2! ●洗える帯!” 絹ですと 専門の業者となりますが こちらの素材ですとご自宅でも洗いがOK! 今まで兵児帯というと 若い人のイメージですが こちらは “大人限定!”と言い切らせて頂く 大人がチャチャッと、、ズボラ“楽する”して締める帯 としてご提案したく! 帯の締め方に決まりは一切ないことで ぶきっちょさんでも 楽しめる帯でもあります♪ また、川島織物さんという織の素晴らしが しっかりと伝わる帯はまさに!大人兵児帯♪ どうぞ!思うがままに “●チャチャッと簡単に結ぶのもよし! ●後ろを遊んで結ぶのもよし!” 決まりがないので結び方や遊び方は無限大! “最後に!ハッキリ言います!” キッチリと締めたいのであれば 博多帯などを お選び頂きく、こちらはあくあでも “クシャクシャっ”と簡単に ズボラに♪ 締める帯・・ そう!元々の兵児帯としての締め方を 楽しんで頂きたい帯となります! 初めて体験する川島織物さんの兵児帯に 必ず!新しいコーデの扉が開きます♪ 【商品について】 ・兵児帯 ・全通柄模様 ・素材:ポリエステル ・サイズ:幅 約 36cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 18940
-
[名古屋帯]黒木織物 謹製 筑前博多織 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:12771)
¥43,000
SOLD OUT
どの博多帯にしようかしら??とお悩みの方・・・ この博多帯に決めて下さい!と自信を持って おススメの 黒木織物 博多帯! 博多帯 名門 黒木織物 謹製 小唐花 本場筑前博多織 金印 八寸 名古屋帯 おびやオリジナル帯のご紹介! 伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な機屋さん 黒木織物に直接お願いし 織り上げて頂いた博多帯は 多くの博多帯がある中でも 糸質であったり 織り上げる一手間を 加えられた 違いが分かりにくい博多帯の中で 締めるとより 違いを感じて頂けるのが 黒木織物さんの博多帯なのです! 自信を持っておススメさせて頂ける 博多帯の間違い御座いません! 帯地の色合いは 墨色いに少し紫が入ったような色合いであり それだけでは シックになり過ぎますが そこに (白・シルバーグレー)の 色合いを施す事で シックなのですが帯全体を見ると 明るさを感じられる 濃淡どちらも感じさせてくれる配色である事で シックな色のお着物にも 薄い色合いのお着物にも馴染みがよく そして ほぼ無彩色ですので お着物柄の色合いを邪魔する事がないですので コーデが 「思うようにまとまる帯!」 でもあるのです! こちらのような間道柄に小花(唐花)といったお洒落な柄はありそうで無く、 ましてやこのお値段は、絶対おススメです! もちろん!博多織りでは最高級の「金印」のラベルが入っております! 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・紬 【商品番号】12771
-
袋帯 博多帯 名門 黒木織物 謹製 小唐花 本場筑前博多織 正絹 日本製(商品番号:13047)
¥49,000
SOLD OUT
特別版! ”小唐花” の袋帯!袋帯で 合わせるお着物の幅がグッ!広がります! 袋帯 博多帯 名門 黒木織物 謹製 小唐花 本場筑前博多織 金印 おびやオリジナル帯のご紹介! 伝統工芸士 【黒木政幸】 さんで有名な機屋さん 黒木織物に直接お願いし 織り上げて頂いた博多帯は 多くの博多帯がある中でも 糸質であったり 織り上げる一手間を 加えられた 違いが分かりにくい博多帯の中で 締めるとより 違いを感じて頂けるのが 黒木織物さんの博多帯なのです! 自信を持っておススメさせて頂ける 博多帯の間違い御座いません! こちらの帯は通常名古屋帯として販売しているのですが 特別に裏地を張り ”袋帯” としてお仕立てさせて頂いている為 裏地代や加工代が含まれる為 通常の名古屋帯よりも お値段が上がっております。 しかし! そこまでして、、”袋帯” にしたかったのは おびやの多くのお客様から 「カジュアルに締められる博多帯で、、袋帯ってないかしら??」 と、、よーーーーく!お客様からお尋ねされるのですが、、 確かに袋帯の博多帯が少なく、、探されている方も多いのですよね♪ 袋帯にする事で 名古屋帯よりも格があがることで、締めるお着物や 場所が広がるのです!! 特に!博多帯に多い献上柄ではなく こちらのような 凝ったモダンな雰囲気を持つ文様の博多織の袋帯はない! じゃぁ〜!!ということで 作りあげたのがこちらの帯となります! 帯地の色合いは 墨色いに少し紫が入ったような色合いであり それだけでは シックになり過ぎますが そこに (白・シルバーグレー)の 色合いを施す事で シックなのですが帯全体を見ると 明るさを感じられる 濃淡どちらも感じさせてくれる配色である事で シックな色のお着物にも 薄い色合いのお着物にも馴染みがよく そして ほぼ無彩色ですので お着物柄の色合いを邪魔する事がないですので コーデが 「思うようにまとまる帯!」 でもあるのです! 博多織は西陣織と違い 薄さがありながら しっかりとした 腰ある帯となりますので そのような腰ある帯地は お太鼓が作りやすく 最初に締めた際の形が持続しやすい ですので キレイな形を長くキープできる帯地の質感となります! こちらのような間道柄に小花(唐花)といったお洒落な柄はありそうで無く、 ましてや 博多帯の袋帯として、このお値段は、絶対おススメです! もちろん!博多織りでは最高級の「金印」のラベルが入っております! 【商品について】 ・袋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【商品番号】13047
-
[名古屋帯]夏 博多織 黒木織物 謹製 葡萄唐草 八寸帯 正絹 日本製 (商品番号:10763)
¥43,000
SOLD OUT
さぁ〜 名門 黒木さんの夏帯のご紹介!! 伝統工芸士 黒木政幸さんで有名な機屋さん 黒木織物 謹製 葡萄唐草 羅織り 金印 博多帯のご紹介です! 数多い博多織りの機屋さんの中で、グンを抜いてセンスの良い 黒木織物の伝統工芸士が作り出す博多帯 「悪い訳がありません!!」 一般的な誰もが一度は目にする縦の間道柄では、 ありがちなのですが、 「見てください♪」 間道柄の中に唐花が入っているんですよ!! その唐花が入る事により、ありがちな博多帯とは 全く違うモダンな雰囲気に仕上がっております! タンスを開けるとシックな色合いの帯ばかりの方にも 楽しんで頂ける抑えた明るさを持ったこちらの帯は、 今までとは、少し違うコーディネイトに仕上げてくれる帯です! 帯地は白色がベースで、ブルー系と紫系の薄い柔らかで優しい 色合いが使用されており、柄のどの色合いも 立ち過ぎては 見えませんのでコーデの邪魔にはならず、全体からは 涼しげな清涼感を感じられる帯となります。 小物に その柄の---青・紫---系を合わせると、帯周りの 色のまとまりがよくなり♪ また、お着物の色合いや そのお着物の柄の色合いに---青・紫---系を使用して頂くと 全体の色のまとまりは とっても良いです♪ おススメ〜♪ また、博多織りでは最高級の「金印」のラベルが入っております。 こちらのような間道柄に唐花といったお洒落な柄は ありそうでなく!ましてやこのお値段は、絶対おススメです! 6月の〜7月・8月・9月と長くお締め頂ける夏帯となります! 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・単衣着物・夏着物(小紋・紬・麻) 【商品番号】10763
-
[名古屋帯]夏 博多織 黒木織物 謹製 葡萄唐草 八寸帯 正絹 日本製 (商品番号:4827)
¥39,000
さぁ〜 名門 黒木さんの夏帯のご紹介!! 伝統工芸士 黒木政幸さんで有名な機屋さん 黒木織物 謹製 金印 本場筑前博多織り 八寸 名古屋帯のご紹介です! 黒木織物 さんは 毎年開かれる 博多帯の品評会で数々賞を受賞されている 博多帯の名門の機屋さん「悪い訳がありませんよね〜♪」 こちらの帯を仕入れてきた理由は・・・・・・・・・・・・ そうですよね!!ありそうで無い!白色---クリームがかった白色---の博多帯!! 数多くの博多帯を今まで見てきましたが、 白色の博多帯と言うと、よく昔からある献上柄では今までありましたが、 「唐花紋様で白色だけ!」 というのは初めの出会いで、 シンプル好きの私も こちらの勇気ある色使いに 「やられました!!」 勇気ある?というのは、唐花の柄の帯というのは、 やっぱり唐花に色付けして 唐花を引き立たせたいのものですが、 あえて!あえて!!唐花に色を付けない所が勇気があると言いますか、 かえって、この帯を見た時に感じる・・「無地・・??あっ唐花紋様!!」 という印象を与える色柄のコンセプトは なんとも 「粋!」 ですよね♪ ただ色付けするのが面倒でこうなったのではありませんよ〜♪ そうなんですよね、博多帯を知り尽くした「黒木織物」さんならではの 男前の!高いセンスがここにあるのです!! 帯地は白---クリームがかった白色---は、お着物の色合いを選ばない為、 色々な色合いのお着物と合わせられると思うと、 コーディネイトの幅がグッと広がります。 こちらの帯は、博多帯の最高級 「金印」 の帯となります。 柄は全通織り模様となります。 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・単衣着物・夏着物(小紋・紬・麻) 【商品番号】4827
-
[名古屋帯]単衣/夏 博多織 老舗 黒木織物 謹製 紗献上 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:17669)
¥36,000
完全なカジュアル帯として 織り上げられた これが!伝説の!“夏の黒献上!” 単衣/夏 黒紗献上 博多帯 完全オリジナル 老舗 黒木織物 謹製 もじり織 八寸 名古屋帯 究極の域を突き詰めると、、黒の献上に 辿り着いた、、どうです!黒だけの五献上博多帯♪ 以前 袷用に織り上げて頂いたのですが “夏も カッコよく♪ 献上柄を締めてみたい!” っというご要望が多く ・・・じゃぁ〜作っちゃおう♪ っということで 単衣/夏 にお締め頂ける 黒紗献上 できました♪ ありそうで、、実は無いのが “黒献上”帯であり 完全なカジュアルに締める帯として締められるのが 幻の “黒献上” となります! 最近はお洋服の延長として シックな色だけで まとめ上げる コーデが流行っており そのような粋でカッコいい♪ コーデの際に 締める帯として お締め頂きたい帯となります! 軽くて締め心地がよく 絹鳴りの“キュキュ”として 心地の良い音が聞こえるのは 黒木織物さんらしい 上質な糸質となり 光の加減で 反射する絹の 柔らかな光沢感は 絹の“ブラックダイヤ” これも言わせて!! “もじり織り” で施された博多帯という ここもポイントですよ〜♪ 制作が手間とされている、経糸の量を増やす もじり織りは細かな紗織り“小さな穴”の織り方は さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 名門 黒木織物さんの仕事ぶりが垣間見え! 「もじり織り」は締めるとより良さを感じて頂け とにかく!“よく締まる!” “締めやすい!” っという締め心地の良さこそ 「もじり織り」の魅力でもあり、 また、帯地は腰と張りがあり博多らしい程よい 硬さがお太鼓を作りやすく[帯締め]に慣れていない 方にも“キレイなお太鼓”を作ることができます! ありそうで何処にもなかった 夏献上のもじり織 博多帯! 帯は八寸名古屋帯の通常通り “松葉仕立て ”となり、 前“腹”部分は“開いた状態”となりますので 自分のお好きな幅に調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪ 柄は “全通織模様”となりますので 前“腹”部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます! “お仕立て次第で帯の 良し悪しや 締めやすさは 180度変わる!” っと言われる程 最後の大事な工程となり、、 そこは 帯を知り尽くした “帯専門店!”ご安心を! ご注文頂いた後 京都北区に工房を構えられる 熟練されたお仕立て職人さんの元 細部に気を使い 一点一点、丁寧に お仕立てさせて頂きます! お買い上げ頂いた後も “売ったら終わり・・・” なんてことは御座いません!お届けしご納得 頂けない部分や その後のメンテナンスなどなど、、 “最後まで しっかりお付き合いさせて頂きます!” 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【商品番号】 17669 商品画像 ご不明な点・ご質問等…御座いましたらお気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル【 0120−644−293 】 店長「鈴木」がお伺いします! ★すべての帯が 「お仕立代」「帯芯代」 込みの料金! ★ご注文頂いてからの、お仕立ての為、約2〜3週間前後のお届けになります。 ★すべての商品が【 全国送料無料 】! お仕立てオプション お気に入りの帯のお仕立てにこだわりプラスしませんか?
-
[名古屋帯]単衣/夏 博多織 老舗 黒木織物 謹製 紗献上 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:17668)
¥29,500
あえて!細い献上部分にだけ!色を入れました! 今までになかったお洒落を楽しんで♪ 単衣/夏 紗献上 博多帯 完全オリジナル 老舗 黒木織物 謹製 もじり織 八寸 名古屋帯 せっかく献上柄が入っているから その部分を目立たせ引き立つように配色にしないと もったいない!・・・っというのが今までの発想! “今回はその逆!”細い献上柄部分だけに 薄っすらとした 白に近い グレーの色合いを入れ スッキリと スタイリシュに見ている人に感じて 頂けるよう 織り上げて頂きました! ありそうでしょ〜・・・でもないから 黒木織物さんの別注にて織り上げて頂きました! これも言わせて!! “もじり織り” で施された博多帯という ここもポイントですよ〜♪ 制作が手間とされている、経糸の量を増やす もじり織りは細かな紗織り“小さな穴”の織り方は さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 名門 黒木織物さんの仕事ぶりが垣間見え! 「もじり織り」は締めるとより良さを感じて頂け とにかく!“よく締まる!” “締めやすい!” っという締め心地の良さこそ 「もじり織り」の魅力でもあり、 また、帯地は腰と張りがあり博多らしい程よい 硬さがお太鼓を作りやすく[帯締め]に慣れていない 方にも“キレイなお太鼓”を作ることができます! ありそうで何処にもなかった 夏献上のもじり織 博多帯! 帯は八寸名古屋帯の通常通り “松葉仕立て ”となり、 前“腹”部分は“開いた状態”となりますので 自分のお好きな幅に調整できる メリットあるお仕立てが嬉しい♪ 柄は “全通織模様”となりますので 前“腹”部分の柄出しを気にする事なく お締め頂けます! “お仕立て次第で帯の 良し悪しや 締めやすさは 180度変わる!” っと言われる程 最後の大事な工程となり、、 そこは 帯を知り尽くした “帯専門店!”ご安心を! ご注文頂いた後 京都北区に工房を構えられる 熟練されたお仕立て職人さんの元 細部に気を使い 一点一点、丁寧に お仕立てさせて頂きます! お買い上げ頂いた後も “売ったら終わり・・・” なんてことは御座いません!お届けしご納得 頂けない部分や その後のメンテナンスなどなど、、 “最後まで しっかりお付き合いさせて頂きます!” 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【商品番号】 17668 商品画像 ご不明な点・ご質問等…御座いましたらお気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル【 0120−644−293 】 店長「鈴木」がお伺いします! ★すべての帯が 「お仕立代」「帯芯代」 込みの料金! ★ご注文頂いてからの、お仕立ての為、約2〜3週間前後のお届けになります。 ★すべての商品が【 全国送料無料 】! お仕立てオプション お気に入りの帯のお仕立てにこだわりプラスしませんか?
-
[半幅帯] 西陣織老舗機屋 謹製『段色 鳳凰桐竹文様』お仕立て上がり 正絹 日本製(商品番号:12648)
¥22,000
SOLD OUT
通常よりも長い!(長尺 半幅帯) だからこそ!色々な変わり結びも自由自在♪♪ 半幅帯 西陣織老舗機屋 謹製 段色 鳳凰桐竹文様 お仕立て上がり帯のご紹介です!! おびやが 機屋さんにお願いし織って頂き! 「 こんな半幅あったらいいな〜・・」 を形にした半幅帯が出来上がってきましたよ〜♪ 何処にもないですよ〜だって!おびや完全オリジナル半幅帯! 特に!西陣織の半幅帯は 今の機屋さんでは織っておらず しかも!古典柄の半幅帯となる まず!ありません!! 「半幅帯をたまに 締めたいけど、、落ち着いた雰囲気の 半幅帯がなくて・・・」 っとこのようなお声を多く頂く事で おびやがオリジナルにて 機屋さんいに織り上げて頂いた、、 ”落ち着きある 大人半幅帯!” となります!! 全体に 鳳凰桐竹文様が織り込まれた風合いは 重苦しい古典とは違う 大人のカジュアル感を表現! 間違いなく!この先長く お締め頂ける半幅帯となります! また!もう一つ注目して頂きたいのが 「長さ」 であり! 通常の半幅帯よりも長さを取る仕立てを行い なんと! (長さが約450センチ) と 長尺の半幅帯として 仕立てて頂いたのですが、、、 なぜ?そのようなサイズ感にしたかたと言いますと、 通常よりも広めの長さは 約450cmと長尺にする事で 長さが必要とされる (貝の口や、文庫、ふくら雀、後見結) などもお締め頂ける長さとなるのですよね♪ そう!!色々な変わり結びも自由自在♪♪ 「少しでも長い半幅帯を探している・・・」 という方には 間違いなく!!おススメですよ〜♪ 半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:幅 約 16.2cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【商品番号】12648
-
[半幅帯] 西陣織老舗機屋 謹製『段色宝尽くし文』お仕立て上がり 正絹 日本製(商品番号:12074)
¥22,000
”落ち着きある 大人半幅帯!” おびや完全オリジナル半幅帯! 半幅帯 西陣織老舗機屋 謹製 段色宝尽くし文 お仕立て上がり帯のご紹介です!! おびやが 機屋さんにお願いし織って頂き! 「 こんな半幅あったらいいな〜・・」 を形にした半幅帯が出来上がってきましたよ〜♪ 何処にもないですよ〜だって!おびや完全オリジナル半幅帯! 特に!西陣織の半幅帯は 今の機屋さんでは織っておらず しかも!古典柄の半幅帯となる まず!ありません!! 「半幅帯をたまに 締めたいけど、、落ち着いた雰囲気の 半幅帯がなくて・・・」 っとこのようなお声を多く頂く事で おびやがオリジナルにて 機屋さんいに織り上げて頂いた、、 ”落ち着きある 大人半幅帯!” となります!! 全体に 吉祥宝尽くし文様が織り込まれた風合いは 重苦しい古典とは違う 大人のカジュアル感を表現! 間違いなく!この先長く お締め頂ける半幅帯となります! また、「幅と長さ」 に こだわりをもち仕立てあげました! 通常の半幅帯よりも幅と長さを取る仕立てを行い (幅が約16.2センチ) で (長さが約450センチ) に仕上げ なぜ?そのようなサイズ感にしたかたと言いますと、 幅は 「もう少し前幅が欲しい、、」という方のお悩み解消として 幅を通常よりも広め、長さは 約450cmと長尺(通常よりも長め) に仕上げる事で長さが必要とされる (貝の口や、文庫、ふくら雀、後見結) などもお締め頂ける長さとなるのですよね♪ 半幅帯・小袋帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 16.2cm 長さ 約 450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【商品番号】12074
-
[半幅帯] (仕立て上がり)西陣織 おぐら 謹製『風神雷神』両面柄 正絹 日本製(商品番号:10038)
¥25,000
≪大人の半幅帯〜♪♪作りましたよ〜♪ ≫ おびやオリジナル半幅帯! 西陣織工業組合証紙No.1894 【おぐら】 謹製 西陣織の老舗 おぐら謹製 風神雷神 半幅帯 のご紹介です! 「風神雷神」 の柄行きは何処か遊び心ある柄行に見えるのですが、 実際にお着物に合わせて見ると 和の雰囲気を壊さない柄行となり 和のお着物に自然に馴染む柄となりますので、 色々なお持ちのお着物に合わせる事が 出来る帯なんですよね♪ また、ただ風神雷神の柄を施しているのではなく、 アップの画像でも分かるように 「ひび割れ」のような 細かな地模様が入っており、それが光に反射すると 地模様が浮かび上がる事で 柄に深みを感じさせてくれ その一手間かけた風合いが 要するに一言で言いますと・・・ 手の込んだ帯=“上質な大人の半幅帯♪” に見えるんですよね〜♪ もう一つ! “「幅と長さ」 にこだわり 織り上げた帯”なんですよね! “幅が16・2センチ” で “長さが450センチ” という このサイズが本当に少なく 探されている方が多いのですが、 では・・・なぜ??そのようなサイズを探されている方が多いかと言いますと 通常 「半幅帯」 と呼ばれる帯は 幅が 15センチなのですが、 16・2センチの小袋帯に対して 15センチですと、締めた時 前腹部分に頼りなさがあり、後ろの結び目も幅が細い分 おしりの上にちょこんとのっているような見た目で おしりが大きく見えてしまい それをイヤがる方が多いのです! 「たかが 1.2センチ!」 と思われそうですが、 いえいえいえ!!帯では その1.2センチがメチャクチャ重要で “見た目を左右されるのです!!!” 長さなのですが、450cm とこれも通常半幅帯と呼ばれる帯よりも 長く 袋帯のような長さになっているのですが、 色々な変わり結びをしようとするのであれば、 このくらいの長さが必要となり、短い半幅帯などで変わり結びをすると ボリュームがなく 頼りなくみえてしまう事がありますが、 こちらの おぐらさんの半幅帯はそのような事がなく 幅・長さを持った帯ですので、貝の口や、文庫にするには ある程度硬さが必要とされている そのような条件もしっかりと満たしてくれております。 また、こちらのもう一つの 『特長!』 は “両面使いでお締め頂ける帯”という 特典があり、 通常両面帯というと どちらかが 地味っぽくなったり あきらかにメインの表の柄とは風合う いかにも 『裏』 っぽい柄が多いのですが、 こちらの帯は どちらも同じ柄であり 表の柄“メインの柄”として 使用していた生地を両面に使っておりますので どちらかが 『表でも、裏でもない』 両方が表として使用出来る 柄行となりますよ〜♪♪ 半幅帯で多い化繊とは違い 正絹の帯地は滑りにくくよく締りますので、締めやすさは 断然 正絹の帯地となります。 そうです!今までの手にした 「半幅帯では物足りなかった!」 という方にはとってもとってもおススメの半幅帯となります♪♪ 柄は表裏とも 全通織模様となります。 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 16.2cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 10038
-
[半幅帯](お仕立て上がり)西陣織 ぜんまい紬 くすみ緑 正絹 日本製 (商品番号:19680)
¥29,000
探してもないんですよ〜大人が締める “紬の半幅帯って♪” 半幅帯 西陣織機屋 謹製 ぜんまい紬 のご紹介! こちらは“新色”として織って頂いた半幅帯なのですが 色合いはくすみある 落ち着いた緑色系の色合いの新色! 無地の西陣織の紬帯ってあるようで無く ましてや半幅帯となると尚更・・・・ しかしこのような半幅帯は “洋服感覚で全体をシンプルにコーデしたい!” という方にはとってもおススメで、 “素材で勝負” ですのでお着物を選ぶ事はなく 色々なお着物に合わせて頂ける “優等生なお悩み解消帯” なのです! シンプルな帯が個人的にも好きで。 中でもこちらのような よこ糸に薇“ぜんまい”糸を使った 所どころ「ふし」の見える風合いは ただ無地の帯では、少し寂しくなりがちが、 しかし! ポツポツとぜんまいが入ることにより 寂しさを感じる事はないのです! 帯地は分厚くなく、薄い紬地に 仕上がっておりますので 単衣〜袷のお着物に幅広く合わせられるのはもちろん 透け感はありませんが夏の季節にもお締め頂ける 風合いの帯地となります。 “そう!全ての季節ドンとこい♪の半幅帯!” ●現代の半幅帯に最適な “広幅/長尺” 帯の幅は “約16.5cm”となり 通常の幅よりも“広幅”となりますので 「前“腹”の幅が もう少しあったらなぁ〜」 と感じていた方には 必ず満足して頂けるサイズとなります! 長さは “約410cm” となり こちらも通常半幅帯よりも長く 袋帯のような 長さになっている為 色々かな変わり結びが可能であり、 頼りなさもなく ボリュームもでますので 結び目を綺麗にみせてくれるのですよね♪ 大きな体格の方にも安心の長さとなります。 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:・幅 約 16.5cm 長さ 約 410cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 19680
-
[半幅帯](お仕立て上がり)西陣織 ぜんまい紬 くすみあずき 正絹 日本製 (商品番号:19679)
¥29,000
SOLD OUT
探してもないんですよ〜大人が締める “紬の半幅帯って♪” 半幅帯 西陣織機屋 謹製 ぜんまい紬 のご紹介! こちらは“新色”として織って頂いた半幅帯なのですが 色合いはくすみある 落ち着いたあずき色系の色合いの新色! 無地の西陣織の紬帯ってあるようで無く ましてや半幅帯となると尚更・・・・ しかしこのような半幅帯は “洋服感覚で全体をシンプルにコーデしたい!” という方にはとってもおススメで、 “素材で勝負” ですのでお着物を選ぶ事はなく 色々なお着物に合わせて頂ける “優等生なお悩み解消帯” なのです! シンプルな帯が個人的にも好きで。 中でもこちらのような よこ糸に薇“ぜんまい”糸を使った 所どころ「ふし」の見える風合いは ただ無地の帯では、少し寂しくなりがちが、 しかし! ポツポツとぜんまいが入ることにより 寂しさを感じる事はないのです! 帯地は分厚くなく、薄い紬地に 仕上がっておりますので 単衣〜袷のお着物に幅広く合わせられるのはもちろん 透け感はありませんが夏の季節にもお締め頂ける 風合いの帯地となります。 “そう!全ての季節ドンとこい♪の半幅帯!” ●現代の半幅帯に最適な “広幅/長尺” 帯の幅は “約16.5cm”となり 通常の幅よりも“広幅”となりますので 「前“腹”の幅が もう少しあったらなぁ〜」 と感じていた方には 必ず満足して頂けるサイズとなります! 長さは “約410cm” となり こちらも通常半幅帯よりも長く 袋帯のような 長さになっている為 色々かな変わり結びが可能であり、 頼りなさもなく ボリュームもでますので 結び目を綺麗にみせてくれるのですよね♪ 大きな体格の方にも安心の長さとなります。 【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:・幅 約 16.5cm 長さ 約 410cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・夏・秋・冬 【商品番号】 19679