






[名古屋帯]大津工房 荒尾ちどり 作 ろうけつ染め 九寸帯 正絹 日本製(商品番号:18476)
¥88,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
荒尾ちどりさんの新作発表“よっ!待ってました!”
大津工房 荒尾ちどり 作 ろうけつ 京桜文様
九寸 名古屋帯 ご紹介!
お待たせしました!“荒尾ちどり ”さんの
春の新作 染め上がりました♪
“私が作家なんて・とんでもない、ただの職人よ・・”
っと言われるのですが、、私達からすると
その・・ただの職人が・・“ただではない!”
伝統を引き継ぐ素晴らしい方々なのですよね♪
間違いなく!トップレベルの手が施された
究極の職人さんなのです!
決して表舞台に出たがらない職人さんであり、
女性でここまで長く 染めに携わられている方は
少なく、実際お着物も着られ、
女性だからこそわかる!感じる!作品は
男性とは違う視点の色柄となり
“荒尾ちどり” さんしか描けないどこにもない
おびやだけのオリジナル帯!
今回の ”ろうけつ染め”は荒尾ちどりが
得意中の得意の染めであり、
色合いはどこか 水彩画のようなぼんやりとした
風合いが 柔らかさを感じる表現となり
その風合いが春の柔らかな気候に
合っております♪
また!ちょっとしたことなのですが
お太鼓の右下に も 柄を入れてもらっており
この垂下にちょこっと柄が入ることで
“縦に流れる印象”を見ている人に感じさせ
縦の印象は 後姿のスタイルをよくみせる
効果があるのですよね♪
“ここも見て欲しい!帯地のこだわり!”
荒尾ちどり さんのここまでの作品ですので、
失礼のないように帯地も 京都丹後の
機屋さんから取り寄せた帯地は
名のある作家さんしか使用しないクラスの高級地!
塩瀬地よりも厚みがあり 縮緬地よりも
しっかりとした・・とにかく!滑らかであり
絹本来の光沢感が 柔らかな色トーンの染を
より美しく表現!
帯地は薄っすらとして品ある 藤色に
仕上がっております。
柄は桜の文様で締める季節は限定されますが
ご安心下さい!桜の季節はイヤでも
毎年やってきます♪
【商品について】
・名古屋帯 ・お太鼓柄文様 ・素材:絹
・サイズ:幅 約31cm 長さ 約 370cm
【合わせるお着物】 ・付下げ・無地・小紋・御召・紬
【場面】 セミフォーマル〜カジュアル
【季節】 ・春・秋・冬
【商品番号】 18476
-
レビュー
(1)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥88,000 税込