帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/11

[名古屋帯]西陣織 老舗 小森織物 謹製 粋華オーナメント画譜 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:21145) お仕立て代込み!送料・代引き無料!

¥131,000 税込

SOLD OUT

6,550おびやポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

この商品は送料無料です。

※お電話でのご注文も大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね
⇒0120-644-293(フリーダイヤル)
---------------------------
【商品について】
・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬
【場面】 セミフォーマル〜カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21145



プロの本気のモノ作り!久々に出会いました♪


プロの本気のモノ作り!久々に出会いました♪

西陣織工業組合証紙No.54

西陣織 老舗 小森織物 謹製 粋華オーナメント画譜

九寸 名古屋帯  ご紹介!


しーーーっかりと!!作り込まれた!

ギラギラした織でなく 柄で魅せる♪ エレガント感♪

こちらは題名にもあるような 抽象的なお花の柄を

装飾した文様であり、どこかエスニックな風合いが

一つ上のカジュアル感を表現!


小物織物さんと言いますと証紙番号56番から

お分かりのように老舗中の老舗となり

もちろん老舗だけではない


西陣織の機屋さんの中でも (いいもんやさん)と

言われる織の質の良さは 西陣全体が認められる

機屋さん!!!


小森織物さんと言いますと西陣の同業者で知らない

機屋さんはいないほどで!

今まで織られてきた帯の多くが古典柄の袋帯

が多く、、ザッ!西陣織と言える帯が多い中


今回の新作は!問屋さんには卸さない名古屋帯!

今までの歴史と経験から生まれた柄行を

現代の感覚で配色を変え、紋紙/デザインを

名古屋帯ように調整してできた1本!



また、西陣織の多くの機屋さんが、

京都市内に機場を置かず京丹後に機場を置くなか

小森織物さんは (自家機/じかばた)と呼ばれる


京都市内の小森織物さんの会社に機場を置くことで

織り上りを一貫して管理でき、そのような環境で

織られる帯は、機屋さんが細かい部分も妥協ない

帯を追求できるですよね!


特にコチラのような織が繊細で細かな帯は

微調整が重要であり、それができたからこそ

このような表情が作りださる帯が誕生したのです!



そして!小森織物さんと言いますと

私達業者の中では (紬糸)の使い方が抜群♪

と称されており、、

繭から作る紬糸を緯糸に取り入れることで

落ち着いた絹本来の光沢は他の西陣織にはない

艶を帯にもたらしておりますので


金銀ギラギラの糸を使用しなくても 感じる

自然の華やかさを生み出しているのが (紬糸)の

役割となっております。



西陣織の名古屋帯といっても数多くある中

あまり呉服をご存じない方が見て触って締めると

(あ〜この帯はいいわぁ〜♪)と必ず言葉がでる

(西陣織の帯をあまりご存じなくとも伝わってこそ!

本物の上質♪)


もちろん!お着物をよくご存じの方には

より安心してお締め頂ける西陣織の中でも

上のクラスとスグに分かる帯と

おびや店長鈴木が断言させて頂きます!


(最後に!)

触るとしっとりとした風合いは細い番手の糸の

贅沢に多く使用した質感であり、細か番手の糸を

使用することで繊細な織や色の表現ができるのです♪


それだけではありません!!

体に添う柔らかさ、軽さに でも腰がある!

だからこそ締めやすい帯となる、、

小物織物さんの名古屋帯!

(プロの本気のモノ作り! 久々に感じました!!)


おびやで扱う 西陣織の名古屋帯の中では

お値段はお高いクラスに入りますが、、

お手元の届いた瞬間!お値段以上と

必ず感じて頂けます!!!!

プロの本気のモノ作り!久々に出会いました♪

西陣織工業組合証紙No.54

西陣織 老舗 小森織物 謹製 粋華オーナメント画譜

九寸 名古屋帯  ご紹介!


しーーーっかりと!!作り込まれた!

ギラギラした織でなく 柄で魅せる♪ エレガント感♪

こちらは題名にもあるような 抽象的なお花の柄を

装飾した文様であり、どこかエスニックな風合いが

一つ上のカジュアル感を表現!


小物織物さんと言いますと証紙番号56番から

お分かりのように老舗中の老舗となり

もちろん老舗だけではない


西陣織の機屋さんの中でも (いいもんやさん)と

言われる織の質の良さは 西陣全体が認められる

機屋さん!!!


小森織物さんと言いますと西陣の同業者で知らない

機屋さんはいないほどで!

今まで織られてきた帯の多くが古典柄の袋帯

が多く、、ザッ!西陣織と言える帯が多い中


今回の新作は!問屋さんには卸さない名古屋帯!

今までの歴史と経験から生まれた柄行を

現代の感覚で配色を変え、紋紙/デザインを

名古屋帯ように調整してできた1本!



また、西陣織の多くの機屋さんが、

京都市内に機場を置かず京丹後に機場を置くなか

小森織物さんは (自家機/じかばた)と呼ばれる


京都市内の小森織物さんの会社に機場を置くことで

織り上りを一貫して管理でき、そのような環境で

織られる帯は、機屋さんが細かい部分も妥協ない

帯を追求できるですよね!


特にコチラのような織が繊細で細かな帯は

微調整が重要であり、それができたからこそ

このような表情が作りださる帯が誕生したのです!



そして!小森織物さんと言いますと

私達業者の中では (紬糸)の使い方が抜群♪

と称されており、、

繭から作る紬糸を緯糸に取り入れることで

落ち着いた絹本来の光沢は他の西陣織にはない

艶を帯にもたらしておりますので


金銀ギラギラの糸を使用しなくても 感じる

自然の華やかさを生み出しているのが (紬糸)の

役割となっております。



西陣織の名古屋帯といっても数多くある中

あまり呉服をご存じない方が見て触って締めると

(あ~この帯はいいわぁ~♪)と必ず言葉がでる

(西陣織の帯をあまりご存じなくとも伝わってこそ!

本物の上質♪)

もちろん!お着物をよくご存じの方には

より安心してお締め頂ける西陣織の中でも

上のクラスとスグに分かる帯と

おびや店長鈴木が断言させて頂きます!


(最後に!)

触るとしっとりとした風合いは細い番手の糸の

贅沢に多く使用した質感であり、細か番手の糸を

使用することで繊細な織や色の表現ができるのです♪


それだけではありません!!

体に添う柔らかさ、軽さに でも腰がある!

だからこそ締めやすい帯となる、、

小物織物さんの名古屋帯!

(プロの本気のモノ作り! 久々に感じました!!)


おびやで扱う 西陣織の名古屋帯の中では

お値段はお高いクラスに入りますが、、

お手元の届いた瞬間!お値段以上と

必ず感じて頂けます!!!!




【商品について】
・名古屋帯 ・六通柄模様・素材:絹
・サイズ:・幅 約31cm  長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬
【場面】 セミフォーマル~カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 21145

  • レビュー

    (9)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥131,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品