帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/7

[名古屋帯]津軽こぎん刺し 藍染め 九寸帯 日本製 麻(商品番号:21260) お仕立て代込み!送料・代引き無料!

¥210,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥70,000から

10,500おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
※画像はお仕立て前の状態です。
仕立て時に、お太鼓の左右の余白部分はほぼ
内側に折り込まれます。よって
仕立て上がりは画像ほど、横長には見えません。

【商品について】
・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:帯地/麻 こぎん刺し/木綿
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21260



グレージュに 藍のこぎん刺し!
そう!今までに無かった 新しい配色!


津軽こぎん刺し 藍染め 布四季庵ヨネオリ 謹製

九寸 名古屋帯 ご紹介!


コチラの帯は 京都で紬帯を中心に扱われ散る

問屋さんが 布四季庵ヨネオリにお願いし

別注で作り上げた帯となるのですが、、、


こぎん刺しの帯を呉服屋さんの何処かの

販売店でみたことのある人なら 尚更!!!

こんな 配色のこぎん刺し!初めて見ますよね♪


いや~色が変われば 違う魅力を感じる

私と同じ感じ方をこの帯に持った方に向けて

熱く!!!語らせて頂きますよ~♪

覚悟してや~♪


通常は、ベースが藍色に 柄は白というのが

一般的だったのですが、

今回は グレージュ色合いに 藍で染めた糸で

こぎん刺しを施したのがコチラの帯となり、


藍色も 定番でステキなのですが、、

グレージュがベースになることで

こぎん刺しの魅力が広がった帯!!!

一目で♪惚れ込み♪仕入れてきました!


青森県では大きく分け二つの刺し子があり

縦の織り目に対して“奇数”の目を刺したのが

コチラの“津軽 刺しこぎん”となり

“偶数”の目でさすと南部の菱刺しとなります。


どちらも青森県を代表する 伝統工芸の

刺し子となります。


帯地は“麻”なのですが、夏の麻地とは違い

真綿紬のような温かみのある

“袷の時期に締める麻地” となります。

また柄は 木綿の糸が使用されており

これも “津軽こぎん刺し”の証明となるのです!


帯地を触ると麻地らしくザラっとは

しているのですがそこまでザラザラ感が強くは

ありません。

  • レビュー

    (12)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥210,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品