







[名古屋帯]板締め絞り 紅花の里工房 ぜんまい紬 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:19737)
¥71,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
おびや別注絞り染め!言うこと無し♪
板締め絞り 紅花の里工房 ぜんまい紬
九寸 名古屋帯 紫灰
生地は山形県 米沢で高級な紬地を
織り上げる “紅花の里工房”さんの帯地に
染めは 板を挟みその部分だけ色を入れず
柄を作り出す“板締め絞り”を愛知県の
有松絞りを行う工房に おびや完全オリジナル帯
として染め上げて頂きました♪
ちなみに・・
“板締め絞り”は絞り染めの技法の一つなのですが
この染を行える職人さんが とにかく今!激減、、
しており、、板締め絞りの 高度な絞り技法から
生み出される表情などを
“是非!多くの方に、もっと!伝えたい!!!”
との思いから今回お願いさせて頂いたのですが
まぁーーー!今まで見たことない表情の
板締め絞りを行って頂け、、、
ですが、、ここまで仕上げるのに、
何度も配色を変更させて頂き、、辿り着いた
色であったり、柄ですので、、そう!帯専門店として
しっかりと向き合えた帯に、、自信しかありません♪
これぞ!板締め絞りの魅力です!
帯地は アップの画像でもお分かりのように
紬地でも 緯糸に天然の“ぜんまい紬糸”を
紅花の里工房さんの帯地でアクセントを持たせた
板締め絞り、、ぜんまい紬糸、という2つの魅力ある
技法と素材を組み合わせた逸品!
絞りの面積 白い部分を贅沢に多く施し
“熟練された職人技”でないとここまで
キレイな絞りを感性することは出来ず、
まず生地を絞りその部分だけ色が染まらないように
柄を計算し絞り、、、その後 全体を染め上げる事で
絞った柄の部分が染まらずこちらのような柄行が
生まれるのですが、、
その・・絞りが少しでもズレると 柄がキレイに見えず
もちろんそのような絞りになると 失敗なのですが
こちらはどの柄の絞りも完璧に仕上げられた
これが・・機械ではできない “職人技” となります♪
是非!見て、締めて頂き!“板締め絞り”の魅力を
多くの方にみせびらかせて頂き♪ この素晴らしい
染め技術の一人でも多くの方に広めて下さいね!
【商品について】
・名古屋帯 ・全通柄模様 ・素材:絹
・サイズ:・幅 約 31cm 長さ 約 370cm前後
【合わせるお着物】 ・小紋・御召・紬
【場面】 カジュアル
【季節】 春・秋・冬
【商品番号】 19737
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥71,000 税込