-
[半幅帯](お仕立て上がり)芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 色蕉段織(商品番号:21404) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
COMING SOON
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:アバカ/芭蕉布 ・サイズ:・幅 約15.5cm 長さ 約385cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21404 誉田屋源兵衛さんの あの!あの!超人気の 夏帯です♪ 半幅帯 芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 色蕉段織 ご紹介です! はい、、あの!誉田屋源兵衛さんの 夏の半幅帯 登場・・といいますか、、 私の気持ち的には“ご登場"と言いたい! 誉田屋源兵衛さんの夏の半幅帯! シンプルに織の奥深さで魅せるのが いい意味で京都らしくない! 硬派で唯一無二な存在感に 吸い込まれるのですよね~♪ こちらの帯は仕入れの数に限りがあるため おびやも朝一番、誉田屋源兵衛さんに訪れ 直接お話を伺いながら仕入れさせて 頂いた帯なのです♪ 十代目山口源兵衛氏から 帯の歴史をはじめ、海と陸のシルクロードを経て 日本に伝わった生地や織物の歴史など 興味深いお話を数多く伺うことができました 長い歴史から生まれた帯は 全てに“意味があり” そのような思いで作られた帯は、、 やはり伝わってくる魅力が段違いでして 今もほとんどの帯の制作に 十代目山口源兵衛氏が関わることで 一貫された誉田屋源兵衛ブランドの魅力は 全くブレず、だからこそ多くのファンに 長く追い求められるのですよね! また、実際に作業される職人さんも 多くの織りや組織の深い知識を持たれており 誉田屋源兵衛さんの思いを形にできる “究極の帯の制作軍団”なのです! こちらの半幅帯の素材は フィリピン産の“芭蕉布”と呼ばれる アバカの素材が使用されており、 ザックリとした芭蕉布の風合いでありますが こちらの半幅帯は誉田屋さんの半幅の中でも薄手で 透け感が多い為、軽くて涼しい帯♪ 機能性を求められる方に より選ばれる半幅帯となります。 締めているだけで あっ♪誉田屋源兵衛さんの あの!夏帯ね♪ と憧れの目で見られる、夏の半幅帯で 今年の夏をお洒落に楽しんで下さいね!
-
[半幅帯](お仕立て上がり)芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 色蕉段織(商品番号:21402) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
COMING SOON
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・半幅帯・全通柄模様・素材:アバカ/芭蕉布 ・サイズ:・幅 約15.5cm 長さ 約385cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21402 誉田屋源兵衛さんの あの!あの!超人気の 夏帯です♪ 半幅帯 芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 色蕉段織 ご紹介です! はい、、あの!誉田屋源兵衛さんの 夏の半幅帯 登場・・といいますか、、 私の気持ち的には“ご登場"と言いたい! 誉田屋源兵衛さんの夏の半幅帯! シンプルに織の奥深さで魅せるのが いい意味で京都らしくない! 硬派で唯一無二な存在感に 吸い込まれるのですよね~♪ こちらの帯は仕入れの数に限りがあるため おびやも朝一番、誉田屋源兵衛さんに訪れ 直接お話を伺いながら仕入れさせて 頂いた帯なのです♪ 十代目山口源兵衛氏から 帯の歴史をはじめ、海と陸のシルクロードを経て 日本に伝わった生地や織物の歴史など 興味深いお話を数多く伺うことができました 長い歴史から生まれた帯は 全てに“意味があり” そのような思いで作られた帯は、、 やはり伝わってくる魅力が段違いでして 今もほとんどの帯の制作に 十代目山口源兵衛氏が関わることで 一貫された誉田屋源兵衛ブランドの魅力は 全くブレず、だからこそ多くのファンに 長く追い求められるのですよね! また、実際に作業される職人さんも 多くの織りや組織の深い知識を持たれており 誉田屋源兵衛さんの思いを形にできる “究極の帯の制作軍団”なのです! こちらの半幅帯の素材は フィリピン産の“芭蕉布”と呼ばれる アバカの素材が使用されており、 ザックリとした芭蕉布の風合いでありますが こちらの半幅帯は誉田屋さんの半幅の中でも薄手で 透け感が多い為、軽くて涼しい帯♪ 機能性を求められる方に より選ばれる半幅帯となります。 締めているだけで あっ♪誉田屋源兵衛さんの あの!夏帯ね♪ と憧れの目で見られる、夏の半幅帯で 今年の夏をお洒落に楽しんで下さいね!
-
[名古屋帯](夏/単衣)芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 花火 九寸帯 日本製(商品番号:21388) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥132,000
COMING SOON
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21388 夏の最強!粋帯! 誉田屋源兵衛 謹製 花火 刺繍 九寸 名古屋帯 ご紹介! あの~・・先に言っときますが・・ 個人的に好き過ぎて・・熱い文章! になっておりますので、、読んで頂き ヤケドしないように注意してね~♪ 今年の新作で花火を作りました! という誉田屋さんの担当の専務さんの ご説明を受け!見た瞬間に うわぁ~これまた! 新しい誉田屋さんワールド!!! と一目、、いいえ!二目惚れ♪して 仕入れてきた1本!! 誉田屋 店主 源兵衛さん自ら 今もほとんどの帯の制作に関わることで 一貫された誉田屋源兵衛ブランド 多くの方が帯という枠を超えた魅力に 引き付けられるのですよね♪ 誉田屋さんの帯とご存知でない方も 引き寄せる魅力こそ! ザッ!誉田屋源兵衛ブランド コチラの帯は・・ 刺繍と染めのコラボレーション!であり 中心部の立体的な部分は刺繍で その周りの火の粉が舞っている部分は染め! それも!この染めは・・蒔糊/まきのり と呼ばれる不規則な点々の柄であり 手作業で施す染めを施すことで 花火の火の粉の舞を作り上げているのですよね! 夏帯で蒔糊の技法を取り入れた帯って 大昔はありましたが 今では見ない 手の込んだ染めなのです!! また、柄の中心をじーーっと見いると 刺繍と染めの重なりから 柄に奥行きを 感じる、、、不思議な柄も魅力です♪ コチラの帯地のベースは“絹”素材となり 触るとフワッとしたワッフル地状で 細かな格子の透け感ある 京丹後産の特殊な夏織となります。 お仕立てすると通常は中に“白色”の帯芯を お入れし仕立てるのですが そうすると (帯地が透けておりますので)中の白の帯芯が 少し表に見えることで 透け感が強調され 清涼を感じるのですが、 こちらの帯を“より粋に締めたい!”と 思われる方なら!お仕立ての際 帯芯を“黒芯”に変えると 全体的にシックで粋な雰囲気に 仕上がります 黒芯をご希望の方は、 ご注文欄の何処かやメール/LINEにて 「黒芯での仕立て希望」とお伝えください もちろん!無料で黒芯に変更させて 頂きますので、お気軽に申し出下さい。 お着物通の方が柄を見ただけで・・ あっ♪誉田屋源兵衛さんの あの!夏帯ね♪ と、憧れの目で見られる帯で 今年の夏をお洒落に楽しんで下さいね!
-
[名古屋帯](夏/単衣)芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 八咫烏 九寸帯 日本製(商品番号:21386) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥132,000
COMING SOON
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:アバカ/芭蕉布 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21386 夏の最強!粋帯! 芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 八咫烏 刺繍 九寸 名古屋帯 ご紹介! 誉田屋 店主 源兵衛さん自ら 今もほとんどの帯の制作に関わることで 一貫された誉田屋源兵衛ブランド 多くの方が帯という枠を超えた魅力に 引き付けられるのですよね♪ こちらの帯も誉田屋さんワールドが 全開の帯であり! 先日おびやのイベントで飾らせて 頂いたのですが、来場された方の 90%以上の方に えっ!何?この迫力!すごい! と聞かれ、、 それも!凄いのが、誉田屋さんの帯と ご存知でない方も引き寄せてしまう 言葉では言い表せない魅力が 詰まった帯こそ ザッ!誉田屋源兵衛ブランド! コチラの柄は 本神話に出てくる三本足のカラス”八咫烏” 古事記/日本書紀では太陽の女神である 天照大神の使いとして登場。 その八咫烏を・・・そう!!!!! 刺繍!で、微妙な濃淡を使い 細かな羽根の表情を作り 織とはまた違う 刺繍の魅力を最大限に いかす事で 今にも!飛び立ちそうな はい・・・・粋好きの方の大好物♪ に仕上がっております! 素材はフィリピン産の“芭蕉布”と呼ばれる アバカの素材が使用されており、 ザックリとした芭蕉布の風合いは 締めていると年々落ち着いた色に変わる つまり! “育てる”のも自然布の楽しさ♪ お着物通の方が柄を見ただけで・・ あっ♪誉田屋源兵衛さんの あの!夏帯ね♪ と、憧れの目で見られる帯で 今年の夏をお洒落に楽しんで下さいね! お仕立てする際は、中に白の帯芯が入り 細かく透けた帯地から薄っすらと帯芯の白が 見え 仕立て上がると、、あら不思議♪ 画像よりも、上品さが増し 私個人的には 白の帯芯で仕立てた方が 断然おススメ!! 白の帯芯を入れるお仕立ては通常の料金に 含まれております!
-
[名古屋帯](夏/単衣)芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 金魚 九寸帯 日本製(商品番号:21387) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥132,000
COMING SOON
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:アバカ/芭蕉布 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21387 夏の最強!粋帯! 芭蕉 名門 誉田屋源兵衛 謹製 金魚 刺繍 九寸 名古屋帯 ご紹介! 誉田屋 店主 源兵衛さん自ら 今もほとんどの帯の制作に関わることで 一貫された誉田屋源兵衛ブランド 多くの方が帯という枠を超えた魅力に 引き付けられるのですよね♪ こちらの帯も誉田屋さんワールドが 全開の帯であり! 先日おびやのイベントで飾らせて 頂いたのですが、来場された方の 90%以上の方に えっ!何?この迫力!すごい! と聞かれ、、 それも!凄いのが、誉田屋さんの帯と ご存知でない方も引き寄せてしまう 言葉では言い表せない魅力が 詰まった帯こそ ザッ!誉田屋源兵衛ブランド! コチラの柄は金魚なのですが そんじょそこらの金魚とは違い 通常、金魚の柄は、、可愛らしい 風合いに仕上がっている帯が多い中 見てください!!! カッコイイ♪ 粋な風合い!!! 金魚をここまで粋に表現できる 誉田屋さんのセンスに・・・脱帽! 鱗一つ一つの表情も、刺繍だからこそ ダイナミックさを感じる表現!!! それも、、よく見れば見る程分かって くるのですが、 刺繍の糸の色は、“グレー系・白系”と それに加え“青系”と、微妙にトーンを変えており なんと!!色味の違う4色の青を取り入れることで 自然の金魚のような 色の移り変わりの グラデーションを作っているのですよね~♪ そう♪ここまで手を施すからこそ この金魚さんに思わず見入ってしまうのです♪ 素材はフィリピン産の“芭蕉布”と呼ばれる アバカの素材が使用されており、 ザックリとした芭蕉布の風合いは 締めていると年々落ち着いた色に変わる つまり! “育てる”のも自然布の楽しさ♪ お着物通の方が柄を見ただけで・・ あっ♪誉田屋源兵衛さんの あの!夏帯ね♪ と、憧れの目で見られる帯で 今年の夏をお洒落に楽しんで下さいね! お仕立てする際は、中に白の帯芯が入り 細かく透けた帯地から薄っすらと帯芯の白が 見え 仕立て上がると、、あら不思議♪ 画像よりも、上品さが増し 私個人的には 白の帯芯で仕立てた方が 断然おススメ!! 白の帯芯を入れるお仕立ては通常の料金に 含まれております!