






[袋帯]越後おぐに くる満屋 謹製 栗繭織 正絹 日本製(商品番号:21754) お仕立て代込み!送料無料!
¥155,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥51,660から
7,750おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・袋帯・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約450cm
【合わせるお着物】 小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21754
『紬好き♪粋コーデ好き♪
そう!あなたの 期待を裏切りません♪』
栗繭織 越後おぐに くる満屋 高三織物 謹製
小千谷 袋帯 ご紹介!
コチラの帯を織り上げた機屋さんは・・・
新潟県 長岡市に工房を構えられる
高三織物さん
そのブランド くるまや工房さんが
織り上げた逸品袋帯!
そう!黒だけ!の男前な織が
ここまで表現できるのは・・
理由があり!
それは・・糸!
こちの帯地は、栗やくるみを食べ育った
栗繭の糸を経糸、緯糸ともに
ぜ~~いたくに使用し、織り上げており
通常、緯糸だけ・・というのが一般的で
そりゃぁ~経糸緯糸の両方に
栗繭の糸を使用すると
コストがめちゃくちゃ高くなるため
使用しないのですが
コチラは違います!
経緯ともに使用することで
画像を見て頂いても分かる紬地なのですが、、
絹の光沢とは違う、独特の艶があり!
触っても 紬らしいザラツキはあるのですが
そのザラツキが、通常の絹よりも優しい♪
だから!帯地はしっかりとしながら
柔らかさもある♪
そう!誰もが、締めると感じる締めやすさ♪
『真っ黒の中にある・・横段の織!』
無地で のっぺり・・とした帯地でなく
アップの画像でもお分かりのように
横段の織が 入っているのですが
これが!2種類あり!
微妙に異なる、横段の線の色が
シンプルであっても単調にみせない
微妙な変化!
お着物通の方が好まれる表現なのですよね!
・・でしょ~♪♪♪
また!
コチラの帯は袋帯であり!
この手の紬帯の多くが名古屋帯の中
袋帯の方が、格が高くなるので
高級な、ワンランク上の紬のお着物にも
堂々とお締め頂ける!
そう!
求められている方が多いのに
なかなか市場にない帯なのですよね!
しかも!ここからは 小声で言っていると
思ってください・・
くる満屋 高三織物さんの
経緯糸ともに栗繭の袋帯は・・
通常、呉服屋さんでは
そう!ご存じの通り
とても高価!
あの呉服屋さんで見たお値段
それが普通!
今回は問屋さんで他の帯を多く仕入れた
ご褒美?として、こちらの帯だけは
お安く仕入れさせていただけました!
紬好き♪ 粋コーデ好き♪
そう!あなたの 期待を裏切りません♪
-
レビュー
(19)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について