帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/7

[名古屋帯]西陣織 名門 白綾苑大庭 謹製 蔦瓢箪文様 錦織 九寸 正絹 日本製(商品番号:21213) お仕立て代込み!送料・代引き無料!

¥135,000 税込

SOLD OUT

6,750おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21213



「キュキュ、、キュキュ、、」 と聞こえる
絹鳴りの音こそ 上質な西陣帯の証!


西陣織工業組合証紙No.840

西陣織 名門 白綾苑大庭 謹製 蔦瓢箪文様

錦織 九寸 名古屋帯 ご紹介! ご紹介!



昭和26年、初代・大庭清三郎さんが

創業された大庭機業店に始まり、

糸の質や糸の染色と とことん追求された

本物一筋に進み続け現在に至る!


西陣織の中でも 本物を織り上げる 一流の

機屋さんと思ってください!


いつもは お太鼓部と前腹の柄だけをを見て

仕入れを決めますが こちらの帯に関しては

柄の入っていない部分の帯地の質がとても

高いので最後まで 反物を広げたくなる帯!



白綾苑大庭さんと言いますと

やっぱり色の魅力!

一つ一つの柄の色と色と色の相性が

絶妙な組み合わさり

人を惹きつけるのですよね!


帯を巻いていると、

キュキュ、、キュキュ、、という

音が聞こえてくるのですが、、

これは・・ハッキリ言って


粗悪な西陣織の帯では決して“聞こえない音”

白綾苑大庭さんが独自の撚糸方で織り上げた

“絹鳴り”の音であり、ランクの高い上質な絹糸を

たて・よこに 贅沢に多く使用する事で

この音が鳴り

現代の西陣織の帯は糸数を減らす事で

コストを削減し、ここまで贅沢に糸を使用する帯が

減っておりますので

より!上質感を感じるのですよね!!


また、柄に使われている 一つ一つの色が、

ステキでしょ~♪

この色を見て、、一般的な西陣織の色との

違いを感じた方も多いかと思いますが


この色は 一手間、、もしくは

それ以上の手間をかけないと

出せない色で

1色でも何度も色染めと工程を積み重ねる事で

表現できる色であり

この独特の色こそ 白綾苑大庭の

最大の特徴であり、魅力なのですよね!


柄は 縁起の良い柄とされる “瓢箪”であり

和の雰囲気を感じさせながらも堅苦しくない

大人のカジュアルさも感じさせてくれますので


締める場所や合わせるお着物が広がる

柄行となります。


最後にこれだけ言わせて!!

柄は触ると帯地のベースとはまた違う

柔らかな糸質で

少し太めの糸は触ると

帯地とは違う優しい手触り感があり


帯地と違う織にする事で

質感や風合いにより、柄を引き立たせる

この一手間、、

これ、、当たり前のように聞こえますが

いえいえ!一流機屋さんの隠れた

こういった拘りがあるからこそ!

白綾苑大庭さんの帯!であり

私も自信を持って おススメ出来る帯

となるのです!!

  • レビュー

    (9)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥135,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品