






[名古屋帯](夏/単衣)博多織 名門 筑前織物 謹製 献上枠独鈷文 本場筑前博多織 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:21076) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥74,800 税込
なら 手数料無料で 月々¥24,930から
3,740おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・名古屋帯・全通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 (単衣/夏)・小紋・御召・紬・麻・浴衣
【場面】 カジュアル
【季節】 (単衣) 6月~/9月~(夏) 7月~8月
【商品番号】 21076
2025年 今年の織り上がりホヤホヤ帯!
平織 + 羅織 2つの織が入った
ワンランク上の単衣/夏の博多帯!
単衣/夏 博多帯 黒木織物 謹製 献上枠独鈷文
本場筑前博多織 金印 正絹 八寸 名古屋帯 ご紹介!
一生締め続けられる 丈夫な
単衣/夏の博多帯!
織り上がってまいりました!!!
はい、、おびやで販売しております
黒木織物さんのこの手の帯よりも
少々お高いのですが、、
今まで以上に!手の込んだ高級感が
今年の黒木織物さんの夏帯となります♪
さぁーー!暑苦しくご説明させて
頂きますよー!
伝統工芸士 黒木政幸さんで有名な
機屋の黒木織物さんの技術が
しっかりと詰まった・・
今年の織り上がり湯気がでそうな
ホヤホヤ帯♪
どのような織技術が詰まっているか??
と言いますと、、
柄部分は透けていない“平織”が入り
それ以外の部分は透け感のある
“羅織”が入った
両方が1本の帯に入る事で
締める時期を広げており、
要するに、、
全体が透けていないことで
単衣の時期(春単衣/秋単衣)に締められ
また、透けていることで
盛夏も締められ
それにより!
夏だけ、単衣だけ、よりも
断然長く締められる!
そのほうが嬉しいですよね♪
また、透け感を帯地で作ると、、
柔らかになり過ぎ、お太鼓が立ちにく
ケースもありますが
そこは心配ご無用!!
なぜなら・・コチラの帯を織っているのは・・
あの!!!名門であり!老舗の
黒木織物さん!ですよーーー♪
透け感があっても
平織部分で糸数を多く使用することで
お太鼓がしっかりキレイに
作れる硬さをキープ!
締めた時まで考えて織り上げるのが
黒木織物さんの、見えない 心の拘り♪
また!
また!!!
単衣/夏の 小紋・御召・無地・麻の
お着物はもちろんOK!ですが
浴衣でも・・お着物寄りの
ちょっといい浴衣にお締め頂くことで
浴衣以上 → 夏着物未満 の
ワンランク上の浴衣姿を
表現してくる博多帯でもあります♪
帯のお仕立ては・・
コチラの帯は 帯芯を入れない
八寸名古屋帯の松葉仕立てとなり
(博多帯の通常のお仕立てとなります)
帯芯を入れない分厚さがなく
軽い仕上がりとなります。
手先の約30cmだけ半分に縫い合わす
松葉仕立て、、これは、
締めた際に見える手先が、
縫い合わされていた方が見え
お太鼓がキレイにまとまります
さらに、前腹部分が縫い合わされておらず
開いた状態になっておりますので
ご自身のお好みで前幅を調整出来る
メリットがあるのですよね♪
博多織りでは最高級の“金印”の証紙が
付されています。
6月、7月、8月、9月と
最近は気温が高い日が長いので
気温が高ければ10月までと!
そう!約5ヶ月間!!
長くお締め頂ける博多帯となります!
-
レビュー
(13)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥74,800 税込
送料無料