






[袋帯]西陣織 名門 木屋太 謹製 窓辺草芝文 正絹 日本製(商品番号:21711) お仕立て代込み!送料無料!
¥151,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥50,330から
7,550おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・袋帯・六通柄模様・素材:絹
・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 450cm
【合わせるお着物】・付け下げ・無地・小紋・御召・紬
【場面】 セミフォーマル~カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21711
西陣の老舗が織り上げる 秋冬の帯!
西陣織工業組合証紙No.2011
西陣織 名門 木屋太 謹製 窓辺草芝文
袋帯 ご紹介!
この帯は 西陣の工芸帯地 木屋太という
ブランド帯であり
創業大正元年、帯地一筋でやってこられた
西陣の老舗 機屋さんです。
こちらの帯は 完全に!秋冬といった
季節が深まり、紅葉が始まる中で
締めることで映えると感じ
仕入れてきた帯となります!
染めでも、、織でも、、白や黒は多いのですが
こちらのような金茶系という
季節を限定しがちなお色は、この時期だけ、、
作り手さんはが織られるのは
また、、1年後となるのですが
周りがあまり締めていない色こそ!
他の人とかぶらず、季節を独り占め!できる
色合いなのですよね~♪
工芸帯地 木屋太さんの帯地は
呉服業者の間では
「織に品がある♪」 と言われる帯地であり
それは・・上質な御召の糸が
使用されているから
触ると サラーーとした指通りのよい質感は
しょうは織のように、帯地と柄に一体感があり
ここでも!西陣織の質の高い帯の表情を
感じさせてくれますので
お着物をよくご存じの方ほど!
このサラ~っとした質感に上質を
感じ取られる方が多いのです!
こちらは金銀の糸が使用されておりませんので
紬のお着物にも問題なくお締め頂けます!
ちなみに・・紬のお着物に締める袋帯を
探そうとしても
金銀ギラギラの西陣織の袋帯がほとんどで
それでは 紬のお着物に合わせにくく
市場にもなかなか無く、、
ましてや ワンランク上の紬のお着物に!
と思うと尚更、、、ないのですが
コチラの帯は金銀の糸が使用されておらず
紬のワンランク上のお着物にも安心して
お締め頂けます!
題名には・・窓辺草芝文とあり
窓辺から外・・お庭を見た時に咲く花を
イメージした文様となり
題名に目を落とし、改めて帯を見ると
どんな窓?どんなお庭?などなど、
イメージがわき、締める楽しさ♪を
膨らませてくれるのもいいですよね!
優しい質感や色合いをイメージすると
くすみある色合いや
落ち着いたトーンのお着物に馴染み、、
柄も主張が強くありませんので
この先長く、秋冬を楽しんで頂ける1本!
木屋太ブランドは、長く持つ価値が
しっかりとある!上質帯であると断言できます!
-
レビュー
(21)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について