


[よくあるご質問]発送までにかかる日数やキャンセル・返品について
コーデを格上げ♪ 夏の薄羽織
本日の新入荷 (ほぼ毎日更新)
\ 4/25(金)20時より販売スタート /
新古・メンテ済み中古帯 (4/24更新)
特 集
【重 要】
クレジットカード、AmazonPay以外の決済を
ご利用される方へ。
ポイントをご使用いただけるタイミングが
変わりました。(2025.3.13)
→こちらをご確認ください
誰もが憧れる帯 (上級者向け)
フォーマル帯
はじめての方へ
すべての商品
[帯揚げ]京都 三浦清商店 謹製『 新茶 八十八夜』岩滝丹後ちりめん 正絹 日本製(商品番号:21418) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥8,500
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【サイズ】長さ:約170cm 幅:約29cm 【品質】絹 【合わせるお着物】付け下げ・無地・小紋・御召・紬 【合わせる帯】西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯 【季節】 春秋冬 今年の三浦清商店 新色第二弾! 今からの季節にぴったりの「新茶 八十八夜」が登場! みずみずしくまろやかな色みが 帯周りをフレッシュに引き立ててくれます。 『八十八夜に摘まれた新茶色』 新茶とはその年の最初に春に収穫された 新芽で作られたお茶で 特に新茶 八十八夜と呼ばれる 立春から数えて88日目までに摘まれた新茶は 栄養価が高く不老長寿の縁起物とされ そんな縁起の良い色を、今回も 京都 三浦清商店さんに作っていただきました まず三浦星商店さんに、新茶の魅力をお伝えし 「新芽の若々しい香りと爽やかな風合いの色を表現したい」 と、茶の風味のイメージを帯揚げの色で!とお願いし 三浦清商店さんも困惑されながら、、 でも!しっかりと私達が思うイメージを汲んでくださり 「新芽の若々しい香りと爽やかさ」 を、香りまで伝わってきそうな色で表現される仕事は やっぱり凄い! さぁー!京都三浦清商店さんの茶畑から 今年の新茶が届きました♪ 『新茶の“みずみずしさ” が春コーデへと季節を進めてくれます』 新芽の若々しい香りと爽やかさ、だけでは 明るいだけの色に仕上がりますが、そこに新茶のわずかな苦みを加えたく それが”少しのくすみ”であり、くすみが明るさを抑えて 帯周りのコーデに取り入れやすくなるよう考えました! このお色が一つ入るだけで 一気に!帯周りは春、初夏コーデに進みます♪ 少しくすみがあることで、浮かない差し色となり 薄い、濃いそれぞれ違う角度で新茶の季節を表現してくれます! 生地は丹後の中でも上質クラスの 京都 丹後の岩滝地区で織られた シボの細かな縮緬地を使用。 多くのお客様から 「もっちりとした生地が締めやすい」 とのお言葉を頂いており、 またシボの細かい生地であるため、染料が繊維の奥まで 染み渡っていくので 美しい色味をしっかりと伝えるができる・・ この二つの理由から、こちらの生地を選んでおります!
[名古屋帯](夏/単衣) しな布 越後おぐに くるまや工房 謹製 松煙染め糸 八寸帯 日本製(商品番号:21368) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥210,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:しな布 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (夏/単衣) 小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣)6月~/9月~・(夏)7月~8月 【商品番号】21368 お持ちの ちょっと良い!夏のお着物に 合わせたら・・・・もう最高♪ しな布 越後おぐに くるまや工房 高三織物 謹製 松煙染め糸 八寸 名古屋帯 ご紹介! 新潟県 長岡市に工房を構えられる 高三織物さんのブランド くるまや工房さんが 国産のしな布を使用し織り上げた逸品帯! 夏の帯は 大胆な柄で攻めるか? それとも、、、 シンプルに素材の良さで勝負!するか? 後者をお選びのあなた! そう!あなたのために!仕入れてきましたよ〜♪♪♪ 織り上りホヤホヤのしな布で やっぱり!一つは欲しい♪ 憧れの自然布帯♪ だったら! 機屋さんから直で取り寄せさせていただいた メーカー証紙の付いた、品質まちがい無しの帯が 絶対!安心安全! シンプルな意匠ではありますが! アップの画像でお分かりいただけるように 縦に墨色の線がポツポツと入っていますよね この部分が松煙染めという・・ 松を燻し、その煙を染料として取りだし 染めたしな布の糸が入っており プレーンなしな布に松煙染めが入る事で 一手間加えられた、特別な風合いのしな布として お着物通の方に、特に喜んでいただける一本 また、分かる人には分かる 「お着物通」に見えちゃう、ちょい上のしな布帯! なのですよね~♪ しな布とは・・・・ 科の木や菩提樹の樹皮から採った繊維で 糸を紡ぎ、布として織り上げたもの 繊維の性質や色を生かして織られ 仕上がった帯地は 通気性がよく、暑苦しさが軽減され 締めている感覚が無くなるくらい軽く 快適な締め心地は、夏の帯として機能性が高い! のですよね〜♪ 帯の糸材料は木の樹皮をはぎ取る作業から始まります 一年の内で樹皮がはぎ取りやすい時期は限られており その時期しか材料を採取する事が出来なく 限られた期間に 限られた量しか採取できないため 一年で帯となる数はとても少なく 希少価値のある帯なのです! 上質なしな布の帯は、他の自然布とは違う 独特の深みある色合いが特長となるため 締めているとスグに あっ!しな布の帯ね〜ステキ〜♪ と周りから、、特にお着物上級者からの 憧れの目で見られる帯なのですよね〜♪ シンプルではありますが、だからこそ帯の存在感は凄く! 見るからに「上質な自然布」と分かる オーラがありますので、お持ちの ちょっと良い!夏のお着物が・・・ なんと!・・・ だいぶ良い!!夏着物に変身♪ させてくれる帯であり、 全体のコーデに、大人のお洒落感を プンプン♪ニオわせてくれるのですよね〜♪ ほんまに!!! まぁ〜どんな高級な夏帯着物が来ても しっかりと受け止めてくれるだけの上質感 この帯に惚れ込んだ 私店長の「鈴木保障」を 付けさせて頂きます!!! ザラついた夏らしい風合いは夏はもちろんですが 大きな透け感も御座いませんので 夏前後の単衣にも問題なくお締め頂け、 また、夏に多い薄い麻の帯地と違い 濃い色の自然布 しな布となりますので 秋単衣が終わっても 秋の袷のお着物にも お締めになる方は多い帯となります! はい!しな布だからと言って夏だけじゃぁ~ もったいない!!!! 意外と長く締められる帯なのですね♪
[袋帯]【メンテ済み/中古帯】(お仕立て上がり)西陣織機屋 謹製 段割付草花文 正絹 日本製(商品番号:21382) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材: 絹 ・サイズ:・幅 約31cm ・長さ 約440cm 【合わせるお着物】 ・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召 【場面】 フォーマル〜カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21382 メンテナンス済み中古帯 西陣織機屋 謹製 段割付草花文 仕立て上がり こちらは京都在住のおびやの常連様から 販売を依頼された帯となり その方は京都で日ごろから 茶道を行われ、その時に締める帯として ご購入されたのですが 帯が増え過ぎてしまい、箪笥の断捨離として 帯を手放したいとご依頼を受けたのですが、、 これが!ほとんどお締めになっておらず! 状態がいい!!! ということで扱わせて頂き また、京都のちょっと上のクラスの 呉服屋さんから買われている方なので 確かに帯を見ると、私どもから見ても 上のクラスの質を誇る西陣織 袋帯となります。 この質で、さらに何処の機屋さんか分かれば もっと高価格の販売となりますが 証紙等がないことで、お値打ち価格での販売となります 誰が締めた中古帯か?分からないと不安もありますが どんな方か?おびやが存じ上げる方からの ご依頼ですので 私どもも安心してご紹介できる中古帯となります 中古帯といっても 全体的に状態はとてもよく 尚且つ、高温蒸気プレスなどメンテナンスを 当店にて行ってからの販売ですので お手元に届いた時に、状態の良さに満足して頂けると 自信を持ってお勧めできる1本となります! ちなみに、 こちらの帯の意匠から ん・・??大〇さんの帯? と感じる、比較的ハッキリとした配色で 多くの”色”が使用されておりますので 合わせるお着物や小物のお色も幅広く あっ。。これにも♪ これにも♪と 馴染みやすにので、コーデしやすい帯 でもあります! もちろん!意匠だけではなく!織もいい♪ アップの画像でもお分かりのように 織りで上手に、かすれた部分を表現しており 濃淡のグラデーションなど まるで染めのような繊細さ! いい仕事している西陣織の帯なので 見る人が見れば必ず!分かります♪ ちょっと訳アリでも自信を持って お届けさせて頂きます!
[名古屋帯]【メンテ済み/新古帯】(お仕立て上がり) 山形県 新田工房 謹製 吉野格子 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21376) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥57,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約380cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21376 帯専門店のメンテナンス済み だから安心使用! メンテナンス済み新古/未使用帯 山形県 新田工房 謹製 吉野格子 九寸 名古屋帯 仕立て上がり こちらの帯はおびやの埼玉県 在住の 常連様から販売を依頼された帯となり 新潟産の紬の帯を好み、紬のお着物をよくお召しになる 粋なコーディネートを楽しまれる方から お預かりした帯となります 誰の中古帯か?分からないと不安もありますが おびやがどんな方か?存じ上げている方からの ご依頼ですので 私どもも安心してご紹介できる中古帯となります 中古帯といっても 全体的に状態はとてもよく 尚且つ、高温蒸気プレスなどメンテナンスを 当店で行ってからの販売ですので 届いた時、状態の良さに満足して頂けると 自信を持ってお勧めできる1本となります! 中古帯ではありますが、お値段を見ると まぁまぁの価格に見えますが 帯の元々の状態の良さに加え メンテナンスを施したことでで生まれ変わった帯は お値段以上の価値を必ず感じて頂けます! 新田工房さんと分かる証紙は付いておりませんが このまま工房に持ち込まれても 間違いなく、新田工房さんに認められる帯です 紅花といえば、新田工房さん!と、言われ さらにもう一つの特徴が 吉野格子!なのですよね こちらの帯も、紫色の線部分には 紅花の染料で糸染めを行った糸で織り上げられた 逸品となります 新田工房さんの格子柄は・・ 今の時代に合う・・格子柄であり・・ 紬のお着物をスタイリッシュに魅せられるからこそ 多くの紬好きさんから支持される 機屋さんなのですよね! 帯地は紬地ではあるのですが 分厚くボコボコとした紬地とは違い 薄く、サラーーっと優しい手触りで 触るとスグに “あっ!優しい紬地ね!” と感じていただける、、 これが新田工房さんの織り上げる 上質の証であり! 触れば必ず!丁寧な織、上質そのものと 感じていただけると断言いたします! そう♪自称・・ 紬好きの私を信じてついてきてーー♪ 格子柄の帯は他にもあり、規則正しい格子となると 甘い雰囲気となる帯が多い中、こちらのような 不規則な格子柄は甘さを感じない! 大人の格子柄こそ 新田工房 謹製の"間道"なのです! 間違いなく!お着物仲と差が付く! 逸品帯となりますよ〜♪
[浴衣]有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 縫い絞り 正絹 日本製(商品番号:21396) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
COMING SOON
※ご注文後にお仕立て(お届けまで1ヶ月半前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿紅梅 ・サイズ:反物幅 : 約 38cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】 21396 浴衣以上!夏着物未満! 高級浴衣の新作です! 愛知 老舗 熊谷 謹製 縫い絞り 綿紅梅 ご紹介! 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! 高級浴衣 となります♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! 世の中にある多くの、絞り 高級浴衣は 実は熊谷さんが手掛けているという 絞りのプロ集団が創り上げた逸品! こちらの柄は“縫い絞り”という技法で 布の一部を糸で縫い、その糸を引き締めて防染するのですが 糸の縫い方や締め方、布の厚さによって模様が 変わるのが特徴となり、 その技法をどう使って?どう柄を出すか?は 熊谷さんの経験とセンスとなり、誕生したのが こちらの柄行♪ 生地は同じく愛知県産の 知多木綿の綿紅梅地が使用されており 綿の中でも一つ上の綿紅梅は 格子状に太い綿糸を織り込んだ生地であり、 太い糸が織り込まれることで生地に凹凸ができ、 凹凸があることで 肌に張り付きにくく、 要するにベッタリと肌と生地が密着しないので 涼しさを感じられるのが特徴で、 そのような機能性の高さから 浴衣の生地の中でも一つ上とされております! コチラの浴衣はお客様からのご注文後 お客様のサイズでお仕立てさせて頂きます。 詳細や流れは下記↓からご確認下さい。 もちろん!お仕立て代込です! 【ご注文後の流れ】 1.ご注文後、当店より、反物と『採寸表』 をお送りさせて頂きます。 2.実物(反物)をご確認いただき『採寸表』 に必要事項をご記入の上 当店へご返送ください。 【採寸表の記入について】 マイサイズが分からない方は、 サイズがピッタリ合うお着物を当店に送って頂くか、 以前お仕立てした時の採寸表をお送りください。 もしくはお客様の ・身長 ・体重 ・バスト ・ヒップ ・裄 をお知らせください。 当店でお客様のサイズを計算し採寸表を完成させます。 それでもまだご不安な方 や ご不明な点が御座いましたら お電話やメール等でお問い合わせください。
[浴衣]有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 縫い絞り 正絹 日本製(商品番号:21395) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
COMING SOON
※ご注文後にお仕立て(お届けまで1ヶ月半前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿紅梅 ・サイズ:反物幅 : 約 38cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】 21395 浴衣以上!夏着物未満! 高級浴衣の新作です! 愛知 老舗 熊谷 謹製 縫い絞り 綿紅梅 ご紹介! 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! 高級浴衣 となります♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! 世の中にある多くの、絞り 高級浴衣は 実は熊谷さんが手掛けているという 絞りのプロ集団が創り上げた逸品! こちらの柄は“縫い絞り”という技法で 布の一部を糸で縫い、その糸を引き締めて防染するのですが 糸の縫い方や締め方、布の厚さによって模様が 変わるのが特徴となり、 その技法をどう使って?どう柄を出すか?は 熊谷さんの経験とセンスとなり、誕生したのが こちらの柄行♪ 生地は同じく愛知県産の 知多木綿の綿紅梅地が使用されており 綿の中でも一つ上の綿紅梅は 格子状に太い綿糸を織り込んだ生地であり、 太い糸が織り込まれることで生地に凹凸ができ、 凹凸があることで 肌に張り付きにくく、 要するにベッタリと肌と生地が密着しないので 涼しさを感じられるのが特徴で、 そのような機能性の高さから 浴衣の生地の中でも一つ上とされております! コチラの浴衣はお客様からのご注文後 お客様のサイズでお仕立てさせて頂きます。 詳細や流れは下記↓からご確認下さい。 もちろん!お仕立て代込です! 【ご注文後の流れ】 1.ご注文後、当店より、反物と『採寸表』 をお送りさせて頂きます。 2.実物(反物)をご確認いただき『採寸表』 に必要事項をご記入の上 当店へご返送ください。 【採寸表の記入について】 マイサイズが分からない方は、 サイズがピッタリ合うお着物を当店に送って頂くか、 以前お仕立てした時の採寸表をお送りください。 もしくはお客様の ・身長 ・体重 ・バスト ・ヒップ ・裄 をお知らせください。 当店でお客様のサイズを計算し採寸表を完成させます。 それでもまだご不安な方 や ご不明な点が御座いましたら お電話やメール等でお問い合わせください。
[浴衣]有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 杢目絞り 正絹 日本製(商品番号:20766) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥93,000
COMING SOON
※ご注文後にお仕立て(お届けまで1ヶ月半前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿 ・サイズ:反物幅 : 約 38cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】 20766 浴衣以上!夏着物未満! 大人限定!高級絞り染め浴衣! 浴衣 愛知 老舗 熊谷 謹製 杢目絞り 有松絞り ご紹介! や~~っと、おびやが理想とする 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! おびや完全オリジナルの 高級浴衣 完成しました♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! その熊谷さんに絞りの特徴や魅力を しっかりと伺いながら 色と柄、一番良い相性を選び 完全オリジナルで仕上げて頂きました! 杢目絞り・・ 一列一列 糸で縫っていき、そのまま染めると 縫った部分だけ色が入らず 杢目・・年輪のような柄をつくることで 名付けられた技法であり 見て頂くとお分かりのように 絞りが細かいため、とにかく手間暇がかかり 他の絞りとは違う、この細かな絞りが 最大の魅力! また!! 全体・・総柄ではなく! 見て頂けました?? そう♪絞りの入っている部分と入っていない部分に 分けて施して頂き 無地の境目は不自然さなく、緩やかな曲線を施し、、 この曲線が凄く良くないですか♪♪ おびやスタッフ一同、出来上がりを見た瞬間に めちゃくちゃステキ~♪とテンションが上がったところ♪ まぁーー浴衣でここまで手が施されることで 安物ではない、大人の浴衣! という印象が強くなり、、 夏のお着物風に、帯揚げ・帯締めを合わせて コーデすると・・もう・・立派な夏着物!!! コチラの浴衣はお客様からのご注文後 お客様のサイズでお仕立てさせて頂きます。 詳細や流れは下記↓からご確認下さい。 もちろん!お仕立て代込です! 【ご注文後の流れ】 1.ご注文後、当店より、反物と『採寸表』 をお送りさせて頂きます。 2.実物(反物)をご確認いただき『採寸表』 に必要事項をご記入の上、当店へご返送ください。 【採寸表の記入について】 マイサイズが分からない方は、 サイズがピッタリ合うお着物を当店に送って頂くか、 以前お仕立てした時の採寸表をお送りください。 もしくはお客様の ・身長 ・体重 ・バスト ・ヒップ ・裄 をお知らせください。 当店でお客様のサイズを計算し採寸表を完成させます。 それでもまだご不安な方 や ご不明な点が御座いましたら お電話やメール等でお問い合わせください。
[浴衣]有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 杢目絞り 正絹 日本製(商品番号:20767) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥93,000
COMING SOON
※ご注文後にお仕立て(お届けまで1ヶ月半前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿 ・サイズ:反物幅 : 約 38cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】 20767 浴衣以上!夏着物未満! 大人限定!高級絞り染め浴衣! 浴衣 愛知 老舗 熊谷 謹製 杢目絞り 有松絞り ご紹介! や~~っと、おびやが理想とする 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! おびや完全オリジナルの 高級浴衣 完成しました♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! その熊谷さんに絞りの特徴や魅力を しっかりと伺いながら 色と柄、一番良い相性を選び 完全オリジナルで仕上げて頂きました! 杢目絞り・・ 一列一列 糸で縫っていき、そのまま染めると 縫った部分だけ色が入らず 杢目・・年輪のような柄をつくることで 名付けられた技法であり 見て頂くとお分かりのように 絞りが細かいため、とにかく手間暇がかかり 他の絞りとは違う、この細かな絞りが 最大の魅力! また!! 全体・・総柄ではなく! 見て頂けました?? そう♪絞りの入っている部分と入っていない部分に 分けて施して頂き 無地の境目は不自然さなく、緩やかな曲線を施し、、 この曲線が凄く良くないですか♪♪ おびやスタッフ一同、出来上がりを見た瞬間に めちゃくちゃステキ~♪とテンションが上がったところ♪ まぁーー浴衣でここまで手が施されることで 安物ではない、大人の浴衣! という印象が強くなり、、 夏のお着物風に、帯揚げ・帯締めを合わせて コーデすると・・もう・・立派な夏着物!!! コチラの浴衣はお客様からのご注文後 お客様のサイズでお仕立てさせて頂きます。 詳細や流れは下記↓からご確認下さい。 もちろん!お仕立て代込です! 【ご注文後の流れ】 1.ご注文後、当店より、反物と『採寸表』 をお送りさせて頂きます。 2.実物(反物)をご確認いただき『採寸表』 に必要事項をご記入の上、当店へご返送ください。 【採寸表の記入について】 マイサイズが分からない方は、 サイズがピッタリ合うお着物を当店に送って頂くか、 以前お仕立てした時の採寸表をお送りください。 もしくはお客様の ・身長 ・体重 ・バスト ・ヒップ ・裄 をお知らせください。 当店でお客様のサイズを計算し採寸表を完成させます。 それでもまだご不安な方 や ご不明な点が御座いましたら お電話やメール等でお問い合わせください。
[浴衣](お仕立て上がり)有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 杢目絞り 正絹 日本製(商品番号:20718) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥93,000
COMING SOON
※こちらはお仕立て上がりです(お届けまで1週間前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿 ・サイズ: 身丈(背から) :約163cm 裄:約67.5cm 袖幅:約34cm 肩幅:約33.5cm 袖丈:約49m 前幅:約25cm 後幅:約30.5cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】20718 浴衣以上!夏着物未満! 大人限定!高級絞り染め浴衣! 愛知 老舗 熊谷 謹製 杢目絞り 有松絞り お仕立て上がり標準サイズ!ご紹介! や~~っと、おびやが理想とする 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! おびや完全オリジナルの 高級浴衣 完成しました♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! その熊谷さんに絞りの特徴や魅力を しっかりと伺いながら 色と柄、一番良い相性を選び 完全オリジナルで仕上げて頂きました! 杢目絞り・・ 一列一列 糸で縫っていき、そのまま染めると 縫った部分だけ色が入らず 杢目・・年輪のような柄をつくることで 名付けられた技法であり 見て頂くとお分かりのように 絞りが細かいため、とにかく手間暇がかかり 他の絞りとは違う、この細かな絞りが 最大の魅力! また!! 全体・・総柄ではなく! 見て頂けました?? そう♪絞りの入っている部分と入っていない部分に 分けて施して頂き 無地の境目は不自然さなく、緩やかな曲線を施し、、 この曲線が凄く良くないですか♪♪ おびやスタッフ一同、出来上がりを見た瞬間に めちゃくちゃステキ~♪とテンションが上がったところ♪ まぁーー浴衣でここまで手が施されることで 安物ではない、大人の浴衣! という印象が強くなり、、 夏のお着物風に、帯揚げ・帯締めを合わせて コーデすると・・もう・・立派な夏着物!!!
[浴衣](お仕立て上がり)有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 鹿の子斜め絞り 正絹 日本製(商品番号:20725) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
COMING SOON
※こちらはお仕立て上がりです(お届けまで1週間前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿 ・サイズ: 身丈(背から) :約163cm 裄:約67.5cm 袖幅:約34cm 肩幅:約33.5cm 袖丈:約49m 前幅:約25cm 後幅:約30.5cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】20725 浴衣以上!夏着物未満! 高級浴衣の新作です! 愛知 老舗 熊谷 謹製 鹿の子斜め絞り 有松絞り お仕立て上がり標準サイズ!ご紹介! 「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! おびや完全オリジナルの高級浴衣 完成しました♪ 鹿の子絞り・・ 画像でもお分かりのような 小さな点部分の絞りが鹿の子絞りであり あの!!小さな〇を一つ一つ 手作業で糸で縫い、染めると その部分だけ色が入らず柄となる・・・・ で、、!終わらない! ここからが凄い!!! この粋な流れのある雰囲気は 老舗 熊谷さんの社長さんが 自ら考案された柄行であり、 絞り染めを知り尽くしたプロが 手がけた柄となり、ありそうで今まで無かった 鹿の子絞りの見せ方!!! まぁーーーー!どれだけ探しても 周りに同じ浴衣を着られている方はいませんよーー! だって♪ おびやオリジナルですもん♪ はい・・・すみません・・ただの自慢です・・・ まぁーー浴衣でここまで手が施されることで 安物ではない、大人の浴衣! という印象が強くなり、、 夏のお着物風に、帯揚げ・帯締めを合わせて コーデすると・・もう・・立派な夏着物!!!
[浴衣](お仕立て上がり)有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 鹿の子斜め絞り 正絹 日本製(商品番号:20724) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
COMING SOON
※こちらはお仕立て上がりです(お届けまで1週間前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿 ・サイズ: 身丈(背から) :約163cm 裄:約67.5cm 袖幅:約34cm 肩幅:約33.5cm 袖丈:約49m 前幅:約25cm 後幅:約30.5cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】20724 浴衣以上!夏着物未満! 大人限定!高級絞り染め浴衣! 浴衣 愛知 老舗 熊谷 謹製 蜘蛛板締め絞り 有松絞り お仕立て上がり標準サイズ!ご紹介! 間違いなく! 一つ目の浴衣としてお持ちいただく浴衣 ではなく、、2枚目、3枚目で、 もっと!上質な浴衣を♪ と探されている方に向けて 作り出した、お着物上級者浴衣となります! や~~っと、おびやが理想とする 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! おびや完全オリジナルの 高級浴衣 完成しました♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! その熊谷さんに絞りの特徴や魅力を しっかりと伺いながら 色と柄、一番良い相性を選び 完全オリジナルで仕上げて頂きました! 鹿の子絞り・・ 画像でもお分かりのような 小さな点部分の絞りが鹿の子絞りであり あの!!小さな〇を一つ一つ 手作業で糸で縫い、染めると その部分だけ色が入らず柄となる・・・・ で、、!終わらない! ここからが凄い!!! この粋な流れのある雰囲気は 老舗 熊谷さんの社長さんが 自ら考案された柄行であり、 絞り染めを知り尽くしたプロが 手がけた柄となり、ありそうで今まで無かった 鹿の子絞りの見せ方!!! まぁーーーー!どれだけ探しても 周りに同じ浴衣を着られている方はいませんよーー! だって♪ おびやオリジナルですもん♪ はい・・・すみません・・ただの自慢です・・・ まぁーー浴衣でここまで手が施されることで 安物ではない、大人の浴衣! という印象が強くなり、、 夏のお着物風に、帯揚げ・帯締めを合わせて コーデすると・・もう・・立派な夏着物!!!
[浴衣](お仕立て上がり)有松絞り 愛知 老舗 熊谷 謹製 蜘蛛板締め絞り 正絹 日本製(商品番号:20721) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥91,000
COMING SOON
※こちらはお仕立て上がりです(お届けまで1週間前後) ※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・素材:綿 ・サイズ: 身丈(背から) :約163cm 裄:約67.5cm 袖幅:約34cm 肩幅:約33.5cm 袖丈:約49m 前幅:約25cm 後幅:約30.5cm 【合わせる帯】 ・名古屋帯・半幅帯・兵児帯 【場面】 カジュアル 【季節】 夏 【商品番号】 20721 浴衣以上!夏着物未満! 大人限定!高級絞り染め浴衣! 浴衣 愛知 老舗 熊谷 謹製 蜘蛛板締め絞り 有松絞り お仕立て上がり標準サイズ!ご紹介! 間違いなく! 一つ目の浴衣としてお持ちいただく浴衣 ではなく、、2枚目、3枚目で、 もっと!上質な浴衣を♪ と探されている方に向けて 作り出した、お着物上級者浴衣となります! や~~っと、おびやが理想とする 浴衣以上 夏着物未満!に辿り着きました♪ そう♪ 高級呉服店に置いてあるクラスの浴衣を 作り上げました!! でも「浴衣」と一括りにして欲しくない! こちらは凝りに凝った絞りであり!! でも、、お着物まで堅苦しくない!!! 夏着物寄りの浴衣 はい・・そんじょそこらの 絞りの浴衣と同じにして欲しくない!! おびや完全オリジナルの 高級浴衣 完成しました♪ コチラの絞りを行ってくださったのは 絞りの産地として有名な愛知県の 誰もが耳にしたことがある“有松絞り”を ほぼ・・行っている絞り染め専門工房の 熊谷さんであり! その熊谷さんに絞りの特徴や魅力を しっかりと伺いながら 色と柄、一番良い相性を選び 完全オリジナルで仕上げて頂きました! 蜘蛛絞り・・板締め絞り・・ 見て見てーーーー!!! こちらの浴衣には2つ技法の 異なる絞り染めが施されており 段色の横段で色が分かれている部分は 板を挟み染め上げて、板の部分だけ色が入らず 画像のような段色ができる これが板締め絞りであり! また、糸で縫われた部分だけを染め上げ 放射状の柄をつくるのが蜘蛛絞り なのですが、板締め絞りの上から蜘蛛絞りを 重ねているのですね♪ この2つの絞りを施している部分を 呉服関係者が見ると・・ おおーー!!!!と唸る ポイントなのですよね! この重ね技は、手が特にこんでいる為 他の浴衣より少々お高くなっているのですが その価値は間違いなくあります! まぁーー浴衣でここまで手が施されることで 安物ではない、大人の浴衣! という印象が強くなり、、 夏のお着物風に、帯揚げ・帯締めを合わせて コーデすると・・もう・・立派な夏着物!!!
[名古屋帯](単衣/夏)西陣織機屋 謹製 段色唐花文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21348)お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (夏/単衣) 無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣)6月~/9月~・(夏)7月~8月 【商品番号】21348 周囲の方の体感温度を3℃下げてくれる爽やか帯! 単衣/夏 西陣織機屋 謹製 段色唐花文様 紗織 九寸 名古屋帯 ご紹介! 単衣と夏にお締め頂け、流行り廃りなく 長くお締め頂ける帯を仕入れてきました! それがコチラの逸品帯! 西陣織の機屋さんにて しっかり織り上げて おりますので、透け感あり軽くても 程よくコシが保たれいるのが西陣織の帯となります! 和のお着物ですが、柄は抽象的なモダンな 唐花ですので、お洋服の延長のような お着物コーデを表現することができますので ザッ!和服!という堅苦しさが無い分 日常で、気軽に単衣や夏の時期に 清涼を周りの方に振りまきながら 締められる帯となります! 帯地は細かな透け感のある”紗織”となり 通気性がよく熱がこもりにくいので 気温が高い日でも単衣や夏着物をお召になられる方が 快適にお締め頂ける帯として最適です! また!最後に!これだけ言わせて~! 帯地は薄っすらとした色合いですので 帯周りは小物で引き締めたい!ですよね! その方が帯も清涼もより映えるというもの♪ では?何色で??というと、 帯柄に使用されている、紺や青系と 同系色の濃い色で締めるとまとまりがよくなり♪ また、紺・青系と相性の良い グレー・ベージュのベーシックカラーも 無難に合いますが、 ちょっと変化球を投げるなら・・ 紫・黄・カーキなどを乗せてみると トーン次第で意外に合う!! これが合えば、帯回りの色使いの上級者編に突入!!!
[名古屋帯](単衣/夏)西陣織機屋 謹製 段色唐花文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21347)お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (夏/単衣) 無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣)6月~/9月~・(夏)7月~8月 【商品番号】21347 周囲の方の体感温度を3℃下げてくれる爽やか帯! 単衣/夏 西陣織機屋 謹製 段色唐花文様 紗織 九寸 名古屋帯 ご紹介! 単衣と夏にお締め頂け、流行り廃りなく 長くお締め頂ける帯を仕入れてきました! それがコチラの逸品帯! 西陣織の機屋さんにて しっかり織り上げて おりますので、透け感あり軽くても 程よくコシが保たれいるのが西陣織の帯となります! 和のお着物ですが、柄は抽象的なモダンな 唐花ですので、お洋服の延長のような お着物コーデを表現することができますので ザッ!和服!という堅苦しさが無い分 日常で、気軽に単衣や夏の時期に 清涼を周りの方に振りまきながら 締められる帯となります! 帯地は細かな透け感のある”紗織”となり 通気性がよく熱がこもりにくいので 気温が高い日でも単衣や夏着物をお召になられる方が 快適にお締め頂ける帯として最適です! また!最後に!これだけ言わせて~! 帯地は薄っすらとした色合いですので 帯周りは小物で引き締めたい!ですよね! その方が帯も清涼もより映えるというもの♪ では?何色で??というと、 帯柄に使用されている、紺や青系と 同系色の濃い色で締めるとまとまりがよくなり♪ また、紺・青系と相性の良い グレー・ベージュのベーシックカラーも 無難に合いますが、 ちょっと変化球を投げるなら・・ 紫・黄・カーキなどを乗せてみると トーン次第で意外に合う!! これが合えば、帯回りの色使いの上級者編に突入!!!
[名古屋帯]博多織 筑前織物 謹製 繧繝 シンメトリー 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21344) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥69,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21344 老舗が織り上げる カジュアルエレガント帯! 博多織 筑前織物 謹製 繧繝 シンメトリー 金印 八寸 名古屋帯 ご紹介! 筑前織物さんと言いますと、 博多織では名門というだけではなく 毎年行われる博多帯の品評会で 数々の賞はもちろん 内閣総理大臣賞を何度も受賞されている 名門中の名門! 業界からも評価の高い筑前織物さんの 新作の博多帯として仕入れてきたのが コチラの“繧繝シンメトリー”の柄行となります。 霞のように色をぼかしたグラデーションから 名前が付けられているのですが この配色の中に、画像でもお分かりのように キリリ!とした青!を入れるセンス! 他の色合いとの組み合わせから、この青が選ばれ そこに!薄い黄色に見える部分は 金糸が施されており、全体に程よい明るさを 柄行に与えており、 また、カジュアル帯である博多帯に 上品でエレガントな雰囲気を与えてくれる帯となります! 金糸はギラギラした派手な金糸ではなく 薄くて柔らかなトーンの金糸となりますので 紬のお着物にも問題なく合わせて頂けます。 柄は唐花と小さな古典柄の割付文様が 入っておりますが、どれも 季節を限定する柄行ではありませんので 単衣/袷と3シーズンお締め頂けます。
[羽織](お仕立て上がり)高級 薄羽織 西陣お召し 寿光織 もじり糸 唐花文様 正絹 日本製(商品番号:18623) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥72,250
15%OFF
15%OFF
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【サイズ】 身丈:約100cm(モデル身長:163センチ) 裄:約72cm 袖幅:約35cm 袖丈:約53cm 後幅:約31cm 繰越:約3cm チ下り:約34.5cm 羽織紐 長さ:約35cm ループ:約3.5cm 【素材】 羽織&羽織紐→正絹100% 【備考】 色:ミントグリーン 仕立て:単衣仕立て/ミシン仕立て/部分的に手縫い/マチあり 生産:縫製(海外)・生地(日本製) 着用時期:春・夏・秋 場面 :カジュアル 皇室にも献上!創業寛政8年の 老舗丹後ちりめんの白生地屋さんが織り上げた 細かな透け感のある薄羽織! おびやが厳選した西陣織の透け感のある生地で 単衣の長羽織をお仕立ていたしました。 質のよいもじり糸を使用しており生地が丈夫で サラッとふんわりした質感の羽織はとても扱いやすいです。 薄羽織で“正絹”という高級感、ほんの少し透けた文様がおりなす美しさが、着物通の方々に安心して着ていただけるクオリティーも持ち合わせております。 また「ちりよけ」としての役割も果たしてくれますので 幅広いシーズンでご着用いただけます。 羽織は室内で脱ぐ必要がありませんので コンサートやパーティなどでコーディネートの 一つとして 楽しむことができます。 また、取り外し可能な共生地の羽織紐が付いておりますので ご購入後すぐにご使用頂けますし、 お好みに応じて他の羽織紐に付け替えてご使用頂くことも可能です。
[羽織](お仕立て上がり)京型染め 京都老舗染屋 謹製 菊繋ぎ文様 正絹 (商品番号:17795) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥66,300
15%OFF
15%OFF
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- こちらは仕立て上がり(単衣仕立て)です。 【サイズ】 身丈:約103cm 裄:約69.2cm 袖幅:約35.0cm 袖丈:約47.5cm 後幅:約30.5cm 前幅:約20.0cm チ下り:約35.0cm 羽織紐 長さ:約36cm (モデル身長:163センチ) 〇素材 羽織&羽織紐:絹100% 〇備考 仕立て:単衣仕立て/ミシン仕立て/部分的に手縫い/マチあり 生産:縫製(海外)・生地(日本製) 着用時期:盛夏・冬以外(袷仕立てで冬にご着用いただけます) 場面 :カジュアル お着物の催事などで見かけられる方も多い 「京都の名門 〇〇〇」さんと同じ型染屋さんにお願いし 染め上げて頂いたのが、こちらの型染め長羽織です。 名門のお品を染め上げるだけあり 染料を絹の奥まで染み込ませ、色を落ち着かせる染め技術は 間違いなく上クラスの型染めです。 菊繋ぎ文様は小さな葉の中に細かな色の濃淡を表現したりと、 染め型の繊細さと染めの連続性がシンプルだからこそ ダイレクトに伝わる、質の良い染めと 印象付ける仕上がりになっています。 地色と柄の2色の控えめな配色により コーディネートがしやすく、現代の着物ライフの羽織として 実用性がとても高く、出番が多くなる シンプル羽織です。 羽織はお洋服で言いますと、コートと言うよりは カーディガンみたいな位置づけですので、 ちょっとした温度調整や室内での脱ぎ着が容易にできるよう 単衣仕立て(裏地なし)のお仕立てが基本となっています。 エレガントに染め上げた正絹生地は、とても軽く皺になりにくく 脱ぐ際の「するする」っとした、しなやかな”落ち感”より 上質感を実感していただけます。 羽織は室内で脱ぐ必要がありませんので コンサートやパーティなど、ちょっと華を添えたい コーディネートとして楽しむことができます。 もちろん、「ちりよけ」としての役割も果たしてくれ 幅広いシーンで着用いただけます。 また、取り外し可能な共生地の羽織紐が付いておりますので そのままでご使用頂けますし、 お好みで別の羽織紐に付け替えて頂くことも可能です。 シンプルでモダンな風合いの長羽織。 お洋服のアウターを楽しむのと同様に いつもの着物をいつもと違った表情に。 ぜひお楽しみください。
[名古屋帯](単衣/夏)京都老舗染屋 謹製 絹芭蕉 京更紗文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21366)お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21366 絹芭蕉で染め上げられることで 生まれる上品さ! 単衣/夏 京都老舗染屋 謹製 絹芭蕉 京更紗文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 創業60年近くになる京都の老舗染屋さんにより 型染めの型作りや、柄の位置、空間など 魅力ある柄行に考えられ染め上げられており 見てすぐ、仕事の質が高い型染めと感じられます。 まず!ご説明したいのは柄よりも帯地! そう!帯地が絹芭蕉であること! 沖縄の芭蕉布の風合いを絹で表現したものが 絹芭蕉となり 夏生地でよくある、麻の帯地は 締めるとシワがしっかりと入ってしまうので 苦手な方も多いのですが 絹芭蕉の帯地は、麻地に比べ 締めてもシワになりにくく 厚さがなく軽いのが特徴 シャリシャリとしたザラついた レースのような質感があり 夏の帯に欠かせない・・通気性!は 文句なし! そして何よりも 自然と伝わってくる 上品な柔らかさ が絹芭蕉にはあります♪ 織よりも優しく感じる染の風合いに 品が加わる、、絹芭蕉の生地の良いところ! 通常の透け感ある紗織以上に 目が細かく繊細な織であるため”織難”が生じやすく 機屋さんは織りたがらない・・ そのため、市場での流通が少ないのですが でも!締めると、その繊細な質感のとりこ♪となる 帯地となります! こちらの絹芭蕉は 夏と単衣の時期に お締め頂ける帯となります! 柄行はモダンな雰囲気を持つ “更紗文様” 柄に色数が多く使用されておりますので 小物(帯揚げ/帯締め)のどちらかを 似た系統の色合いにすることで 帯周りの色のまとまりがとてもよくなります 帯の柄に多くの色が使われているため 合わせる小物の色も選び放題! コーデの幅が広がる帯となります♪
[名古屋帯](単衣/夏)京都老舗染屋 謹製 とんぼ柄 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21362) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥88,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・無地・小紋・御召・紬・麻 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21362 絹芭蕉で染め上げられることで 生まれる上品さ! 単衣/夏 京都老舗染屋 謹製 絹芭蕉 京更紗文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 創業60年近くになる京都の老舗染屋さんにより 型染めの型作りや、柄の位置、空間など 魅力ある柄行に考えられ染め上げられており 見てすぐ、仕事の質が高い型染めと感じられます。 まず!ご説明したいのは柄よりも帯地! そう!帯地が絹芭蕉であること! 沖縄の芭蕉布の風合いを絹で表現したものが 絹芭蕉となり 夏生地でよくある、麻の帯地は 締めるとシワがしっかりと入ってしまうので 苦手な方も多いのですが 絹芭蕉の帯地は、麻地に比べ 締めてもシワになりにくく 厚さがなく軽いのが特徴 シャリシャリとしたザラついた レースのような質感があり 夏の帯に欠かせない・・通気性!は 文句なし! そして何よりも 自然と伝わってくる 上品な柔らかさ が絹芭蕉にはあります♪ 織よりも優しく感じる染の風合いに 品が加わる、、絹芭蕉の生地の良いところ! 通常の透け感ある紗織以上に 目が細かく繊細な織であるため”織難”が生じやすく 機屋さんは織りたがらない・・ そのため、市場での流通が少ないのですが でも!締めると、その繊細な質感のとりこ♪となる 帯地となります! こちらの絹芭蕉は 夏と単衣の時期に お締め頂ける帯となります ほっこりとする柄行で、誰がみても 安心できる和の印象が魅力であり・・ そう聞くと・・・・ ありふれている柄??と思われそうですが いえいえ!!!! こういう和の安心できる柄行で しかも!季節を表現する柄行って ぜんぜん!!帯としては作られておらず だからこそ!今締める帯としては 逆に!新鮮味を感じる柄行なのですよね~♪ 染めは京都型と手描きを併用された染めに 細かな菱の柄の染めは 絞りの柄を型染めで 表現した“疋田染め”であり この細かな染めがあることで、 とんぼ/ススキの両方の柄が引き立ち 結果!全体を見た時に感じる 柄の奥行きが魅力となる、、 そう!これぞ!老舗染屋さんの培われた表現力! 最後に! 帯地は柄以外の部分や垂下などは グレーにほんの少し青みを感じる スッキリとした色合いに仕上がっております。
[名古屋帯]博多織 京の名門 岡重 謹製 岡重更紗 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21416) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥81,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21416 150年の染めの歴史の素晴らしさを 是非!ご賞味あれ~♪ 京の名門 岡重 謹製 岡重更紗 博多織 八寸 名古屋帯 金印 ご紹介! 150年余りの歴史を誇る京友禅染めで有名な 老舗 岡重 さんを仕入れてきたのですが、 なんと!今回の岡重さんのコチラの帯は 岡重 × 博多織 博多織とのコラボ帯♪ 本場筑前博多織 井上絹織さんの帯地を使用し 京都の呉服屋さんが別注で作ったスペシャルコラボ帯!! 全く!数は作っておりませんので、 周りのお着物仲間に必ず差がつく帯となります♪ また、八寸名古屋帯の多くが“織”の帯が多く 染めの八寸名古屋帯はまず作られておらず、 それに軽くて締めやすい博多帯となると、 珍しいわぁ♪ 締めやすいわぁ♪ 見て良し締めて良しの帯となります! すみません、お伝えしたい事があり過ぎて、 勢いよく話てしまい、、、 柄は 更紗は更紗でも “岡重更紗”と呼ばれる 岡重さんが考案された更紗文様は モダンでエレガント♪ 柄の縁取りには 薄っすらとした金彩が施されており どう?染めたら?そう見えるの?? と不思議なのですが、角度によって縁取りの金が マットに見えたり、また角度を変えると 金がシッカリと立つ帯に見えたりと、 動く度に表情が変わる柄の見え方、、 画像で表現するのは難しいのですが ご購入された方だけのお楽しみ~♪ お値段は・・確かに、通常の岡重さんの帯よりも 少しお高いですが、、が、、がぁ! 博多織とのコラボ帯ということでこのお値段! 二つの魅力が1本に集結! お値段以上の価値・・・・間違いなくあります♪ 柄は全通柄となりますので前腹の柄出しを気にする事無く 締められるのも嬉しい♪ もちろん!博多織の帯地は 博多織の最高級の品質の証“金印”の証紙が付いており その上に染める色の発色がいいはずです♪ 岡重×博多織 織と染めの競演を お楽しみ下さい!
[名古屋帯](夏/単衣)本麻 栗山吉三郎 和染め紅型 花の丸詰め文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21370) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥59,000
SOLD OUT
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯・全通柄模様・素材:本麻 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月 【商品番号】 21370 鮮やかさを抑えた 和染め紅型は 長くお締め頂ける 夏帯なのです! 本麻 夏帯 栗山吉三郎 和染め紅型 花の丸詰め文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 栗山吉三郎 の「和染紅型」 は 本場琉球の鮮やかさよりも 何処か落ち着いた 雰囲気の中に ほんのりと映える明るさが 幅広い年齢層の方に締めて頂ける 色使いです。 本場の琉球びんがた染めもステキ なのですが、人によって 私の年齢には賑やか過ぎる・・ と感じてしまう方が多くおられますが、 栗山さんの和染め紅型は 琉球のびんがた染めよりも 落ち着いた色合いでありながら びんがた染めらしい鮮やかさを表現されており 幅広い年齢層の方に支持されている 染めとなります!! ゴチャゴチャと柄を敷き詰めず、 柄の入っていない空間/白場を ほどよく作り出すことで余裕が生まれ ゆったりと魅せるびんがたの染めが 京都らしく、多くのファンを引き付けている 秘密の一つでもあります。 ハッキリとした色のトーンではありますが 過剰なほどの鮮やかさはありませんので 落ち着いた大人の紅型として 幅広い年齢層の方にお締め頂けるのですよね♪ 帯地は程よい硬さを持った麻地となり 帯芯は柔らかな帯芯を使いますので、 お太鼓も作りやすく締めやすい帯と なります。 柄は栗山吉三郎さんが抽象的に 施されたお花の柄行となり 麻地ではありますが、 帯地は染められ麻本来の色は 分かりにくいですので 盛夏だけに限らず、春の単衣、夏帯として 長くお締め頂ける柄行であり! 帯となります。
[名古屋帯](夏/単衣) 東京紅型染め 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 貝集め文様 九寸帯 本麻 日本製(商品番号:20802) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥102,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:本麻 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏) ・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 20802 完全!おびやオリジナル染めの麻帯! 夏帯 本麻 東京紅型染め 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 貝集め文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! どこにもない!“おびや×あやせ染芸” 夏の新作帯できました! 東京紅型染め 老舗 あやせ染芸 代表でもある 鈴木 康祐 さんに直接 お願いさせて頂き ちょっと色トーンを落した特徴ある 東京紅型染め らしい色トーンでまとめあげて頂きました♪ “程よく鮮やかでしょ〜♪” あやせさんが凄く拘って頂いた部分が 色の発色であり、鮮やか過ぎるよりも ワントーン落ち着かせることで 本麻の生地色に 馴染みながら・・・夏色を・・ この程よさに色の表現こそ!“あやせ染芸”さんの 染めのセンスですよね! “貝集め”というワードが入っているように 色々な貝が描かれており 配色トーンを 間違えると 可愛らしい柄・・・だけで 終わるのですが、それを見せない染めが 大人が夏の楽しめるカジュアル柄となります。 “余談ですが・・” あやせ染芸さんは おびやがオリジナルで 配色などを出しお願いし、染め上がり 届いた翌日スグに・・・ “染めの配色・・トーンはどうでしたか? 問題ありませんでしたか?” と聞いて頂け、、 これ・・・凄いことで!!! 多くのメーカーさんが届けたら後気にされる方は 少なく、、届けた後も 責任を持って 自分の作品を管理する姿勢・・・・ これぞ!プロの姿勢!!! だからこそ おびやもあやせ染芸さんには 信頼を置けお願いさせて頂いているのです! “そんな あやせ染芸さんの染めのクオリティーが 悪いわけがありません♪” “また!ここも見てほしい♪” お太鼓と、前腹の締めると見える部分には 色をいれておりますが、垂下にはモノトーンで 仕上げ、、これは お太鼓にも、、垂下にも 色が入ると 少しゴチャゴチャした 雰囲気になる事を避け、、 “垂下には・・”色を入れないことで メリハリが生まれよりメインの色をスッキリと 見えるよう考えましたよ〜♪ 帯地はザラっとした麻らしい麻の風合いに 夏の柄行が映える! おびや完全オリジナル夏帯!!!
[名古屋帯](夏/単衣) 東京紅型染め 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 唐花鳳凰文 九寸帯 本麻 日本製(商品番号:20803) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥103,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒0120-644-293(フリーダイヤル) --------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:本麻 ・サイズ:サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏) ・小紋・御召・紬・麻 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 20803 完全!おびやオリジナル染めの本麻帯! 本麻 夏帯 東京紅型染め更紗 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 唐花鳳凰文 九寸 名古屋帯 ご紹介! どこにもない!“おびや×あやせ染芸” 夏の新作帯できました! 東京紅型染め 老舗 あやせ染芸 代表でもある 鈴木 康祐 さんに直接 お願いさせて頂き ちょっと色トーンを落した 東京紅型染め らしい色トーンでまとめあげて頂きました♪ “程よく鮮やかでしょ〜♪” あやせさんが凄く拘って頂いた部分が 色の発色であり、鮮やか過ぎるよりも ワントーン落ち着かせることで 本麻の生地色に 馴染みながら・・・夏色を・・ この程よさに色の表現こそ!“あやせ染芸”さんの 染めのセンス! “また!ここも見てほしい♪” お太鼓と、前腹の締めると見える部分には 色をいれておりますが、垂下にはモノトーンで 仕上げ、、これは お太鼓にも、、垂下にも 色が入ると 少しゴチャゴチャした 雰囲気になる事を避け、、 “垂下には・・”色を入れないことで メリハリが生まれよりメインの色をスッキリと 見えるよう考えましたよ〜♪ 帯地はザラっとした麻らしい麻の風合いに 夏の柄行が映える! おびや完全オリジナル夏帯!!!
[名古屋帯]栗山吉三郎 和染紅型 上田紬 唐花文様 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21231) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥105,000
※お電話でのご注文も大歓迎です! お気軽にお問い合わせくださいね ⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル) ------------------------- 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 21231 出回らない!栗山吉三郎さんの和染紅型 <別注染め>栗山吉三郎 和染紅型 上田紬 唐花文様 九寸 名古屋帯 ご紹介! 栗山吉三郎 の“和染紅型” は、 本場琉球の鮮やかさと比べると 色が立ち過ぎる事がなく! 何処か落ち着いた雰囲気の中に ほんのりと映える和染紅型の明るさ 幅広い年齢層の方に締めて頂ける和染紅型には 人気の理由があるのですよね♪ 柄見て頂きました♪ スッキリとした少しくすみある ブルー系の薄い色合いと 濃い色を取り入れ ほどよく色を締める 色バランスの魅力♪が 本当に栗山吉三郎さんはお上手♪ 特に画像を見て頂けるとお分かりのように 朱系の色を使用しているのですが 赤みが強すぎると取り入れにくい色 となりがちですが、、 見て下さい! ワインレッド”のような・・そこに くすみも持たせた、、この絶妙な色! 紙一重で 扱いづらい色となるところに チャレンジされる 男前な仕事にも 惚れ込みました♪ また!前腹の画像を見て頂くと お太鼓の柄付けと違うことが分かるのですが これは、別腹/べつばら と言いまして お太鼓とは違う図案を前腹用に わざわざ作られており 一般的には お太鼓の続きの柄が前腹にも 使用されておりますが、それを行わず 手間とコストをかけ別腹にされた帯は 同じ配色であっても、前後ろで違う雰囲気を 作り上げられる “一つ上の染め”と なるのですよね♪