








[帯揚げ]老舗 京都 西山 謹製 色刷毛ぼかし染め 岩滝丹後ちりめん 正絹 日本製(商品番号:21305) お仕立て代込み!送料・代引き無料!
¥13,800 税込
なら 手数料無料で 月々¥4,600から
690おびやポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒ 0120-644-293(フリーダイヤル)
-------------------------
【商品について】
サイズ:幅:約30cm 長さ:170cm
素材:絹
【合わせるお着物】付け下げ・無地・小紋・御召・紬
【合わせる帯】西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21305
刷毛ひとつで表した職人技!
こちらの帯揚げは京都北区に工房にて
全国の高級小物店の帯揚げを染められている
京都 西山さんにて染め上げて頂いた
おびや完全オリジナル帯揚げとなります!
工房には それぞれの染め技術に優れた
染め職人さんが揃われていることで
信頼し染めをお願いしているのですが、
今回は刷毛ぼかしという染めに長けた
代表でもある職人さん 西山さん自ら
一枚一枚手作業で 染め上げてくださり
特に、色と色が分かる部分ですが、
パキッ!と色が変わるのではなく、
ボヤ~っと 自然な色の絣のような色移りを
西山さんの 刷毛一つで表した、これぞ職人技!
生地は 京都の小物生地の産地 岩滝地区の
縮緬地を使用しており 程よいシボの深さは
奥まで染料を染み込ませることで
濃い色は深く 薄い色は柔らかな
色の良さを引き出してくれる生地は
こちらの染めに間違いなく相性良し♪
考えに考え抜いた色の配置!どこにも無し!
いや~もうね~・・頭がこんがらがるほど、、
締めるとどう見えるか?どう見えたらステキか?
色の位置や面積を、繰り返し職人さんと打ち合わせを行い
左右で違う色を染め、染める面積にもとにかくこだわり
時間をかけ染め上げて 頂きました。
その結果、締め方にもよりますが、
画像を見て頂くと お分かりのように
何処かに4色がそれぞれ 出てくるように染め上げて頂き、
そう!左右の「色違い!」 で生まれる帯揚げの新しい見え方!
今まで感じた事のない魅力を必ずお届け!
程よく色数が多いと、どれかの色には合い
不思議と自然な帯周りの色のまとまりまりかたを
してくれるのですよね!
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥13,800 税込
送料無料