-
(単衣/夏) 夏帯 絽塩瀬 京都老舗染め屋 謹製 “水辺のとんぼ”文様 九寸 名古屋帯 正絹 日本製【帯専門店おびや】お仕立て代込!送料・代引き無料![商品番号:21662]
¥85,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月 【商品番号】 21662 この爽やかな配色に惚れ込んで下さい! “単衣/夏” 夏帯 絽塩瀬 京都老舗染め屋 謹製 “水辺のとんぼ”文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 爽やかでしょ~♪ 暑苦しいか?爽やかか? どちらに見えますかと聞けば 間違えなく! 100人いたら100人とも“爽やか!” と答えられる・・当たり前やね・・ 見る人の気温を3度下げてくれる 水紋にとんぼが施された柄は 流行りすたりがないですので この先春単衣・夏・秋単衣と 長くお締め頂ける帯となります! “色の相関図”を見ると青系と緑系はお隣さんであり 相関図で近くの色同士の相性は良いとされており、 コチラも青系と緑系が合わさる事で色のまとまりは◎ 帯地はサラッとした質感の“絽塩瀬”であり横段で“絽目” と呼ばれる透け感が入った単衣/夏の帯地となります。 帯地は上質な白生地の産地として 有名な“五泉織物”の塩瀬地が 使用されております。
-
(単衣/夏) 夏帯 絽塩瀬 京都老舗染め屋 謹製 “あざみ/桔梗/萩”うちわ文様 九寸 名古屋帯 正絹 日本製【帯専門店おびや】お仕立て代込!送料・代引き無料![商品番号:21660]
¥85,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月 【商品番号】 21660 その季節に季節の柄を締める楽しみ♪ “単衣/夏” 夏帯 絽塩瀬 京都老舗染め屋 謹製 “あざみ/桔梗/萩”うちわ文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 京都らしい “はんなり”とした 優しい中にしっかりと鮮やか過ぎず 尖りのないトーンは“まさに!京染め!” 鮮やか過ぎパキパキ見えるよりも 大人の雰囲気が表現され また、柔らかいだけではぼやけますが その中に グラデーションの濃淡が 入ることで 色がぼやけぞ、 濃淡が上質感を上げてくれるのですよね~♪ こちらの帯地ですと、、桔梗の青系に似たトーンで 小物の色を“帯揚げ/帯締め” どちらか一つだけ合わせるだけで 締りある帯回りになり! また、あざみに使用されているような ピンク系を小物に用いることで 今度は帯回りを柔らかな雰囲気に包みこんでくれます! 小物の色一つで 帯回りが締まったり! 緩やかに見えたり使い分けが楽しめます♪ “あざみ/桔梗/萩”の柄行は 春の単衣・夏・秋の単衣と 締められる季節の柄がそれぞれ 入っておりますので 春単衣~秋単衣まで思っている 以上に長くお締め頂け季節を 表現できる柄行が入った帯となります! 帯地はサラッとした質感の “絽塩瀬”であり横段で“絽目” と呼ばれる透け感が入った 単衣/夏の帯地となります。 帯地は上質な白生地の産地として 有名な“五泉織物”の塩瀬地が 使用されております。
-
(単衣/夏) 夏帯 絽塩瀬 十日町友禅 老舗 秀美 “花うちわ” 本加工染め 九寸 名古屋帯 正絹 日本製【帯専門店おびや】お仕立て代込!送料・代引き無料![商品番号:21661]
¥85,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月 【商品番号】 21661 その季節に季節の柄を締める楽しみ♪ “単衣/夏” 夏帯 絽塩瀬 十日町友禅 老舗 秀美 “花うちわ” 本加工染め 九寸 名古屋帯 ご紹介! 京友禅とも、東京友禅とも 加賀友禅とも違うとわれる “十日町友禅”のテイストに 秀美さんの感性が加わった友禅染めの魅力は 他の友禅染めとは一線を置く 染めの力がこちらの帯には存在するのです♪ “桔梗・とんぼ”と春の単衣よりも、夏に入り そして晩夏、、秋単衣までお締め頂き季節感を表現 できる柄行かと思います! 個人的に・・私の惚れ込み ポイントとしては・・とんぼ柄の “うちわのベースの色合い!” であり、ベージュにほんの 少しだけ 赤みを加えた微妙なトーンは、 桔梗の紫のうちわを意識して 赤みという共通色を使用 することで、帯柄の色のまとまり! これ!結構大事で! パッ!と見てそのことに気づかなくとも 色のまとまりがあるというのは やっぱり!無条件にいい染め! と感じるポイントなのですよね! 秀美さんの配色センス・・・ 流石です!!! もちろん色の組み合わせだけでなく 染め技術の高さもあってこそで! 私も数多くの染め帯を毎日 見ておりますが総称して、、 秀美さんの染めは やっぱり丁寧! その細かな染め仕事が見ている 人に品の良さを感じさせてくれるですよね! 友禅染めの良し悪しは・・ “裏を見れば分かる!”と言われるのですが、、 コチラの帯の裏を見ると ん??どっちが表?と、、 思うほど表の染料が 深く裏まで染み渡っている・・間違いなく!!! いい染が施されている一級品の 証は裏を見ても分かる♪ 帯地はサラッとした質感の “絽塩瀬”であり横段で“絽目” と呼ばれる透け感が入った 単衣/夏の帯地となります。 帯地は上質な白生地の産地として 有名な“五泉織物”の塩瀬地が 使用されております。
-
[名古屋帯]組透け織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21546) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥51,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21546 この組織・・・見逃せない♪ 組透け織 八寸 名古屋帯 ご紹介! 見た瞬間・・・うっとりした目に♪ なりますでしょ~♪♪ お着物を着られる方で この組織を見て 目がうっとりにならない人はいない!!!はず・・ と思うほど、、 よ~できた魅力ある織でしょ~♪ 透けているから・・・夏の帯? いいえ!袷・・そして単衣に締める帯! これが組織の帯なのです! お仕立てしますと、生地が二重になりますので 透け感は大きくなく寒々しく見えない! だから単衣/袷にOK! 生地を織る・・というよりも 織り目をみると “組む”という言葉が合う! 絹糸と絹糸が絡まりながら 組み上げられた柄行は 組織以外では表現できない、特殊な織であり こちらの帯は 何千本にも及ぶ 絹糸を使用する事で 少し透け感ある帯ですが しっかりとお太鼓の形をキープする“腰”があり 縦、横、斜めと三方向から、複雑に 糸を操り組み上げることで生まれる 組織だからこその、唯一無二の表情となります! 織に格がある帯となりますので 柔らかモノのお着物(無地・小紋・御召)と合わせて お茶席にもお締めいただけ 堅苦しく見えない 組織の雰囲気は 普段のお出かけや 紬のお着物にもお締め頂け・・ そう♪ 頼もしい!1本になりますよね!! コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れな分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります 手先約30cmだけ半分に縫い合わされ これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされているため キレイに見えるのです 手先以外は縫い合わされず 前腹も開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで 前腹の幅を調整出来るメリットあり!
-
[名古屋帯]組透け織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21545) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥51,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21545 この組織・・・見逃せない♪ 組透け織 八寸 名古屋帯 ご紹介! 見た瞬間・・・うっとりした目に♪ なりますでしょ~♪♪ お着物を着られる方で この組織を見て 目がうっとりにならない人はいない!!!はず・・ と思うほど、、 よ~できた魅力ある織でしょ~♪ 透けているから・・・夏の帯? いいえ!袷・・そして単衣に締める帯! これが組織の帯なのです! お仕立てしますと、生地が二重になりますので 透け感は大きくなく寒々しく見えない! だから単衣/袷にOK! 生地を織る・・というよりも 織り目をみると “組む”という言葉が合う! 絹糸と絹糸が絡まりながら 組み上げられた柄行は 組織以外では表現できない、特殊な織であり こちらの帯は 何千本にも及ぶ 絹糸を使用する事で 少し透け感ある帯ですが しっかりとお太鼓の形をキープする“腰”があり 縦、横、斜めと三方向から、複雑に 糸を操り組み上げることで生まれる 組織だからこその、唯一無二の表情となります! 織に格がある帯となりますので 柔らかモノのお着物(無地・小紋・御召)と合わせて お茶席にもお締めいただけ 堅苦しく見えない 組織の雰囲気は 普段のお出かけや 紬のお着物にもお締め頂け・・ そう♪ 頼もしい!1本になりますよね!! コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れな分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります 手先約30cmだけ半分に縫い合わされ これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされているため キレイに見えるのです 手先以外は縫い合わされず 前腹も開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで 前腹の幅を調整出来るメリットあり!
-
[名古屋帯]組透け織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21544) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥51,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21544 この組織・・・見逃せない♪ 組透け織 八寸 名古屋帯 ご紹介! 見た瞬間・・・うっとりした目に♪ なりますでしょ~♪♪ お着物を着られる方で この組織を見て 目がうっとりにならない人はいない!!!はず・・ と思うほど、、 よ~できた魅力ある織でしょ~♪ 透けているから・・・夏の帯? いいえ!袷・・そして単衣に締める帯! これが組織の帯なのです! お仕立てしますと、生地が二重になりますので 透け感は大きくなく寒々しく見えない! だから単衣/袷にOK! 生地を織る・・というよりも 織り目をみると “組む”という言葉が合う! 絹糸と絹糸が絡まりながら 組み上げられた柄行は 組織以外では表現できない、特殊な織であり こちらの帯は 何千本にも及ぶ 絹糸を使用する事で 少し透け感ある帯ですが しっかりとお太鼓の形をキープする“腰”があり 縦、横、斜めと三方向から、複雑に 糸を操り組み上げることで生まれる 組織だからこその、唯一無二の表情となります! 織に格がある帯となりますので 柔らかモノのお着物(無地・小紋・御召)と合わせて お茶席にもお締めいただけ 堅苦しく見えない 組織の雰囲気は 普段のお出かけや 紬のお着物にもお締め頂け・・ そう♪ 頼もしい!1本になりますよね!! コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れな分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります 手先約30cmだけ半分に縫い合わされ これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされているため キレイに見えるのです 手先以外は縫い合わされず 前腹も開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで 前腹の幅を調整出来るメリットあり!
-
[名古屋帯](夏/単衣)博多織 黒木織物 謹製 変わりよろけ献上 緯糸手括り和紙糸 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21496) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥96,800
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:経糸・絹 緯糸・和紙糸 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)小紋・御召・紬・麻・浴衣(着物よりの) 【場面】 カジュアル 【季節】単衣/夏 【商品番号】 21496 ★限定1本! 6/22(日)20時販売開始! さぁーーー!!語らせて頂きますよーー!!! 単衣/夏 博多帯 黒木織物 謹製 変わりよろけ献上 緯糸手括り和紙糸 使用 八寸 名古屋帯 ご紹介! 店長鈴木 私だけではなく! おびやスタッフ全員が満場一致で “この帯いい♪♪”と おびやが惚れ込んで織って頂いたのは 博多織の 名門!黒木織物さん! おびやが参加した呉服のイベントに 黒木織物さんも参加されており その時に 黒木織物の社長さんに 見本として 織り上がりホヤホヤの こちらの帯を見せて頂き 見た瞬間!一瞬で! おびやスタッフ一同の目が ハートになった♪♪ 決して!大量生産できる帯ではない 画像を見て頂くとスグにお分かりいただける 手の込んだ織! 緯糸に和紙糸を入れることで 透け感を出し 単衣/夏の時期に合わせた帯地 また、文様がいいでしょ~♪ しっかりと博多織らしい献上の柄が入り お太鼓を見ると縦にユラユラとゆらめいた曲線! ちょっとマニアックですが、このユラユラの織は 経糸で曲線がでるように調整しているのですが この曲線を表現できる機を持っているのは 全国でも珍しく ”染ではない”というところが お着物通や呉服関係者が見ると「凄い!」と 唸ってしまう、仕事なんですよね~♪ 実際、そのような事情をご存じなくとも 凝った作りであることを感じていただけるはず! 曲線ではなく直線だった場合 帯の印象はきっちり!とした堅いイメージになりますが 曲線であることで、 シックな色合いも 堅苦しく見えない ”粋”なんですが、遊びもある♪ この表現こそ!黒木織物さんのセンス♪ また!ここも見て欲しい! アップの画像を見て頂くと 緯糸の和紙糸が染められているのが 見えると思うのですが 紺系・緑系・滅紫系 と、細かく色糸を施した手のかけよう!! でも、この細かな仕事が 帯に複雑で緻密な美しさをもたらし 誰が見ても ワンランク上の博多帯!という 印象を与えてくれますよね♪ 経糸には絹糸が使用され 緯糸には“和紙糸”が入っているのですが この糸がメチャクチャええ仕事をしており! 和紙糸が入る事で 自然布のような風合いを 帯に与えており、これこそが 単衣や夏の時期に間違いなく相性が良いのです! 和紙糸・・・というと頼りない印象を 持たれる方もおられますが、、 いえいえいえ!! 呉服の世界では和紙糸は絹糸よりも丈夫で 製作に手間がかかるため、高級糸として扱われ それでいて、軽く! 熱を逃がしやすく、通気性もいい♪ 単衣・夏に締めない理由はありません!! そう!見た目だけではなく、機能性も兼ね備えた 黒木織物さんの変わりよろけ献上帯! おびや店長 鈴木・・そして!今回は おびやスタッフ一同も 惚れぬいた おびや全員の保証付き帯! 後悔させない自信しか御座いません!
-
[名古屋帯](単衣/夏)西陣織 名門 都 謹製 海中 手織/羅織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21551) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥49,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~9月いっぱい 【商品番号】 21551 間違いなく!いい仕入れた出来た♪特価帯! 単衣/夏 京都 名門 都 謹製 海中 手織/羅織 八寸 名古屋帯 ご紹介! え~、、自分で先にもう言っちゃいます! メチャクチャいい仕入れが出来た1本! 京都の呉服問屋さんにて その日は 多くの仕入れを行ったのですが、、 この帯は~ええやんかぁ~♪ と、、52歳のオッサンが頑張って 交渉した中の1本! 西陣織の織技術として 高い評価を得ている 手織り/櫛織であり 画像を見て頂くとお分かりのように 透け感ある帯地は単衣/夏にお締め頂ける 誰が見ても清涼を感じる織の風合い! 柄は海の中の貝や海藻をイメージする文様であり 多くの色合いが使用されておりますが どの色合いもトーンが控えめですので ハデハデしさは全くなく・・・ でも!程よい鮮やかさが・・大人の夏でしょ~♪ コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れな分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります 手先約30cmだけ半分に縫い合わされ これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされているため キレイに見えるのです 手先以外は縫い合わされず 前腹も開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで 前腹の幅を調整出来るメリットあり!
-
[名古屋帯](単衣/夏)スクイ手織り 長沙上布 本麻 九寸帯(商品番号:21454) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥49,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:本麻 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~(夏)7月~8月 【商品番号】 21454 麻と透け感 Wの風合いで夏を表現! 夏帯 スクイ手織り 長沙上布 本麻 九寸 名古屋帯 ご紹介! やっぱり夏の“麻”は コーデの主役となりますよね♪ 麻帯を締められている方をお見かけすると その清涼感のある装いに こちらも涼しさを感じられ 夏のお着物と自然との相性の良さを 存分に感じさせてくれる夏帯なのです♪” 夏の柄がしっかりと入ったお着物を 着られる時は、その柄を “見て!見て!” となりますよね! そんな時には、ほど良くシンプルな帯柄の方が お着物の柄をしっかりと引き立たせくれる、、 ”名わき役”に徹してくれる、ニクイやつ♪ でも、それだけじゃぁ~終わりませんよーー♪ 画像を見ていただくとお分かりのように そう!こちらの帯は“スクイ織”という技法を使い 白い線柄の上下は(画像では分かりにくいのですが) 横段で“透け感”がある織が施されており 「麻の風合い」プラス「透け感の風合い」 Wの風合いで夏を表現!! シンプルな風合いだからこそ どのよう色・柄がきても ド~ンっと受け止めてくれる頼もしさが こちらの麻帯にはあるのです! 最初のうちは「ちょっと硬すぎ?」と 感じるかもしれない帯地ですが 何度か締めているうちに、程よい柔らかさに なっていきますので 締めれば締めるほど、締めやすくなる ある意味「育てる帯」なのですね!
-
[名古屋帯](単衣/夏)本麻 本場小千谷縮 作家 樋口隆司 作 縞入り市松 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21313) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:麻 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21313 夏の高級カジュアル帯! それも!樋口隆司さんの帯となれば文句なし♪ 単衣/夏 本麻 夏帯 本場小千谷縮 作家 樋口隆司 作 縞入り市松 九寸 名古屋帯 ご紹介! 新潟県 で有名な“重要無形文化” 本場小千谷縮 樋口織工藝社 本麻名古屋帯を仕入れてきました! 誰かに・・この帯を仕入れてきた事を 褒めて頂きたい♪♪ 私がしょっぱなから 褒めて下さい! と催促する時は・・そうです! お分かりですよね♪誰もが手に入る帯では無く、 尚且つお値段に自信があるからです!! そう!樋口隆司さんの作品の中でも 帯は 滅多に!!織りあげられない! 樋口隆司さんの小千谷縮を使用したコチラの帯! 本場小千谷縮 作家と言えば 必ずこの方の お名前が出る作家さんで、数々の賞を受賞され 着物雑誌にも何回も作品を取り上げられており 正会員になるのは、とっても難しいとされている、 日本工芸会 の正会員でもおられるのです!! さらに!恩着せがましく言わせて頂いても よいですか・・・ 樋口隆司 さんの帯は、よっぽどの専門店などしか 扱っていない逸品! 柄は交互に違う柄が施されているのにリズムを感じ 格子 なんですよね~♪全体をみると格子の文様が モダンな風合いに見えますので 洋服のような サラッとしたコーデにも合い 柄のしっかりと入ったお着物に合わせると お着物の柄をしっかりと引き立たせてくれる 脇役にも徹してくれるのです! そして!もう一つの主役でもある! 本場小千谷縮”の帯地にも 注目して頂きたいのですが、 帯地は 柔らかで、 ボコボコとした表情をしており これぞ!縮/ちぢみ です! というような 本場小千谷縮の風合いは もしも?柄が入っていなくとも この縮みの 風合いだけでも価値ある! 良い表情しているのですよね~♪ 帯地はとっても柔らかで軽く少しザラ付いた 夏らしい生地となり 見た感じる清涼感が 特徴です。今年はこちらの一流帯で夏コーデを ビシッとキメ! お着物の仲間から いいなぁ~・・樋口さんの帯・・ と、、 羨ましがられて下さいね~♪
-
[名古屋帯](単衣/夏)西陣織 名門 都 謹製 手織 櫛織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21552) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥45,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~9月いっぱい 【商品番号】 21552 間違いなく!いい仕入れた出来た♪特価帯! 単衣/夏 京都 名門 都 謹製 手織 櫛織 八寸 名古屋帯 ご紹介! え~、、自分で先にもう言っちゃいます! メチャクチャいい仕入れが出来た1本! 京都の呉服問屋さんにて その日は 多くの仕入れを行ったのですが、、 この帯は~ええやんかぁ~♪ と、、52歳のオッサンが頑張って 交渉した中の1本!! 西陣織の中の織技術として 高い評価を得ている 手織り/櫛織であり 画像を見て頂くとお分かりのように 透け感ある帯地は単衣/夏にお締め頂ける 誰が見ても清涼を感じる織の風合い! 透け感あるスッキリとしたトーンの柄に 泳いでいる?ような魚の文様が 涼し気で季節感◎! 多くの色合いが使用されておりますが どの色合いもトーンが控えめですので ハデハデしさは全くなく・・・ でも!程よい鮮やかさが・・ 大人の夏でしょ~♪ 格的には 綴れ帯/すくい織と同じ 格の高い帯となるので セミフォーマルなお席にも問題なく 堂々と!!お締め頂けるのですよね♪ 格が高い織であるのに・・ 柄に金銀の糸を使用せず 堅苦しい古典柄ではないことで カジュアルに、そしてモダンにも お締め頂ける・・・・ そう!これぞ 現代のお着物ライフに 合う帯となります! このような落ち着いた中に 程よい夏の華やかさを作れる 秘密は・・ 絶対!手織であり! 手織りの中でも特殊な“櫛織”だからの 表現となります! 櫛織り/くしおりとは・・・ 通常の織り方と同じく 緯糸を通した後 櫛を使い糸を引き寄せるため 経糸と緯糸が不規則に波打ち 柄はまだらな網の目の様な 織物が出来上がります 通常の織りに比べると 断然!時間と手間がかかるのですが その手間をかけただけの事はあり、 軽く、硬過ぎず 唯一無二の存在感のある表情をもつ 帯地となるのです! コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れな分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります 手先約30cmだけ半分に縫い合わされ これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされているため キレイに見えるのです 手先以外は縫い合わされず 前腹も開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで 前腹の幅を調整出来るメリットあり! 最後に! コチラの帯は・・呉服屋さん百貨店さんで もし??置いてあるとすると、、 間違いなく!20万円以上のお値段が ついているクラスの 都さんの帯となります! この帯を一目見て 私と同様に惚れ込んだ方! 後悔させない自信しか ありませんよーー!
-
[名古屋帯](単衣/夏)西陣織 名門 都 謹製 手織 (華楽) 櫛織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21553) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥45,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~9月いっぱい 【商品番号】 21553 間違えなく!いい仕入れた出来た♪特価帯! 単衣/夏 京都 名門 都 謹製 手織 櫛織『華楽』 八寸 名古屋帯 ご紹介! メチャクチャいい仕入れが出来た1本! はい・・・私・・自分から言うタイプです・・ コチラの帯は・・呉服屋さん百貨店さんで もし??置いてあるとすると、、 間違いなく!20万円以上のお値段が ついているクラスの 都さんの帯となります! この帯を一目見て 私と同様に惚れ込んだ方! 後悔させない自信しか ありませんよーー! 西陣織の中の織技術として 高い評価を得ている 手織り/櫛織であり 画像を見て頂くとお分かりのように 透け感ある帯地は単衣/夏にお締め頂ける 誰が見ても清涼を感じる織の風合い! 透け感あるスッキリとしたトーンの柄に 泳いでいる?ような魚の文様が 涼し気で季節感◎! 多くの色合いが使用されておりますが どの色合いもトーンが控えめですので ハデハデしさは全くなく・・・ でも!程よい鮮やかさが・・ 大人の夏でしょ~♪ 格的には 綴れ帯/すくい織と同じ 格の高い帯となるので セミフォーマルなお席にも問題なく 堂々と!!お締め頂けるのですよね♪ 格が高い織であるのに・・ 柄に金銀の糸を使用せず 堅苦しい古典柄ではないことで カジュアルに、そしてモダンにも お締め頂ける・・・・ そう!これぞ 現代のお着物ライフに 合う帯となります! このような落ち着いた中に 程よい夏の華やかさを作れる 秘密は・・ 絶対!手織であり! 手織りの中でも特殊な“櫛織”だからの 表現となります! 櫛織り/くしおりとは・・・ 通常の織り方と同じく 緯糸を通した後 櫛を使い糸を引き寄せるため 経糸と緯糸が不規則に波打ち 柄はまだらな網の目の様な 織物が出来上がります 通常の織りに比べると 断然!時間と手間がかかるのですが その手間をかけただけの事はあり、 軽く、硬過ぎず 唯一無二の存在感のある表情をもつ 帯地となるのです! コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯“松葉仕立て”となり 帯芯を入れな分、厚さがなく 軽い仕上がりとなります 手先約30cmだけ半分に縫い合わされ これは、締めた時に見える手先が 縫い合わされているため キレイに見えるのです 手先以外は縫い合わされず 前腹も開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで 前腹の幅を調整出来るメリットあり!
-
【ちょっぴり訳あり】[名古屋帯]西陣織 幾何学献上 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20923)お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥29,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 訳あり帯!という理由で 上手に仕入れてきた1本! お宝掘り当ててね~♪ 訳あり帯! 西陣織 謹製 幾何学献上 八寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯は訳あり帯として 仕入れてきた帯なのですが、 お仕立てすると 前腹の中心から手先に向かって 約30センチの箇所に 約1ミリほどの白い線(織難)が スーーーっと入っており これが”訳あり部分”なのですが その線は 締めると隠れる部分であり 白い部分を表に出せば 全く見えません! ねっ♪ 上手に仕入れてきましたでしょ~♪ 「分からない程度なら・・関係なし♪ だってこのお値段なんですもの~♪」 と、思って頂ける方には 絶対おススメ!! コチラの帯の全体を見た時、、、 紬のお着物に”粋”に合わせられそう♪ という第一印象のもと 仕入れてきた1本! シンプルな柄や幾何学文様のお着物で、、 色トーンはシックな感じや 少しくすみある色なんかに合わせると! 粋コーデ いっちょ上り~♪ 誰もがお着物通のような 粋コーデにまとまります! 帯を主役にしたコーデ おススメですよーーー!!! コチラの帯は全通織模様ですので 前腹部分の柄出しを気にすること無く お締め頂けます! 帯を締めるのにまだ慣れていない方には 安心してお締めいただけます! ちょっと訳ありで、上手に仕入れて こられた掘り出し帯となります!
-
[名古屋帯] 西陣織機屋 謹製 ぜんまい紬 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:19815) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通無地柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 19815 薇の自然な風合いがシンプルにお洒落! おびや完全オリジナルぜんまい紬 名古屋帯! 西陣織機屋 謹製 薇紬 無地 九寸 名古屋帯 西陣で織られた自然の風合いタップリの 素朴でなかなか無いシンプルさで 締めやすく、使い勝手の良い帯と感じ オリジナルとして機屋さんにお願いし 織り上げて頂きました! 薇/ぜんまいのアクセントが効いておりますでしょ〜♪ そうなんです 無地の西陣織の紬帯って、あるようで無く 洋服感覚で全体をシンプルに コーディネイトしたい!! という方には、とってもおススメで 特に色合いも入っておりませんので、 お着物を選ばず色々と合せて頂けます。 シンプルな帯が個人的にとても好きで、 中でもこちらのような緯糸に薇の糸を使った 所どころ“ふし”のみえる風合いは、 ただ単に真っ白の帯となると 少し寂しくなりますが、 ポツポツと薇が入る事により、寂しさを 感じる事はありません。 また帯揚げや帯締めの色合いを変える事により 季節感を表現出来る、ステキなコーディネイトに 仕上がります♪ 無地系で白っぽい帯は、お着物の色柄を選ばず コーディネイトの幅が広がるので 1本持っていると “あって良かった♪”と 必ず感じて頂ける“お助け帯♪” 帯地は分厚くなく、薄い紬地に仕上がっており、 単〜袷のお着物に合わせられます。
-
[名古屋帯](夏/単衣)博多織 黒木織物 謹製 五献上柄 紗 もじり織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:3531) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・単きもの・夏着物(絽・紗・麻)・夏小紋・夏紬・浴衣 【商品番号】3531 黒木織物さん 完全別注織り! 紗織 五献上の登場です! 博多帯の名門 【黒木織物】 謹製 紗織 五献上柄 八寸 名古屋帯のご紹介です!! 黒木織物 さんは 毎年開かれる 博多帯の品評会で数々賞を受賞されている 博多帯の名門の機屋さんなんですよね♪ こちらの帯を仕入れてきた理由は・・・・・・・・・・・・ そうですよね!! 白色(ほんのり黄みのオフホワイト色)の博多帯!! 柄は昔から見る献上柄なのですが、 最近では作られる数が とても減った白色の博多帯は、 夏帯というと、 鮮やかな色合いを柄の何処かに取り入れたくなるのですが、 あえて! 「白色だけ!」 で表現した 黒木織物さんの 男前のセンスに惚れ込み仕入れてきました!!! 周りを見ても 白だけという帯は少ないですよね〜 ちょこちょこと 色が入るよりも 色付けしない帯は かえって新鮮さを感じ、夏帯としてはこれ以上無い程の 清涼感を感じさせてくれ、 何よりも どんな色のお着物・柄がきても 自然に馴染む、コーディネイトに困らないのが、 白色の最大の魅力となります♪♪ 今年の夏は 原点に返り 白色を上手く使った コーディネイトはいかがでしょうか♪♪ 帯地の色合いは、真っ白ではなく、 やさしいオフホワイト色となります。
-
[名古屋帯](夏/単衣)博多織 黒木織物 謹製 紗献上 五献上柄 紗 もじり織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20687) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 20687 博多織物名門 【黒木織物】 最高級の金印 夏・紗献上柄のご紹介です!! 博多帯 単衣/夏 紅掛空 黒木織物 謹製 五献上柄 紗 もじり織 紗織 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 伝統ある博多織の機屋さん・・黒木織物さん 今年は いい色でてきましたよ〜♪ コチラの博多帯は 別注織ですので 世の中に出回らない色合いの紗献上帯♪ これは!本当にいい色がでており♪ 日本の伝統色で言いますと、 “紅掛空 /べにかけそら”という色名であり かすかに紅がかった淡い空色をさす色合いをさし 透け感もありますので色は薄く見えるのですが それでも!色の深みを感じ取れ、、 そこに、落ち着いた雰囲気と清涼、、、 今まで紗献上の帯は多くありますが 色の複雑さにて 上質感を表現する 博多織の献上帯はほとんどない中! 出会えましたよ〜♪ もちろん!色だけでは御座いません! 織にも拘りがある黒木織物さん♪ こちらの帯は “もじり織り” で施された博多帯という ここもポイントですよ〜♪ 制作が手間とされている、 経糸の量を増やすもじり織りは とても細かな紗織り“小さな穴”であり 通常透け感があると柔らかくなり過ぎたり するのですが “もじり織”の帯地は腰と張りがあり 博多らしい程よい硬さがお太鼓を作りやすく 帯締めに慣れていない方にも “キレイなお太鼓”を作ることができます! さすが博多帯の最高級「金印」を付けられた、 名門 黒木織物ならでは、こだわりを感じられ、 もじり織りの締め心地の良さを感じた瞬間! 本当の もじり織りの魅力に気付かされます♪ 単衣の時期と夏の時期にお締め頂ける 帯となります。 柄は“全通柄”ですので 前腹の柄出しを 気にすること無くお締め頂けるのも 嬉しいですよね!
-
[名古屋帯](夏/単衣)博多織 黒木織物 謹製 紗献上『緑碧』五献上柄 紗 もじり織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:19693) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:・幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 19693 今年の黒木さんの新色は緑碧(りょくあお) この色合いは魅力あり過ぎの要注意♪ 博多帯 単衣/夏 紗献上 黒木織物 謹製 五献上柄 紗 もじり織 金印 八寸 名古屋帯 伝統ある博多織の機屋さん・・黒木織物さんにて 別注で今年は いい色!新色! 緑碧(りょくあお)できました! 夏の初めよりも 盛夏に近くなると 夏帯はドンドン、濃い色に人気が集まる中、、、 単色の濃い色とは違う!緑と碧を混ぜた どちらにも偏らない、複雑な色味 こちらの帯の、最大の魅力! もちろん!色だけでは御座いません! 織にもこだわりがある黒木織物さん♪ こちらの帯は “もじり織り” で施された博多帯という ここもポイントですよ〜♪ 制作が手間とされている、 経糸の量を増やすもじり織りは とても細かな紗織り“小さな穴”であり 通常、透け感があると帯地が柔らかく なり過ぎたりするのですが “もじり織”の帯地は腰と張りがあり 博多らしい程よい硬さがお太鼓を作りやすく 帯締めに慣れていない方にも キレイなお太鼓を作ることができます! さすが博多帯の最高級「金印」を付せられた 名門 黒木織物さん謹製! もじり織りの締め心地の良さを感じた瞬間! 本当の もじり織りの魅力に気付かされます!! 夏はもちろん、単衣の時期にも お締め頂ける帯となります。
-
[名古屋帯](単衣/夏)本麻 滋賀麻工房 謹製 無地 九寸帯 日本製(商品番号:21425) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通 無地柄模様・素材:本麻 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~(夏)7月~8月 【商品番号】 21425 夏の最強帯!本麻帯!! 麻帯1本で夏の楽しさ倍増♪ 夏帯 本麻 無地 滋賀麻工房 謹製 九寸 名古屋帯 ご紹介! こちらの帯は、今年織上がったばかりの 鮮度抜群の麻帯! やっぱり!無地は合わせやすく コーデがしやすい帯であり! 見てすぐに夏らしさを感じる ザックリとザラついた質感は まさに!!単衣や夏の 小紋・御召・紬・麻のお着物に お締め頂ける ザ!夏帯!! 特に、紬や麻といったお着物には馴染み 相性よく、帯一つで夏コーデがまとまります♪ また、お着物風の浴衣にお締め頂くと 浴衣以上!お着物未満の ワンランク上の浴衣コーデを 作り上げてくれるのですよね♪ 夏の帯をまだ1本もお持ちでない方には 色々なお着物に合わせやすいプレーンな色味は 最初の夏帯としてはおススメ♪ 夏の柄がしっかりと入ったお着物を着られる時は・・ ステキな柄だから!見て♪見て♪ となりますよね! そのような時は、素材の風合いが勝負!の シンプル帯が、お着物の柄をしっかりと 引き立たせてくれます♪ また、お着物の柄が線だけなどシンプルな場合は 帯もシンプルですので 全体がスッキリと 夏らしい清涼感ある爽やかなコーデに まとめてくれます!! そうなんです!!どのよう色柄の着物と合わせても ド~ンっと受け止めてくれる 頼もしさがこちらの麻帯にはあるのです!
-
[名古屋帯]西陣織 西陣まいづる 謹製 手織り すくい織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21548) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~9月 【商品番号】 21548 間違いなく! 上手に仕入れてきた極上の1本! 名門 西陣まいづる 謹製 手織り すくい織 八寸 名古屋帯 ご紹介! 西陣まいづる さんといいますと、、 老舗であり!ブランドでもある! 「超」がつくほどの、名門機屋さん! の・・・帯が 手織りで・・なぜ? このお値段? かと言いますと、、 京都の老舗問屋さんが行う 業者だけが出入りできる 夏の売り出し!の目玉商品の一つとして 仕入れてきた1本!!! ライバルに打ち勝ち! 上手に仕入れてきた帯は そのまま皆様に還元!! こちらの帯はすくい織と呼ばれる 綴れ織りと同等クラスの 西陣織の伝統織技法が施され ・・・要するに! 西陣まいづるさんという名がなくとも! 織だけの価値でも 十分勝負できる帯となります♪ 帯地のベース、縦に波うっている “よろけ織”は のっぺりとした帯地とは違う 織の楽しさを伝えてくれ、、 このよろけ織を見た瞬間・・ 「あっ!すくい織ね♪」 と思われたなら・・その方はかなりの お着物通!!!! まだまだーーーー!!! その上の一つとして同じ形状がない 不規則な大きさ形の “玉縫い”のような 織が施され これが!!手織りだからできる 織の表現となり 西陣織の老舗らしく 織で魅せる表情は、飽きることなく 長く締められる帯の条件でも あるのですよね~♪ 玉縫いのような糸には多くの色が使用され 紺・水色・黄色・薄紫・濃紫・緑・白と 多くの色数が入るとゴチャゴチャとして見える と、、思われそうですが それは、各色の面積が大きいと そのように見えることがありますが コチラのように1色1色の面積が小さいと ゴチャゴチャしては全く見えず、、 かえって魅力的な要素に! 色数が多いことで 合わせられるお着物や小物が多くなり コーデ全体がまとまりやすくなる! だから!お手持ちの着物や小物で 色々なコーデを楽しんで頂けるのです♪ また、夏帯ではないのですが 薄めの帯地であり 博多織と同じ帯の形状 八寸名古屋帯“松葉仕立て”ですので 締めていても 軽さを感じ、、 特に今は 一年を通して 気温が高い月が多く 単衣/袷の季節でもまだ暑い、、という日には こちらのような、夏帯ではないけど “涼しくお締め頂ける帯!”というのが 今からのお着物ライフには重要! ブランド + すくい織 + 機能性 と 締める理由が3つある帯! それも!私店長鈴木の天才的な???? 仕入れ努力が加わっているとなると もう・・・無敵です!!!! すいません・・・調子のって・・・
-
[名古屋帯]西陣織 西陣まいづる 謹製 手織り すくい織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21547) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥65,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~9月 【商品番号】 21547 間違いなく! 上手に仕入れてきた極上の1本! 名門 西陣まいづる 謹製 手織り すくい織 八寸 名古屋帯 ご紹介! 西陣まいづる さんといいますと、、 老舗であり!ブランドでもある! 「超」がつくほどの、名門機屋さん! の・・・帯が 手織りで・・なぜ? このお値段? かと言いますと、、 京都の老舗問屋さんが行う 業者だけが出入りできる 夏の売り出し!の目玉商品の一つとして 仕入れてきた1本!!! ライバルに打ち勝ち! 上手に仕入れてきた帯は そのまま皆様に還元!! こちらの帯はすくい織と呼ばれる 綴れ織りと同等クラスの 西陣織の伝統織技法が施され ・・・要するに! 西陣まいづるさんという名がなくとも! 織だけの価値でも 十分勝負できる帯となります♪ 帯地のベース、縦に波うっている “よろけ織”は のっぺりとした帯地とは違う 織の楽しさを伝えてくれ、、 このよろけ織を見た瞬間・・ 「あっ!すくい織ね♪」 と思われたなら・・その方はかなりの お着物通!!!! まだまだーーーー!!! その上の一つとして同じ形状がない 不規則な大きさ形の “玉縫い”のような 織が施され これが!!手織りだからできる 織の表現となり 西陣織の老舗らしく 織で魅せる表情は、飽きることなく 長く締められる帯の条件でも あるのですよね~♪ 帯地のベースは墨色系に朱系の柄と・・・ 全体木的に見て“粋な雰囲気”を感じますので コチラの帯を締めるなら、、 是非!粋コーデ! カッコいいコーデに徹してくださいね♪ そうすることで 帯の魅力が10倍になります!! また、夏帯ではないのですが 薄めの帯地であり 博多織と同じ帯の形状 八寸名古屋帯“松葉仕立て”ですので 締めていても 軽さを感じ、、 特に今は 一年を通して 気温が高い月が多く 単衣/袷の季節でもまだ暑い、、という日には こちらのような、夏帯ではないけど “涼しくお締め頂ける帯!”というのが 今からのお着物ライフには重要! ブランド + すくい織 + 機能性 と 締める理由が3つある帯! それも!私店長鈴木の天才的な???? 仕入れ努力が加わっているとなると もう・・・無敵です!!!! すいません・・・調子のって・・・
-
[名古屋帯](単衣/夏)米沢紬 名門 近賢織物 謹製 紬 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21535) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣/夏) 5月後半~6月~9月 【商品番号】 21535 夜空に流れる 流星 を織で表現! 単衣/夏 紬帯 米沢紬 名門 近賢織物 流星 八寸 名古屋帯 ご紹介! 山形県 米沢市の歴史ある 老舗の機屋として有名な近賢織物さんにより 織り上げられた 単衣/夏にお締め頂ける帯となるのですが、、 気付かれました???? 帯の題名がロマンチックでしょ~♪♪♪ そうなんです!!!流星と名付けられた こちらの帯は、 ポツポツとした“玉縫い”のような 小さな糸のかたまりが・・ まるで夜空に流れる星♪ 夜空に流れる星をイメージし 織り上げられたのが コチラの帯となるのです♪ よこ糸には “和紙”の糸が使われており 呉服で和紙の糸というと 私たち呉服業者の中では 高級な糸 という位置付けとなり 安価な帯には決して使用されていない 贅沢糸! 機能的には 和紙糸を使用することで 軽い帯に仕上がり また、、細かな透け感がある帯地と なりますので より軽い! 単衣/夏に締める帯として 快適にお締め頂けます! 帯地のベースは薄い茶系となりますが その他柄にも色々な色が 入っておりますので 全体を見ると 色々な色が重なり合い 茶系・・と一言では終わらない 複雑な深みあるお色が 帯の魅力をさらに上げてくれております! 最後に! こちらの帯は 近賢織物さんいわく・・ 一年を通してお締め頂ける帯! と言われており 細かな透け感が 夏や単衣の時期にOK! でも、そこまで透けていませんので 袷の季節にお締め頂いても 全く違和感なし!!! そう♪ 一年中お締め頂けるとメーカーさんが 言われるからこそ安心ですよね♪
-
[名古屋帯]西陣織 帯屋捨松 謹製 中東緞通文 紬地 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21550) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥105,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21550 捨松カラーは寛大で 包み混んでくれる色合い♪ 西陣織工業組合証紙No.48 帯屋捨松 帯屋捨松 西陣織 中東緞通文 紬地 八寸 名古屋帯 帯捨松さんの織上がりホヤホヤの帯を 仕入れてきましたよーーー!!!! コチラは・・・完全なる!捨松カラー 今!画像を見て、お値段を見て・・ おおーー!このクラスでこのお値段♪ と目を輝かせたかた! お着物通の方!ですね~♪ なんで?このお値段なの?? と聞かれても困る?? ただ・・言えるのは おびやが天才的で素晴らしい仕入れ♪ お仕事をしてきという 事実があるだけーー♪ すいません・・・調子乗りました・・・ はい!全くの正真正銘のド!新品帯 となります!! コーデにちょっと明るさを入れたいけど、、 ちょっと可愛らしさを入れたいけど、、 でもね~・・・・ という、あなた!!! ご安心下さい! 捨松カラーは寛大なのです♪♪ 全て受け入れてくれるのです! すいません、、ちょっと怪しい 言い方になりましたね、、、 ですが、おびやが仕入れた捨松さんの帯は 鮮やかさをもちながら 色と色との相性の良さや まとまりがしっかりと計算されての配色で 紬地ですので しっかりと糸の染料を吸い込み 品ある!鮮やかさなのです♪ それに・・・ 今、、ハッキリとした色ベースの帯って 西陣織以外でも全く見なくなり だからこそ!よっ!待ってましたー♪ と感じ取れる人には感じる色合い! せっかくお着物を着られるですから 捨松カラーでいつもと違う着物コーデを 楽しんでいただきたい! 何処かエスニックな雰囲気を 感じせてくれる柄行なので お洋服の延長のように装うことができ 一緒にお出かけされる方が洋服でも溶け込める モダンな雰囲気の帯となります。 帯地は、真綿のざっくりとした 風合いが特長となり、 硬過ぎず程よい柔らかさが お太鼓を作りやすく 締めやすい帯地に仕上がっております。 コチラの帯は 帯芯を入れない 八寸名古屋帯 松葉仕立てとなり 帯芯を入れない分 厚さがなく、 紬地でも 軽い仕上がりとなります。 手先の約30cmだけ半分に縫い合わす 松葉仕立て、、これは、 締めた際に見える手先が、 縫い合わされていた方が見え お太鼓がキレイにまとまります さらに、前腹部分が縫い合わされておらず 開いた状態になっておりますので ご自身のお好みで前幅を調整出来る メリットがあるのですよね♪ 前腹裏は八寸名古屋帯ですので 開いた状態になり 裏を見ると柄の糸が渡っておりますが 実際に締める際は半分に折りますので 裏地は表には見えず 問題なくお締め頂けます。 帯屋捨松さんの八寸名古屋帯のほとんどが 裏はこのような作りになっております。
-
[名古屋帯]博多織 黒木織物 謹製 五献上柄 薄藤 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21270) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥44,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21270 黒木織物さんが 1番に拘る帯! それが・・献上柄なのです! 伝統工芸士 【黒木政幸】 さん 有名な機屋さん黒木織物 金印 献上柄 博多帯のご紹介です!” とにかく!織質の高さに 私共も安心できるのが 黒木織物さん! 献上柄の博多帯は年々織られる機屋さんが 減っており、今では数件ほど、 しかし!実際に黒木織物の社長さんに お会いした時、、 やはり博多織は献上帯が基本! だから献上の帯は一番大事に丁寧に これからもしていきたい! とおっしゃられており、、 基本をいつも振り返り見直すことが出来て 初めて、献上以外の博多織の帯が 出来るのですよね! 一番大事にされているからこそ 黒木織物さんの献上柄の帯は 他の機屋さんに比べ!違いがあるのです!! 黒木織物さんの献上帯は “パリッ!と 艶あり♪” 博多らしいパリッ感と 金銀の糸が使用されていないにもかかわらず 感じられる絹の光沢・艶が 博多織の中でも群を抜いております♪ こちらの献上柄のようにお洒落であったり 珍しく、欲しい!と思う色が少ないですが 黒木織物さんは 毎年、献上柄の新色を 出しておられるので ありきたりでない色合いの献上柄は 新しい博多織の帯としての新鮮さも 感じ取れるのですよね♪ 博多織は 張りがありますので お太鼓も作りやすく 帯を締めるのも苦手な方も キレイなお太鼓を作り上げる事ができ また、軽くて分厚くない!でも 袷の時期も締められる!一年を通して 活躍してくれるのが博多織の献上帯! 帯地のベースの色合いは グレーにほんの少し紫みを感じる 薄いのですが品ある落ち着きを感じる “薄藤”色に仕上がっております。 こちらの帯は、博多織りでは最高級の “金印”のラベルが入っております。
-
[名古屋帯]西陣織 名門 舟瀬織物 謹製 ダルメシアン 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21028) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21028 小さな機屋さんが織上げる 味ある逸品帯! 西陣織 名門 舟瀬織物 謹製 ダルメシアン 九寸 名古屋帯 ご紹介! 名前が有名でなくても! 質の高い帯を織る機屋さんは 西陣にまだまだ多く♪ その代表的な機屋さんが 舟瀬織物さんなのです! コチラを織り上げた舟瀬織物さんは 大量に数を織り上げる機屋さんとは違い 作家さんなどから依頼を受けた帯を 別注で織り上げる帯が多く 手の良さや丁寧なお仕事に 信頼を置かれている作家さんとなります! そのような、名前が有名でなくても 手の良い機屋である 舟瀬織物さんに織り上げられたのが こちらの帯となり、、 そう!ダルメシアン柄 お洋服や洋装バッグや小物でも使われる柄行を 帯の柄として施されたのがコチラの帯なのですが、 こちらも作家さんが別注でオーダーされた 人気のある柄だったのですが その作家さんが、もう一般的に販売しても OKということで 今回おびやで販売させて頂くことになりました。 和の文様ではなく、年齢を限定するような 色柄でもなく、、 曲線でつくられる柄は柔らかな印象を 与えてくれますので 日頃から優しい雰囲気のコーデを 好まれる方には合わせやすく カジュアル過ぎない お着物コーデを作り上げて頂けます! もちろん!季節を限定する柄行では ありませんので 帯地を考えると夏以外の3シーズン お締め頂けます。