[名古屋帯]博多織 墨象家 知麻 作 太墨『いろは歌』絵緯博多 八寸帯 正絹 日本製(商品番号:18957) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥132,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥44,000から
6,600おびや公式店メンバーポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
墨象家 知麻さんの作品を、最高級クラスの博多織で表現!
墨象家 知麻さんがデザインし、
それを博多織の 老舗 協和織さんの
織技術を駆使して表現された帯となります。
墨象家とは戦後生まれた歴史あるモノで
文字を書く書家とは違い墨を使用し自由に
表現するアートであり、
知麻さん自信は 5歳より筆を持ち書家として
基本を学び続けられ、もっと自由な表現をしたいと思われた時
墨象に出会い現在は全国各地で個展や伝統文化の
魅力を伝える活動も行われる中
糸を紡ぐ、文字を紡ぐ と共通の紡ぐという言葉から
今回帯の製作に携わって頂きました。
柄は いろは歌の文字を書かれているのですが
知麻さん いわく・・いろはにほへと・・と続く言葉には
色のイメージがなく、文字から受けるイメージも少ない
だから 墨のイメージと合いどんな色にも見ている人の
想像で変わる言葉の楽しさ、自由さがある言葉が
いろは歌の楽しさと教えて頂きました。
また、知麻さんが意識される一つに余白の美があり
文字を描いていながら 余白がどのように作られるかを
計算はしていないのですが、
結果生まれた余白のバランスを見て心がザワザワしない
50枚の中から選ばれた一つだけの図案となります。
書家と墨象が 和であり、デザインでもあることで
和の重苦しさ、カジュアルなポップさ
どちらにも偏らないバランスの良さが
現代に締める帯として◎
格ある帯地で柔らかモノのセミフォールの装いにも◎
ですが、、織物となった際 デザインの魅力が損なわれては
本末転倒でどこまで紙の上に描いたように
織で表現できるかが第二ラウンド!
ここからが大変、、
デザインを織に表現したのが博多織の名門 協和織さんであり
「この部分はこの織り方でと、、」と指示し型を起こすのが
意匠さんのお仕事で協和さんの強みは
その意匠さんの 技術経験とセンスの高さが
上質な博多帯を生み出す要因の一つで
その意匠さんが作りだす織の一番の見どころとして
知麻さんいわく・・
「勢いで線を書くのは一瞬だけど そこに
抑揚やいろけを線に与える、、」
この表現が線のにじみ・かすれの表現となり
その感性の部分を織で緻密に表現したのが・・凄い!
この部分は穴が開くほど見て頂きたい!
帯地表面は サラ~っとした 西陣織のしょうは織と
ほぼ同じ上質な織が施された帯地には
格がありますので画像のような
柔らかモノのセミフォールの装いにもOKとなり
また、カジュアルであっても 品良いカジュアルに
まとめあげてくれる帯となります。
コチラの帯はおびやともう1店草履バッグの販売をされる
株式会社 岩佐さんでしか販売されない
世の中に出回らない、アートであり帯でもある
墨象家 知麻さんの博多帯、、
お手元に届いた瞬間と 締めた瞬間の
2度の満足感を200%の自信でお届けさせて頂きます!
コチラの帯に限り通常別途 5,000円の
撥水防水(ガード加工)を付けさせて頂き
京都の和裁士さんにてお仕立てを行いお届けさせて頂きます。
墨象家 知麻さんの作品を、最高級クラスの博多織で表現!
墨象家 知麻さんがデザインし、
それを博多織の 老舗 協和織さんの
織技術を駆使して表現された帯となります。
墨象家とは戦後生まれた歴史あるモノで
文字を書く書家とは違い墨を使用し自由に
表現するアートであり、
知麻さん自信は 5歳より筆を持ち書家として
基本を学び続けられ、もっと自由な表現をしたいと思われた時
墨象に出会い現在は全国各地で個展や伝統文化の
魅力を伝える活動も行われる中
糸を紡ぐ、文字を紡ぐ と共通の紡ぐという言葉から
今回帯の製作に携わって頂きました。
柄は いろは歌の文字を書かれているのですが
知麻さん いわく・・いろはにほへと・・と続く言葉には
色のイメージがなく、文字から受けるイメージも少ない
だから 墨のイメージと合いどんな色にも見ている人の
想像で変わる言葉の楽しさ、自由さがある言葉が
いろは歌の楽しさと教えて頂きました。
また、知麻さんが意識される一つに余白の美があり
文字を描いていながら 余白がどのように作られるかを
計算はしていないのですが、
結果生まれた余白のバランスを見て心がザワザワしない
50枚の中から選ばれた一つだけの図案となります。
書家と墨象が 和であり、デザインでもあることで
和の重苦しさ、カジュアルなポップさ
どちらにも偏らないバランスの良さが
現代に締める帯として◎
格ある帯地で柔らかモノのセミフォールの装いにも◎
ですが、、織物となった際 デザインの魅力が損なわれては
本末転倒でどこまで紙の上に描いたように
織で表現できるかが第二ラウンド!
ここからが大変、、
デザインを織に表現したのが博多織の名門 協和織さんであり
「この部分はこの織り方でと、、」と指示し型を起こすのが
意匠さんのお仕事で協和さんの強みは
その意匠さんの 技術経験とセンスの高さが
上質な博多帯を生み出す要因の一つで
その意匠さんが作りだす織の一番の見どころとして
知麻さんいわく・・
「勢いで線を書くのは一瞬だけど そこに
抑揚やいろけを線に与える、、」
この表現が線のにじみ・かすれの表現となり
その感性の部分を織で緻密に表現したのが・・凄い!
この部分は穴が開くほど見て頂きたい!
帯地表面は サラ~っとした 西陣織のしょうは織と
ほぼ同じ上質な織が施された帯地には
格がありますので画像のような
柔らかモノのセミフォールの装いにもOKとなり
また、カジュアルであっても 品良いカジュアルに
まとめあげてくれる帯となります。
コチラの帯はおびやともう1店草履バッグの販売をされる
株式会社 岩佐さんでしか販売されない
世の中に出回らない、アートであり帯でもある
墨象家 知麻さんの博多帯、、
お手元に届いた瞬間と 締めた瞬間の
2度の満足感を200%の自信でお届けさせて頂きます!
コチラの帯に限り通常別途 5,000円の
撥水防水(ガード加工)を付けさせて頂き
京都の和裁士さんにてお仕立てを行いお届けさせて頂きます。
-
レビュー
(6)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥132,000 税込
送料無料