帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/13

[帯締め]京都老舗 帯締機屋 謹製 7mmスリム 細平唐組『あをによし天平カラー』正絹 日本製 (商品番号:19819) お仕立て代込み!送料・代引き無料!

¥6,900 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥2,300から

345おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【サイズ】幅:約7mm 厚さ:約4mm
【Lサイズ】長さ:約168cm
【Mサイズ】長さ:約157cm
【品質】絹
【合わせるお着物】 付け下げ・無地・小紋・御召・紬
【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯
【季節】 オールシーズン





ちょっぴり細身の7mm幅。
目立たせたい帯柄を邪魔をせず帯周りをスッキリまとめます。

京都で50年続く老舗の帯締め機屋さんにお願いし
糸染め・組みともに京都の職人さんのこだわりのもと、
“幅7mm”という、今までにない細さの唐組み帯締めは 50年という歴史ある京職人の組み技あってこそ!
おびや完全オリジナル「細平唐組」 帯締めとなります!


2つ使いで 楽しみ方2倍!
2本を使う事で形を作ったりする変化の楽しさがあり、 若い方の遊びとは違う甘くない、
大人だって2本使いの楽しさがある♪ という可能性が広がる帯締め!
結び方も色々あり大人も楽しめますよ〜!


結び目が寂しくならないよう「厚さ」 にもこだわりあり!
細い帯締めと言えば三分紐が定番ですが
三分紐を締めるには通常 帯留が必要なところ、
こちらの細平唐組なら帯留を使用せず結ぶだけでOK!

ただ結び目が“ペタン”としているとちょっと物足りない、
そこで約4mmの“厚さ”を持たせることで 結び目にボリュームが生まれ、
小さな結び目がポチッとげ可愛らしく♪仕上がりました。
出しゃばりすぎず帯留めよりも自然なワンポイントに◎


天平オレンジ・・・
歌舞伎のどん帳も思わせる伝統的で鮮やかで濃いオレンジは、大人の効き色にも持ってこい!
黒や深緑と合わせてかっこ良くも、淡い色味と合わせて可愛くも。
八掛にも多いお色味ですので、八掛合わせ、いかがでしょう♪


天平グリーン・・・
鮮やかな新緑を思わせる、彩度の高く濃いグリーン。
鮮やかながら、複雑な色味は、他の色との馴染もよく、わる浮きせずに、美しく色を際立たせます。
黒にも茶系にも、パステルや白系帯にもおススメです◎


鮮やかで伝統的。天平カラーが登場!


鮮やかなオレンジと緑。皆様のお家にも鮮やかなオレンジやグリーンの小物が一つ二つ在るのではないでしょうか?

戦後に、ちょっと蛍光がかった人工的な鮮やかな小物があまりにも流行したために、

「ちょっと古い色」のイメージがあるかもしれません。

しかし、そこは“おびや”の見せ所!

発色がよく、濃く、そして品を保った今時のオレンジとグリーンを目指して染め上げた帯締めが

天平オレンジと天平グリーンです!



〜お茶席から、浴衣まで〜

お茶席などでの伝統的なお召し物にも馴染み、

浴衣などカジュアルなお召し物にも鮮やかに寄り添います。



〜令和の天平カラー〜

時は8世紀を中心に、いわゆる外国文化が花開いた奈良の都は柱を丹(に)に塗ることが推奨されました。

古くくすんだイメージの寺院が修復によって蘇った当時の、

その色鮮やかさに驚かれた方もいるかもしれません。

その華やかなりし天平文化のたおやかで艶やかなイメージで染め上げました。



50年の歴史が可能にした「細さ」 に魅了されます!


京都で50年続く老舗の帯締め機屋さんにお願いし

(糸染め)(組み)ともに京都の職人さんのこだわりのもと

“幅7mm”という、今までにない細さの唐組み帯締めは

50年という歴史ある京職人の組み技あってこそ!

おびや完全オリジナル「細平唐組」 帯締めとなります!



二つ使いで 楽しみ方2倍!


2本を使う事で形を作ったりする変化の楽しさがあり、

若い方の遊びとは違う甘くない、

大人だって2本使いの楽しさがある♪

という可能性が広がる帯締め!

結び方も色々あり大人も楽しめますよ〜!



結び目が寂しくならないよう「厚さ」 にもこだわりあり!


細い帯締めと言えば三分紐が定番ですが

三分紐を締めるには通常 帯留が必要なところ、

こちらの細平唐組なら帯留を使用せず結ぶだけでOK!



ただ結び目が“ペタン”としているとちょっと物足りない、

そこで約4mmの“厚さ”を持たせることで

結び目にボリュームが生まれ、

小さな結び目がポチッとげ可愛らしく♪仕上がりました。

出しゃばりすぎず帯留めよりも自然なワンポイントに◎



フォーシーズンOK!うれしい長尺サイズになりました★


細い帯締めだからこそ

見て感じる暑苦しさがありませんので、

“単衣の時期”(5月・6月・9月)や、

はたまた!夏の時期(7月8月)にもOK!

一年を通して長くお締め頂けます。



長さはリクエストの多い長尺サイズ。

168cm(房を含まず)となりますので

ギリギリではなく ゆったりとお締めいただけます。

でも、、「私にはちょっと、、長いかしら、、」

と思われる方は ご安心下さい!

157cmの Мサイズをご用意しておりますので

2つの長さからお選び下さい。

商品をアプリでお気に入り

鮮やかで伝統的で、ポップ。
お茶席から、浴衣まで活躍する「天平カラー」登場!

ちょっぴり細身の7mm幅。
目立たせたい帯柄を邪魔をせず帯周りをスッキリまとめます。

京都で50年続く老舗の帯締め機屋さんにお願いし
糸染め・組みともに京都の職人さんのこだわりのもと、
“幅7mm”という、今までにない細さの唐組み帯締めは 50年という歴史ある京職人の組み技あってこそ!
おびや完全オリジナル「細平唐組」 帯締めとなります!

2つ使いで 楽しみ方2倍!
2本を使う事で形を作ったりする変化の楽しさがあり、 若い方の遊びとは違う甘くない、
大人だって2本使いの楽しさがある♪ という可能性が広がる帯締め!
結び方も色々あり大人も楽しめますよ~!

結び目が寂しくならないよう「厚さ」 にもこだわりあり!
細い帯締めと言えば三分紐が定番ですが
三分紐を締めるには通常 帯留が必要なところ、
こちらの細平唐組なら帯留を使用せず結ぶだけでOK!

ただ結び目が“ペタン”としているとちょっと物足りない、
そこで約4mmの“厚さ”を持たせることで 結び目にボリュームが生まれ、
小さな結び目がポチッとげ可愛らしく♪仕上がりました。
出しゃばりすぎず帯留めよりも自然なワンポイントに◎

天平オレンジ・・・
歌舞伎のどん帳も思わせる伝統的で鮮やかで濃いオレンジは、大人の効き色にも持ってこい!
黒や深緑と合わせてかっこ良くも、淡い色味と合わせて可愛くも。
八掛にも多いお色味ですので、八掛合わせ、いかがでしょう♪

天平グリーン・・・
鮮やかな新緑を思わせる、彩度の高く濃いグリーン。
鮮やかながら、複雑な色味は、他の色との馴染もよく、わる浮きせずに、美しく色を際立たせます。
黒にも茶系にも、パステルや白系帯にもおススメです◎

鮮やかで伝統的。天平カラーが登場!

鮮やかなオレンジと緑。皆様のお家にも鮮やかなオレンジやグリーンの小物が一つ二つ在るのではないでしょうか?

戦後に、ちょっと蛍光がかった人工的な鮮やかな小物があまりにも流行したために、

「ちょっと古い色」のイメージがあるかもしれません。

しかし、そこは“おびや”の見せ所!

発色がよく、濃く、そして品を保った今時のオレンジとグリーンを目指して染め上げた帯締めが

天平オレンジと天平グリーンです!



~お茶席から、浴衣まで~

お茶席などでの伝統的なお召し物にも馴染み、

浴衣などカジュアルなお召し物にも鮮やかに寄り添います。



~令和の天平カラー~

時は8世紀を中心に、いわゆる外国文化が花開いた奈良の都は柱を丹(に)に塗ることが推奨されました。

古くくすんだイメージの寺院が修復によって蘇った当時の、

その色鮮やかさに驚かれた方もいるかもしれません。

その華やかなりし天平文化のたおやかで艶やかなイメージで染め上げました。

50年の歴史が可能にした「細さ」 に魅了されます!

京都で50年続く老舗の帯締め機屋さんにお願いし

(糸染め)(組み)ともに京都の職人さんのこだわりのもと

“幅7mm”という、今までにない細さの唐組み帯締めは

50年という歴史ある京職人の組み技あってこそ!

おびや完全オリジナル「細平唐組」 帯締めとなります!

二つ使いで 楽しみ方2倍!

2本を使う事で形を作ったりする変化の楽しさがあり、

若い方の遊びとは違う甘くない、

大人だって2本使いの楽しさがある♪

という可能性が広がる帯締め!

結び方も色々あり大人も楽しめますよ~!

結び目が寂しくならないよう「厚さ」 にもこだわりあり!

細い帯締めと言えば三分紐が定番ですが

三分紐を締めるには通常 帯留が必要なところ、

こちらの細平唐組なら帯留を使用せず結ぶだけでOK!



ただ結び目が“ペタン”としているとちょっと物足りない、

そこで約4mmの“厚さ”を持たせることで

結び目にボリュームが生まれ、

小さな結び目がポチッとげ可愛らしく♪仕上がりました。

出しゃばりすぎず帯留めよりも自然なワンポイントに◎

フォーシーズンOK!うれしい長尺サイズになりました★

細い帯締めだからこそ

見て感じる暑苦しさがありませんので、

“単衣の時期”(5月・6月・9月)や、

はたまた!夏の時期(7月8月)にもOK!

一年を通して長くお締め頂けます。



長さはリクエストの多い長尺サイズ。

168cm(房を含まず)となりますので

ギリギリではなく ゆったりとお締めいただけます。

でも、、「私にはちょっと、、長いかしら、、」

と思われる方は ご安心下さい!

157cmの Мサイズをご用意しておりますので

2つの長さからお選び下さい。

【サイズ】幅:約7mm 厚さ:約4mm
【Lサイズ】長さ:約168cm
【Mサイズ】長さ:約157cm
【品質】絹
【合わせるお着物】 付け下げ・無地・小紋・御召・紬
【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯
【季節】 オールシーズン

  • レビュー

    (16)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥6,900 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品