[名古屋帯]茜染 米沢市 中村工房 謹製 草木絞り染め 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:20525) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥188,000税込
¥235,000 20%OFF
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥62,660から
9,400おびや公式店メンバーポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
【商品について】
・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 20525
これが!本物の天然染料の “茜の色合い!”
茜染 米沢市 中村工房 謹製 草木絞り染め
九寸本仕立 名古屋帯 ご紹介!
山形県 米沢 中村工房で織られた紬の帯地
染は、草木染めの原料としては
貴重な“茜”を使い、柄を絞り染めで
表現したこちらの帯は、私の個人的な好み
100パーセントで仕入れてきました♪
ハッキリと先に言わせて頂きますが
このシリーズで販売している 紫根染めよりも
茜の方が染料に希少価値が高く
お値段が高くなって おりますが
その分!茜しかだせない魅力を感じて頂け
“余談ですが・・”
天然染料ですので、染めてみないと
どのような色になるか?最後までは分からず
私の中で茜の魅力がしっかりと出ている色
という理想があり、、
はい、、すいません、、生意気なのですが
一度染め上がったモノは私の理想と異なり
もう一度、、新たに染め直して頂いたほど!
この茜色には、、自信しか御座いません!!
なぜ??
ここまで 私が力を入れるかと言いますと・・
第一にいつでも手に入る帯ではなく、
尚且つこのお値段!先ほど紫根よりもお高く
と、、言いましたが、このお値段でも!
まぁ〜呉服屋さん百貨店では絶対にありえない
お値段設定に自信あり!
さぁ〜久しぶりに暑苦しい文章が
始まりますよ〜♪
まず!注目して頂きたいのが、やっぱり主役
“茜染めです!!”
“茜染め”は染めは 色をコントロールすることが
難しい天然染料であり、同じ色は絶対にだせず
茜染も紫根染同様に専門家でないと
難しい染めであり古い茜根を使うと
美しい色は出ず、媒染や染色を
何度も何度も繰り返し、やっとキレイな
茜染の赤色となります。
茜染めは 茜草の根の煎液を染料とし、
媒染--色を定着させるもの--に椿の灰の汁を
使い、茜草を使った染料の帯となると
市場にほとんどなくその植物を染料にして
人手で何度も染められた茜染めは
日が経つにつれて冴えた茜の色合いに
変化していきます。
また、朱色・茜色だけですと、
少し重い色合いに映りますが、
絞り染めの風合いが重さを感じさせない、
いいアクセントとなります!
今・・・サラッと“絞り染め” と言いましたが
帯全体に入っているこれだけでも どれだけ
手間がかかるの??と聞きたくなる
“茜染め+絞り染めの” 二つが贅沢に
組み合わさった帯となるのです♪
さぁ〜おびやが二度目でOK!をだしたほどの
茜染めは 必ずお着物通の方にも
“ほぉ〜いい茜色ね〜”と言わせてみせます♪
最後に!
ご注文頂きお仕立ての際、お好みで
垂下“柄あり、柄なし”をお選び頂けます。
ちなみに・・私は垂下柄無しのほうが
スッキリと見えおススメです♪
これが!本物の天然染料の “茜の色合い!”
茜染 米沢市 中村工房 謹製 草木絞り染め
九寸本仕立 名古屋帯 ご紹介!
山形県 米沢 中村工房で織られた紬の帯地
染は、草木染めの原料としては
貴重な“茜”を使い、柄を絞り染めで
表現したこちらの帯は、私の個人的な好み
100パーセントで仕入れてきました♪
ハッキリと先に言わせて頂きますが
このシリーズで販売している 紫根染めよりも
茜の方が染料に希少価値が高く
お値段が高くなって おりますが
その分!茜しかだせない魅力を感じて頂け
“余談ですが・・”
天然染料ですので、染めてみないと
どのような色になるか?最後までは分からず
私の中で茜の魅力がしっかりと出ている色
という理想があり、、
はい、、すいません、、生意気なのですが
一度染め上がったモノは私の理想と異なり
もう一度、、新たに染め直して頂いたほど!
この茜色には、、自信しか御座いません!!
なぜ??
ここまで 私が力を入れるかと言いますと・・
第一にいつでも手に入る帯ではなく、
尚且つこのお値段!先ほど紫根よりもお高く
と、、言いましたが、このお値段でも!
まぁ~呉服屋さん百貨店では絶対にありえない
お値段設定に自信あり!
さぁ~久しぶりに暑苦しい文章が
始まりますよ~♪
まず!注目して頂きたいのが、やっぱり主役
“茜染めです!!”
“茜染め”は染めは 色をコントロールすることが
難しい天然染料であり、同じ色は絶対にだせず
茜染も紫根染同様に専門家でないと
難しい染めであり古い茜根を使うと
美しい色は出ず、媒染や染色を
何度も何度も繰り返し、やっとキレイな
茜染の赤色となります。
茜染めは 茜草の根の煎液を染料とし、
媒染--色を定着させるもの--に椿の灰の汁を
使い、茜草を使った染料の帯となると
市場にほとんどなくその植物を染料にして
人手で何度も染められた茜染めは
日が経つにつれて冴えた茜の色合いに
変化していきます。
また、朱色・茜色だけですと、
少し重い色合いに映りますが、
絞り染めの風合いが重さを感じさせない、
いいアクセントとなります!
今・・・サラッと“絞り染め” と言いましたが
帯全体に入っているこれだけでも どれだけ
手間がかかるの??と聞きたくなる
“茜染め+絞り染めの” 二つが贅沢に
組み合わさった帯となるのです♪
さぁ~おびやが二度目でOK!をだしたほどの
茜染めは 必ずお着物通の方にも
“ほぉ~いい茜色ね~”と言わせてみせます♪
最後に!
ご注文頂きお仕立ての際、お好みで
垂下“柄あり、柄なし”をお選び頂けます。
ちなみに・・私は垂下柄無しのほうが
スッキリと見えおススメです♪
【商品について】
・名古屋帯 ・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 20525
-
レビュー
(6)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥188,000税込
¥235,000