







[名古屋帯](単衣/夏)絽塩瀬 十日町友禅 秀美 謹製 ほおずき 本加工染め 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21422) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥65,000 税込
残り1点
COMING SOON
3,250おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
2025年5月16日 20:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・名古屋帯・お太鼓柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬・麻
【場面】 カジュアル
【季節】 (単衣) 6月~/9月~・夏 7月~8月
【商品番号】 21422
その季節に季節の柄を締める楽しみ♪
単衣/夏 絽塩瀬 十日町友禅 老舗 秀美 別注染
ほおずき 本加工染め 九寸 名古屋帯 ご紹介!
京友禅とも、東京友禅とも、加賀友禅とも違う
十日町友禅のテイストに
秀美さんの感性が加わった染めの魅力が詰まった
こちらの帯♪
7月 東京の浅草寺境内で行わるほおずき市など
夏の印象あるほおずきは
5~7月に花が咲き
8月~10月にかけて赤い部分が色付き
柄はまさに、色づいたほおずき
呉服では季節の先取りOK!
むしろお洒落、粋とされておりますので
6月の単衣~夏~10月の単衣までと
そう!約5ヵ月間と、長くお締め頂ける
柄行となり、その時期に締めると
季節感が出るのはもちろんですが
ほおずきの柄は何処か、可愛らしく♪
でも!若い人の可愛らしさとは違う
大人が楽しめる季節の可愛らしさ♪
それが!ほおずきの魅力ですよね!
私も数多くの染め帯を毎日見ておりますが
総じて、、秀美さんの染めは やっぱり丁寧!
その細かな染め仕事が
見ている人に品の良さを印象付けるのですよね!
友禅染めの良し悪しは・・裏を見れば分かる!
と言われるのですが、、コチラの帯の裏を見ると
ん??どっちが表?と、、思うほど
表の染料が深く、裏まで染み渡っている・・
間違いなく!!!
いい染が施されている一級品の証♪
帯地はサラッとした質感の絽塩瀬であり
横段で“絽目”と呼ばれる透け感が入った
単衣/夏の帯地となります。
帯地の色合いは、コピー用紙のような真っ白ではなく
少しだけ温かみある白となりますので
真っ白ですと帯が浮いて見える事がありますが
そのような事がない白系となり
薄い色のお着物とは馴染み全体で
スッキリとした清涼をコーデで表し
また、、
濃い色のお着物に合わせると、
帯とお着物の色のトーンが離れれば離れるほど
コーデに清涼が生まれますので
そう♪濃い色のお着物との組み合わせも
ステキなんですよーー♪
-
レビュー
(13)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥65,000 税込
COMING SOON