






[名古屋帯]本場琉球 読谷山花織 手織り 別注織 本草木染 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21302) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥175,000 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥58,330から
8,750おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・名古屋帯 ・お太鼓柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21302
完全な別注で特別に織って頂きました!
別注織 本場琉球 読谷山花織
経済産業大臣指定 手織り 本草木染
九寸 名古屋帯 ご紹介!
そう!特別だから他になく
琉球を違う角度で感じて頂ける帯!
今までの読谷山花織とは全く違う
細かな柄を前面に施し ・・・・
自分で言います!!
メチャクチャいい読谷山花織の帯が
出来ました!!!
エスニックな風合い、モダンな風合い
洋装な風合い、、色々な表情が合わさった、、
これは琉球という場所に
色々な文化が集まるからこそ 表現できる
文様なのですよね!
コチラの帯を織ってくださったのは
読谷山花織の織子さん 新城律子 さん
ここまで細かく読谷山花織を表現できるのは
新城律子さんしかおらず、、
つまり 新城律子さんだからこそ
表現できる琉球の世界と帯
なのですねーー♪
2種類の花織が施されており
四角のグラデーションや
その横の刺繍のような紫と黄色の柄は
ティーバナという技法の花織であり
横段で枠の中に青系の柄の入った箇所は
花織が施され、ティーバナの方が
より立体感があり、2種類の花織の
強弱があることで のぺっと・・単調には
見えない奥行きが生まれ、手の込んだ帯と
誰が見ても分かる織に仕上がっております!
個人的に好きな部分は・・・
四角い部分のティーバナの柄で
紫→薄紫→ベージュ→白→
水色→薄い青→濃い青
と、、あの柄の中の7種類の色が
海であったり、空であったり
植物であったり、土であったりと
琉球の自然が表現されているのですよね!
これ、、知っているか知らないかで
締めた時の、気持ちが変わりますよねーー♪
はい、この柄が持つ意味も含めて
この柄行に惚れ込みました!
もちろん、全て手織りであり
椎/シイやログウッド/ゲシキツといった
天然の素材の色合いは
明るいながらも落ち着きがあり!
そこに 天然染料の深みが加わり
琉球にしか出せない、、
他の帯とは違う魅力を感じて頂けます!
多くの色は それぞれ、春や秋や冬と
季節を感じる色合いが入っておりますので
帯地を考えますと、夏以外の3シーズン
お着物や小物を変え楽しめる帯となります。
帯柄に使われている色のどれかと
お着物や小物、帯揚げ/帯締めを合わせると
まとまりの良い色コーデとなり、、
そう!皆さんの箪笥の中から
数多くのステキなコーデが必ず生まれますよ♪
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥175,000 税込
送料無料