






[名古屋帯](夏/単衣)絽塩瀬 十日町友禅 秀美 謹製 芭蕉柄 本加工染め 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21421) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥67,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥22,330から
3,350おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻
【場面】 カジュアル
【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月
【商品番号】 21421
帯留めに小さなお花や
帯揚げ/帯締めに季節のお花の色を加えたり
自分だけの帯周りストーリーを楽しめます♪
単衣/夏 夏帯 絽塩瀬 芭蕉柄 十日町友禅
本加工染め 九寸 名古屋帯 ご紹介です!
京友禅とも、東京友禅とも、
加賀友禅とも違うといわれる
十日町友禅のテイストに
秀美さんの感性が加わり
他の友禅染めとは一線を画す魅力が
こちらの帯には存在するのです♪
多くの染め帯を毎日見ておりますが
秀美さんの染めはまず、型作りが素晴らしい!
先に型を作り
その上から手差しで柄を染めていく
技法なのですが、
どれだけ丁寧に染めても
元の型が雑ですと、ここまでの艶やかな
表情は出せず
そう!秀美さんの型作りは
段違いに素晴らしいのです♪
その細かな染め仕事が生み出す
「品」を感じさせてくれるのですよね!
柄は芭蕉が施されており
手差しによる染めですので
葉の濃淡は刷毛を使いますので
職人さんのさじ加減となります
よって二つと同じ葉は存在せず
柄が単調にならず動きを感じられるのですね!
お太鼓いっぱいに柄が施されておりますが
垂下が無地ですので メリハリがあり
柄がキュ!と締まって見えますので
実際に締めると柄のインパクトは
そこまで強くありません!
また!芭蕉の葉模様ですので、、
小さなお花の帯留めを置くと
葉の中にこっそりと咲くお花
のようなストーリーや
帯揚や帯締めで春~夏の
季節のお花の色を入れて
楽しんでも◎
そう!自分だけの
帯回りストーリーが楽しめる♪
友禅染めの良し悪しは・・裏を見れば分かる!
と言われるのですが、、
コチラの帯の裏を見ると
ん??どっちが表?
と、、思うほど
表の染料が裏まで深く染み渡っている・・
間違いなく!!!
いい染が施されている一級品の証!
裏を見て感じてください♪
帯地はサラッとした質感の
“絽塩瀬”であり
横段で“絽目”と呼ばれる透け感が入った
単衣/夏の帯地となります。
季節を限定する柄ではありませんが
芭蕉という柄は夏によく見る柄行ですので
帯地を考えますと
春単衣~夏~秋単衣と
長くお締め頂ける帯となります!
-
レビュー
(13)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥67,000 税込
送料無料