帯専門店おびや|帯と和装小物の通販サイト|専門店厳選のおしゃれな博多帯、紬帯、羽織、本麻長襦袢などが充実
1/10

[名古屋帯]本場琉球びんがた染 紅型工房 宜保聡 作『月と月桃 ウサギ』 九寸 正絹 日本製(商品番号:19737)

¥181,000 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

宜保 聡さんに直接帯の魅力をお聞きして
より!帯に惚れ込み仕入れてきました♪

コチラの帯を染め上げられた 宜保 聡さんに
帯のこだわりや思いをお聞きし、惚れ込み
仕入れてきた1本がコチラで、、

もうね〜早く!皆様にご紹介したく、ウズウズしていた帯なのですよね〜♪

“宜保 聡さん・・・”

古嘉陽宗久氏に師事し修行を経て、
2003年より“びんがた工房 くんや” を立ち上げられ
型紙作りから仕上げまで、全ての工程を自分自身で行っており、
なんと!道具までが手作り!

常に紅型の古典柄の型を彫り、染めることにより“先人の技術や思いを学び”
沖縄の昔の工芸品や世界中の美術品などから、インスピレーションを得て
新しいデザインを生みだされている

それが くんや工房さん 宜保聡さんの作品!!

こちらの帯は“月と月桃”という題名が入っており
月桃は沖縄を代表するお花なのですが、、、

宜保 聡さんの工房のお庭に咲いた月桃を
いつも眺め愛着が湧き描かれたそうで・・

その月桃とういう名前から
お太鼓の右側の部分には三日月のような柄を施し、、
“月といえば・・・うさぎ”ということで
月桃とうさぎが描かれているのですよね!

色合いも薄っすらと少しくすみのある紫系に
程よく入った緑系と青系が絶妙でしょ〜♪

“びんがた染めは・・鮮やか過ぎるからなぁ〜”

と、、思われていた方にも コチラなら取り入れて頂けます!

びんがた染めの多くは
京都丹後産の帯地が使用されているのですが、
同じ丹後産でも質はピンキリ!でありますが

コチラは・・“ピン♪”の帯地であり!

薄い染め生地なのですがギッシリと糸が詰まったことで、
絹本来のシルクの光沢が 手に取ると感じ取れ、

“ほォーーまさにシルク♪”

と、まじまじと感じて頂け、またさら〜っとした質感が

“いいシルクね!”と感じ取れます。

そこに柄の月の曲線に合わせ曲線の地模様が入った柄行が
より手の込んだ帯として、見ている人に印象を与えます!

でますよ〜でますよ〜・・でました!

“おびや鈴木店長保証付き帯!”とさせて

頂きます!


【商品について】
 ・名古屋帯 ・六通柄模様 ・素材: 絹
 ・サイズ:幅 約 31cm 長さ 約 370cm
【合わせるお着物】 ・無地・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 19898

  • レビュー

    (1)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥181,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品