帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/9

[名古屋帯]桐生絞り 桐生市 泉織物 謹製 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21759) お仕立て代込み!送料無料!

¥75,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥25,000から

3,750おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:幅 約31cm  長さ 約 370cm
【合わせるお着物】 小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21759

100年以上 絹織りを続ける
桐生の老舗!泉織物!

桐生絞り 桐生市 泉織物 謹製 九寸 名古屋帯
ご紹介です!

群馬県桐生市に工房を構える泉織物さんは
明治40年の創業以来、100年以上にわたり
こだわり抜いた絹糸を用いて
絹の着物を創作されています。

その伝統を受け継ぐ「桐生織」は
国の伝統的工芸品にも指定されており
歴史ある機屋が丹精込めて織り上げた
逸品のご紹介です!

また!
コチラの桐生絞りは平成15年に
群馬県のふるさと工芸品に指定され

泉織物さんが作る桐生織の
何が凄いか?と言いますと、

帯地の織、絞り、染め、と
通常は一つの工房で行えない工程を
一気通貫、全て泉織物さんの工房で行う
三位一体の帯であり、、

一つの帯を一つの場所で作り上げることが
なぜ良いかと言いますと・・
「この絞りをするには、こんな織の帯地がいい!」
「この織ならコチラの染料の方がいい!」と

織、絞り、染めと一体感が生まれ
そして一体感ある帯は・・やっぱり魅力を
感じる帯となるのですよね♪

ですが、、やっぱり
コチラの帯のメインは絞り染め!

板締め絞りという技法で
板を使用し染め上げる工程は
もちろん全てが手作業であり、、

柄の輪郭がパキッ!とではなく
少しぼやけた、この風合いに
職人さんの手作業のあたたかみを
感じ取れるのですよね♪

最後に!

帯地は画像でもお分かりのように
日本の絹糸が使用されており

触ると分かる、繊細で
優しい風合いを作り上げており
これぞ、日本の絹糸!といった触り心地

紬地と聞くと硬いイメージがありますが
いえいえ!繊細な紬地もあるのですよ~♪

絞り染めだけでなく、是非!
帯地の魅力も楽しんで下さいね!

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (20)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥75,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品