帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/10

[名古屋帯]本場琉球びんがた染め 紅型工房くんや 宜保 聡 作 サガリバナ ぜんまい紬 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21697) お仕立て代込み!送料無料!

¥255,000 税込

残り1点

COMING SOON

12,750おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

2025年9月4日 20:00 から販売

※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・名古屋帯・六通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21697

幻の花“サガリバナ” という
神秘的なストーリーが加わった
琉球紅型染め帯!

本場琉球びんがた染 紅型工房 くんや 宜保 聡 作
“サガリバナ” ぜんまい紬
八寸 名古屋帯 ご紹介

本場琉球 紅型染めの作家さんとして
必ずお名前が上がる、宜保 聡さん

呉服屋さんの売り出しや
イベントでお会いした方も多いと思いますが
「超」がつく!琉球紅型染めの
有名作家さん!

宜保 聡さん・・・
古嘉陽宗久氏の下での修行を経て
2003年より、びんがた工房くんやを
立ち上げられ

型紙作りから仕上げまで
全ての工程をご自身で行っており

なんと、道具までが手作り!

紅型の古典柄の型を彫り、染めることで
先人の技術や思いを学び

沖縄の昔の工芸品や、世界中の美術品などから
インスピレーションを得て

常に、新しいデザインを生み出す
そんな紅型染め作家 宜保 聡さん!

コチラの帯の柄行は
宜保 聡さんの代表的な柄行となり

サガリバナとは、夜に咲き、翌日の
朝陽が出るころに落ち始めるという
一夜で散る、儚い花で
幻の花と呼ばれています

そんな神秘的な花がモチーフであり
鮮やかな印象だけが先行しがちな
紅型染めの中にあっても

コチラの作品は鮮やかさを残しつつ
神秘的という一面から垣間見える
”深み”が感じられ
宜保 聡さんの魅力が詰まっております!

そして!
これも言わせて欲しい!

帯地には、米沢の名門 齋英織物さんの
紬糸が使用されており

通常は緯糸だけに
ぜんまい紬糸が使われるのですが
経糸にも使用されており

帯全体にポツポツと
ぜんまい紬糸の風合いがあることで
帯地と染めの間に生まれる空間に
深みを生み

また!
白場(柄の入っていない部分)にも
ぜんまい紬糸の風合いを感じることで

メインの紅型染めにも
深みを与えくれる

・・・要するに!
よりええ帯に見える♪
のですよね~♪

これも米沢の名門 齋英織物さんの帯地だから
宜保 聡さんの染めに釣り合う!

ベストパートナーなのですよね♪

柄は六通織となりますので
前腹の柄出しに悩まされることもなく

また、お太鼓も縦に連続した柄なので
締める際に上下でズレが生じても
絵になるように仕上がっておりますので

そう!締めやすさも、しっかりと
考えられております!

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (19)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥255,000 税込

COMING SOON

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品