[名古屋帯]博多織 東京紅型染 老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 ふくら雀 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21812) お仕立て代込み!送料無料!
¥135,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥45,000から
6,750おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21812
帯だけで見るより!コーデすることで
柄の魅力が引き立つ♪ 不思議な帯
できました!
博多帯 東京紅型染め ふくら雀
老舗 あやせ染芸 鈴木 康祐 作 八寸 名古屋帯
ご紹介!
コチラの帯は博多織の献上柄の上から
東京/江戸紅型染めの名門あやせ染芸さん
オリジナル(別注帯)として
染め上げて頂きました!
コチラの帯・・まずは
コーデ画像を見て頂けますか?
柄は、和の可愛らしさが
少し顔を覗かせる♪でも!
しっかりと和柄のふくら雀文様
ポン・・ポン・・と間隔をあけて
柄を施しており、帯だけを見ると、一見
寂しく見えるのですが、、
いえいえいえ!コーデして見て下さい!
特に帯締めが帯の上にのると・・・
ほら♪ そうなんです
寂しさはなくなり、全体のバランスが
良くなる♪でしょ~♪
これは間違いなく
帯締めが効いており♪
ふくら雀に使用されている色トーンと
出来るだけ似たトーンの帯締めを選んだり
柄に使用されている色合いや
トーンを合わせれば
帯柄に使用されていない色を取り入れても
白場が上手くまとめてくれます♪
小物で色遊びをしても
ゴチャゴチャとは見えず、
程よく多色の楽しさが表現されます♪
これは柄の入っていない部分(白場)が
本当にええ仕事しているのですよね~♪
帯地は、五献上と呼ばれる
縦に献上柄が5本入った博多帯地を使い
その上に、東京紅型染めの更紗柄が入っており
ここも注目して頂きたいポイントであり♪
ふくら雀の柄の下から
博多織の五献上の柄が浮かび上がる・・
この浮かび上がりのお洒落さを
出したいがために、ベースの帯地を
五献上の博多帯でお願いしたのが
おびやのこだわりポイント!
そして!まだありました!
注目ポイント♪
それはお色の入れ方
お太鼓と前腹部分にだけ
色を入れており
逆に垂下には色を入れず
もしお太鼓と垂下、両方に色を入れると
少しゴチャゴチャした雰囲気になるため
垂下にはあまり色を入れないことで
お太鼓姿にメリハリが生まれ
よりメインの色が引き立つ♪
と、考えましたよ~♪
帯の形状は、通常の博多帯と同じ
八寸名古屋帯/松葉仕立てとなります
帯芯を入れない分、厚さがなく
軽い仕上がりとなります。
手先の約30cmだけ半分に縫い合わされ
松葉仕立て、、これは、
手先の約30cmだけ半分に縫い合わせ、、
これは、締めた時に見える手先が
縫い合わされていた方がキレイに見え
また縫い合わされていない前腹部分は
開いた状態になっておりますので
ご自身のお好みの前腹の幅に調整出来る
メリットがあります!
-
レビュー
(21)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
