-
[名古屋帯]染め帯 塩瀬 日本工芸会正会員 高橋寛 作 蒔糊技法 手刺繍 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:20467) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥103,000
大、大、大先生の作品は・・もう芸術品! 東京友禅染め帯 日本工芸会正会員 高橋寛 作 蒔糊 手刺繍 塩瀬地 九寸 名古屋帯 ご紹介! “え~っと・・・・締めます??” まぁ~帯ですからそりゃぁ~締めると思いますが 点々と白い部分の“蒔糊/まきのり”の風合いや その蒔糊のグラデーションになった部分を見ると “シンプルに強く伝わる 芸術的な印象の柄行 凄くないですか!!!” “蒔糊/まきのり”とは・・ 江戸時代から受け継がれている伝統的な友禅技法の ひとつで糊を竹皮に塗って乾かし細かく砕いき 染料と混ぜて糊を作りそれを布地に蒔いて 水を吹き付けて糊を定着させる染め技法で 技術も凄いのですが、その蒔糊をこの図案で 表現し、余計な色を入れない 京都とは違う東京友禅らしい“粋さ!”を感じる このセンスこそ! 高橋寛さん作品の特徴であり、、 余談ですが、、人間国宝・・という噂も 上がっていたほどの 作家さんのです♪ アップの画像でもお分かりのように お太鼓には金糸で手刺繍が入っており 図案に合わせ端にさりげなくもう一手間の これも・・センスでしょ~♪粋さが断然UP↑ また、ちょっとした線の手刺繍なのですが 手刺繍が入っていない場合を想像すると 少し寂しく、奥行きがなくなるのですが ねっ!もう一度見て下さい! 入ると、、このシンプルな中に奥行きが 生まれるのです!!!!!!!! ちなみに・・・ アップの画像をジックリと見て頂きたいのですが この線の刺繍は、、手刺繍とスグに分かる 機械では絶対出せない 糸と糸の細かな絡まりによる これぞ!ザッ!手刺繍なのです♪見る人が見れば 一目瞭然!!! 帯地はサラッとした塩瀬地が使用されており お仕立てが肝心な帯となりますので こちらの帯は おびやが無料!サービスにて “手縫い仕立て”にてお仕立てさせて頂きます! “高橋寛 人間国宝・中村勝馬氏に師事され ●第16回日本伝統工芸展初入選 ●日本工芸会正会員認定 ●第55回 日本伝統工芸展奨励賞 ●第62回 日本伝統工芸展奨励賞” 【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20467
-
[名古屋帯]首里織 沖縄県工芸職人 玉城 恵 作 手織り 菱花文様 九寸 正絹 日本製(商品番号:19359) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥221,000
【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様 ・素材:絹 ・サイズ::幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 19359 鮮やかだけが 琉球の帯と思ったら大間違い!!! 首里織 沖縄県工芸職人 玉城 恵 作 手織り 菱花文様 九寸 名古屋帯 ご紹介です! 第13回現代手織物クラフト公募展にて 準グランプリ、駒ヶ根市長賞を受賞された 首里織 作家 玉城恵さんが織り上げた帯となり 琉球には 産地により 様々な花織が存在し その織られた地域によって 特色があるのですが 首里織は 他の花織よりも ハデハデしくなく 落ち着いた配色が特徴となり、 画像でみると 琉球っぽい 鮮やかさが少ないの ですが、お着物通やお着物をよくご存じの方こそ 首里織の配色を好まれる方が多く、、 琉球らしい鮮やかさも もちろんステキなのですが 一度締めるとインパクトがある中 首里織は 控えめな配色であることで 締めれば締める程 良さが発見できる そう♪だからこそ 長く締め続けられる帯としても お着物通や呉服をよくご存じの方に選ばれる帯 でもあるのです! 今回も鮮やかさよりも 菱の中の柄を見ると それぞれ 配色や柄の少し変えたりと 首里織の緻密な変化が 存分に込まれたており 手織りの素晴らしさが首里織の魅力!と言える 代表的な柄行に仕上がっております。 個人的には このような色柄の方が断然 締める範囲も広く 使い勝手の良い帯に なるのですよね!コーデの時に必ず気付くポイント♪ え~っと・・大きな声では言えませんが 呉服の専門店クラスで扱われているコチラの帯は 通常お安くても 40万円クラスの琉球帯を おびや価格で 限定1本でお届け!! また!! ここも見て欲しいのですが、、 薄くさらっとした生地なのですが 細い糸数を 多く使用しておりますので “薄いのに腰がある!” これは上質な 細い糸を贅沢に使用している いい帯!上質な帯だけに感じる 質感! ここも お見逃しなく♪ え~っと・・大きな声では言えませんが 呉服の専門店クラスで扱われているコチラの帯は 通常お安くても 40万円クラスの琉球帯を おびや価格で 限定1本でお届け!!
-
[名古屋帯]博多織 名門 西村織物 謹製 和更紗唐花文 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20333) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥180,000
【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20333 手に取り・・惚れ込み!仕入れてきました♪ 本場筑前博多織 名門 西村織物 謹製 “和更紗唐花文” 八寸 名古屋帯 ご紹介! 昨年末今年の新作を発表会を訪れ 西村織物さんが今年イチオシの中の一つで 今までに無かった“新色”に惚れ込み 仕入れてきました! このベースの青!いいでしょーー♪ 水色でなく、紺でもない ザ!青という色 ないんですよねーこの色の帯って、、 鮮やかな青ですが、おびやでも色々コーデ したのですが、、色のインパクトでは難しそう? に思いますが、 いえいえいえ!!! これが、かなり幅広い色合いや“濃い薄い”に 関係なく多くのお着物合うだけでなく! 帯だけが浮くことなく まとまる♪まとめる♪ “そう!優れ色♪” また!ここまで柄が多く使用されていると 裏を見ると・・糸が多く渡っていることが あり、結果帯が思くなる事があるのですが こちらの帯は “経糸”で柄をだしておりますので 裏を見ても全く糸が渡っておらず その為、ここまでの柄数でも 軽い! 八寸名古屋帯で気にする・・裏の糸の引っ掛かりが 一切ありませんので 安心してお締め頂けます! 次に!注目して頂きたのが “ブラタク糸!” 柄の白系の部分ですが 触ると分かる フワ~~っと柔らかな質感 お着物に詳しくない人が見ても、触っても “上質な絹糸ね♪”と感じる糸質は 間違いなく!上質な糸 それもそのはず! 西村織物さんのこの手のクラスには 世界が認める絹糸!ブラジルのブラタク社が 作る “ブラタク糸”が使用されており ヨーロッパの有名なバッグのブランドにも 使用されている ブラタク社の糸で織り上げると いかにも!“絹の織物!”という品があります♪ 帯地は パリッ!した硬さがあり!硬いと いいましても 帯芯を入れない八寸名古屋帯 松葉仕立てとなりますので お仕立て上げても帯は分厚く、重くはならず 程よい張りがお太鼓を作りやすく してくれるのです! 柄は全通織模様となりますので 前腹の柄出し を気にする事なく どんな締め方でも 柄がキレイに 出せるのが 全通織のいいところ♪
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 立葵 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20474) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥67,000
【商品について】 ・博多帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20474 完全おびやオリジナル博多帯 春の訪れを感じさせてくれる立葵 柄 別注織 博多織 老舗 協和織 謹製 立葵 金印 八寸 名古屋帯 のご紹介! コチラの帯はおびやがイメージをお伝えし 協和織さんの“意匠/柄を作る職人さん”と 一緒に作り上げたオリジナル博多帯となります。 コチラの帯を制作するにあたり おびやスタッフも協和織さんも どちらも 女性がだけが携わり創り上げておりますので 力強さとは違う フワっとした理想の柔らかさは まさに!“女性コンビ”だからこそ生まれた 博多帯なのですよね! 今まで春の訪れを表現する柄として 定番の柄ではなく、、でも・・それ以外となると 世の中に作られておらず、、 その中で定番ではない、春のお花として “立葵/タチアオイ”のお花を織り上げました! 柄は柔らかな雰囲気を感じて頂けるように “レースのような繊細”な印象になるよう 細い白の糸をメインに立葵を施して頂きました。 “また!!これも言わせて欲しい!!” “垂下!”そう!垂下はお太鼓と違う色合いを 施すことで ダラ~っとみえず お太鼓の立葵柄の繊細さをアピール! そして、、垂下に葉の柄を一つ入れ、 お太鼓右側から 下に流れるような動きは 風に乗って葉が舞う情景を想い浮かべて もらいたく、一つ入れたのですが 垂下柄の遊びをする帯って、、今はほとんど ないのですよね! でも!あると洒落て見えますでしょ~♪ また、垂下の葉の柄は左端に置くと、 横長の印象に帯がなるので 中央に近い左側に柄を置くことで 縦の印象となり、、縦の印象はお着物の “後姿をスタイルよく魅せてくれるのですよね♪” 博多帯というとパリッとした硬いイメージですが コチラは程よい柔らかさのある帯地となり 硬い帯地は締めにくいと感じられた方には 締めやすさを感じて頂ける博多帯となります。 “春、繊細さ、着姿をキレイに魅せる、” この3つがコチラの帯の特徴であり魅力!
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 立葵 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20475) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥67,000
【商品について】 ・博多帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20475 完全おびやオリジナル博多帯 春の訪れを感じさせてくれる立葵 柄 別注織 博多織 老舗 協和織 謹製 立葵 金印 八寸 名古屋帯 のご紹介! コチラの帯はおびやがイメージをお伝えし 協和織さんの“意匠/柄を作る職人さん”と 一緒に作り上げたオリジナル博多帯となります。 コチラの帯を制作するにあたり おびやスタッフも協和織さんも どちらも 女性がだけが携わり創り上げておりますので 力強さとは違う フワっとした理想の柔らかさは まさに!“女性コンビ”だからこそ生まれた 博多帯なのですよね! 今まで春の訪れを表現する柄として 定番の柄ではなく、、でも・・それ以外となると 世の中に作られておらず、、 その中で定番ではない、春のお花として “立葵/タチアオイ”のお花を織り上げました! 柄は柔らかな雰囲気を感じて頂けるように “レースのような繊細”な印象になるよう 細い白の糸をメインに立葵を施して頂きました。 “また!!これも言わせて欲しい!!” “垂下!”そう!垂下はお太鼓と違う色合いを 施すことで ダラ~っとみえず お太鼓の立葵柄の繊細さをアピール! そして、、垂下に葉の柄を一つ入れ、 お太鼓右側から 下に流れるような動きは 風に乗って葉が舞う情景を想い浮かべて もらいたく、一つ入れたのですが 垂下柄の遊びをする帯って、、今はほとんど ないのですよね! でも!あると洒落て見えますでしょ~♪ また、垂下の葉の柄は左端に置くと、 横長の印象に帯がなるので 中央に近い左側に柄を置くことで 縦の印象となり、、縦の印象はお着物の “後姿をスタイルよく魅せてくれるのですよね♪” 博多帯というとパリッとした硬いイメージですが コチラは程よい柔らかさのある帯地となり 硬い帯地は締めにくいと感じられた方には 締めやすさを感じて頂ける博多帯となります。 “春、繊細さ、着姿をキレイに魅せる、” この3つがコチラの帯の特徴であり魅力!
-
[名古屋帯]博多織 老舗 協和織 謹製 立葵 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20452) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥67,000
【商品について】 ・博多帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20452 完全おびやオリジナル博多帯 春の訪れを感じさせてくれる立葵 柄 別注織 博多織 老舗 協和織 謹製 立葵 金印 八寸 名古屋帯 のご紹介! コチラの帯はおびやがイメージをお伝えし 協和織さんの“意匠/柄を作る職人さん”と 一緒に作り上げたオリジナル博多帯となります。 コチラの帯を制作するにあたり おびやスタッフも協和織さんも どちらも 女性がだけが携わり創り上げておりますので 力強さとは違う フワっとした理想の柔らかさは まさに!“女性コンビ”だからこそ生まれた 博多帯なのですよね! 今まで春の訪れを表現する柄として 定番の柄ではなく、、でも・・それ以外となると 世の中に作られておらず、、 その中で定番ではない、春のお花として “立葵/タチアオイ”のお花を織り上げました! 柄は柔らかな雰囲気を感じて頂けるように “レースのような繊細”な印象になるよう 細い白の糸をメインに立葵を施して頂きました。 “また!!これも言わせて欲しい!!” “垂下!”そう!垂下はお太鼓と違う色合いを 施すことで ダラ~っとみえず お太鼓の立葵柄の繊細さをアピール! そして、、垂下に葉の柄を一つ入れ、 お太鼓右側から 下に流れるような動きは 風に乗って葉が舞う情景を想い浮かべて もらいたく、一つ入れたのですが 垂下柄の遊びをする帯って、、今はほとんど ないのですよね! でも!あると洒落て見えますでしょ~♪ また、垂下の葉の柄は左端に置くと、 横長の印象に帯がなるので 中央に近い左側に柄を置くことで 縦の印象となり、、縦の印象はお着物の “後姿をスタイルよく魅せてくれるのですよね♪” 博多帯というとパリッとした硬いイメージですが コチラは程よい柔らかさのある帯地となり 硬い帯地は締めにくいと感じられた方には 締めやすさを感じて頂ける博多帯となります。 “春、繊細さ、着姿をキレイに魅せる、” この3つがコチラの帯の特徴であり魅力!
-
[名古屋帯]博多織 名門 西村織物 謹製 網縞 ブラタク糸 本場筑前博多織 金印 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:20338) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥180,000
【商品について】 ・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹 ・サイズ:・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20338 売れなくてもいい!おびやコレクションにしたい! “どこまで手を掛けるの~♪”と言いたくなる これが西村織物さんの “織のセンスと力!” 本場筑前博多織 老舗 西村織物 謹製 網縞 ブラタク糸 金印 九寸 名古屋帯 ご紹介! コチラの帯・・・ 今年の西村織物さんの今年の新作として 昨年 11月に 西村織物さんに おびや店長鈴木が訪れ織って頂くように お願いしやっと織上がってきた! 一目見て!惚れ込み♪ 一目・・・いいえ!二目惚れ♪♪し仕入れて まいりましたよーーー♪ 柄・・・・“見て頂けました!!!” アップ!アップの画像です!! ひ~ふ~み~・・・柄数の多さが凄い!! なんと!“5つの柄”が入りさらに色が段色が 入る事でより 多くの違う表情が生まれ そう!西村織物さんの特徴でもある 織の素晴らしさを いかんなく発揮された帯で あることで 合わせるお着物も 織系の凝った 紬系のお着物には 凝った同士で相性は 間違えなくいいです! そうなると全体のコーデの印象は 色柄の 派手さではなく、ジーーっくりと感じとれる 粋な渋いコーデとなりますので お着物通の方が好まれるコーデが日頃から お好きな方にはおススメです! シンプルな織ではあるのですが 見れば見る程織の深みを感じて頂け また、その事を知らなくても ジワジワ伝わる 織の魅力があることで“締める度に好きになる帯” となる帯と断言させて頂きます! “それともう一つ!” その表情をより豊かにしてくれているのが “糸!そう糸質なんです♪” 絹糸のハイクラスと言われる ブラジル産の “ブラタク社の絹糸”が使用されており これは ヨーロッパなどの有名なブランドの お洋服のにも使用される ブラタク社の絹糸を 使用されるているからこその風合いは やっぱり!実際に締めて頂くと 絹本来の光沢感が他の帯に比べ “数段上の魅力!”を感じさせてくれるのが ブラタク社の絹糸の力なのです! “最後にこれだけ言わせて・・” 裏が凄くて♪裏を見ると 通常糸が 多く渡っていると裏の糸の分 分厚い帯と なるのですが こちらの帯はほぼ経糸だけで柄を表現することで スッキリと軽い帯地を作りだしております。 “軽いのに!頼りなくない帯地!” この技術が凄い!!! ん・・??? “ベタ褒めじゃないかって??” 実際に手に取り、締めて頂くと “あの店長・・ベタ褒めが足りないんじゃない♪” と思って頂ける そう♪ “おびや店長保証付き帯”に認定!!!
-
[袋帯]西陣織 老舗 とみや織物 謹製 望月間道 正絹 日本製(商品番号:19960) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥77,000
【商品について】 ・袋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【場面】 セミフォーマル~カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 19960 垂下の柄の出方に惚れ込み 即!仕入れ♪ 西陣織工業組合証紙No.308 【となみ織物】 西陣織 老舗 とみや織物 謹製 望月間道 袋帯 とみや織物さんでこの手のクラスの帯は 市場になかなか出ないワンランク上のクラス! それをこのお値段ができたのは、、、 おびやが いい仕入れがてきた証♪ とみや織物さんでこのクラスでこのお値段は 間違いなくお得な帯と断言! 完全に・・・“垂下のお洒落♪”にやられました♪ お太鼓や前腹部分は 望月間道が入り その線柄とは異なる 唐花の文様は 対比的な柄で有る事で それぞれの柄の 魅力が引き立たされているのですが それでも!奇をてらわず ここに唐花を自然な 見え方で持ってくる “とみや織物さんのセンス” が、いいですよね♪ 柄は望月間道 が施されているのですが・・ “望月間道 とは・・・” 名物裂の一つであり古典柄として落ち着いた 雰囲気はお茶席に締める柄行としてもよく 使用されております。 ただ・・こちらの帯は金や銀の光沢ある糸が 使用されておりませんので 紬のお着物にも 問題なくお締め頂け 合わせやすいグレー系が 帯地となりますので お持ちの箪笥の中にある お着物に幅広くお締め頂ける帯となります。 紬系のお着物に締めると 粋な雰囲気が作れ 柔らかモノのお着物と合わせると 落ち着いた 雰囲気を作り上げられる帯となります。 帯地は触ると ザラついた 綴れ織のような 質感があり これは お太鼓正面をみて 右側には 銀糸 左側には金糸が こまか~く! 点々と表に見えるように施されており この糸質が綴れ織のようなザラついた風合いを 感じさせ、、そのような質感は綴れ織のような 高級感を感じさせてくれるのですよね♪
-
[名古屋帯](夏/単衣)西陣織老舗機屋 謹製 二重紗 ビーズ・コード刺繍 花枠飾り 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:20957) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,500
【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 単衣/夏 【商品番号】 20957 楽しい刺繍の世界へ ようこそ! “単衣/夏” 西陣織老舗機屋 謹製 二重紗 ビーズ・コード刺繍 花枠飾り 九寸 名古屋帯 ご紹介! “もう・・・・アートでしょ〜♪” お花の中が “ビーズ刺繍”であり、、 あっ・・これも ↑ 立派な刺繍なんですよー♪ フワフワっとした 枠に “コード刺繍” という コード刺繍の立体感あり ビーズ刺繍のキラキラあり♪ と、、聞いて帯を見ても、、 いき過ぎた甘い感じにはなっていない! 大人が楽しめる 可愛らしさが、、丁度いい♪♪ “帯がとても特殊!” 帯地は 表と裏の間によろけ織のような糸が 表の透けた部分から見える 二重紗と呼ばれる 織文様は 見ていて織の動きが通常の帯地よりも 感じて頂き、その上の刺繍をより 動きのある・・はい・・もし?これが のっぺりとした通需の帯地ですと、 ただ柄だけが浮いて見え強調がされ過ぎますが 特殊な動きある帯地であることで 刺繍の柄が帯地に溶け込み 強い主張がなく 帯地と一体感が生まれることで コーデのしやすさを 感じて頂けるのですよね! 大きな透け感ではないのですが、二重紗の風合いに 清涼を感じますので、夏や袷の時期と 秋でも、まだ気温が高い10月の単衣着物や 春単衣の少し温かくなった時期〜と 長くお締め頂ける帯となります。
-
[名古屋帯](夏/単衣)西陣織老舗機屋 謹製 二重紗 ビーズ・コード刺繍 花枠飾り 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:20958) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,500
【商品について】 ・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹 ・サイズ:幅 約31cm 長さ 約370cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 単衣/夏 【商品番号】 20958 楽しい刺繍の世界へ ようこそ! “単衣/夏” 西陣織老舗機屋 謹製 二重紗 ビーズ・コード刺繍 花枠飾り 九寸 名古屋帯 ご紹介! “もう・・・・アートでしょ〜♪” お花の中が “ビーズ刺繍”であり、、 あっ・・これも ↑ 立派な刺繍なんですよー♪ フワフワっとした 枠に “コード刺繍” という コード刺繍の立体感あり ビーズ刺繍のキラキラあり♪ と、、聞いて帯を見ても、、 いき過ぎた甘い感じにはなっていない! 大人が楽しめる 可愛らしさが、、丁度いい♪♪ “帯がとても特殊!” 帯地は 表と裏の間によろけ織のような糸が 表の透けた部分から見える 二重紗と呼ばれる 織文様は 見ていて織の動きが通常の帯地よりも 感じて頂き、その上の刺繍をより 動きのある・・はい・・もし?これが のっぺりとした通需の帯地ですと、 ただ柄だけが浮いて見え強調がされ過ぎますが 特殊な動きある帯地であることで 刺繍の柄が帯地に溶け込み 強い主張がなく 帯地と一体感が生まれることで コーデのしやすさを 感じて頂けるのですよね! 大きな透け感ではないのですが、二重紗の風合いに 清涼を感じますので、夏の時期と 秋でも、まだ気温が高い10月の単衣着物や 春単衣の少し温かくなった時期〜と 長くお締め頂ける帯となります。
-
[半幅帯(長尺/幅広)](お仕立て上がり)本麻 近江ちぢみ 切りばめ (商品番号:20942) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥15,000
【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材: 麻 ・サイズ:幅 約 17cm 長さ 約 410cm 【合わせるお着物】 ・単きもの・夏着物(絽・紗・麻)・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 20942 表裏の両面柄とは違う! 合わせ生地の締める楽しさ♪ご堪能あれ〜♪ 半幅帯 本麻 近江ちぢみ 合わせ柄 “広幅/長尺”お仕立て上がり帯 ご紹介! こちらの帯は 滋賀県の麻地の産地として 有名な“近江ちぢみ”の麻地となり 滋賀県麻織物組合が織り上げた帯となり 緯糸に撚りをかけて糸を使用し、、 要するに真っすぐではない 一手間かけた “撚り/ねじれ”を加えることで 独特の凹凸あるシボが生まれこれが ちぢみ と呼ばれる麻の風合いであり 凹凸があることで 熱がこもりにくく 夏場に締めて清涼を感じて頂けます。 また、 ザラツキだけを感じる麻地とは違い そこにプラス サラッとした質感をも感じられるのが 近江ちぢみの風合いとなります。 そして!!!コチラの帯は “2つの生地を切りばめ”という技法により 京都の和裁士さんにお願いし 中央で繋ぎ合わせて頂きましたので、 1本で2つの表情、、これが!締めていて 楽しい気分になりますし、周りから見られても お洒落な半幅帯に見えるのですよね〜♪ 幅は“約17センチ”となりますので よくある幅の狭い帯ではものたりない方には 広めに仕上げておりますので、満足して 頂ける広幅はお探しの方もおおいはず♪ また、 長さは“約410センチ”に仕上げておりますので 半幅で行う色々な変わり結びに対応 出来ます! よくある表裏の両面の半幅とは違いますので 通常にお締め頂き2色柄を出す楽しみ♪ ご堪能あれ〜♪
-
[半幅帯(長尺/幅広)](お仕立て上がり)本麻 近江ちぢみ 切りばめ (商品番号:20941) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥15,000
【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様 ・素材: 麻 ・サイズ:幅 約 17cm 長さ 約 410cm 【合わせるお着物】 ・単きもの・夏着物(絽・紗・麻)・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 (単衣) 6月〜/9月〜・夏 7月〜8月 【商品番号】 20941 表裏の両面柄とは違う! 合わせ生地の締める楽しさ♪ご堪能あれ〜♪ 半幅帯 本麻 近江ちぢみ 合わせ柄 “広幅/長尺”お仕立て上がり帯 ご紹介! こちらの帯は 滋賀県の麻地の産地として 有名な“近江ちぢみ”の麻地となり 滋賀県麻織物組合が織り上げた帯となり 緯糸に撚りをかけて糸を使用し、、 要するに真っすぐではない 一手間かけた “撚り/ねじれ”を加えることで 独特の凹凸あるシボが生まれこれが ちぢみ と呼ばれる麻の風合いであり 凹凸があることで 熱がこもりにくく 夏場に締めて清涼を感じて頂けます。 また、 ザラツキだけを感じる麻地とは違い そこにプラス サラッとした質感をも感じられるのが 近江ちぢみの風合いとなります。 そして!!!コチラの帯は “2つの生地を切りばめ”という技法により 京都の和裁士さんにお願いし 中央で繋ぎ合わせて頂きましたので、 1本で2つの表情、、これが!締めていて 楽しい気分になりますし、周りから見られても お洒落な半幅帯に見えるのですよね〜♪ 幅は“約17センチ”となりますので よくある幅の狭い帯ではものたりない方には 広めに仕上げておりますので、満足して 頂ける広幅はお探しの方もおおいはず♪ また、 長さは“約410センチ”に仕上げておりますので 半幅で行う色々な変わり結びに対応 出来ます! よくある表裏の両面の半幅とは違いますので 通常にお締め頂き2色柄を出す楽しみ♪ ご堪能あれ〜♪
-
[名古屋帯](夏/単衣)西陣織 膨れ織り『和のレース』繭引き華文繋ぎ 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:14903) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥33,000
繭玉から引いたばかりの細く繊細な繭引き糸を表現。 こちらの単衣/夏に締める帯は 西陣織の老舗機屋×おびやにてベースの色糸の染めだしから携わり シンプルだからこそ手抜きしない!自画自賛したい! 夏帯がここに織り上りました♪ まず!おびやの企業努力を見て頂きたいポイントとして 織柄の表現であり、繭玉から糸がすーっと引いたような 繊細な糸で柄を織り上げた風合いを表現したく、 柄の線の細さを何度も調整し表現できた柄は まさに!繭糸引き♪ 帯地は触るとザラつきのあるサラッとしたメッシュ状の生地。 熱や湿気がこもりにくく、 夏でも快適に帯をお締め頂ける通気性が高い帯地は、 汗シミになりにくい生地でもあるのです! 帯専門店として、見た目以上に夏に締めて快適か?を しっかりと考えさせて頂きました! 和洋どちらの雰囲気もコーデしだいで自由変化! 柄行は古典の七宝柄をベースに、モダンな華柄を施すことで コーデ次第で和洋どちらの表現も◎ シンプルな柄行のお着物(無地・線柄)ですと モダンなお洋服延長コーデとなり、 小物で色々印象チェンジにもなり、、 また、和の柄行が入ったお着物にはその柄を引き立たせながら “できた脇役さん” に徹してくれる “にくい♪”やつなんですよね♪ “和紙糸”入りなので、単衣〜夏に長く活躍! お仕立ての際に使用する帯芯は 通常別途料金を頂いている夏芯を使用しており(無料!) 細かなメッシュ状の(夏芯)は通気性が抜群で! 帯地との相性も◎ お仕立てにももちろん拘り! 細かな縫い方の指示を京都の和裁士さんにお願いし 丁寧にしっかりと縫い上げて頂きました。 帯専門店として私共が見ても納得出来るお仕立て上がり帯、 ご注文後2〜3日以内に発送お届けさせて頂きますので 次の予定にこの帯を選んで頂いていても大丈夫♪
-
[半幅帯](仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染め ジャイプル産 ボタニカル文様(商品番号:20746) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥29,000
【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 16cm 長さ 約 400cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬・木綿・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20746 木版染めで魅せる アジアの手仕事! 半幅帯 インド綿生地 手染 木版染め ジャイプル産 ボタニカル文様 ご紹介! はい・・・・春や夏は・・・許されるのです! そう!!!鮮やかな色を誰が締めてもOKな季節♪ 日頃シックな色合いが多い方も、 春や夏になるといつもと違う 色合いの帯を 締められ 季節を楽しまれる方が多いのですよね♪ せっかくお着物が着られるのですから、 春や夏はコーデの色の幅を広げて下さいね! こちらの生地は インドのラジャスタン州 ジャイプル にて“木版染め”という柄の文様を手彫りした 木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン”と 手作業で染め技法となるのですが、 ルーツはインドにあり 海のシルクロードを渡り日本にも広まった 染め技法なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんがいない木版染めとなりますが 日本の木版染めのルーツとなる本場の 今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して 染める事で木の優しい風合いが柄に 映し出され 全体を見た時に感じる 手作業のだけの素晴らしさが間違いなく 感じて頂けます! 柄はインドの更紗文様ではあるのですが、 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが“手作業の味” なのですよね! コチラの半幅帯は カジュアルに“小紋/御召/紬/木綿/麻/浴衣”に お締め頂けます! エスニックな風合いが色柄は 必ずモダンにステキなコーデを作り上げてくれます♪
-
[半幅帯]首里道屯織 本場琉球 伝統工芸品指定 手織り 木綿 日本製(商品番号:20855) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
【商品について】 ・半幅帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 15.5cm 長さ 約400cm 【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬 【場面】 カジュアル 【季節】 春・秋・冬 【商品番号】 20855 大人のカジュアルコーデを楽しむなら 琉球の半幅帯で決まり! 経済産業大臣指定伝統工芸品 半幅帯 首里道屯織 本場琉球 手織り 木綿 日本製 高級な半幅帯となると カジュアルでも “琉球の半幅帯なんだ!”と見ている人に ワンランク上のカジュアル感が 大人のカジュアルという印象を与える 本場琉球 首里道屯織の半幅帯のご紹介♪ こちらの半幅帯ですと、、 まず!“道屯織/ロートン織”が目をひき! 画像でもお分かりのような 立体的な四角い織柄が 道屯織となり、首里織りの中でも道屯織 は その昔“琉球の王家・貴族専用の身分の高い人” だけ着る事が許されなかった品格の高い柄模様は 琉球の帯なら全て入っている訳ではなく 道屯織が施されている!っというだけで、 私たち業者も見る目が変わる織であり、、 本場琉球の帯で 機械織、、という帯はなく、、 全てが“手織り”となるのですが、もちろん! こちらの半幅帯も手織りでしっかりと時間をかけ 織り上げられているからこそ感じる 職人さんの 温かみある風合いが魅力の一つ! 帯地の木綿地は 触ると 紬地同じ腰のある 風合いとなり帯地の風合いから 考えると合う お着物はやっぱり!紬のお着物の生地質が 合いますよね♪ しかも!袷の季節は もちろんですが、 単衣の季節にもお締め頂け暑苦しく見えない 琉球らしい色合いは 春のお着物コーデとして お洒落感をあげてくれる1本となります! 半幅帯は色々な締め方が楽しめ♪ 締め方の形によって粋さをだしたり、 少しの可愛らしさをだしたりでき、 その日の合わせるお着物や場所や、 集めるメンバーによって 締め方で 様々な表情をだせる楽しみこそ! “大人が遊べる半幅帯” の魅力でもあるのですよね♪ そして!見逃してはいけないのが・・・・ “長さ!!” 短い半幅帯ですと・・370センチぐらいなのですが コチラは! “400センチ♪” 長いでしょ♪ こちらならば いつも帯の長さを 気にされている方も安心♪ また、長い分色々な変わり結びにも 対応してくれますので “あ、、長さが足りないから色々な 変わり結びができない・・” という心配も解消してくれます! 帯地は一枚ものとなりますが、厚さと硬さが しっかりとある帯地ですので 頼りなさがなく、しっかりと形を作り お締め頂けます。 しかも!袷の季節は もちろんですが、 単衣の季節にもお締め頂け、はなまた! 夏のお着物や夏の浴衣にもOK! と考えると一年を通してお締め頂ける優れもの♪ 今の状態のままでもお締め頂けますが、 ご注文後は 両サイドの端を かがる お仕立てをさせて頂きます。 通常の帯の仕立てより 時間は 全く掛かりませんので ご注文後 お届けまでは スピーディー!! 確かに! お値段は通常の半幅の帯よりも お高い お値段となっておりますが しかし!それだけの 職人さんの手織りにて しっかりと施されているからこそのお値段は 実際に手に取って頂けると お値段以上の価値を 必ず!実感して頂けます!
-
[名古屋帯]夏 老舗 井清織物 謹製 麻和紙 八寸帯 桐生産 (商品番号:14813) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥39,000
300g だけが感じる"軽さ"と"清涼" 夏コーデで、ゴチャゴチャ色柄を組み合わせると ”暑苦しく”見えますよね〜 そこで!夏は色数を減らし スッキリコーデを♪ じゃぁ〜ゴチャゴチャさせない 帯が必要!っということで 帯専門店が季節に合う! 究極の無地帯 作りあげました 群馬県 桐生市に工房を構えられる ”井清織物”さんに おびやオリジナル帯として織って頂いた帯は 単衣/夏に実際に締めた時 季節にあった"軽さ!"という ”機能性”を追及 し織って頂いた帯なのです! 実際に締めたおびやスタッフは・・ 「軽い!帯のイヤな重さを感じない!」 そうです!麻と和紙の素材で織り上げることで 約300gという軽量が実現! 暑い日帯が重いと 帯回りから 汗をかきやすくなりますが、 300gの 軽量帯は汗かきを軽減します! また、素材の麻や和紙は"吸湿性" "放湿性"に優れており こもった熱を放湿しやすく汗ジミ防止にも対応素材! 夏の大敵!"汗"に頼もしい素材なのです♪ 退屈させない 深みある織こそ "究極の無地!" もちろん!機能性だけでは 究極の無地と言えません 立体感のない"のっぺり"と見える織でよいならば わざわざ 老舗 ”井清織物”さんにはお願いせず、 様々な織技術をお持ちの ”井清織物”にかかると 経糸と緯糸の太さや色を変えたり 経糸と緯糸2つの 糸みを見えるようにすることで "のっぺり"とは 見せない 表情豊かな立体感ある無地 これぞ! "究極の無地"と堂々と名乗れる帯なのです♪ “和紙糸”入りなので、単衣〜夏に長く活躍! 麻だけの素材ですと、夏だけ締める帯となりますが "和紙糸"が入ることで 春単衣 ・夏・秋単衣・と 長くお締め頂ける帯となります。 帯地は柔らかさを持ちますので、 帯を締めると お太鼓は 柔らかな曲線が作りやすくなりますので 柔らかな帯がお好きな方には特におススメです! 1本あって安心、、だけではない! この1本が 今年の夏コーデを必ず! ステキに魅せてくれます♪ お仕立ては、京都で帯のお仕立てを多く扱われる 丁寧な仕事で定評ある職人さんに先に仕立て頂く帯となりますので、 「お仕立ては・・どうしたら良いか?分からない、、」という方も、 安心して届いた帯をスグにお締め頂けます! 帯専門店として「仕立てに厳しい」おびやが見ても 安心できる仕上がり!
-
[帯締め]コード刺繍 流水文 笹浪大和組 3色 正絹 日本製(商品番号:19701) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥22,000
【サイズ】長さ:約160cm(房含まず) 幅:約1.6cm 厚み:約0.2cm 【品質】絹 【合わせるお着物】無地・小紋・御召・紬 【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯 【季節】 オールシーズン 初夏〜梅雨のコーデに♪ 笹浪組の帯締めに「流水文様」のコード刺繍を施した清涼ある風合いのオリジナル帯締め! 水面にさざ波が漂っているような組目ができるところから 「笹浪組」と名付けられた組紐は、丸台という組台にて手組にて時間を掛け組み上げられ その上から国内で数少ないコード刺繍屋さんにお願いし、 帯締め+コード刺繍という今までにない組み合わせを行って頂きました! コード刺繍は歴史が古く14世紀のヨーロッパが起源と言われるほど 長い歴史の中で今も尚、洋装に使用されてきた刺繍を帯締めの上に乗せると、、 今までにないお洒落が楽しめるかも♪ とコード刺繍の立体感・シンプルに線の刺繍で文様を作り出す風合いが 控えめな刺繍が呉服に合う!と感じこの度完全おびやオリジナルの何処に存在しない 帯締めがここに完成しました! ▲コード刺繍の柄は、笹浪組の水面に漂う波のような柄に合うよう、 流水文様をお願いし施して頂きました。 刺繍は2mm程度の厚みですので必要以上に悪目立ちする刺繍ではなく、 ベースに溶け込みながらさりげなく魅せる風合いになっており帯柄を邪魔しません♪ 柔らかな色の「白」「生成」は少しエレガントな雰囲気をコーデに作り出し、 「濃紺」はシックな色合い〜紬系コーデに合わせると渋恰好良くも 品の良い大人カジュアルな帯周りに魅せてくれます。 刺繍はしっかりと強い打ち込みでベースの帯締めと一体感がありますので 締めていて刺繍の糸が浮いてきたり刺繍が引っかかるという事はありませんので 気を使うことなくいつも通りの締め方で いつも以上のお洒落な表現ができますよー♪ 房は撚り房。脇からちらっと見える端の房は思ってる以上に動くと見える部分であり、 この部分をおろそかにしてしまうとせっかくの帯締めの表情も台無し・・ そこで房は切房ではなく一本一本手作業で束ねていく撚り房を施しました♪
-
[帯留め] 越前漆 漆琳堂 謹製 真塗り 本漆金箔 4色 日本製(商品番号:19417) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥15,100
越前漆の艶は歴史の艶! 越前漆器は、福井県鯖江市で生産される伝統工芸品に指定され 歴史は長く、約1500年前の古墳時代末期 第26代継体天皇が 壊れた冠の修理を塗師に命じられたことから始まり 今日の越前漆器の繁栄があるのです。 その福井県鯖江市で寛政5年創業漆の塗師屋として 越前漆器づくりを営み1793年に創業した 漆琳堂は現在の8代目内田徹さんが伝統工芸品 「越前漆器」 を継承されております。 福井県鯖江市河和田という場所は三方を山に囲まれる この地は曇天の多い、湿潤な地域だあり漆が硬化するには 理想的な場所として漆産業が広まった地域となります。 漆好きの職人から生まれた商品は上乗せの魅力あり! 漆なら製作はどこでもよかった訳では決してなく、 おびやが なぜ?漆琳堂さんに制作をお願いしたか と言いますと、越前の漆の伝統を守ろうとされる数々の取り組み、 姿勢に愛を感じ、 また、今まで私が抱いていた漆器の印象とは 全く違う 現代の空間に溶け込む色やデザインのセンスの高さが、 「漆琳堂さんで帯留めを作りたい!」 と、 その思いがシンプルに伝わる色・形とは?と 考え辿り着いたのがこちらの帯留めのデザインとなるのです! 福井県の工房まで足を運び全ての工程を見せて頂き、 実際に職人さんとも お話させて頂いた中で 一番驚いたのが皆さん・・ 「漆の仕事に携わりたかった!」と 県以外からも漆琳堂さんに入社された人が多く、 漆や漆琳堂さんの魅力に取りつかれ、 ワクワクされながらお仕事をされている印象があり 、 楽しみながら漆の魅力に取りつかれた方が 作る商品には必ず!上乗せの魅力が表現されます。 途方もない手間暇が途方もない魅力を生み出す! 台になる木はとても軽い漆器でよく使用される 天然木(ミズメザクラ)を使用し ちょっと驚いたのが・・一つ一つ! 職人さんが木を削っての作業・・ そう!まず台を作ることから手間暇が始まりもう・・ ここで職人さんの凄さを 目の当たりにし、、 ここからが漆琳堂 職人さん全ての方が携わる作業となり ●研ぎ→中塗り→研ぎ→中塗り→ 研ぎ→上塗り →最後に 金箔の手塗り この工程をふむからこそ 越前漆の艶や照りが生まれ 構想から完成まで一年掛かったのですが、 工程を考えると納得の時間となるのです。 憧れの漆を感じて頂けるよう、よりシンプルなデザインに 昔から呉服と漆は繋がりがあり 呉服の色々な商品に使用されていたのですが、 いつの時代も高級品であり“憧れ”の存在だからこそ 存分に憧れの漆を感じて頂きたくシンプルに作り上げました。 また、越前漆などには 金箔がよく使用されており その技術を活かし 一か所点のように 金箔を付けて頂いたのですが これが凄くいい!表情と機能性を作り出してくれ 帯やお着物に金銀が入っている時にはコチラを表にし、 マットな風合いの コーデには 金箔を出さず裏したりと、 表裏のコーデ遊びも◎ そしてもう一つ! おびやで何度もコーデして気付いたのが 形の可愛らしさではなく大人の洒落感を作りだしてくれる 小さくても影響力は大きな金箔となります。 コーデ画像を見て頂けるとお分かりのように 色によって印象が変わり 赤漆ですとお花柄の帯との相性がよかったり 墨漆ですとくすみ色が夏にすっきりと見せ、 黒漆は粋に見せ、青磁漆は爽やかに見せ、 そうです、四季と帯の色柄を意識して揃えた 4色は 必ず お持ちの帯にベストフィットさせてみせます!
-
[帯留め]根付け帯留め Silver925 天然石 3色 正絹 日本製(商品番号:19418) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
自然の光と共存する帯留め根付 春のポカポカとした柔らかな日差しを天然石に取り込み、 その取り込んだ光が今度は天然石の色も加えられ生まれる光、 そのような想像から生まれたのがこちらの春の帯留め根付♪ 帯留めであり根付の感覚もある新しい帯周りのご提案として 京都にある老舗のジュエリー職人さんにお願いし、 帯留めでありますが 根付のようにも見える おびやだけの帯留め根付として作って頂きました。 細平唐組に是非合わせて欲しい帯留め根付! この帯留めに合わせる帯締めはおびやで 販売しているオリジナル細平唐組との 組み合わせを強くご提案したく! なぜなら・・ 細い7mm幅で 中央の結び目も小さく その細さこそ細平唐組の魅力なのですが、 帯によっては寂しく見える時があり それならば、控えめにもう一つ動き/アクセントを コーデに与えたいという気持ちから辿り着いた形となります。 紐を通す円の直径は約1,6cmと大きめですので 太い帯締めにも幅広く使用して頂けます。 根付けの要素が天然石をさらに美しく表現 天然石は ●スモーキークォーツ ●グリーンオニキス ●アメジスト 3つをご用意させて頂き、石の裏はカットを入れて頂くことで 光の加減で光を反射しやすくなり 天然石の魅力をより引き出してくれます。 根付のように“ゆらゆら”と動きますのでより キラキラした表情が増し・・ このキラキラこそ帯留根付の最大の魅力となります! “ゆらゆら”とさせてこそ! 唯一無二となる根付け帯留めの存在感♪ ※どれも天然石を使用しておりアメジストに関してですが 光に照らすと透き通った石の中に黒い点が入っておりますが これが天然の証であり、その風合いがある事で 加工品の石とは違う本物の天然性の風合いとして 石の魅力を上げてくれております。 台座は裏部分を見て頂くとお分かりのように 最小限の縁取りだけをシルバー素材で固定しており、 これは光をより取り入れやすくする為に 作り上げた構造となります。 素材は Silver925という刻印が入った 純度の高いシルバーを使用することで 粗悪な大量生産される素材の台とは違う ジュエリーという視点から トータルを見ても 高級感が出る作りに仕上げました。
-
[角帯](仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染めジャイプル産 ボタニカル文様 男帯(商品番号:20813) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷) ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20813 角帯だって!色柄で楽しみたい♪ そんなお声から生まれた何処にもない!角帯! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 ご紹介! “えっ!見たことない こんな角帯!!” その通り!だって・・何処にもないんですもの! だから帯専門店として 作りました! “なんか・・角帯って・・どれも地味で・・・ 見た目が同じで・・ もっと見て楽しい色合いないの~~” と、、帯専門店としてお店を営んでいると そのようなお声を多く頂いており、、 じゃぁーー!ということで、 鮮やかで楽しめる 色使いの 角帯を欲されている 多くのお客様と作り上げたのが コチラの角帯となる! そう♪お客様のお声から生まれたからこそ “今!求められている角帯なのですよね♪” もちろん、鮮やかさだけではなく 手作業の味を感じて頂ける これぞ!職人が染め上げた逸品であり! こちらの生地は インドのラジャスタン州 ハングルー村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン”と手作業で染め技法 となるのですが、ルーツはインドにあり、 海のシルクロードを渡り日本にも広まった 染め技法なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんがいない木版染めとなりますが 日本の木版染めのルーツとなる本場の 今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して 染める事で木の優しい風合いが柄に 映し出され 全体を見た時に感じる 手作業のだけの素晴らしさが間違いなく 感じて頂けます! 柄はインドの更紗文様ではあるのですが、 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが“手作業の味” なのですよね! 帯地はよくある博多織の角帯などに比べ 固さがなく柔らかく 質感も優しいサラッとした 質感に仕上がっております。
-
[角帯](仕立て上がり)インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 男帯(商品番号:20811) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥25,000
【商品について】 ・角帯 ・全通柄模様・素材:綿 ・サイズ:・サイズ:幅 約 10cm 長さ 約450cm 【合わせるお着物】 (単衣/夏/袷) ・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【場面】 カジュアル 【季節】 オールシーズン 【商品番号】 20811 角帯だって!色柄で楽しみたい♪ そんなお声から生まれた何処にもない!角帯! 角帯 インド綿生地 手染 木版染め ハングルー村 産 ボタニカル文様 ご紹介! “えっ!見たことない こんな角帯!!” その通り!だって・・何処にもないんですもの! だから帯専門店として 作りました! “なんか・・角帯って・・どれも地味で・・・ 見た目が同じで・・ もっと見て楽しい色合いないの~~” と、、帯専門店としてお店を営んでいると そのようなお声を多く頂いており、、 じゃぁーー!ということで、 鮮やかで楽しめる 色使いの 角帯を欲されている 多くのお客様と作り上げたのが コチラの角帯となる! そう♪お客様のお声から生まれたからこそ “今!求められている角帯なのですよね♪” もちろん、鮮やかさだけではなく 手作業の味を感じて頂ける これぞ!職人が染め上げた逸品であり! こちらの生地は インドのラジャスタン州 ハングルー村にて“木版染め”という柄の文様を 手彫りした木を型に染料を付け “ペッタン、ペッタン”と手作業で染め技法 となるのですが、ルーツはインドにあり、 海のシルクロードを渡り日本にも広まった 染め技法なのですが、日本では現在 ほとんど職人さんがいない木版染めとなりますが 日本の木版染めのルーツとなる本場の 今は味わえない染め技法に 魅了され 仕入れてきました! 木版染めの魅力は 木の型を押して 染める事で木の優しい風合いが柄に 映し出され 全体を見た時に感じる 手作業のだけの素晴らしさが間違いなく 感じて頂けます! 柄はインドの更紗文様ではあるのですが、 後に日本に渡り広まった柄行ですので 和柄との相性は良いに決まっているのですよね♪ 柄や曲線は “キッチリ”と分かれた境目とは違う 少しぼやけた染めの風合いが“手作業の味” なのですよね! 帯地はよくある博多織の角帯などに比べ 固さがなく柔らかく 質感も優しいサラッとした 質感に仕上がっております。
-
[帯留め]カオノスケ (商品番号:12779) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥6,500
【サイズ】 縦:約2cm×横:約2cm 帯締めを通す部分:1cm × 0.2cm(二部紐~三部紐用) 【素材】 すず合金(本体土台、パーツ等) 真鍮(金具部分)、樹脂、樹脂パール 他 【取り扱いについて】 ・二分紐・三分紐用の帯留となります。 ・帯締めが通しにくい場合は、お付けした付属のおびやオリジナル 「帯締め通し」を帯締め の先に挟み、 先を引っ張ると帯締めが通しやすくなります。 ・お持ちの二分紐・三分紐用の帯締めに、 カオノスケ帯留めの色違いを二つ使いで使ってい ただいたり ご自由にお楽しみください。 遊び心あふれる個性的な帯留め、いかがですか? 兵庫県・西宮に工房を構えられる「コパクラフト」さんにお願いし制作して頂いた帯留めは、 可愛らしい柄であっても熟練された経験豊富な職人さんの手にかかると、”甘すぎない”、大人の可愛らしさが 表現されました。 一人一人個性のあるプロフィールにも注目してくださいね。 お持ちの二分紐・三分紐用の帯締めに、カオノスケ帯留めの色違いを二つ使いで使っていただいたり、 ご自由にお楽しみくださいね!