









[名古屋帯](オールシーズン帯)本場琉球絣 現代の名工 大城廣四郎 謹製 手織り 九寸帯 日本製(商品番号:21448) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥155,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥51,660から
7,750おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・
【場面】 カジュアル
【季節】 オールシーズン
【商品番号】 21448
現代の名工と称される
伝統工芸士 大城一夫氏の工房が織り上げる
逸品帯!
琉球本染かすり 伝統工芸士 大城廣四郎
トゥイグワー文様 経済産業大臣指定
手織り 九寸 名古屋帯 ご紹介!
琉球には多くの琉球織の産地があり
コチラは 南風原(はえばる)という
絣(かすり)を得意とされる
地域なのですが・・
絣とは
柄の織り上りを計算し
糸染めを行う技法であり
見た目以上に手間暇がかかる為
実際に織っておられる職人さんに
あっ!この部分絣の文様ですね~と伝えると
気付いてもらったことに凄く喜んで
いただけるのですよね!
その中でも群を抜いて!!!
絣文様の表現が素晴らしいのが
現代の名工 という称号を与えられた
伝統工芸士 大城一夫さんが代表をされる
大城廣四郎工房さんの 絣柄と言われております!
現代の名工とは・・
卓越した技能を持つ職人や
技術者を表彰する制度で
年に一度、厚生労働大臣によって選ばれる
技能者の通称
そのうちのお一人でが
大城一夫 さんなのです!
こちらの帯は柄部分が絣文様で
琉球かすりの伝統的な柄の一つ
鳥(トゥイグワー)が施されており
琉球の帯と聞くと鮮やかな印象がありますが
いえいえ!インパクトが強い琉球の帯も
もちろん!ステキですが♪
こちらのような伝統的な
絣文様だけで魅せるシンプルな帯は
色々なお着物に合わせやすく
出番の多い琉球帯となります!
色合いも渋くて・・粋でしょ~♪
経糸には黒が施され
柄部分の鳥(トゥイグワー)はグレーで
そのバックは 焦げ茶系
そしてお太鼓端の上下は
渋い赤味の小豆色
琉球の帯で この渋さ!粋さが珍しく
わざわざお願いし、織って頂いた配色で
粋な琉球コーデをお楽しみいただけます♪
また、通常の帯地に比べると
少し薄めに織られており
オールシーズンな帯地ではありますが
真夏以外の春秋単衣と袷の季節に
おススメです!
-
レビュー
(13)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥155,000 税込
送料無料