帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/7

[名古屋帯]有松杢目絞り 紅花の里工房 謹製 ぜんまい米沢紬 九寸 正絹 日本製(商品番号:19904)

¥81,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

二種類の “杢目絞り” が交わる新しい絞りの世界!

有松杢目絞り 紅花の里工房 謹製
ぜんまい米沢紬 九寸 名古屋帯 ご紹介!

私がよく目にする絞り以外でも
多くの絞りの種類が有松絞りにはあり、
また、同じ絞り染めの技法でも、その技法を少し変えることで 
今まで見た事のない絞り染めが表現できる
奥深さを知ることができたのが

コチラの絞り染めとなります!

“杢目絞り/もくめしぼり”と呼ばれる絞り染めであり
5〜10ミリ間隔で針に糸を通り
生地を縫いながらシワを作り そのシワの部分に色が入らず
こちらのような柄が出来上がり

ちなみに・・生地に小さな針穴があるのが
本絞り染めの証となります!

こちらの帯は同じ杢目絞りの技法でも
お太鼓と前腹の円形の柄は絞りに幅を狭くし
輪郭を曲線のように表現することで大小の絞りの変化が動きとなり
絞り染めの魅力をより引き立たせております!

でも・・・よ〜く・・考えたら・・色が入らないよう
糸で括る事でできる絞り染め・・この小さい柄

一つ一つが手作業!!!これぞ職人技!!

帯地は 山形県 米沢産 ぜんまい紬 が使用されており
画像でもポツポツと見える色の濃い部分が
ぜんまいの糸が使用されている証となり

この色が入ることで
濃紺+薄紺+白+ぜんまいの薄茶・・

この薄茶が入ると 色に落ち着きを与えてくれて
40代、50代、60代、70代と長くお締め頂ける色合いに
仕上がっております!

職人さんの手作業の素晴らしさを
感じて頂ける帯は お値段以上に価値ある帯と

店長鈴木・・・・断言させて頂きます!

生地はそこまで分厚くない生地ですので
袷の時期はもちろん単衣の時期もお締め頂ける帯となります。
また柄も季節を限定しませんので 夏以外の3シーズンOK!

“最後に!これだけいわせてー!”

おびや社内で 紬のお着物と合わせ
お太鼓の曲線の柄を少し下にさげ“銀座結び”で結んでみると・・
これが・・・絞りの雰囲気と合い
とてもお洒落でしたよーー♪


【商品について】
 ・名古屋帯 ・六通柄模様 ・素材:絹
 ・サイズ:・幅 約31cm 長さ 約370cm
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 19904

  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥81,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品