






[名古屋帯]【新古帯】(お仕立て上がり) 本場黄八丈 伝統工芸士 西條吉広 作 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21367) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥125,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥41,660から
6,250おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
【商品について】
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・八寸 名古屋帯(松葉仕立て) ・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21367
訳あり帯!本場黄八丈
伝統工芸士 西條吉広 作
八寸 名古屋帯 ご紹介!
コチラの帯は数年前に
兵庫県 芦屋在住の常連様が
ご購入された帯となり
その方から連絡があり
販売して欲しいと依頼された
帯となります。
届いた帯を見ると・・全く締めていない!
はい!ただお仕立てされただけで
一度も締めることなく保存されており
汚れはもちろん!ニオイ等なく!新品同然!!!
ただ・・・
黄八丈と分かる証紙が付いておらず
正真正銘!黄八丈の本場に持っていき
確認して頂いても 間違いなく!
黄八丈の八寸名古屋帯!
そのような理由から
コチラのお値段となっている!
未使用ほぼ新品帯!
絶対!お値打ち宣言200%!
本場黄八丈の糸を染められる職人さんは
今では数人しかおらず、その中のお一人が
伝統工芸士 西條吉広 さんとなります。
伊豆七島の一つ 八丈島にて
天然染料のみで染め上げており
本場黄八丈の命とも言える色合いは
草木から生まれており
取れる量が気候により安定していないため
その年ごとに糸を染められる量が変わり
市場に出てくる数も少なく、
ましてや!着物の反物が先で
帯は糸が余っていたら織るぐらいですので
私どもがお金をだしてでも 欲しい!と言っても
市場に無いモノは仕入れられない、、
本当に貴重な帯なのです!!!
絹糸を“黄/樺/黒”に染め上げ
すべて手織によって織り上げられているのが
本場 黄八丈なのです
椎の樹皮を用いた染料で染め上げる
最も手が掛かり難しい染めと言われる黄八丈
樹齢三十年以上の椎の皮を三年間乾燥させ
それを煎じた汁で染め、その後さらに泥染めをする
鉄分を含んだ沼に一週間つけ
その後染めた糸を五年間乾かすという
手間暇・時間から生まれる、唯一無二の色合い!
これが黄八丈の最大の魅力♪
訳ありという理由でこのような
お値段となっておりますが
新品でもし?同じ帯を販売したとしたら・・
呉服屋さん/専門店さんでは
50万円以上の値が、必ず付いている!!
訳ありでも!未使用という部分が
絶対掘り出し帯ですよーー♪
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥125,000 税込
送料無料