










[帯締め]三分紐 遠州綾竹組 京都老舗帯締め屋 謹製『草木染』正絹 日本製(商品番号:20131)
¥77,000 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
帯締めに存在感を持たせるなら!鎌倉組にして下さい!
京都の室町にお店を構えられる 和小物さくらさんから
ロングセラーでいつの時代にも支持され続ける帯締め 鎌倉組のご紹介!
お値段的にはお高いのですがそれでも入荷を待たれている方が
全国の呉服屋さんに多い組紐 鎌倉組となり
和小物さくらさんの特徴は “ズバリ!色出し!”であり
社内で配色を時間をかけ考えられているのですが
京都らしい多色の配色を上手くコントールされる妙技こそ
他には真似できない特徴となります。
そこにプラス!伝統や技術の高い組や染めを組合わせることで
高級の中にある現代に合うセンスが、人を惹きつけるのです!
こちらの帯締めは 綾竹台を使用した鎌倉組であり
目を近づけ見ると分かるのですが中心から右と左に逆方向に組まれることで
複雑なぼかした柄に適した組み方となり
また、組む前の糸染めも柄を計算し染め上げ、
そのぼかした柄を締める時左右に見えますが、
左右のぼかし柄を同じでなく変えるという、、
これぞ!手組だからこその表現となります!
ちなみに・・締めると見える部分の左右にぼかしの柄が見える帯締めは
プロが見えると
“手間暇のかかった高級な帯締め”と判断されるのですよね!
こちらの組紐は関東で組まれた江戸組紐であり
伊賀や京都よりも職人さんが少ない江戸組紐は市場に少なく、
高級な専門店でもなかなか扱えない
その中でも鎌倉組はトップクラスの帯締めです。
最後に・・
和小物さくらさんは 一つ一つの商品を熟考し作り上げられることで
ちょっとした、糸の処理、桐箱、房の整えなどが行き届いていることで
箱を開けるまでに、目にする安心感とワクワク感もセットで付いてくれる
愛情が感じられる帯締めとなります。
【サイズ】
幅:約1.5mm 長さ:約156cm(房含まず) 厚さ:約2mm
【品質】絹
【合わせるお着物】 訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬
【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯・麻帯
【季節】 オールシーズン
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥77,000 税込