帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/9

[袋帯](単衣/夏)西陣織 老舗 河合美術織物 謹製 唐衣木瓜菊文 正絹 日本製(商品番号:21513) お仕立て代込み!送料・代引き無料!

¥163,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥54,330から

8,150おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・袋帯・六通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約450cm
【合わせるお着物】 (単衣/夏)・留袖・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召
【場面】 フォーマル~セミフォーマル
【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月
【商品番号】 21513

単衣/夏のフォーマル袋帯の!決定版!

単衣/夏 西陣織 老舗 河合美術織物 謹製
唐衣木瓜菊文 袋帯 ご紹介!

少し透け感がある帯地で現代の!今!
織られたホヤホヤのフォーマル/セミフォーマルに
締める単衣/夏の袋帯は本当に市場に少なく、

もともと、西陣全体を見ても現状織っている
機屋さんはほとんどおらず、
その数少ない中でも、なんでも良いのではなく!

織の質・糸質・デザイン・配色と
誰もが安心して、胸を張って締められる
単衣/夏のフォーマル/セミフォーマル帯こそ!
今回仕入れてきたコチラの袋帯となるのです♪

フォーマル/セミフォーマルなお席で
帯だけが浮いてみえることなく
控えめに、、そっとお着物に寄り添いながら
コーデをまとめ上げ
帯周りの格を上げてくれる!

↑前置きが長いですが・・・

さぁーーここからコチラの帯の魅力に
切り込んで行きますよーーー♪

すいません、店長鈴木が惚れ込んだ帯は
文章が長く!熱く!なりますがご了承~♪



西陣織を代表する柄行を織り続けられる
多くの機屋さんが、和柄、古典柄だけでは・・と
和以外の柄行に移行される中で

河合美術織物さんは一貫して今もなお
和、古典柄それも 格ある文様に拘り続ける!
まぁーーーー!!“男前!”の機屋さんなのです♪

コチラの帯は、実際に河合美術織物さんに
お伺いし この柄を作り配色も考えられた
職人さんにお聞きし仕入れてきた
1本なのですが、

お話をお聞きする中で感じたのは
“河合美術織物 の色”を
常に意識されており

確かに
河合美術織物さんが織り上げる帯の配色は
京都らしい “はんなり色”がベースであり

その はんなり色の中に漂う、柔らかさや品格
それらが一つになったのが!
河合美術織物カラーなのですよね!

柄中央の薄く黄色に見える部分には
金糸が使用されており、この金糸が優れもの♪

まったくギラギラしない とても薄い色トーンに
ほんの少しのキラッとした金の艶!
この塩梅が帯に品を持たせながら
フォーマル感を演出!

何十種類と金糸の中から全体のバランスを考え
この金糸を選んだ 河合美術織物さんのセンス!

柄は “唐衣木瓜菊文”であり
季節を限定する柄行ではなく、しかも
しっかりとした古典柄の印象も大切にしつつ

モダンな雰囲気も作り出す事で
古典の重苦しさがない
現代に締める古典柄に仕上げております。

柄は唐織が施されているのですが
糸を太くすると暑苦しく見える為

細い番手の糸を使用し、控えめに
立体感を生む唐織に仕上げることで
単衣/夏という季節合った、スッキリとした織となり

裏地にも透け感ある地を使用することで
帯地全体も軽く、名古屋帯のような軽さは
単衣/夏に締める帯として機能性も◎

そのような細かな配慮の連続・・
配色・デザイン・糸質・織の質
全てが1本に詰まった!

河合美術織物さんの帯の中でも
一つ頭飛び出た♪
単衣/夏のフォーマル/セミフォーマルシーンに
締める袋帯として 店長鈴木が
自信を200%持ちおススメさせて頂きます!

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (16)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥163,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品